1read 100read
2012年5月関東1414: 栃木県栃木市を語ろう パート4 祝・西方町合併(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

埼玉県 若葉 良い町だ part9(129)
千葉県我孫子市@181(300)
千葉県船橋市馬込沢駅周辺についてpart12(244)
千葉市おゆみ野ってど〜よ?その36(83)
埼玉県戸田市の皆さん PART25(300)
【おもちゃの】栃木県壬生町を語ろうpart4【まち】(300)
水戸市がイマイチ発展しない理由は?Part30(108)
茨城県古河市 Part42(300)

栃木県栃木市を語ろう パート4 祝・西方町合併
1 :11/09/11 〜 最終レス :11/11/28
前スレ 平成22年3月新・栃木市誕生 ★パート3★

http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kanto&KEY=1300884825&LAST=50


2 :
>>1
1乙

3 :
>>1
?

4 :
>>1
おつ

5 :
西方町がもうすぐ合併ですね。
ちなみに新住所は栃木市西方町金崎とかになるの?

6 :
ニシカタってずーーーーーーと村じゃなかったっけ?ニシカタマチ村とかに名前変えたの???
なんか住んでることを知られたくないような町じゃね ニシカタとかヒラカタとかの悪い響きのところって

7 :
西方町ホームページ http://www.town.nishikata.tochigi.jp/

8 :
生まれも育ちも栃木のおれだけど、この町は好き 暮らすにはそれほどの不便もないし
ただ、栃木の人間の気性と言うか性質は嫌いだ
なんと言うか短気だよね 運転は荒いし、パチ屋なんか行けば台パンする阿呆多いし 他の地域で台パンなんてまずいないよ

9 :
>>8
パなんて最底辺の人間捕まえて地域を語られても説得力無い。

10 :
>>9
その底辺の人間にも地域性があんだよ
田舎の人間ってのんびり気長ってイメージ持たれがちだけど、栃木人は短気 これは絶対だわ

11 :
パが熱く底辺を語るスレはここですか?

12 :
パとは、パRに興じる人々を揶揄し、侮蔑する言葉。パチプロの蔑称。→パR依存症

パR+=パ

13 :
>>8
>>パチ屋なんか行けば
>>パチ屋なんか行けば
>>パチ屋なんか行けば


ああ、ごめん
自分の事パって言われりゃ怒るよね。
それとも「怒りっぽい栃木市民」の性質かな?wwww

14 :
栃木市は西方町を合併し、岩舟町も合併したら、人口は足利市、小山市に負けないくらいになりますね。
面積も佐野市に勝つのかな??

15 :
城内の対向車すれすれの細い道沿いのガレージ
前からだけど今日も公道まではみ出してお茶してやがる ご丁寧にカラーコーンを手前に置いて
文句言おうと停まったら後ろに鳴らされたw
警察に言ったら対応してくれるか?言われてやめるくらいならあんなアホなことしないだろうけど

16 :
>>15
そうそう。あれは酷いね。

17 :
>>16
単車の整備なんかも歩道まではみ出してやってるんですよねいつも 不法占有でしょう
詳しい住所や店名分からないんで明日にでも見て一報入れます

18 :
かき氷屋のもうちょい南の事かな?

19 :
あの通りで我が物顔できる根性あれば文句言われても屁とも思わなさそうw

20 :
夜に路側帯の線ギリギリで座って喋ってるときもあるからなあ

21 :
みんなやっぱムカついてたんだな
とりあえずお上に一報入れておくわ 警察じゃなくてたぶん市役所になるよな

22 :
5年くらい前の事だけど、元ビバホームの斜め向かい辺りに
響ってお店あったのですが、その後どうなったか知りませんか?

23 :
>>22はすまないが分からん
あの建物だいぶ老朽化してるけど向こう10年くらいはまだ使えるかな
まねき辺りが居抜きそうな

24 :
日の出町の雇用促進住宅ができる前にあった工場はなんという会社か覚えている方いらっしゃいますか?
ふと思い出したのですが、忘れてしまいました。それと大宮町のパRデルデルも工場の跡地だった
と思いますが、なんという会社でしたっけ?

