1read 100read
2012年5月関東1064: 木更津・君津・富津・袖ヶ浦 59(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【どんぐり山】☆埼玉県ときがわ町★ Part4【刈場坂峠】(300)
千葉県市川市(大和田・平田・南八幡)を語るスレPart2(98)
【中央前橋】 上電沿線 【西桐生】(160)
埼玉県鴻巣市旧吹上地域27丁目(300)
神川町について雑談しちゃう?パート2(161)
☆★☆★群馬県桐生市出身or在住part34☆★☆(300)
☆高崎観音山カッパピア閉園です(ToT)皆で思い出を語るスレ☆(245)
我孫子市天王台6(289)

木更津・君津・富津・袖ヶ浦 59
1 :12/01/28 〜 最終レス :12/02/16
ルールを守って、楽しく語り合いましょう。

【お願い】
>>290踏んだ人、宣言して次スレ立てましょう!スレ立てできない方も宣言して、他の方に立ててもらってください。
●次スレ誘導後は、このスレを最後まで使い切ってから次スレへ移行しましょう。
●新スレ誘導が出来ないので、新スレが立ってない時には>>300には書き込まないように、ご協力お願いします。
【前スレ】
木更津・君津・富津・袖ヶ浦 58
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1325628624/


2 :
>> 2ゲット

3 :
>>1
スレ立て乙

4 :
1おつー。

5 :
>>5はニセ札持ちの中国土人

6 :
おまわりさんこの人です

7 :
昨日17時30分頃清見台、大松や先の
清見台東1丁目20付近の交差点で
前から2台目で信号待ち、青になって前の車が発進。
ワンテンポ遅れて発進したところ、前の車との間に
走って渡る子供の影が・・・。急ブレーキ踏んで
回避したが危なく人身事故加害者になるところだった。
最近のモラル無視は怖い。

8 :
ただいま袖ヶ浦市民会館前で警察張ってます

9 :
>>7 >>8
どっちも気を付けよう

10 :
イオンタウン(旧ロックタウン)の前にできるのって何かな?
色合いからセイムス?
ただ、オドヤッポイ色でもあるんだよね。
 もしオドヤなら羽鳥野にもあるのに店舗移転でもするのかな。

11 :
先に前スレ埋めれ

12 :
>>11
わかった

13 :
>>10
セイムスとテラドンキが出来るよ、

14 :
>>13
治安悪化施設イラネ

15 :
前スレ埋まった
正直ドンキとか昭和世代の遺物だよなぁ
倒産企業も減ったし、横流しを許すような企業も減ったから品揃えも価格も別段特徴無くなったし

16 :
前スレでの、木更津アウトレットに映画館って話はどうなったのかな?

17 :
>>17は特アから来たゴミ

18 :
>多分フレーム併せて500円以下だと思いますので、レンズの仕入れって
>200〜300円くらいでしょうか。でないとあの値段で出せないと
>あるメガネ屋さんで聞きました。

その「あるメガネ屋」さんに、その店ではいくらで仕入れていくらで売るのか聞いてみてください。
教えてはくれないでしょう。

19 :
原価率3割〜5割が基本なのにその原価は無いわ
その原価率ならコンビにでもメガネ売ってると思うよ

20 :
直った?

21 :
>>19
 ボクもそう思うけど、販管費とか、入れるとそんなもんじゃない?
それに激安ショップって2本目半額とかしてるじゃん。
そすっと、1本3000円、2本目1500円だと、2本の仕入れが
1000円だと原価2割ちょっと。そんなもんでね?

