1read 100read
2012年5月関東1582: 【どんぐり山】☆埼玉県ときがわ町★ Part4【刈場坂峠】(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

千葉県柏市南柏@31(300)
埼玉県幸手市総合スレ part35(300)
★★前橋・高崎・伊勢崎・その周辺で政令市を!part2★★(130)
▼群馬県前橋市のオススメ飲食店▼(201)
【ららん】 群馬県藤岡市を語るスレ Part7【庚申山】(300)
┣◆┫群馬県高崎市のウマーな店 その9┣◆┫(116)
埼玉県行田市、熊谷、深谷を語るスレ(300)
【秩父市スレ68】秩父を語ってくんない【春祭り】(300)

【どんぐり山】☆埼玉県ときがわ町★ Part4【刈場坂峠】
1 :10/11/28 〜 最終レス :11/10/31
前スレ
【天文台】☆埼玉県ときがわ町★ Part3【刈場坂峠】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1265811536/

ときがわ町について何でもどうぞ。個人に対する誹謗中傷や実名書き込みは厳禁。
また〜りしましょう。


□スレッド履歴

・『ときがわ町』周辺を語ろうよ!
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1125242562

『ときがわ町』周辺を語ろうよ!Part2
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1200751409/


2 :
スレ立て乙です。
どんぐり山、OKです。

3 :
坂戸市のスレ見たら、書店の話題
坂戸駅前からすべて消えたとのこと
郊外型店舗のみになったらしい
通は川越で買うようだ
ネット通販も大繁盛

自分の中学生の頃は、松郷峠を越えて
自転者で小川町
たまに、八高線で東飯能 田中一誠堂
高校生からは不自由でなくなった

今の中学生はどこで買うのかな
嵐山の書店でも中学生は見かけない

そもそも本を買う習慣が減ったようだ
でも、ネットだけだと考える時間が ?

4 :
× 自転者
○ 自転車

最近、田中一誠堂さんを見かけなくなり
今HPを見たら、文具・OAに特化してた

いい本屋の基準は難しいけど
秩父が意外と頑張っている

結局、この年になっても峠越え
定峰峠さん、お世話になります

5 :
この本が欲しいと決まっている時は、Amazonで買うけど週2〜3回は本屋に行っても、目的もなく本を見て回るのは楽しい。

確かに中学生くらいの子はあまり見かけない。時間帯が違うのかもしれないが。

本を読む習慣はあったほうが良いと思う。

6 :
本屋さんは文化なんですよね。
ロングドライブが好きで、いろいろな町へ行きますが、真っ当な本屋さんがあるとリスペクトしちゃいます。

長野だったら、平安堂。
上州富岡なら、パピルス。
ブックスたまがわが廃業のときは辛かった。

フィリピンへ行った時は、驚いた。
めちゃめちゃ高い。一般人は無理。
ホーチミン市でも本屋は少ない。
台北はミニ神田神保町の書籍街がある。

ときがわは文化を愛する人が多い。
歴史的かも知れない。
しかし、次世代を考えると何とかすべき。
行政で本屋を作るのは無理。

そうなると、二つある図書館の有効利用。
現状では苦しい。

7 :
個人的には図書館はよく行きます。
けっこう皆さん活用しているのでは?

DVDがもう少し借りやすければ
いうことないですね

8 :
ときがわ町出身で町外に住む人
ふるさと納税をお願いしても、時節柄厳しいかも。

でも、見なくなったDVDなら寄付もあるかもしれない。
CDだとPCに取り込んでいる人が多いと思う。
アパート・マンションだとかさばる。
売るといっても、二束三文。

無償寄付以外の方法
議員団・職員が篤志金を出す
目標は、10万円
一枚 200円で買い取り
これで、500枚集まる

話題になれば、無償寄付の人も増える。
1000枚を超えると話題になりメディアに露出するかもしれない。

ジャンルは特定化しない方が良い。
利用者固定を避けるため。

レアものが出ると面白い。
「太陽の王子 ホルスの大冒険」
東映動画・宮崎駿の初期の作品

9 :
この頃思うこと

・のぼりの旗の色の統一
「ようこそ、ときがわへ」色がマチマチ

・あちこちにある標語
現状、ときがわは悪くはない
某自治体「ゴミは持って帰れ」
通学路の至るところに「チカンに注意」
これなど住民の良識が ?
しかし、ときがわもベストとは言えない
若い職員が他の自治体に敏感になるべき
標語は大きい
初めて行った場所のイメージ形成となる
しかも、コストは安い

・コンビニの女の子
全員、地元採用なので土地のカラーがよくわかる
基本は、お客さんの目を見ること
ときがわには強い方言がないものの語尾が曖昧になりやすい
笑顔の練習も重視されていない
町のイメージには実は、コンビニの女の子の影響も少なからずある

10 :
埼玉県大里郡寄居町職員を募集します!