25 :
トマトのパスタがおいしいお店ないかな?
カプリチョーザの、トマトとにんにくのパスタみたいなのが食べたいよ〜。
ランチがあるとうれしい。
ナポリタンは、大平図書館そばの和がうまい。
パスタは柔らかめだけど、懐かしい味
口いっぱいに頬張って食べちゃう。

26 :
>>16
ガレージロード〇ター
そのちょい先の蕎麦屋のセガレがやってる。
無資格(分解整備)で単車の改造を料金ぼったくってやってるみたいだね。

27 :
俺も栃木生まれの栃木育ちだが、県民性というか市民性というか・・・
周りとちょっと違うよな (県北はもっと違うがw)
会社が館林なんだが、あそこって地理的に群馬・埼玉・栃木っているんだよな
 よく観察すると面白い

28 :
>>26
無資格云々て本当?はみ出していろいろしてるだけじゃ動いてもらえないならそれも併せてさしてみるけど

おれはホーン鳴らしたらすげえ顔してなんか文句言ってきたよ

29 :
インターネットなんかでギチギチェ言ってねーでチャンと取り締まれよテメーラ!お?
ピランピラ整備氏にビビッてんなら 文句巣雷雨なゴミが

30 :
下手にデジカメとかで撮影すると気が付かれた時にえらいトラブルになるから

車にドラレコ付けてる人とかは証拠になる映像撮って市役所や警察などに提出してみたらどうだろう
歩行者ならともかく、万が一あの場所に座り込んでる人間を車で引っかけてこっちが悪者になるのは理不尽すぎるし
そもそも路側帯ってのは歩行者のためにあるんだものバイクの整備や座り込みなんてもってのほかでしょ

31 :
その通りだね 直に文句いったところで、それを聞き入れられるだけのモラルがあれば我が物顔で公道占拠してないって
書き込みで完結させるんじゃなくて、実際に役所なり警察に対応してもらうための策を話してるわけ 通るたびに目についてたからな
あそこで停まるのは厳しいからDR活用策はいいかも

32 :
だいぶ昔の話になるかと思いますが、
栃木駅前(室町あたり?)に「いせやデパート」があったと聞きました。

いつごろ無くなったのか、現在地はどうなっているのか、
ご存知の方おられましたらぜひ教えていただきたいです。

33 :
>>32
いせやは現状だとデニーズ
約30年前辺りに閉店

34 :
>>32
約20年前に閉店。

現在あの場所にはマンションが建ってるよ。

>>33
デニーズは、「大塚書店」と「ヤオハン」跡地だよ。

35 :
>>29
よおゴミ
びびるとか相手ただの中年じゃねえか…

36 :
>>33>>34
レスありがとうございました。
平成初頭には「いせや」は既に無くなっていたんですね。

ついでにお聞きしておきたいのですが、
「大塚書店」&「ヤオハン」→「デニーズ」
になったのはいつ頃になりますか?

37 :
>>36
曖昧な記憶だけど、多分16〜7年前だったと思う。

38 :
>>29 ネット弁慶wガレージなんちゃらの関係者か?タヒればよいのにwww

39 :
そう言えば女子校通りの●ツエホンダもやってるよな?そんな事。

40 :
そろそろ合併か。

41 :
無資格で有料整備してるなら、税務署に通報するほうが仕事早かったりしてw

42 :
本当に無資格で整備して金取ってるんなら税務署と警察だけど証拠あるの?
路側帯でダベってるのは目撃者多数で写真撮ってる人もいるかもしれないけど

43 :
>>42
だべってるだけでなく前の道まで出てきて仕事してるんだってば
それだけでしょっぴけると思うんだけど

44 :
無資格だというのは確定なの?

45 :
昨日通ったらきっちり敷地内に収めて開けてるみたいだった
看板は出してないんだな まあ、確定情報ならいいんだけど不確かなことは言わない方がいいと思うわ
おれも邪魔くさいと思ってたから別に擁護はしないけどよ

46 :
そう。無資格は何にもソース無いので言わない方が良いし
路側帯にはみ出して歩行者や車の邪魔にならなければ俺も無問題

47 :
道路にはみ出しているのは過去においては事実。
最近なおったのだったら、ここで話題になってるのを、誰かがみて忠告でもしたのでは?

48 :
エピキュールが閉まっているようなんだけど。
やめてしまったんでしょうか。だとすると残念だなぁ

49 :
>>47
ここを見てるとは思えないがw
まあ、様子見だね たぶんすぐまたやる

50 :
>>48
6月下旬から休業中のようですね。
ttp://www.tochinavi.net/spot/home/index.shtml?id=2873
再開して欲しいです。

51 :
祝!今日は西方町が栃木市に合併ですね。
ちなみに人口は何人になりましたか?