>>18
>その店ではいくらで仕入れていくらで売る

具体的ブランド名は言えませんが(一応ブランド名教えてくれました
頭文字だけ教えますが、MMってのです、具体的ブランド名はご想像ください)
、まあ参考までに、
フレーム2万くらいでだいたい仕入れ7000円くらいかな?とか
言ってましたね。そすっと>>19さんのおっしゃるぐらいの原価率かな。
細部については教えてくれませんが・・・
 れんずについては、メーカーとの交渉で結構変わるとか。
 今、タイの洪水でホヤがダメなので、代わりのセイコーとかニコンは
結構強気とか言ってましたね。

22 :
>>21
物販や飲食は基本的に原価3割、儲け3割って言われてるんよ
残りは人件費だったり販促費だったりって事ね
売れ線から外れたメーカーが処分したがってる放出品をメインで取り扱ってればそんなもんだろうけどね

23 :
昔と違って、今や眼鏡は2本以上持ってるべきだと思う。

例えば、仕事中や運転中に掛ける、現状の視力に合った、高級なものを一つと、
家の中や近所の散歩の時などに掛ける、掛けごごちを優先したものを一つ。

あとはゴルフ用とかアウトドア用とか、小遣いに応じて買い、使い分ければいいと思う。
こんなことを言っては失礼だけど、JINSの安物なんかは、一年で使い捨てるものと割り切ってる。

24 :
メガネはムサシヤ

25 :
ねぇねぇ、前も訊いたけど、請西イオンタウンの向かいに作ってる80年代風の店、何?JA?

26 :
>>25
セイムスじゃねーの?

27 :
mixiで隣人いじめとかストーカーとかやってるのを公開してる桐谷さん、かなりヤバいって感じ

28 :
>>27
URL も張らずに......。

29 :
アクアラインやっと解除か

30 :
>>26
そうか、どうもありがとう。ヤンマーじゃなくて良かったw

31 :
ハイエースでアクアライン通ったら60K規制の時だけど、横風怖すぎだった。
首都高のったら迂回路もないし、二度と使いたくない。
あんなの平気なのかなー

32 :
>>31
40k規制でもやばい時(風速20m以上?)はちゃんと閉鎖されるのでご心配なく♪
慣れないと怖いですが、大型観光バスでも制限速度で走れば横転はないです。

33 :
>>32
そうですか。慣れ、ね。海面が近くて吸い込まれそうな感覚が、なんともやばい。

34 :
風速16mの中、バイクで走った時はまじで泣きそうになった

35 :
俺も速度規制中のアクアラインにバイクで突入して泣きそうになったな
隣の車線に瞬間移動しそうになるし、横の柵は本当にただの柵で、バイクでこけたらまず間違いなく海へダイブだろう

トンネルに入って大いに安堵、もう二度と強風時にバイクでアクアラインを走るまいと心に誓ったのであった

36 :
前によくバイクが立ち往生していたよなwwww

37 :
もういっそのこと屋根つけちゃえばいいのに

38 :
直線とはいえよく事故が起きないよな
トンネルではたまに事故があるが、橋の部分で起きたら間違いなく落下だろうに

39 :
恐ろしいと思う心が程よい緊張感を与えて結果安全運転を促してるのかもしれないね
ガードレールの無い片側崖になってるような道に走り屋が居ないのと同じで

まあでも世の中には想像を絶する馬鹿って居るから、いずれアクアラインでも起きるかもねぇ

40 :
午前1時頃君津R127すき屋交差点上り側で車がひっくり返ってた。
ジョイフル交差点とすき屋交差点は魔の交差点になってしまったな!
八重原交差点の様にお祓いしたほうが良いかもね。

41 :
車がひっくり返るって縁石でも踏んだのかね?
居眠りか酒酔い運転?

お祓いって言うか民度じゃね?

42 :
警察車両とレッカー車と救急車で大騒ぎになってたから単独かどうか
確認できなかった。

43 :
アクアライン、川崎からのる時は強風でも何もないのに
トンネル抜けたら海の上は別世界で強い横風ってパターンが一番怖い。
車線またぐほどいきなり車体振られるし。

44 :
>>38
そういえばそうだね。
トンネル部分ってよく事故みるけど
あんま橋の部分ってないな。
トンネルだとみんなすごいスピード出すしね。そんで覆面に捕まると・・・

45 :
悲しいかな、何かコトが起こってからしか横風対策は取られないんだろうね。。

46 :
>>45
構造上の強度の問題としてに風を逃がす設計になってるんじゃないか?
あの橋に防風フェンスを付けたら橋ごと飛ばされそうじゃん
電車も通せない強度らしいし。

47 :
>>43
だから元々全域で80km規制の道路なんですよ。

48 :
アクアラインマラソンが恐くないか?
1万人もいたら、フラフラになって海へ…って走者がいてもおかしくない。
柵か何か対策はするんだろうけど、海ほたるからも落ちれる

49 :
>>46
<______> こんなフェンスじゃ駄目かねえ

50 :
SLが木更津駅に到着してたね
試運転開始?

