1read 100read
2012年5月関東1645: ┣◆┫群馬県高崎市のウマーな店 その9┣◆┫(116) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

埼玉県朝霞市について 第86話(301)
つくば・土浦周辺スレッドPart339(302)
◆◇埼玉県上尾市について語ろう♪PART82◇◆(302)
★★★群馬県太田市について語ろう vol.114★★★(300)
【みんな】群馬県高崎市大類村【PART1】(124)
●●千葉県勝浦市をよろしく!その22●●(300)
☆★和紙★☆日本酒☆★埼玉県小川町22★☆温泉★☆ホンダ★☆(249)
坂戸市入西をマターリ語るスレ@Part1(220)

┣◆┫群馬県高崎市のウマーな店 その9┣◆┫
1 :08/10/03 〜 最終レス :12/02/09
前スレ
┣◆┫群馬県高崎市のウマーな店 その8┣◆┫
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1156076699

高崎関連過去スレ一覧
http://kanto.machibbs.net/gunma.html#3takasaki


2 :
高崎に焼きそばブーム到来かな?
駅前通りと石原に焼きそば屋オープン、
もりやが心配だな、大丈夫かな。

3 :
age

4 :
>2 もりやは曲がりなりにも そばやだ

5 :
たかひのビビンバうんまい

6 :
>>5
でも冷麺がまずい

7 :
>>6
冷麺おすすめあったら教えて下され。

8 :
大八木の焼きそば屋のことも思い出してやってください。

9 :
>>2
駅前通りの焼きそばやいきました。ユニークです。
甘さ控えめ味濃い目極端に短いストレートメン
肉は脂みなし 野菜はもやしのみ 矢鱈と黒い
飯を入れ忘れたそばめし って感じかなぁ
一部の人がハマル味ってとこか

10 :
いのうえや

11 :
石原の焼きそばや行って来たよ。
太めでややかた麺でウマーでした。
次は駅前に行ってきます。
ところで屋号はなに?
石原の方は「花うた」だった。

12 :
大八木の焼きそば屋、石原の焼きそばや、どっちも場所がわかんなくて行けない。誰か教えて?

13 :
>>12
大八木の焼きそば屋はここかな
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.0.13.938N36.21.18.494&ZM=12

石原はわからない。

14 :
>>13 サンクス
石原は自力で見つけました。農ニの下、てらお二輪の隣。

15 :
葉菜葉はいいよ!料理も雰囲気も好きだな。
ただ週末だとほとんど予約で埋まっているから、なかなか入れないのが難点かな。。。

16 :
蕎麦なら梅田屋に行く

17 :
片岡屋が再開してる。
・・・・しぶとい。

18 :
高崎離れて10余年だが
いまだに栄寿亭のかつ丼の味が忘れられないよ

19 :
>>4
その通町のもりやではなく、新田町のもりやのことでは?

20 :
高崎か高崎周辺でパエリアが食べられるお店を知りませんか。知ってたら教えて下さい。

21 :
>>20
前橋なら県庁そばのアレグレって店があるけど

22 :
>>21
ありがとうございます。昨日行ったら、貸切で入れませんでしたが、次回チャレンジしてみます。

23 :
葡萄屋は?

24 :
すんません、ちょっと教えてください。
高崎合同庁舎(県のほう)近くにあった喫茶店「ももかん」
http://www.gohou555.jp/shop.html
って、どうなったんでしょうか?
(ここ3ヶ月くらい営業してないなーと思ってたら、いつのまにか空き家になってた)
移転先ご存知のかたは教えてください。あそこのランチのファンでした。

25 :
>>24
何時の話し?

http://www.gohou555.jp/

26 :
>>25
そのページ(「12/14OPEN」ってやつ)去年の夏ごろには既にあったので、
多分一昨年からあったんじゃないですかね。(2007年の12/14openの意味)
定休日も、私が知っているのとは違うし。(火曜日だった)

