2012年5月関東588: 常陸多賀を語る(86) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【県道51号】柏市増尾・加賀・増尾台・南増尾@1【隠れグルメ街道】(272)
松戸市の中和倉商店街ってどうなの??(162)
野田市の梅郷  うめさと(64)
★【新習志野】秋津・香澄・袖ヶ浦・茜浜・谷津干潟 part4★(62)
武蔵浦和スレッド43(300)
【もうすぐ大寒】★埼玉県飯能市Part127★【平成24年】(300)
さいたま市与野本町を歩こう14丁目(134)
【香取良いとこ】千葉県香取市スレッド其の七【水の郷】(66)

常陸多賀を語る
1 :11/04/06 〜 最終レス :12/04/19
現在、過去いろいろ語り合おう!


2 :
だれもいないのか

3 :
だれもいないのか

4 :
JRで定期の更新やってきた。11日からの分が思ったより多く戻り驚く。

5 :
大丈夫か?

6 :
以前、常陸多賀の駅前にあったろくめい館という床屋さんは
今はないみたいなんですが、いつ頃無くなったのでしょうか。

あそこのご主人とても気さくな方で感じのいいお店だったのに
残念です…。

7 :
いないね

8 :
サンシティ多賀
1階、レコード屋、かばんくつ屋、スーパー
二階、文房具や、ゲーセン

他になんかあった?

9 :
隣のレストラン2階、モンポコポコ懐かしいな

10 :
私の子供の頃は、ダイヤで文房具や雑貨を買うのがステイタスだった。

11 :
ダイヤ懐かしいね。
妹と一緒によく行ったな。いつ行っても混んでた記憶がある。
となりはかめぶだった?すなかわだったっけ?

12 :
かめぶ、懐かしい!食器の店がスナカワだっけ?
ダイヤは電鉄プラザにもあったね。あの時代は良かった・・・

13 :
男子は恥ずかしくてダイヤに入れなかったな〜w
消防のときは、大三元で180円のラーメン食べて、大人の仲間入りした気になってた

14 :
連投ゴメン
このスレ見つけて思わず書き込んでしまったんだけど、
オレにとって常陸多賀は青春の街だったな〜
通学も多賀駅使って、
黒澤楽器の上でバンドの練習して、
カトー電気の駐車場で彼女とキスして、
その彼女とホテルアスカにお泊まりして、
思い出いっぱいある街だね
今、実家に帰る時も、常磐道降りて6号走って、
わざわざ回り道して、駅前通ったりするけど、
すっかり寂れてて寂しいかぎり…
あえてageちゃうから、みんな多賀の思い出を語ってくれ!

15 :
今年はよかっぺ祭りやるのかな?こんな時だから盛り上がって欲しいな

16 :
餃子ラーメンの大吉ってまだある?

17 :
駐輪場になる前は本屋やドムドムがあったよね

18 :
多賀の実家を出て神奈川に来て23年、明日数年ぶりに多賀に帰るよ。
ちょっと駅の周辺をぶらついてみよう!

19 :
>>16あるよ

20 :
>>18
愕然としないでね♪

21 :
>>19
最近食べた?
今度実家帰ったら、20年ぶりに大盛りにチャレンジしてみる
ちょっと離れるけど、秦病院の近くにあったとんかつとんが、
移転して立派になったね

22 :
帰ってきたよ!
ほんと閑散としていた。歩いている人が少ないな。
かわまた書店、武石書店、おもちゃ天国かざみ、ライフ・フレンドかめそう、文房具のたちばな、みんな遠い記憶の中だけだね・・・

23 :
たちばなはまだ営業してますよw
大学通りのへんこつうどんの50mぐらい日立側

24 :
そっか、場所が変わってたんだね。文房具はここで買ってた。20年まえはレシート5千円分ためると5百円分買えた。

カメラのオリオン変わらず営業してた、よく斉藤由貴や南野陽子の宣伝ポスターもらいに行ったな。
CDのフタバは暗くせまくなっていたね。ここもしょっちゅうビートルズとかのレコード買いに行ってたから買わない時でもいろいろ非売品グッズくれたな。

かどやがある通りの駅寄りのかばん屋が昔のまま変わらず営業してたのが感慨深かったな・・・

25 :
ロータリーとバス停の間の木が切られてしまったのは残念だった。
あの木は30年以上ずっと変わらなかったはずだと思うけれど。

26 :
>>25
結局駅前のロータリーはどう変わるん?