内房線活性化のためにも、月イチくらいで運行してくれればいいのに。
SLに乗って木更津へ、そしてアウトレットでお買い物!なツアーってダメかしらん

51 :
月に一度のイベントで活性化できるとは思えないけど

52 :
>>51
鉄オタを侮っては行かんぞ!
オタクが日本を救うのだ。

53 :
客層が違うだろ
鉄オタがバーバリーなんて買うか?

54 :
強風雨のときにアクアラインをバスで通過したら、かなり揺れて
怖かった。あれほどの恐怖は、飛行機でも経験したことないな

55 :
『裸でかくれんぼ』ってタイトルのが
多分君津で撮影されてると思うよ。場所はアクアマリンだなー。
パッケージ写真に製鉄所みたいな工場って感じだし。

56 :
>>49
学校で習ったと思うけど、構造物における風の抵抗は投影面積に比例するから意味無いと思う
車や飛行機が流線型をしてるのはカルマン渦生成による低圧力発生のロスを低減する為って聞いたことある

57 :
>>50
千葉テレビによると、火入れ式を行ったらしい
http://www.chiba-tv.com/060chibatv_news/2012-0202-1727-22.html

58 :
>>54
バスもそうなのかー。運転手も内心、ビビッてんじゃないのかな。聞きたいわ。
埼玉からたまに木更津行くんだが16号^ラ走ることにしますw

>>56
高卒には難しいわw
でも車で言うところのcd値×面積じゃなかったっけ。cdは下がるんじゃない?
巻き込み渦うんぬんは解らんが。

59 :
畑沢でサイレン聞こえたけどなんだろ

60 :
>>58
カルマン渦は車なんかで発生すると、渦の圧力低下で後ろに引っ張られる事で、エネルギーロスが発生する
CD値ってその渦の発生しやすさだから、建築構造物には意味無いんじゃないかな

61 :
ちょっと言葉足らずだったので補足
コンクリートは圧縮には強いけど、引っ張りには弱いので
横からの力だと引っ張りと圧縮の負荷が両方橋脚に掛かって強度確保が大変になる
ただでさえ板貼り付けたら重みで更に強度必要になるしね

62 :
ドンキ木更津店が4月上旬で閉店

63 :
ボロかったし引越し移転だろな
ヤマダの潮見どうすんだろ

64 :
やっぱりドンキ移転か。綺麗になって行きやすくなるしいいね。

65 :
ドンキ移転らしいがメガドンキになるって話もあるね。

66 :
>>65
長崎屋(旧名称)が木更津にやって来るのか?

67 :
>>60
車みたいな流線型に物体に比べて、建築構造物は四角く渦が発生しやすい。だからCd値も大きいです。3倍くらい?で、Cd×投影面積が抵抗の大きさになります。

68 :
>>61
で、一般にコンクリートはその引張強度確保のために鉄筋入れてます。

69 :
両方解ってるよ
CD値が仮に0.5だとしても、面積が2倍以上になったら空気抵抗は増えるわけで費用対効果の指摘がしたかった
書き込みだけ見ると全然違う事言っちゃってるけどそれは俺の頭が悪いからって事で
世界中の橋梁で風防つけてるようなのって殆ど見た事無いから、違和感感じちゃってさ
潤沢な予算が有るならそれも可能だったんだろうけど、ただでさえ赤字通行料の便利な橋にそこまで望むのはどうなのかなぁって

70 :
今頃になってようやく、映画の白夜行を見たんだが、
最初のシーンと、飲み屋のシーン、
あれロケ地木更津じゃないかな?