移転じゃなくて廃業したのかな。

27 :
>24

ファンがいたとは驚きです。
自分が行ったときは
30分くらい待たされて出てきたのはパンとサラダのみ。
汁物がなくて辛かったので飲み物をお願いしたら
コーヒーを一杯頂けましたが大きなパンを流し込むには少なすぎ
そんな感じだったもので。。
営業しなくなってしばらくしたころ玄関に張り紙がしてあったので
閉店or移転のお知らせだったのでしょうが見てませんでした。
すみません

28 :
知らん間にレスが…放置してすんません。

>>27
自分は、今年の6月から8月くらいの間に行ってましたけど、
サラダ+パン+スパゲティ+コーヒー+デザート
のランチが850円とかそれくらいだったと思います。
ただ、スパゲティとデザートは本当に添え物程度だったので、
実質はサラダ+パン+コーヒーのランチといって良いと思います。
サラダがサラダボウルで、コーヒーがマグカップで出てくるという…
パンもソフトボール大の大きさでした。
自分としては、スパゲティとデザートは要らないから、値段下げるか、
パンを具入りにするか、サラダの具を強化して欲しかったですね。

他にハンバーグランチとかキーマーカレーランチとかありましたが、
そちらはほとんど食べてません。

味のほうは、特筆するようなものはありませんでしたが、
あの近辺の店って肉・脂系なところが多くて、野菜が摂れるところが
あまりなかったので、この店にはよく行っていました。

まぁ、昼なのに客が3人位しかいないこともあったし、
「これでやっていけるのかなぁ」とは思ってたのですが…

29 :
欅庵(けやき庵)って無くなった?
どこかに移転ですか?

30 :
ag

31 :
高崎のスズランの周辺にランチでお勧めありますでしょうか?
しばらく毎週いくことになるのでいろいろ廻りたい。
周麺ランチ13日から始まったみたいですね。 
一人では入れないけど気になってます。

32 :
ageage

33 :
高崎の新名物とかゆうお店が、旧群馬町高渋線沿いにオープンしたので行ってみました。こじんまりとした
店ですがなかなかきれいな和風の店で入り口と店内が少しミスマッチなのがおもしろい
。やきそばの専門店らしいけどメニュー豊富で選り好みしそうだ。やきそばは懐かしい味がしてあきがこない
この店の『味噌ポテト』はくせになりそう!持ち帰りコーナーもあって忙しい時は便利だ!高崎の隠れた名店の一軒かもしれない!!
。名前も『家ぞくのきっちん』となかなか面白いネーミングだ。

34 :
>>33
宣伝、乙

35 :
>>33
とても、いい年した大人の文章とは思えん。
句読点はメチャクチャだし「とかゆう」だし…
まあ、逆宣伝にはなったと思うw

36 :
焼きそばは大田じゃね?

37 :
カスに聞くくらいなら自分で探せよw

38 :
タバコOKでコーヒーウマーなお店ありますか?

39 :
駅ビル1Fのパン屋さんの高崎限定だるまあんぱん。
ホイップ入りでうまいよ。

40 :
>>33
そこ知ってるよ。
一年後にはつぶれてるね。
ごめん、でも、無理でしょ。
やきそばじゃ・・・。

41 :
33 名前:もうおじさん :2009/04/26(日)
23:53:21 ID:TAip5Heg
高崎の新名物とかゆうお店が、旧群馬町高渋線沿いにオープンしたので行ってみました。こじんまりとした
店ですがなかなかきれいな和風の店で入り口と店内が少しミスマッチなのがおもしろい
。やきそばの専門店らしいけどメニュー豊富で選り好みしそうだ。やきそばは懐かしい味がしてあきがこない
この店の『味噌ポテト』はくせになりそう!持ち帰りコーナーもあって忙しい時は便利だ!高崎の隠れた名店の一軒かもしれない!!
。名前も『家ぞくのきっちん』となかなか面白いネーミングだ。

だってよ 誰か行った?