27 :
>>26
こんな感じ
http://www.city.hitachi.ibaraki.jp/viewer/info.html?id=3839

28 :
>>27
画像乙
初めて知った・・・

つーかこれ今までみたいに駅に迎えに行くとき、
車つけられるのかな・・・

29 :
明日から7歳の息子と多賀の実家に帰るよ。

30 :
>>29
おかえりなさい
上述の通り駅前が的な構造になってるから気をつけてね

31 :
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    だ >
             < 予 れ  >
             <    も >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >
             <  !!! い >
             /∨∨∨∨\
            /          \
          /            \
         /                 \
       /                   \

32 :
風穴

33 :
青少年センターの方が来年度廃止されるらしいんだけど、ウェルニックプラザの方に機能を移すらしい。

34 :
うちのばぁちゃんでんでつぶらざってゆうんだ

36 :
かいとか

37 :
多賀駅圏内で生まれ育ちましたが、最近駅から5分圏内に住み始めました。
子どもの頃憧れていた駅前に住む優越感はあっという間になくなりました。
駅前通り、寂しすぎる・・・。

38 :
常陸多賀のスレをずっと読んでいたら、子どもの頃のこといろいろ思い出しました。
30年ぐらい前にプチ亀宗の隣辺りのビルが夜中大火事で燃えてた記憶。
燃えたのは「ほしのや?」
やっぱり30年ぐらい前、旧国道沿いの古い自転車屋さんだったかな?放課後煙が上がっているのが見えて、見に行った。
次の日の新聞におじいさんが亡くなったって載ってた。
つぼ八があった辺りだったかな?
萬平の向かいの駐車場になっている辺りだったかな。
ことしの夏は「白耳義館」が燃えたね。

39 :
塙山団地の上のテニスコート、経営者が変わってまた始まったね。
昔経営者だったYコーチは今何してるんだろう?

40 :
>>38
肉屋じゃね?

41 :
肉屋って、今もある「さわだ肉店?」

42 :
餃子で有名な大吉の隣の角地にあるビルに、
怖い系の人が出入りしてたの見たことある。

43 :
東多賀のメディカルセンター近くに古閑美保似の可愛い娘いたでしょ?
30年ぐらい前の話だけど。
イニシャルはM、Sさん。

44 :
そんな事ゆったっけ大沼社宅にはアンドレ・ザ・ジャイアント似の可愛い娘いたっぺした

45 :
大久保小学校の近くのセブンイレブンの角の牛屋さんを曲がった所にある駄菓子屋は
もうやってないのかな?

昔は河原子にも「池田屋」とか「おばきゅう」とか北浜から北海岸のバス停に上る坂の途中にも
駄菓子屋があったな。
「おばきゅう」のおばちゃんは、よく卵焼いてた。

46 :
河原子児童公園付近は、掘ると土器がでる所だからか、下に洞窟があるからか、
アパートみたいな大きな建物は建てられないって聞いたことがある。

下の洞窟は海岸まで繋がっているって、噂があった。

47 :
駅前の魚屋さん「魚長」は鮮度は良いけど、値段もいい・・・。
ショーケースに並んでない魚の値段聞くのが怖いです。
でも駅前が衰退しないように「佐々木」「澤田肉店」「魚長」のルートで散歩しながら買い物してます。
旧道沿いの豆腐屋さんってやってるのかな?

48 :
豆腐屋さん、大学通り沿いでした・・・。
多分ここかな?って感じの曇り窓ガラス4枚閉まっていて、
看板もありませんでした。
日曜日だったからではなく、もうやってないんでしょうね・・・。

49 :
>>45 オバキュウのオバちゃんが焼いてたのは『たらし』っていいます。池田屋のおばちゃんは
ずいぶんと長生きして亡くなったのは去年だったかな。

50 :
>>49池田屋のおばちゃん、私が子どもの頃でも十分おばちゃんだったな。
河原子出身の方ですか?

51 :
河原子中の前にも駄菓子屋さんがあって、店を新しく建て替えた時、
先生が「おまえらが駄菓子を買ったお金であの家が建ったんだ!!」って言ってた。

「ビバオール」だったかな?三角形の苺ジャムの入ったアイスが安くて美味しかった。

52 :
金沢の「白洋舎」は昔「グリーンプラザ」で、屋上でトランポリンが出来たのを覚えてる。

53 :
多賀は美容室多いね。
近所にBeez系列の「クオーレ」が出来た。
御茶屋さんもあちこちにあるのが不思議。
商売成り立つのかな。

54 :
娘と多賀の駅前にぶらぶらと買い物に行って来ました。
大学通りの豆腐屋さんやってた!!
でも、「今日は注文があったから」と、豆腐はなかった・・・。

八百屋の「佐々木」は昨日と今日お休み。

肉の「澤田」はショーケースに何も並んでないけど、奥の冷蔵庫から出してきてくれて、一通り揃ってます。
以外と良心的な値段。牛肉コロッケ買ったので、今夜のおかずにします。

「魚長」で刺身買ってきました。スーパーと比べると高いな〜〜〜。
最近時々行っているので「メルルーサの西京漬」2切おまけしてくれました。

55 :
塙山の「ヒマラヤスポーツ」の跡地、改装している。
噂だと「やまだ電気」が入るとか。

56 :
ヤマダじゃないところがミソだな!