平成22年度 第2回寄居町職員の募集・日程

一般事務職(昭和59年4月2日から平成5年4月1日までに生まれた方)
技術職(建築)(昭和55年4月2日以降に生まれた方)※要1級もしくは2級建築士資格
保育士(昭和59年4月2日以降に生まれた方)※要保育士資格

試験会場および日程
平成23年1月30日(日曜日) 寄居町役場

受付期間
平成23年1月11日(火)から1月18日(火)
郵送の場合は1月18日必着

詳細は寄居町ホームページhttp://www.town.yorii.saitama.jp/まで。

11 :
>>9
確かに、コンビニのおねーちゃんの笑顔が良いと癒される。

12 :
まあ、そのおう
時間帯によっては
かなり、昔のお姉ちゃんというわけで

13 :
>>12
ツづ債づ債づ債づ債(ツ湘篠)ツ確ツつゥツづ俄シ
ツづツづツ、ツ静個づ個鳴コツつウツづアツづツづツ湘篠甘ァツつェツ暗ェツ氾

14 :
昨晩TVでみたことのある派手なバスがw

15 :
>>14
大●観光ですね。
ヤ●ト繋がりだったようで。

16 :
今年の星空観望会は今日が最後だったみたいですね。
行き忘れた。

17 :
この頃はとてもまったりとしています。
慈光寺の除夜の鐘ももうすぐですね。
カウントダウン、2011。

18 :
イルミネーション
田中交差点 ファミリーマートと
道路をはさんだ付近

19 :
本郷の市川橋近くに、凄いイルミネーションがありますよ

20 :
だいぶ寒くなりました。
お風邪などひかぬよう。
もうすこしで新年です。
よい年になりますよう。

ときがわ町にもやがて春が来る。
それを信じよう !

21 :
明日の朝は堂平山が混みそうだね。
去年初日の出を見に行ったけど、凄い混雑だった・・・。

22 :
2011 迎春
流鏑馬 あります

23 :
朝日新聞 埼玉西部版
ときがわ町 堂平天文台
紙面1/2強 で掲載
しかし、行き方や利用法も載せるべきか
何となく取材不足感も

24 :
西平 流鏑馬の準備が始まる
来週の日曜日 伝統行事 決行

25 :
サーバー復活しましたよ!

26 :
玉工ってなくなるの?

27 :
>>26
2011より募集停止になりました。
2013が最後の卒業式になります。
土地・建物は県の所有物ですので、
その後はどうなるのでしょうか。

28 :
広報誌 感じが良くなりましたね。
やんわりとして、入って行きやすい。

29 :
応援すればもっと良くなると思う
匿名でもいいから声を届けるとよいかも

30 :
雪、あんまり積もらなくてよかった。

31 :
明日は花火大会!

32 :
今日は花火大会!

それに関して書き込み無いの?
寂しい・・・

33 :
>>32
論客おじさんの後遺症がまだ残っているのでしょうね。
ときがわスレ=町政批判の場
というイメージが強かったですからね

本当なら、昨日の花火大会の話題で盛り上がって欲しかったけれど

34 :
冬の花火大会すごく良かったです。来年もあると良いですネッ。

35 :
>>34
私も毎年開催してほしいな〜と思っています。
公式ブログ
http://tokigawa5th.jugem.jp/
をみると、協賛金のほとんどが企業によるものなので、
たとえ1000円づつでも
私達一般人も寄付できると毎年開催できるのかな?などと思ってみたり

36 :
そうですね。一般の方からも協力されれば毎年冬の花火大会が見られるかも…楽しみが出来ます。

37 :
花火大会の会場に「また来年募金箱」を置いておけば結構集まるのでは?

38 :
また来年募金箱良いですネッ〜冬の花火大会はめずらしいですよ。この近辺では

39 :
また山火事だ!