42 :
> ID:TAip5Heg
こういう低脳丸出しの文章って、たいていサクラなんだよな。
どうやら行く価値は無さそうだ。

43 :
店にとっては逆に迷惑になるケースがあるので
下手に掲示板で宣伝してはいけないという例でした

44 :
いや完全に関係者でしょ。

つぶれるのも時間の問題だね。

45 :
愛のない書き込みばかりでさみしくなるな〜

高崎もすえかねー

46 :
今日の上毛新聞ネタから
本町の「大谷食堂」 カツカレーライスに半熟卵乗せ
同じく本町の「完熟屋」 キャベツメンチ(だっけ?うろ覚え)

個人的にはメンチにカレーをたっぷりかけたライスが欲しい
ってお子様かっ

カレーといえば旧群馬町で渋高線沿いの「カレー風味」だっけか(旧ちゃんぷる亭のあと)
あそこカレー屋なの?「風味」ってなんだろ?

47 :
屋号が気になって行ってみたが
中はカンバンとは似ても似つかぬ感じの
すげーしゃれた感じの店だった。
中身はカレー屋。「風味」の意味は
聞けなかった。味は普通に旨かった。

48 :
すみません。土曜のお昼に高崎駅に行くんですが
適当な飲食店街と言ったらどこになるでしょうか?
ちょっとした和食の店などがあれば嬉しいのですが。
人数は二人です。よろしくお願いします。

49 :
ヤマダ電機の中にあるよ
駅からすぐだから良いと思うよ

50 :
>>48
飲食店街がいいなら駅ビルのレストラン街
http://www.m-takasaki.com/04_floor-guide-05f.html
東口のLABI1のレストラン街
http://www.yamadalabi.com/takasaki/restaurant/index.html

このへんですかね。お好みのお店があればよいですが。
駅前は飲食店は多いので探してみるのもいいかもです。

51 :
>>49
>>50
わーありがとうございます!
本当はせっかくなので地元ならではのお店に行きたいですが、
多分当日はバタバタすると思うのでビルのレストランで我慢します。
それにしてもヤマダの中にあるとは・・・。

52 :
過疎スレにつきage推奨

53 :
高崎でトリュフを使ったパスタが食べれるお店ありますかね?

54 :
久しぶりに高崎に帰ってきたと思ったら、高崎ICのところにあった「あじ平」がないではありませんか。
どこかに移転したのですか?あそこのニンニクの効いたラーメンの大ファンだったのに・・・。

55 :
>>54
潰れた。
本当がどうかは不明だけど、バイトへの給料の払いが悪くて、汚い店だったからバイトが腹いせに保健所に通報してアウトになったらしい。

56 :
20年程前、大学生のとき高崎に住んでました。
駅から少し離れたアーケードのところに、「ホームタウン」っていう喫茶店
がありました。喫茶店と言うか、ロック喫茶みたいなところで、そこに音楽
を良く聴きに行ってましたが、そこのホットココアがうまかった...。
まだこの店あるんでしょうか?

57 :
>>55
確かに汚い店だったような気が・・・。
しかし残念です。他のあじ平では、あのにんにくの効いた味は食せないものなのでしょうか?

58 :
age

59 :
ほしの食堂いいね

60 :
高崎近辺でちょっとしたお祝い事をしたいのですが、皆さんがご存知の
いいお店を教えてください。

・週末お昼の時間帯
・個室(和室)あり。
・1歳児連れでも可。
・6名程度

よろしくお願いします。

61 :
七五三ですよね。多分。予算にもよるけど 寿司屋なんてどうですか?
弥助とか徳寿司とかね。
街中ですけど。あとは ホテルの中華もいいかもね。

62 :
>>60
以前、お食い初めで木曽路使ったけど
対応とか雰囲気良かったよ

63 :
中央銀座近くの「あらじん」っていう焼肉屋は評判どうですか?