57 :
池田屋懐かしいね。幼稚園のころから通ってたよ。新聞や広告で作った袋にお菓子入れてくれたな。
名前はしらないが海の近くの川のそばに駄菓子屋あったな。

58 :
北浜歩いて桜川の下流を膝まで浸かりながらザブザブ渡ると、ゴルフ練習場があって、
フェンス越えて勝手に入っていくと、おじさんに怒られた。

59 :
夏の頃に、神社から御神輿出して河原子海岸で洗うお祭りをJ-weyで見た。
先頭を担いでいたのが、20数年前に河原子中学校にいた大内先生に見えたんだけど、別人かな〜〜〜。

同じ頃に中学校にいた「せいしろう先生」は、大久保小学校の教務主任になって15年ぐらい前に退職した。
仕事で大久保小学校に出入りするようになって、再会した時は驚いたけど、だいぶまんまるい人間になってた。

60 :
昔、河原子海岸にもやしのカスが海に流れ着く川があった。
もやしの工場でもあったのかな?

61 :
駄菓子と言えば、野田製菓の寒天菓子、通称「ストローゼリー」が好きだったな。
ほんのりニッキの味がした。
野田製菓も数年前に廃業してしまったようで・・・。
駄菓子屋さんも減ってるけど、製造自体が採算が合わなくなってるんだよね。

62 :
インフルエンザ流行ってきたね。
インフルエンザの熱って、8時間経過しないと検査しても菌が出ないから厄介。

63 :
多賀に行く用事は・・・ドコモショップ以外ない(笑)

本当にゴーストタウンになったよね???

64 :
鈴○美○子ちゃんは?

65 :
1月25日に東海地震が来るって騒いでたけど、結局来なかった・・・。
でも毎日地震多いね・・・。

66 :
かざみ
すなおし
たきや
多賀ホビー

67 :
かざみかー、夢の国だったな。
たしか、1Fにゲームウォッチとか売ってて
2Fにぬいぐるみとか置いてて・・・近くにパソコンショップあったなー
もう29年も帰ってないのか(;_;)エグエグ
初恋の娘ももうババァだなw 俺もだけどまぁ幸せ
幸せになっててほしい、本当に。
死ぬまでに一度帰りたいなぁ・・・
※グーグルマップみたけど千石書店がない!?

68 :
エロの殿堂鈴木書店はあるのかい!?

69 :
塙山十文字ジョイ山脇のサクラダファミリアどうなってる

70 :
>>69
この前ちらっと見たけど、進展なし。
柱とかもう腐ってんじゃね?

71 :
今日、42年ぶりに生まれ故郷の常陸多賀に念願かなって行ってみた。駅前ロータリーの工事、そして、毎日のように通っていた、かざみ・すなおし・伊勢甚・ゴジラを観た多賀映画館が無くなっている。また、友達の家であった豆腐屋とテルヤマも無くなっている。3丁目の夕日のように懐かしんではいられない。唯一、100円ショップ?と化した閉ざされた窓に、大昔アイスキャンデーを売っていたおじさんがいた面影とこの店左に進んで行き突き当り左の震災後が痛々しい駄菓子屋の横に閉ざされた雨戸の奥にあったアイスキャンディー売り場は、表から見ればそのままで非常に懐かしくて中が見たい気持ちに駆り上げられました。ところで、100円ショップ横のMと読んでいいのだろうかの店のところに、今でいう今川焼店があったのですが、当時は人工焼きと言っていたと記憶しており、今住んでいる東京で今川焼を見ると人工焼きと口に出してしまい家族からも??となってしまいます。
ネットで調べてもヒットしないようです。この件をご存知の方教えていただけませんでしょうか。

72 :
>>71
文化焼きという看板の時もあったような、スプートニクの頃に人工衛星の人工
だったかも知れません。

73 :
>>72
そうだったのですか!ありがとうございます。
通っていた日立キリスト聖児幼稚園が教会を残して跡地となり、清和館が市民の館と様変わり、
大久保小も昔の影が無くなり淋しかったのですが、横の消防署は当時のままですね。
それにしても、整備された(されてしまった)河原子海岸の変わりようと昨年の地震の傷跡が
痛々しいところもあったのですが、昔の汚染されていた灰色の波がエメラルド色になって綺麗な海になっていたのが
嬉しく思います。
定年後は、また多賀に住んで暮らして、忘れてしまった茨城弁を使いたい!