・・・と思ったら、杉花粉だった。

40 :
うわっ! きょうは、山火事の煙と見まがうほどの杉花粉の靄がかかっているのですか
超立体マスクと不織布マスクを重ね掛けして鼻腔への侵入阻止に努めます

41 :
東秩父の 和紙の里 フェスティバルに来てね

42 :
>>41
例年5月中旬開催でしたよね。
日にちや催し物は決まっているのかしら。

43 :
広報誌今月号は、先月号よりもっと良くなりましたね。

とにかく伝えたい内容 → 身近な話題 → 通常の連絡事項
といったところでしょうか。

これからも宜しくお願いします。

44 :
節電に協力しましょう!

45 :
光フレーム
こんなときが重要なのに・・・

46 :
八高線がのろのろ運転していますね。
乗客は乗っていなかったように見えたけど。

47 :
車のガソリン満タンと灯油の備蓄はしておいた方が良いかもね。
GSが結構混雑しています。

48 :
ソーシン玉川工場は明日の朝7時から3時間停電らしいけど・・・
ときがわ町全体ではどうなるのかな?

49 :
ときがわ町の輪番停電、多過ぎ!
朝の6時20分から夜の10時までに5回も!!!
一部地域なので、町内でもどこが停電するか分からず。
明日はほぼ1日中どこかしらの地区が停電していると言っても過言ではないね。

50 :
訂正されたようです。。
地区ごとに分かれているので注意が必要。

詳しくは・・・

http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf

51 :
本郷で深夜、忍び込み(泥棒)事件発生

52 :
明日は計画停電の正念場ですね。
18時20分〜22時まで。

53 :
こんばんは、初めまして。 ときがわ町に住んでいます。
宜しくお願いします。
計画停電、第四グループです。 初めて今朝停電しました。
明日の夜の停電は、懐中電灯1本と、ろうそく1本。
停電しないように祈ってます。 では・・・

54 :
五明のファミマ前のGS、今日の午前9時からガソリン販売する模様。

55 :
五明のファミマ前のGS、けさの10時すぎ、かなりの
クルマがならんでました。  そば屋さんのあたりからかも。
今は停電終わってホッとしてるところです。

56 :
追伸になります。 不思議に思うのは、なんでセセラギにバスターミナル
(笑い)を作ったの?  本来なら、明覚駅に作るべきではないの?
バス利用者から不便だとの話を遠まわしに聞きました。 役場に行くのに
乗り換えのバスを長い間待つらしい。 利用者から直接聞いたんではないけど
事実ですか? 教えて下さい。宜しく。

57 :
>>56
町議会の議事録を読むと正確にわかると思います。私も読んでいませんが(笑)
ただ、新聞折込のある議員さんの議会報告を読むとある程度理解できます。

まず、合併ありき。
今後どのように運用すべきか。
オンデマンド方式を考えようぜ。
場所はあるか。せせらぎがあるだんべ。
コストはそれが、安そうだな。うん。

どうも利用実態と今後の年齢者の見込み等は「カン」に近い気がします。

八高線・越生線・小川町駅・武蔵嵐山駅のダイヤとの絡み合や日曜祝日の観光化とも今後は考えていくべきでしょう。

58 :
間違ってたら御免なさい。 都幾川村の議員さんと玉川村の議員さんが
メンツで決めた・・・ と。   住民は少し我慢してね・・・ まあ
できちゃたものには文句は言いません。  この文章書いてる途中で、
思いました。  自分は都幾川村派かもしれない。  今、住んでいる
のは旧玉川村で、長い間住んでたのは旧都幾川村です。 両方合わせて
22年です。  ある意味ではよそものかも・・・・・ 今回ありがとう
ございました。  また宜しくお願いします。 では。

59 :
五明ファミマ前のGS、既にソーシン辺り(以上?)行列が出来ています。
というか、昨日販売したのに、今日も販売するのか???

60 :
>>59
結局販売あったんですかね?

チャリは盗まれるかもしれないし…あぁ

61 :
>>60
午前で一度売り切れて、再び午後から販売していました。
今は行列が見えないので、売り切れたかも。

62 :
ごめんなさい。
並んでました。

63 :
>>61
ありがとうございます。
ん〜、日祝はお休みかな?TELは勿論繋がらないし。
とりあえずがんばってみます。

64 :
GSの先のゴルフ練習場、今でもネオンサインつけまくり。パRだって看板消してるのに。
そこの経営者がときがわ町長の親族とは呆れるばかり。町長自体為ってない。