71 :
先日わくわく市場で映画かなにかのロケしてたんだが、あれはなんだったんだ?

72 :
>>70
映画見てないからわかんないけど、多分その飲み屋?は、富士見の木村屋さんじゃないかなぁ。ロケ、来てたよ。テーブルとか椅子とか、総取っ替えして撮ってたなぁ。

73 :
>>72
早速の回答ありがとう。

木更津を離れてはや20年、飲みにいくこともここ10年ないので
あまり覚えてないけど、富士見ってことは温泉ホテルのあたりってことだよね?
温泉ホテルの駅側の飲み屋街の大海老の看板がちらっと映ってたから
(「大」の字は隠れてたけど「海老」だけ映ってた)
あっ、やっぱり木更津だ!と思ったんだけど店内ロケもあったのか。
てっきり店内はスタジオかと・・・

それと、最初のシーンというのは遠景で
一番遠くに新日鉄の高炉、ちょっと手前に木材港とセントラルのとこの赤い橋、
右の方に商工会館のとこの少し高くなってる道路(橋の部分?)が見えてた。
ただ、中ノ島大橋は見えてないし、
どこから撮ったらこの画が撮れるんだろう?という疑問はあったんだけど

74 :
日本終了のお知らせ。
こりゃ〜、近海物の魚介類は勿論のこと野菜も全滅だな
チェルノブイリよりもひどいわ

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7o3VBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYj4bVBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgsvVBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzPbUBQw.jpg

75 :
昨日、富浦の道楽園にーリとかランボルギーニやらが20台近く停まってて驚いたな

76 :
>>74は要するにゴミ見たいな値ということか。全然問題ないなw

77 :
>>74の言っている危険なセシウムよりもっと危険なC14やK40と言うのがあってね。
C14の半減期は5730年で、K40は12.5億年なんだよ。
因みにC14の含有量は一兆分の1だが、この炭素が偏在することを考慮すると、
セシウム何か目がない程の量を人体は保有していることになる。
これらは必須げんそなんだが、そうなると>>74は炭水化物の摂取はできなくなるねぇ。

78 :
何度も言われてるのが、どっちが正しいじゃなくて
どこの誰かさえもワカラン人に「安全ですから」「危険だよ」と
言われても誰が納得しますかという落ちになる罠

危機回避という観点ではもしお互いの意見が後々逆であった場合
現時点では危険としていた方が何かと都合よかろうと、そんな感じ

79 :
74は今日の晩飯なんだった?
教えてくださいな

80 :
釣りが好きな俺からしたら切ないや…
釣れた魚を頂戴と言われてもね、あげてもいいものなのかね?正解が判らないや

81 :
頂戴って言われたんならあげりゃいいだろよ

82 :
ぶっちゃけ、この辺だと死んだり癌になるリスクはかなり少ないので心配はしていない。
だが、納得はしていない。つまりそーゆーこと。

原発事故でリスクだけ強要されて誰が納得できるかつーの。
野菜や果物食べるたびに「この国を汚染させた責任者市ね」と思いを新たにして食べる。ただそれだけ。

83 :
駅からアウトレットのバスは小湊?それとも日東?

84 :
君津市出身のプロ野球選手、金子圭輔選手がトレードでオリックスから古巣の
ソフトバンクに戻っていた。

 ttp://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/8257.html

85 :
少し早い話だけど、久留里線利用者は要注意

久留里線「運転保安方式更新工事」に伴う列車の運休及び代行バスの運転について
http://www.jrchiba.jp/news/pdf/20120124kururi.pdf

86 :
久留里線といえば
今頃、よくストやってた気がするけど、ストは最近やらないの?

87 :
ところで駅からアウトレットのバスは小湊?それとも日東?

88 :
久留里線も新型車両なんて入れずに内装をリニューアルして、いすみ鉄道みたいにレトロいなか鉄道って感じで売り出せば良いのに

SLとコラボして、SLで千葉→木更津、10分の乗り換え時間(そこであさり弁当を買うw)で久留里線で久留里城へ・・・ いいと思うけどな
鉄オタ対象じゃなくて、金・暇がたくさんある団塊の世代対象にすればはやりそう

89 :
雨やべえ

90 :
風もやべぇ

91 :
仕事休にになちゃった

92 :
千葉駅付近に用事があって行きたいのですが、この強風では内房線大丈夫ではないですね?