64 :
あらじんって前にスゴイかきこみあったよね。

65 :
>>59
kwsk

66 :
>>64
詳しくお願いします。

67 :
60です。
おすし屋さんいいですね。あたってみます。
ありがトン。

68 :
>>65
11月からワンタンメンはじまりました。
野菜炒めもおススメです。(量多いので注)

>>66
ココでは書けません。
探してください。

ヒント まほうのらんぷ

69 :
>>68

あまり良いイメージは無いようですね…

70 :
鞘町のコンパル行ってきました。

昭和のまま時間が止まっている感じでした。マスターも気さくでいい感じ。
突っ込みどころ満載なので、最近のカッコつけカフェに飽きたなら行って損はないと思いますよ。

二階を上がったところに犬がいますが、酔っ払いと変な人にはかみ付くみたいです。
連れはガッツリ噛み込まれてましたw

71 :
コンパルなっつかしー!!

2階の窓際、定番だったなー。

72 :
何か最近、リサイクルショップだかの廃品回収車がしょっちゅう来てウザいんだけど

73 :
ちょっとお尋ねします。
昔、高島屋の裏にあった「かざぐるま」っていうラーメン屋さん、
どうなったかご存知の方いらっしゃいますか?
それから、鎌倉屋っていう喫茶店まだありますか?

74 :
>>73
かざぐるまは知らないけど、鎌倉屋はもうないよ

75 :
>>74
73です、教えてくれてありがとう。
鎌倉屋なくなっちゃったんですね。
思い出があったので、残念です。
あの辺、昔はBIBIもあったし、賑やかだったのに、すっかり寂れてしまいましたなあ。

76 :
高崎でうまいラーメン屋といえばどこ?

77 :
>>76
だるま
力屋
好きな方選べ

78 :
>>76
マニアックだが全力少年

79 :
>>76
なかじまに一票

80 :
>>76
沖町 大黒屋

81 :
高崎商業高校の北側にあった月見屋って、いつ頃になくなってしまったのか分かる方いませんか?先日、十数年ぶりに近くを車で通ったらなくなっていてショックでした。
当時は、いつも学校帰りや夏休みの部活の昼食でフランク(フルト)や通称『冷やたぬ』(冷やしたぬきうどん)プラスゆで卵(卵はとき玉とかいろいろ選べました)が美味しくて毎日のように食べていました。
自分が2年か3年生の時に東側にモグのパンというパン屋さんができましたけど、月見屋一筋でした。
出来れば、創業はいつだったのかも教えて頂けると嬉しいです。

82 :
イオン高崎近辺(車移動)で冷麺ならここ!というお店おすすめありませんか

83 :
追川通り、「る・こわん」復活しました。

ただし、土日は休業らしいです。

漫画と珈琲で、しばし、なごめます。

84 :
たかたか近くのMASAKA
パスタとうどんがある不思議な店
うまいし
安いし
量がすごかった
サービスも良い

85 :
からさき

86 :
細麺ばっかの高崎のラーメン、まぁっずいwwうぇうぇww
大大坊だけ好きw

87 :
中央体育館のそばにあったポプラ。
特に豚の生姜焼きは絶品だった。
最近久しぶりに前を通ったら、影も形もなし。
駅前の大通りにあった頃からのファンだったのに…残念。
いつ閉店したか知ってる人、いますか?

88 :
>>87
ポプラは1〜2年くらい前まで営業してたよ。
入ったことはないけど、昼時に通りかかると結構賑わってた感じだったけどな〜

89 :
>>86
大大坊好きだけど、細麺ななかじゅうもいいと思うがな〜。

90 :
俺も大大坊もなかじゅうも好きだが

味付けはどうでも
「太麺以外はまずい」
と思ってる人は結構いる

同様に麺はどうでも
「味噌以外はまずい」
と思ってる人も結構いる

誰でも自分の「うまいまずい」は他の人の「うまいまずい」とは違うので
他人の評価はあてにならないんだけどね

91 :
両方おいしいよね
ラーメンの珍しさなら断然なかじゅうだな

92 :
>>81
よくわかんないけど、俺は「チャル、たま、チー、ソー」だった。

アカシヤもあったな。

93 :
倉賀野ミスターMAXに週末いる焼きまんじゅうトラック、群馬の森近くの蕎麦屋うめだ屋、新町駅近くのとみた屋、フジマートのパンは添加物無しでちょっとビックリ
玉村の福嶋屋が高崎駅内に入ったけど、確かにスポンジは凄いふわふわで旨いけどクリームが微妙…

94 :
高島屋近くにあった福助って寿司屋どこに移転したか教えてください。

95 :
駅近くでオススメのショットバーないかな?
できれば落ち着いた雰囲気で。

96 :
白銀屋近くのラーメン屋 王ちゃん
ダイエー裏の ばかラーメン
まだあります?