52 :
>>51
今朝の朝日新聞のきじによると、「人口は約14万5700人」

53 :
14万かぁ…。少なっ。栃木県て宇都宮に集中しすぎてバランス悪いよな。県知事はどぉ考えてんだろ。

54 :
栃木市に人口が増える要素まったくなくね…
仕事もないし

55 :
上都賀郡西方町の求人が栃木市西方町の求人に変わるから
求人が増えたことになるのかな・・・・・・・・・・

56 :
>>55
西方の仕事たって医療福祉以外にないでしょ
こればかりはどうしようもないんだけどね そのうち年寄りしかいなくなりそうで切ない

57 :
そのうち?

58 :
サンルートだいぢ?

59 :
犯人まだ捕まってないから、気をつけたほうがいいよ。

60 :
なんかあったん

61 :
夜7時位にとりせんの近くの十字路通ったけど警察来てて事故処理やってたな
多分車同士だと思うけど、信号設置してもあそこは魔の交差点なんだな
自分が知ってるだけでも今年2回は事故起きてるぞ

62 :
確かに魔の交差点だな
何人もの若い命がそこでだけ頻繁に奪われている
ニュースにならない死亡事故までいれたら年間4096にもなる・・・・・・

63 :
>>58
今朝のニュースで強盗ってやってたの見たけど3人組かい
とりあえず怪我が無くてよかった

64 :
>>62
その件数はありえないでしょ
信号がないままの感覚で突っ込んでく奴が未だにいるからな

65 :
>>62
信号付いて随分経つけど、未だに東西方向が優先だと思ってる人おおいね。
信号青になっても慎重に出ないと命なくなるわ。
以前に死亡事故起こしたオバサンは栃木駅方向から来てバイパスの青信号を見てスピード上げて突進、相手方の運転席直撃で頃氏ちゃったそうな。

66 :
とりせんの所は以前は点滅だけの信号でしたよね?
この前、普通の信号機になっていて驚きました。

佐野市葛生にも死亡事故が起こり、後から交差点に信号をつけた所があります。

67 :
【震災】「放射能が心配だ」「汚いから持ち込むな」 岩手・宮城のがれき50万トン受け入れで東京都に抗議殺到★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317658173/l50

東北道、常磐道の地域は反対しないとトラック通過時に汚染されるよ。
他の地域でも郡山から磐越道を通り大きく迂回するかもしれないし油断しているとやられるよ。
10トントラックで50台分、実際にはかさばってるゴミだからもっと多い台数が通過する。
http://tenbou.travel.coocan.jp/shwv1/shonbhtm/n1jpa.htm

68 :
>>67
岩手・宮城よりはるかに汚染されてるくせに何言ってんだ?
トンキン土人はさっさと逝ね。

69 :
モペラのアクセスポイントって一括で立川扱いなのかい?www

70 :
栃木市の自治基本条例、3日から素案説明会
http://www.shimotsuke.co.jp/journal/politics/municipal/news/20111002/626037
お前ら自治基本条例の成立は
絶対にさせるなよ!
外国人地方参政権への第一歩な危険な法案だぞ!

71 :
>>70
栃木市の場合も
「定住型住民投票」って奴が含まれている?

72 :
草案見てみた。
http://www.city.tochigi.lg.jp/hp/menu000009000/hpg000008282.htm

草案には市民の定義ははっきり書かれちゃいないが

>市民は、まちづくりにおいて平等であり、お互いにそれぞれの国籍、年齢、性別、
>心身の状況、社会的又は経済的状況等の違いに配慮し、それぞれの立場を尊重しな
>ければならない。
国籍、とさらっと触れているだけね。

で、市民には行政への参加の権利が云々書かれているのでえらく遠まわしに
認めているんだと思われる。

73 :
市政を朝鮮人が牛耳る日も近いね^^
日本人が憎くてしょうがないけど日本から出て行きたくない=じゃあ日本人を滅ぼそう

74 :
>>72
後々になって騒がれた時のために予防線張ってるのかな

うまい話があって飛びついたけど約款とか面倒で隅々まで読んでられないから
そのまま契約してあとで泣きを見るっていうよくあるパターンだな

75 :
>>74
それにしても弱い書き方だがw

年寄りがいなくなった後は外国人が牛耳るようになるのかと思うとゾッとする。
これがどういう意味をもつのか議会の人らも本当に解ってるのか疑問だよ。

76 :
>>70
70だけど僕は古河市民です。市民が知らんあいだに2年前に自治基本条例が成立してました。

キモはこの条例が最高規範であり憲法より上位にあるとうたっていること。
ほかの法律(憲法含む)と整合をとるときは軸は自治基本条例であり、それに沿うようにしろ。

市民は市政に参加しろ、とうたっているが市民=住民票を持ってない人であり
居住の実態があれば外国人でも参政OK、市民等においては会社や団体が当該施設にあれば
他県、他市町村の「市民」が市政に口出せるという法案。