65 :
町内のGS、桃木と西平に2店あったけど近年閉店してしまった。
番匠から西は1店もない。

66 :
>>64
町長さんの資産状況知らないの
生まれたときはお坊ちゃま
その後というか今もズンどこ
期待されているのはムダ遣いのみ
練習場も本人管理ではないはずよ

67 :
ときがわ町「お坊ちゃま」考
戦前:地主さまの息子 お養蚕ぐるいみ
戦後1:山林所有者 特需
戦後2:木工所息子 いわゆるバブル
成人式に高級車 温泉地徘徊
現代1:東京で成功 BMW
現代2:自分の生き方成功 フィット
現代3:ガソリン補給

68 :
ときがわ町「お坊ちゃま」考
戦前:地主さまの息子 お養蚕ぐるいみ
戦後1:山林所有者 特需
戦後2:木工所息子 いわゆるバブル
成人式に高級車 温泉地徘徊
現代1:東京で成功 BMW
現代2:自分の生き方成功 フィット
現代3:ガソリン補給

69 :
ときがわ町「お坊ちゃま」考
戦前:地主さまの息子 お養蚕ぐるいみ
戦後1:山林所有者 特需
戦後2:木工所息子 いわゆるバブル
成人式に高級車 温泉地徘徊
現代1:東京で成功 BMW
現代2:自分の生き方成功 フィット
現代3:ガソリン補給

70 :
ときがわ町「お坊ちゃま」考
戦前:地主さまの息子 お養蚕ぐるいみ
戦後1:山林所有者 特需
戦後2:木工所息子 いわゆるバブル
成人式に高級車 温泉地徘徊
現代1:東京で成功 BMW
現代2:自分の生き方成功 フィット
現代3:ガソリン補給

71 :
ときがわ町「お坊ちゃま」考
戦前:地主さまの息子 お養蚕ぐるいみ
戦後1:山林所有者 特需
戦後2:木工所息子 いわゆるバブル
成人式に高級車 温泉地徘徊
現代1:東京で成功 BMW
現代2:自分の生き方成功 フィット
現代3:ガソリン補給

72 :
まあ、昔は良かったんだけどなあ
各地に多勢
それが、ときがわ

73 :
五明ファミマ前のGS、既に並んでいます。
おそらく9時頃から販売。

74 :
渋滞が早くに解消されたので、
どうやら販売は無かったようです。

75 :
ガソリン軽油が無い 電車も動かない
それに計画停電で仕事にならない
被災地の人のことを考えると贅沢な悩みかもしれない
でもフツーに年度末を迎えてるときがわ町

76 :
普通に迎えられている事に感謝

77 :
56>> 自分は利用者から慣れたら以外と便利だと聞きましたが。

78 :
やっぱしガソリンだな。もし。

79 :
今日も五明ファミマ前のGSに既に渋滞が・・・
昨日は販売無かったようだけど、今日はあるのかな?
無駄足にならないように祈りたい。

80 :
ガソリンの件は大変ですね。  会員様優先で販売あるって。 
五明ファミマ前のGS。  今電話で聞きました。

81 :
五明エッソ、今しがた見てきました。
まだ販売はしていないようです。
既に長蛇の列。

82 :
五明エッソ、販売が始まりました!

83 :
まあ、ヤマは超えたようだ
原発の方も何とかなりそうだ
最悪の事態は避けられた
復興へ向けて前進だな
ときがわ町もガソリン問題だけだった
峠の方のソメイヨシノも春を待っている

84 :
停電とガソリンはまだ辛いです
朝と2回目の停電は少なくなったけど午後はまだあるので
電気を使わない仕事を探すのが大変
電気を使わずに走り回るとガソリンが無くなる
冬眠したくなってきました

85 :
ときがわ町も空気と水の放射線量測定した方がいいよ

86 :
>>85
ちょっと水が心配になってきましたね。

87 :
普段は不便で陸の孤島だが
今は、何となく安心している

88 :
福島の子供たちのことを思うと泣けてきた

 緊急報告「福島原発で何が起きているのか」
http://www.ustream.tv/recorded/13509353?lang=ja_JP

89 :
泣くのは良い。共感だよね。
でもね、だけどもね。
ときがわ町の子どももね、考えてね。
やっていけるんかね。

かよわいよね。

90 :
ときがわで放射線量をチェック出来れば良いのだけれど、出来ないとすれば
周辺地域の数値を参考にすれば良いのかと思う。
文部科学省ホームページ
http://www.mext.go.jp/

判断の仕方
被曝を少なくする方法(その2)
http://takedanet.com/2011/03/29_512f.html

もし、危険な状況になってきたら、子供を避難させたほうが良いと思います。

91 :
ときがわ町で、県水が全くブレンドされていない地域って、
どこまでなのか分かりませんか?
西平までは自己水(大野が水源?)と聞いたことはありますが根拠は不明。

http://www.town.tokigawa.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=15596
これくらいしか情報見つからない。

92 :
>>91
県水がブレンドされていないと
安全なの?