93 :
>>92
今の所、多少の遅れですんでるみたい

30分前に長浦から乗った登り電車は定刻だったよ。

94 :
>>93
情報サンクスです。
降雨は構わないのですが、電車の運行状況が心配でした。

95 :
新木更津民です。
突然ですが。大地震がきたら、東京湾には津波は来ないと言われてますが
一応念のため高台に避難する場合、木更津駅付近にいたらどこに避難すればいいんですかね?
太田山なら大丈夫でしょうか?

96 :
>>95
標高44mなので平気でしょ。

97 :
>>96
44mなんですね。太田山に逃げます間に合えば。
他に高い所ってないですよね?

98 :
>>95
市では、避難場所としてここを用意してるみたい。

http://www.city.kisarazu.lg.jp/12,12716,28,193.html

99 :
今日はアクアライン止まらなかった?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

つくば・土浦周辺スレッドPart345(300)
群馬県大泉町 その9(293)
☆☆立ててみた〜睦沢町スレッド〜Part3☆☆(264)
☆★旭市出身単独スレだどぇ☆★Part 21(299)
埼玉県毛呂山町28(300)
埼玉県 若葉 良い町だ part9(129)
【巨峰と】〓〓埼玉県南埼玉郡宮代町〓〓【動物公園】part6(154)
つくば・土浦周辺スレッドPart333(300)
宮崎県都城市 Part73(1000)
〔府中町幸町〕■府中〜国分寺街道サイド〜〔晴見町栄町〕(147)
●○● 生田駅周辺ってどうですか? -55 ●○●(997)
【今市 藤原】栃木県「新」日光市スレ3【足尾 栗山】(58)
大名古屋温泉(190)
<     良くも悪くも川崎区・その28     >(1000)
【満腹】笠間&周辺の食事処 安か・美味かの 1件目【空腹】(184)
【町田】金井・藤の台・薬師台・薬師が丘・榛名坂【町田】 Part 9(300)
【マンション勧誘】 長野県佐久市-PART39【ガソリン談合?】(302)
茨城県取手市62(53)
みんなで仲良く石巻を語ろう57回(1002)
新潟の新聞社総合スレッド【1】(224)
【新聞】福井県報道各社&CM・統一掲示板パート11【TV/AM/FM】(300)
京王多摩川駅 その16(300)
うるまの人いますか?3人目発見(496)
スレたてるまでもない質問・雑談・情報交換スレ《PART8》(1000)
★☆★☆★ 埼玉県蓮田市 Part-30★☆★☆★(300)
■□長野県伊南広域スレ12(駒ヶ根・飯島・中川・宮田)■□(611)
★★★新潟県長岡市251★★★(335)
★☆★千葉県四街道市 "Part71"★☆★(301)
【誰か】宮崎県西諸県郡のスレッド【いる?】(299)
■    福島県内のJR路線   ■(92)
●●●  横浜線ってどうよ?  ●●●(300)
名古屋のレコード屋さん(137)
今日経堂どう?PART32(1000)
元八王子周辺スレッド Part5(216)
【伊豆】下田市に住んでる人・行った人 part.4【(゚∀゚)】(438)
山形県村山市を語るスレッド[PART-11](1000)
茨城日立市民サッカーについて(87)
三重県出身(育ち)の有名人〜Part3(396)
――◇☆― 守谷市 Part96 ―◇☆――(300)
★★★藤沢スレ 第98幕★★★(1000)
消えた??局アナ?? 2人目(165)
ヲイヲイ、横須賀市民いないのか? 第290弾(1000)
【プリズムミッテサザングランドホライゾン】JR南船橋駅周辺2【若松団地】(202)
ヲミャーラ!名古屋で一番かわいいタレントはダレか教えてちょー?3(256)
さらに見る