97 :
>>95
プラザホテルそばのレトロな飲み屋横丁に新しくできた店がいい感じだったよ。
地元民じゃなく出張で高崎に来てたからそんなに色んな店を知ってる訳じゃないけどいくつか廻ったなかじゃ肩肘張らずリラックスできるいい店だと感じた。高崎行ったらまた行くだろうな。

98 :
いつのまにかまつざか(焼肉店)がやってない…

まつざかのホルモン美味かったんだけどなぁ。

チラ裏だけど、ラーメンはなかじまが美味だった。
ラーメン屋だけどはしご屋の焼肉定食は美味。

99 :
新和歌山ラーメンの店行ってきたんだけど・・・
「最強」って何が最強なの?
店が自ら名乗っちゃうあたり、どうなんですか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

☆★☆埼玉県所沢市@178☆★☆(300)
埼玉にしかない丸広百貨店PART7(181)
【香取市】(旧)千葉県小見川町スレッドPART6【小見川地区】(192)
埼玉県鴻巣市旧吹上地域27丁目(300)
★☆★埼玉県志木市41★☆★(300)
「さいたま市見沼区七里・春岡あとその周辺」(その29)(179)
△▽つくばみらい市(旧伊奈町・谷和原村)の軌跡 13章 ▽△(132)
【秩父市スレ67】秩父を語ってくんない【氷柱】(300)
★☆ 夢へ羽ばたく♪上大岡 PART87☆★(1000)
☆☆ 酒田について語り合うスレ 52 ☆☆(1000)
【松戸市】 矢切周辺(154)
◆◇◆所沢の医療事情@その4◆◇◆(63)
【埼玉県】草加・新田・松原団地【埼玉県】Part22(300)
【いちご】埼玉県比企郡吉見町スレッドPart10【百穴】(300)
■■ 三軒茶屋スレッドPart198 ■■(996)
まじに軍雇用について語るスレ その3(1000)
【京都市】花園〜梅津車庫〜西院〜円町【中・右京区】Part4(259)
おいしいパン屋とか教えて PART4(512)
【改革】長野県政について語ろうPart5【継続】(317)
【ここに行ったら】 東北のお土産品情報 総合スレ 【これを買え】(159)
【オラが村が】 お国自慢・都市比較スレッド 【最高やがー】(57)
▲▲▲檜原村でマターリ Part7▲▲▲(300)
長野県松本市 天守83階(300)
長野県長野市スレッドPart55(1000)
▽▲▽    茨城県那珂郡東海村Part 17    ▽▲▽(300)
ぶんぶん国分寺 PART147(300)
GW 関東でも放送が始まった『ロケみつ』応援スレ(148)
何もないけど住みやすい町【東久留米】Part62(300)
☆★☆★春日部市豊春地区を語ろうPart6☆★☆★(300)
★☆ 海部郡蟹江町Part7 ☆★(1006)
【祝!!政令指定都市】静岡市駿河区 Part.1(351)
【自然】ど田舎でもいいんだよ♪あきる野61【満喫】(300)
マイナー東大和 part119(301)
【高田馬場】〜【早稲田】のあたり Part70(1000)
八王子総合 158(300)
青梅市河辺周辺46(300)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part58(301)
《兵庫県》三木について熱く語るスレ [Part 27](1000)
北茨城スレ 米、安全宣言 Part44(301)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!Part153(300)
◆◇◆石川県七尾市っていったいどーなるのか!34◆◇◆(302)
★★★新潟県長岡市248★★★(1000)
◆周南市総合スレ Part24◆(1000)
【ベッドタウン?】宝塚市民よ・・・40【観光都市???】(276)
さらに見る