74 :
まあ見ためはエメラルドでも成分はかなりアレだと思うが

75 :
そうだね。昔は工場の汚染で、今は原発の汚染だ!
以前水の中にあった鳥帽子岩が陸地になってしまい柵で囲まれて入れない。

76 :
人口焼き屋の息子にどっかの相撲部屋のスカウトが来たって噂を聞いたこととがあるが、
結局何もなく帰っていったみたい。体格はよかった記憶があるあが相撲?っていうかスポーツ系では使えなかったってことか・・・

77 :
>>76
人口→人工
スマソ(^.^)

78 :
>>69
※グーグルマップみたけど千石書店がない!?
駅から10分以内だと一誠堂、武石、川又、塙、鈴木書店だけど千石書店って旧国道沿いを大甕方面に30分くらい行ったところ?

79 :
>>78
ごめん数字は>>67

80 :
>>64
知っている!当時、小さな車関係の仕事をしていた社長のお嬢さんでしょうか。

81 :
>>80
それは知らないけど、ゴルフの古閑美保似。

82 :
73>>
茨城弁は、重症らしい。
白石美帆???は、矯正に半年かかったらしい・・・

83 :
らしい、らしい

84 :
千石町のタクシー会社が入ってたビルで、小学生の転落事故がニュースになってた。
勝手に入って屋上まで行ける状態になってたらしい。
多賀の町中には廃墟ビル沢山あるから怖いね・・・。

85 :
今日の3時からの日立風流物を見に行きたいんですが、
どの辺りに駐車すると渋滞を避けられるでしょうか?
水戸方面からです。
どうかアドバイスをお願い致します

86 :12/04/19
>>78
塙山十文字・・・変な屋台村みたいなのがある十字路を
線路の方に歩いていくと左手にあった。
そのままいくと金沢市民プール
ttp://maps.google.co.jp/?ll=36.546831,140.623329&spn=0.002183,0.004128&t=m&brcurrent=3,0x6021809a69ed27c1:0x12e166514e158a68,1&layer=c&cbll=36.546959,140.623169&panoid=KRi1jSJIenKdw3LbkuRKZQ&cbp=12,128.31,,0,2.81&z=19
すかいらーく(ロビンフッド)がココスになってる、、、
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【もうすぐ飯能まつり】★埼玉県飯能市 Part122★【2011.10〜】(300)
★★★群馬県太田市について語ろう vol.113★★★(300)
□□埼玉県 春日部市 パート65□□(267)
ロヂャース4〜楽しき貧者の園〜(115)
埼玉県桶川市について語るスレ●31丁目(172)
埼玉で安いガソリンスタンド  パート2(107)
木更津・君津・富津・袖ヶ浦 59(300)
久喜市菖蒲町Part8(300)
★★★★★<<花巻!PART74>>★★★★★(1001)
【東京】境川団地3号棟【町田】(300)
スレたてるほどではないが喋りたい…雑談スレ 第234話(1000)
★★★新潟県長岡市195★★★(300)
【速報】多摩の地震Part22(300)
南浦和Part46(300)
福岡のネットカフェ6号店(268)
福岡でお勧めの歯医者パート8(533)
◆◇埼玉県上尾市について語ろう♪PART84◇◆(300)
★☆仙台市若林区◎Part8★☆(1000)
沖縄のテレビやラジオについて語ろう -25ch-(1000)
○★※☆♪〜横浜市金沢区−172♪☆※★○(1000)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 237(300)
東海地方で、パ・リーグを応援してる人 (1,200人)+(153)
★★★浅草同好会★★★PART64(大震災に直面して H23・03)(1000)
▼美作市総合スレ Part2▼(76)
長野高専について語れ4(99)
★★★箕面掲示板138(箕面市全域)★★★(860)
川口南平付近で語ろう【元郷/領家/十二月田/朝日/弥平】Part-5(250)
【西口から】さいたま市 大宮西部総合スレ【ジャスコまで】(300)
沖縄のアニメ・漫画事情スレ 第十八巻(1000)
 福生の名店 ★★(90)
新しい古河市のまちづくりについて語ろう! その4(212)
東海地方で、パ・リーグを応援してる人 (1,200人)+(153)
元町・栄町について語ろう。Part2(134)
愛知 幸田町について語ろー 11(970)
■福山市総合スレ Part108■(1000)
港区 広域情報交換スレッド2(68)
☆高崎観音山カッパピア閉園です(ToT)皆で思い出を語るスレ☆(245)
椎名町駅付近 vol.010(961)
●○筑紫野市○●その27(1000)
■□■武蔵境-Part82□■□(301)
【江東】潮見・辰巳・新木場統一スレ其の二十七【臨海】(779)
東北悪徳商法総合スレ(76)
☆☆☆姫路市スレッド123☆☆☆(1000)
☆ミ西武柳沢駅周辺事情之二十七☆彡(300)
さらに見る