93 :
只今、アースHour参加中です。未来の地球の為に…願いをかけて。

94 :
あの「松崎哲久」民主党議員の罪が明白に!

http://ameblo.jp/hidemasahououji/entry-10842276315.html#cbox


皆、生活大変だろうけど、頭に入れておいて欲しい
今後の選挙で選挙区民の民度も問われる事になるから

95 :
   ↑
「株式会社 全信協」 sp○m送信の老舗(笑)

96 :
少なくとも総選挙は年内はない
被災地ではそれどころではない
10区のM氏は困ったものだが
今朝のNHKの被災担当某大臣は
遥かにワープしている
まるで当事者意識など皆無である
ハマグリ・ドラゴン 多士済々

97 :
そういえば、最近、八高線が走ってないね。
あの区間の人たち、どうしているんだろう?

98 :
八高線(高麗川〜高崎)の人は慣れがある
それよりも、川越線(高麗川〜川越)は
かなり厳しいようだ

99 :
>>98
慣れがあるなんて勝手な事を言うな(怒)
みんな心底困っている

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【小江戸】埼玉県川越市 #122【わくわく川越商品券】(301)
【合併協解散】行田・羽生・吹上・南河原 第2幕【どうなる?】(269)
取手市藤代地区 part8(258)
●○●千葉県茂原市スレッド No.59●○●(300)
★☆★埼玉県志木市41★☆★(300)
栃木県高根沢町ってどうよ Part16(202)
【そろそろ紅葉】★埼玉県飯能市Part124★【平成23年11月】(300)
【どこへ行く?】茨城県土浦市を復活させようPart13【協同病院】(300)
◆◆◆群馬県館林市を語る◆◆◆part80(302)
〜板橋 大山商店街付近スレッドその34〜(1000)
宮崎県都城市 Part60(1000)
★★★★ 吉祥寺スレッド part176★★★★(300)
京王線:府中−京王八王子の旨い鮨屋情報(150)
――◇☆― 守谷市 Part92 ―◇☆――(300)
豊橋っこあつまってぇ〜 Part91(1005)
■■■★湘南台スレ91★■■■(1000)
●◇●岐阜県多治見市総合スレッド【第73℃章】●◇●(265)
そろそろいい?戸越公園。Part8(878)
【奴奈川姫】♪新潟県糸魚川市-Part20♪【ロマンチック伝説】(300)
【ベッドタウン?】宝塚市民よ・・・39【観光都市???】(1000)
【尼崎市】塚口スレ Part16(1000)
【佐久平vs中込野沢連合?】長野県佐久市-Part49【中込にマックを】(300)
【頑張れフレッシュマン】★埼玉県飯能市Part132★【平成24年3〜4月】(300)
○▼△ 郡山市スレッド Part101△▼○(1000)
北九州市小倉南区西部 Part1(1000)
松原商店街・天王町・星川について語ろう19(1000)
大崎市(古川・田尻・松山・鹿島台・三本木・岩出山・鳴子)スレ7(1000)
長野県諏訪広域スレ・143【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(1000)
調布126(300)
★★★箕面掲示板137(箕面市全域)★★★(1000)
☆★ 昭島市総合57★☆(302)
○▼△ 郡山市スレッド Part111△▼○(1001)
流山電鉄について皆で語ろう!!(118)
★☆★千葉県★☆★富里市 ★☆★Part17★☆★(300)
長野県の市町村合併について−その4−(277)
●●●群馬県沼田市と昭和村のスレ●●●(168)
埼玉県久喜市栗橋地区スレッド vol.14(90)
★亀戸のなんでも書いて〜56丁目★(519)
【DQN】福井鉄道【DQN】(127)
■仙台市泉区総合スレ★part21■(1002)
★★★ 豪徳寺・山下のオススメ・19★★★(1000)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 218(300)
やっぱり千葉県柏市松葉町 Part6(208)
★★★ 東北各地のそば・うどん ★★★(196)
さらに見る