市民=栃木に住民票を置く国民としないとヤバイ

77 :
市民と住民の利益がぶつかることもあるでしょ
たとえば火葬場とか産廃処理施設とか放射能汚染ガレキ処理施設とか。

たとえばだけど
佐野市民はそれらを佐野に置きたくないので栃木に勤める佐野市民が
栃木市にそれらを作ろう、って、ヨソモノなのに「市民等」だから
堂々と主張できるようになるわけですよ。
栃木市民にとって関心の薄いことなら、「市民」らによってするっと可決されてしまうよ

78 :
今朝の朝日新聞1面に、凍結されていた地方合同庁舎が再開との事。
栃木も始まってくれないでしょうかね。設計は完了しているはずですので。

79 :
こんなマイナースレで呼び掛けてないで駅前でも立って演説してね
まあ、駅前に人いないけど

80 :
おい!アイムの前のおはしカフェ、ステガスになるぞ。おい!
えっえ〜〜〜マジかよ。どんだけ捨てガス作る気だよ。

81 :
>>78
残念ながら、栃木は凍結のままだよ。

82 :
>>76
県内でも宇都宮とか、他にもいつの間にか通ってるところあるね。
そもそもこれ自体が関心の薄いことだろうからあっさり通ってしまいそう。

83 :
>>80
今のガストよりマシ 高いばかりで量はないし旨くもない

84 :
この時期にステーキとか…苦戦するぞ
栃木市の外食産業はきついね 小山とはこうも差が出るかね

85 :
>>84
年齢層の差だね。
小山のように新興住宅地に入る食欲旺盛なニューファミリー層と子供達が巣立った後の老人達が多い栃木では景気が違って当たり前。
栃木には二次会以降の店が極端に少ないのも影響してるよ。

86 :
>>83
ちゃうねん、ちゃうねん、マジで飽きるよ。
2回行ったら飽きた。バーミヤンでもできて欲しかったよ。

87 :
>>86
元はバーミヤンだと知っての上?w
でもおれも今ならバーミヤンに戻したのがむしろ正解と思う
でも栃木は客の分母が絶対的に少ないから厳しいよな
この辺に展開してない店、ジョナサンとかなら目新しくて来るかもだけどガストグループで回してるから無理か

88 :
個人店が多いからな
大手のファミレスなんて栃木地区ではいらない子
最初は流行るけど飽きっぽく排除する傾向にあるからな
閉鎖的な部分があるから新規出店するだけ無駄w

89 :
>>86
>>87
バーミヤンが正解だよなあ・・・・・

おはしカフェ→デニーズとガストとかぶる
ステーキガスト→ステーキ宮とかぶる

90 :
小山は買い物に来た人が、ついでに食事する人が多いけど、栃木は買い物に来る人がいないから、
外食産業はダメなんだと思う。

91 :
>>87
いや、2年前に引っ越してきたからマジで知らなかったw
大平のガストはバーミヤンだったのは知ってんだけど。

92 :
自治基本条例について話題になってるのですが
かなり誤解されてる。まずは委員会の議事録を読んでくださいな。

http://www.city.tochigi.lg.jp/hp/menu000007000/hpg000006271.htm

ググって調べてみたら、ここ数年「自治基本条例で日本が滅ぶ!」
と、ヤギシュウジとサンケイが煽ってたのですね。
どうりでとんちんかん批判だと思いました

>>76 の主張がまんまヤギシュウジの受け売り

93 :
>>92
議事録にも市民の定義をはっきりしてほしい、って意見がでてるんだけど
草案には明記されてないのよ。(旧栃木市の定義が妥当という意見は多かった。)

まだ草案だから曖昧なのか?

