2012年5月関東1671: ★北関東道・圏央道建設を気長に見守るスレ★(80) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【成東・山武】千葉県山武市 Part6【松尾・蓮沼】(109)
「さいたま市見沼区七里・春岡あとその周辺」(その28)(300)
野木町に住んでる人集まれっ!Part08(148)
JR八高線について(164)
埼玉県朝霞市について 第89話(300)
常陸多賀を語る(86)
群馬県高崎市を語るスレ part89(300)
栃木県宇都宮市についてマタ〜リ語るスレPART226(300)

★北関東道・圏央道建設を気長に見守るスレ★
1 :08/01/15 〜 最終レス :11/12/31
北関東道は伊勢崎〜太田桐生まで3月開通です!
逆に笠間西〜宇都宮上三川が滞っているようです。

圏央道は阿見東〜江戸崎が年内開通予定です。


2 :
こちら狭山・日高IC付近から

とりあえず東名と東北に繋がってくれ。

3 :
関連スレ

【道路公団】早く北関東自動車道を完成させてくれ その4
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1098984469

↑もうすぐ終わりそうなのでこれをその5にしますか???

4 :
関東の高速道路・有料道路を語る
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1164975951

5 :
八王子と鶴ヶ島がつながっただけで、
物流企業やHONDAの移転とか凄い経済効果になった。

環状線が完成すれば、東京に対する過度な集中が緩和されるだろう。

6 :
>>3-4 
すみません、確認怠っていました。m(__)m
ただ3環状線は経済効果が甚大なので、隔離してもいいかなぁーと・・・汗
(北関東、圏央、外環)

7 :
北関東道 笠間西〜桜川筑西も4月開通予定です!

8 :
一応こちらも↓

【道路公団】早く首都圏中央連絡自動車道を完成させてくれ
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1063267042

【道路公団】早く東京外郭環状道路を完成させてくれ
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1092915057

9 :
【開通日】
3月8日 伊勢崎〜太田桐生  16.0km
3月15日 宇都宮上三川〜真岡  7.5km
4月12日 桜川筑西〜笠間西  8.9km

10 :
これまでの開通予定の中で今の状況を知っている人はいますか 北関東道と圈央道の中で

11 :
圏央道の工事が埼玉県内で続々と進んでいる。桶川から久喜、幸手周辺には
水田地帯の中に橋脚がズラーッと立ち並んで、異次元風景を作り出している。

東北道との久喜・白岡JCTの工事も建設機械が入って進みだしている。圏央道
関連の取り付け道路や連絡バイパスの整備などあちこちで建設機械がうなり
をあげているので、ワクワク気分です。ヽ(^o^)丿

12 :
明日・3月8日午後3時伊勢崎〜太田桐生間開通!!!(祝)

13 :
江戸崎はまだ?

14 :
いらねーよ

15 :
北関・桜川筑西開通age

16 :
今日東北道を通ったら、北関の岩舟JCTの本体工事はとっくに終わってる
じゃないですか。あとは付帯工事のみ。となると、足利〜佐野の近辺に何か
遅滞事由がありそうですな・・(-_-;)

17 :
桜川筑西〜真岡の開通は来年秋だそうです。
進捗から行くと前倒しできそうですが。。

18 :
鶴ヶ島から八王子JCTまで開通していますが、横浜方面へ16号で向かうには
JCTまで行ってしまったほうがいいのでしょうか?

19 :
茨城町西から桜川西まで行って来た。
早く行けるけど、S.Aが無いのが残念。
(高速道路上で)立ちションをしてた人を見た。

20 :
高速道路で車が故障した時は別として、道路上に車を停めていいの?。
その上、立ちションしてたなんて。

21 :
立ちションしてる間に追突されたらどうするんだ。。

22 :
≫21
噴水

23 :
>>21
動物に追突w

24 :
核都市広域幹線道路を早く建設しろ!!!!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1209658098/

25 :
境町塚崎付近で工事らしい事やっと始まりましたね。
あと何年後に完成するのでしょうか?

26 :
真岡〜桜川筑西が年内開通ですよ! 12月下旬だそうです

27 :
相互リンク

[道路・高速道路板]
【京葉道路】千葉県の道路事情★4【外環道】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1225637844/

28 :
真岡〜岩瀬がもうすぐ開通age

事実上の北関東道全面開通だぜ!

29 :
栃木茨城ルートの全通が12月20日だね
あと同じ日に笠間・壬生PAが開設、ようやく休憩所が出来た。

30 :
開通おめ!

31 :
>>16
足利市の用地取得が難航していたけど取得完了したってby上毛新聞
これによってトンネルを両側から掘り進められるので2011年末全線開通から
2011年夏までには全線開通とのこと

32 :
age

33 :
良スレ

34 :
が利権に絡んでくると工事が遅れます

35 :
太田市の50号を跨ぐ橋げた完了

36 :
扱いは東関道だけど・・・
茨城JCT〜茨城南は年内開通いけるかもしれない。
橋は全部掛かったはず。

でも鉾田までは当面開通しそうもなく、潮来なんてあと10年後??

37 :
水戸まで何年かな?

木更津〜茂原〜東金

が先かな??

38 :
圏央道と東関東道を早いところつなげて欲しい

39 :
圏央道のつくばから西側、当面凍結だそうです。
稲敷〜大栄(東関道)を優先して開通させるとか・・・by読売新聞

40 :
久喜〜境は予定通り、その先つくばまでは凍結なのかな?
利根川の橋脚は工事してるみたいだし

41 :
久喜〜境は予定いつ開通?

42 :
いま国交相のサイト見ました。

開通見込は「2009年7月時点」とし、政権交代後の状況を濁していた(笑)
やっぱり凍結なんだろうか・・・? 仕掛工事だけ終わらせ、新しい
区間の入札は中止になるのかな?

43 :
境付近の利根川ではだいぶ工事が進んでいるようですが。
やっぱり橋脚だけで終わりなんですかね。

44 :
俺は群馬民だが、茨城の大洗に行く場合、北関東道が全線開通しても太田桐生インターと桜川筑西インターの間は国道50号を利用するねw
わざわざ宇都宮を抜ける遠回りコースで高い料金を払うのは納得がいかない。時間的には早いだろうが…。

45 :
df

46 :
■北関東道
・茨城町JCT〜茨城空港北(旧茨城町南) 3/6開通
・岩船JCT〜佐野田沼 4/17開通

http://www.e-nexco.co.jp/open_schedule/kanto/

47 :
>>44
平日に行くのか?
今なら土日は1000円だぞ

48 :
まあ,完成時には,平日も含め上限2000円に変わるかもしれないか。
それでも高くはないと思うけどね

49 :
■圏央道
・川島〜桶川北本  3/28開通
・つくばJCT〜つくば中央  4/24開通

50 :
■北関東道
・太田〜佐野田沼 2011.03.19開通

51 :
↑太田・・・×、太田桐生・・・○

52 :
北関東道、どうして宇都宮対策は枝線にしなかったのか。
宇都宮へ行く人はより便利、行かない人に時間的ロスは発生しない
それに工事も増えて建設業者もうれしいで、いいことが多かったのに。

まあ、大方の群馬県民にとってのメリットは、
東北道へのアクセスの改善と50号と354号のバイパス(中西毛〜東毛間限定)
ということに尽きるから、実害は少ないんだけど。
北関東道の価値自体は大きく毀損してるね。
特に茨城の港湾関係者は気の毒。

53 :
今更ながら、自然なルートとは思えない。
北関の小山経由の追加建設キボンw

54 :
宇都宮には栃木県民の1/4以上が住んでいて、産業も集積している。
>特に茨城の港湾関係者は気の毒。
なのでこの辺は見当違い。

55 :
有力な政治家やそのシンパが土地を買い占めていたんだろ?
その土地を経由しただけの話。
上信道が横川あたりまで不自然に北上して南下しているのと同じさ。

56 :
栃木って宇都宮以外はどうでも良いって言う感じがムンムンと漂ってるよな。
たしか県知事が
「宇都宮は北関東の首都wwwなんだから北関東道ねじ曲げろ」って言ったんだよな。
50号に沿って自然なルートで建設させられてたら前橋〜ひたちなかって
さらに20分ぐらい短縮できたんじゃないか?