94 :
バーミヤンより、おはしカフェより、ステーキガストは結構大正解でしょう。
今の宮ステーキは、チョイ高めで時々肉が噛み切れなかったりするけど、結
構席待ちある。ガストは場所がいい。シダックス前で若者むけで、結構いい
かも。

95 :
栃木市は、合同庁舎の建設を市民がもっともっと署名なりなんなりして、国に
アピールすべきだよね。今、こんな時代なので、栃木地区の高度救急医療施設
の建築費も大分減らされそう。リーマンショック後の駅前のアパのキャンセル
に始まり、某ホテルチェーンの駅前進出の白紙撤回、合同庁舎の凍結等等、あ
まりにもタイミングが悪すぎる。あと一年早ければ、今の施設は全部できてい
たんだ。

96 :
自治基本条例の本質を、左翼系市民団体も八木秀次や保守の連中も見抜けてないから滑稽。本質は、財政難でこれから歳入が増えるあてもないんで、「自治」「協働」とか小奇麗な言葉でごまかして、自治体の仕事を市民にボランティアでやらせて責任放棄してしまおうという官僚の陰謀。企業・学生・NPO・外国人とやたら対象を広げたがるのも下請けは多いにこしたことはないという安易な発想。

97 :
市民の定義は第3条
市内に在住、在勤又は在学する個人及び市内に事務所を置く事業者をいう。

住民投票の発議を定めた第26条は
>>市の議会の議員及び市長の選挙権を有する住民

となっていて、常識的なところだと思う。

自治基本条例というと脊髄反射的に危険だ売国だとか
書き込む輩には、まずは自分の脳で内容読んで判断してほしい。

最初の自治基本条例ができて10年も経つのに
在日に牛耳られたところなん皆無だし
条例に反する法令を守らないなどという自治体も
無い。

危機意識は必要だが、この件では過剰反応し過ぎる。

98 :
>>95
石橋を叩いて渡らないのが栃木市民・・合掌-人-

99 :
>>94
今バーミヤンは某テレビ番組の影響もあってまた流行りだしてるんだよ
ステーキや焼肉は放射能汚染のイメージか、小山は客とんでるところ多い

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【松戸市】稔台・八柱・常盤平・五香近辺Vol.37(300)
つくば・土浦周辺スレッドPart342(300)
★関東の喫茶室 2杯目★(300)
関東のドラッグストア統一スレPart1(73)
【かんとう】-【関東の】Kanto板 護美ばこ 4箱め【屑】(300)
【千葉県】本八幡の町を語ろう!Part 30【市川市】(300)
埼群軌道新線が開業したら町はどう変わる?3(216)
常磐線について!!どう思いますか?(237)
◆◇◆大口市・菱刈町スレ【8】◆◇◆(300)
▼瀬戸内市 Part6▼(316)
長野県諏訪広域スレ・133【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
☆ 石川県羽咋市ってどうなん?-Part13- ☆(1000)
◇◆ 北千住 Part86 ◆◇(1000)
南九州市について語ろうよ(293)
青梅 その62(303)
【スラムか?】北区豊島五丁目団地【別天地か?】 8号棟(589)
〓我らのホークスを応援しよう【その10】〓(1000)
渋谷区 広域情報交換スレッド3(311)
【最南端】★岬町part18★【みさき公園】(1000)
★☆★中野新橋・中野富士見町・方南町★☆★其の69(1000)
【アナ】【テレビ】長野の放送局について語れ【ラジオ】【番組】(101)
山形県東根市について語ろうPart14(1000)
☆( ゚∀゚)香里園 53(゚∀゚ )☆《寝屋川市》(1000)
武蔵小金井 part73(300)
【新都心】埼玉県さいたま市中央区Part7【与野】(129)
【弁当忘れても傘忘れるな・】石川県金沢市総合スレッド 75(1000)
★【町田で盛り上がろう】PART147★(300)
【北鉄グループ】石川県のバス・電車スレッド【JRバス】(300)
★鹿児島県鹿屋市★PART50(404)
◆◆ジュテーム長岡京市その41◆◆(1000)
【交通網】名古屋周辺の都市計画を語るスレ【ハコ物】(130)
日吉スレッド PART107(1000)
==つくばエクスプレス六町駅周辺@足立区 3==(1000)
【自然】ど田舎でもいいんだよ♪あきる野48【満喫】(300)
◆岡山の都市再開発を語ろうよ!地上156m◆(1000)
国領43(300)
東武スカイツリーラインについて語ろう(60)
埼玉のおすすめ教習所 Part2(160)
ぶんぶん国分寺 PART162(300)
飯能市 原市場、名栗地区を語ろう!Part8(280)
【北信・中信】信州・長野のラーメン∀5杯目∀【東信・南信】(301)
いわきってどうよ?Part72(1000)
長野の放送局について語ろう PART7(1000)
あるんだよ葛飾新宿(かつしかにいじゅく)6(269)
さらに見る