57 :
「自然なルート」って何かね。
要衝を通すという意味なら宇都宮ルートの方が自然なルートって
いうことになるけれど。
飛躍するようだけれども、それだったらJR常磐線も水戸を経由し
ないでまっすぐ仙台まで通せ、って言うのかね。

58 :
>>57
ずいぶんとまぁ宇都宮中心な考え方だなぁ。
栃木の要衝って宇都宮だけなのかい?
宇都宮だけ発展すればいいのかい?
宇都宮に用がない人にとっては不自然きわまりないルート設定だとは思わないかい?

それとキミは鉄道で仙台行くのにわざわざ常磐線使うのかい?w

59 :
圏央の利根川から千葉県側は、大栄JCTがそれらしい形になってきた
51号交差付近は変化無し、その奥は高架部分はほぼ完成している
下総の県道付近は変化なし、利根川は橋げただけ出来てる

茨城も少し見てきたが、千葉も含めて、一般道と交差する部分は
全然出来てないように見えて、普段見えないところの高架部分から
着工しているように思える、成田〜下総の境目あたりだと
もう完成しているような錯覚を受けるよ

60 :
>>58
宇都宮へは東北道も通っているんだが。
西過ぎて使えないって?
だったら北関東道も南過ぎてるよね。
どっちも中途半端な気が。

61 :
↑ >>57
間違った。スマソ

62 :
えーと、北関東道は国幹道であり、3条別表で「宇都宮付近」を通す事が法的に決められている。
(前橋付近・水戸市付近も同様。)
元々の施工目的の一つに北関東3県の県庁所在地間の連絡時間の短縮があるわけで。
ちなみに、もし、上記要件を外した上で、R50に併走する形で施工した場合、
特に茨城県のR50の各バイパス事業(結城バイパス・下館バイパス等)はかなり事業化が見送られていたはず。
なお、地図を見てもわかるように都賀JCTから東進する区間の線形は決して悪いものではない。

63 :
>>58
残念ながら栃木には宇都宮以外に要衝はないです。
一極集中は結果なので、仕方がないですね。
>それとキミは鉄道で仙台行くのにわざわざ常磐線使うのかい?w
常磐線沿線の住民は使うでしょ?

64 :
東北道との共用をせず、もっと南よりを直線コースでのばし
常磐道とはもっと北で交わればよかった。
途中宇都宮方面へ枝線を伸ばせば、もっと北にICを作れたんだし。
そうすれば、宇都宮に居住する栃木県民の1/4以上と集積した産業の恩恵はもっと大きかったろう。
そして、それよりもはるかに多い宇都宮より西に住む人々と集積する産業の潜在的利益も損ねられなかったろう。
それだけの単純な話だ。

65 :
もうすぐ開通だー!みんな準備はいいかー!

66 :
糞栃木うぜぇ…
もっとまともなルート作れなかったのかよ!

67 :
>>64
何度も言うが、それはR50の重複ルート。
地方整備局が一般国道の自専部として直轄事業でもやらない限り、
その路線はない。
NEXCOは当然のごとく、事業費と採算の点から受けない。
事業費を抑える意味でも1本のルートで効果が得られる点で
おおむね現行ルートが、横断ルートの乏しい県南
道路整備の遅れた県東の要望を満たした上で考えるなら、
ほぼ合格点。
枝線?
東北道の八戸ルートとかをイメージしているんだろうが、
これは、都市間道路の不備を補う目的も考えた上で、
事業費も潤沢に使えた時代の路線。
栃木の地勢や現状の高規格道路の整備状況・計画を調べもせずに、
自分が通りたいルート上に話を持っていく願望を言われても、
それは無理な話だ。

68 :
>>67
ご指摘・ご教示ありがとう。自分の不明がわかった。

69 :
>>68
いや、言葉が強かった、すまん。

70 :
>>67
重複してもいいよ。
人は早く着くほうがいいに決まってるので
十分に採算は取れる。
栃木県民だけの高速道じゃないんだから。

71 :
?もう出来ちゃったものに何を望んでいるの?

72 :
>>70
事業主体は?
直轄事業だとすると、一般国道のバイパス事業や拡幅事業ですら、
都計決定から事業化して予算化するまで20〜30年かかっている中、
R50結城以東のバイパス事業が最終段階にある現時点で、
これからどうやって都計に組み込むんですか?
国幹道の路線整備ですら難しいこのご時世の中、
確かに整備局は色々な理由付けは得意ですが、
唯一こじつけで地域高規格道路という裏技を使うにしても
その想定路線に高規格道路を都計決定・事業認定まで持っていく離れ業は
いくら何でも無理ですよ。
まさか、県レベルの道路公社ですか?
あるいは街路事業で高規格道路を造る手品でも?

社会インフラ整備は一見どこかの誰かが
いつの間にか勝手にやっているように見えるけれど、
現実には「お金」の裏付けを持った
「どこかの」事業主体が行っているわけですから。

73 :
木更津東から東金
大栄から茨城阿見方面へも
話題入れて!!

24年度開通だから
2年(730日)切りましたよ

74 :
大網駅の近くも日に日に工事進んでるな。

75 :
大栄JCTって休工中ですかね?
半年前から大して進んでいない気がする。

76 :
圏央道の久喜白岡JCT〜つくばJCTの間にSA・PAの予定ないけど
国道4号の”道の駅ごか”をSA・PA化する予定はあるのかな?

78 :
東関、常磐、東北各道に房総方面から直接行けないのが残念。
なんで、成田のあたりだけ、極端に遅れてるのですか?

79 :
>>78
いよいよ土地収監始まるって先日新聞にでてましたよ

80 :11/12/31
さあさあ
開通までいち
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

★★★群馬県太田市について語ろう vol.117★★★(300)
茨城県内のうまいラーメン屋をあげてくれー Part8(132)
栃木県さくら市を語るスレ Part7(69)
埼玉県鴻巣市旧吹上地域28丁目(269)
千葉県野田市 総合スレッド Part41(290)
【バイパス】さいたま市桜区って Part9【荒川】(199)
【帰ってきた】●○群馬県吾妻郡だよ○●【パート7】(81)
☆●☆ 新所沢ばんざい 39 ☆●☆(300)
西八王子スレ35(301)
国分寺駅前再開発について語るスレ(300)
暴走?★長野県小諸市28★ 覚醒!(300)
ヲイヲイ、横須賀市民いないのか? 第296弾(961)
【デジタル4ch】中京テレビ CTV 3局目【アナログ35ch】(1000)
長野県長野市 Part37 【聖火デモ】(301)
<千葉>幸町のスレッド4<美浜>(194)
世田谷区スレッドリンク集 ver.5(156)
★鳥取市総合スレ Part36★(1000)
【ネプチューン】船橋市海神スレ☺ Part6【21面相】(137)
気仙沼あたりで会おうよ part39(1002)
■昭島周辺のSC(イオン,モリタウン,IY,西友…)10階■(300)
☆★西淀川区 総合スレ25★☆(1000)
【艦砲射撃も津波も】岩手県釜石市 Part30【乗り越える街】(922)
三重県のバイク乗り(198)
★★★新潟県長岡市225★★★(300)
※※※※ 町田市鶴川92丁目 ※※※※(300)
☆☆☆栃木県大田原市Part23☆☆☆(92)
大泉Part91(1000)
南港(住之江区)総合スレッド28(1000)
★☆★☆ 兵庫県明石市大久保町 Part28 ★☆★☆(530)
〓〓〓目白スレッド Part51〓〓〓(988)
★スレ立てる程ではないが話したい…雑談スレ257話★(1000)
【さわごさお疲れ!】長野県・飯山市其の三十七【次は何やるだい?】(300)
新潟県新潟市中央区(仮称)スレッド PART1 【3区】(237)
★筆の☆熊野町マタ~リ Part13☆都★(658)
【情報提供・収集】平成19年新潟県中越沖地震・総合スレッド6(210)
九州の食べ放題、MKレストランを語ろう。Part2(110)
▼▲▼▲ nirai限定_点呼スレ Part 7 ▲▼▲▼(1000)
★☆★千葉県の八街市とかを語るスレ Part43★☆★(301)
ここには昔○○がありました石川県版 第6号(301)
瀬戸の瀬戸際やろまあか 瀬戸についてPart32(1000)
★【町田で盛り上がろう】PART146★(300)
【赤屋根】新潟の心霊スポットぱーと3【白家】(277)
■■■■蒲郡について語ろう その62■■■■(1000)
埼玉県富士見市内の小学校卒業した香具師こいや!(233)
さらに見る