1read 100read
2012年5月東北518: いわきってどうよ?Part72(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

■@徹底討論■@宮城県知事の進退(58)
山形県天童市!パート21(1000)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart81★★★★(950)
津軽半島(三厩・今別・平舘・小泊・蟹田・市浦・中里・蓬田)(167)
☆☆ 酒田について語り合うスレ 51 ☆☆(1000)
【鮭だ!】岩手県宮古市 Part69【鮑だ!】(451)
仙台&宮城県の美味いラーメン屋 part57(78)
こちら県庁所在地【山形市】総合雑談スレPart28(1000)

いわきってどうよ?Part72
1 :10/01/27 〜 最終レス :10/04/13
前スレ
いわきってどうよ?Part71
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1251812687/

また〜り行きましょ。
・ループになりそうなネタは出来るだけ避けましょう。
(特に学歴と交通マナー)
必読!!削除ガイドライン
http://www.machi.to/saku.htm
次スレの誘導があるまで、1000を埋めないようにしましょう


2 :
2ゲット!

ラトブは駐車場としては優秀

3 :
ラトブは商工会議所が仕切ってるから
入れる店の種類がかなり限定されるらしいよ

4 :
>>2
ラトブで買い物帰り、スタッドレスタイヤに履きかえた車で駐車場斜面を上って、
渋滞の為途中で停車。
前の車が発進したのでこちらも動き出したら・・・タイヤが滑りバックした。
後ろに車があり、ぶつかったかとドキドキ。
それ以来スタッドレスタイヤの時はラトブに止めません。

怖かったですよ。

5 :
>>4
ちなみに、タイヤは何を装着していらっしゃいますか?
また、使用年数や製造年月が分かるのであれば、参考までに教えてください。

6 :
ラトブの駐車場の床は、緑色のペイント?じゃなくて普通にペイント無しの
ままにしてあれば使いやすいんだけどねぇ。

あのペイントのおかげで雨で湿ると滑るし、乾燥してるとタイヤにはりついて
ぎゅぎゅとこすれる音がでるし、利用者にはよいことが一つもない気がします。

7 :
>>6
んだな、
あのキュッキュ音は不快極まりない

8 :
確かにあのペイントはいいことないよね。
アスファルトで舗装ではダメだったのかな?

9 :
>>5
車やタイヤに詳しく無く参考にならなくて申し訳ないのですが、分かる範囲で。

一昨年の暮れの事でした。
車はその時6年目のセルシオ(今も使用中)、タイヤは5年目でそれなりの金額で新品を買いました。
去年12月に新しいタイヤに買い替えましたものですから、はっきり前のメーカーは分かりません。

ノーマルタイヤですと、ラトブの坂ぐらいはアクセルを踏まなくても上って行くので、驚きました。
床材も関係してるのでしょうか?運転技術でしょうか?

10 :
言葉が足りませんで失礼。

「スタッドレスタイヤでは車が後退して」驚きました。

11 :
ラトブ使う人って、このスレには多いんだのぅ。

12 :
>>9
レスありがとうございます。

確かに、あの床面で雨などが降っている日だったら、接地面積で不利な
スタッドレスではスリップしそうな気がしますね。
>>5さんの運転技術のせいではないと思いますよ。

もっとも、晴れていてもスベりそうな感じがしますがw

13 :
間違えた…

× >>5さんの運転技術のせいではないと思いますよ。
○ >>4さんの運転技術のせいではないと思いますよ。

14 :
>>6
ラトブの駐車場って使った事無いんだけど
財政難で、なぜ床にペイントって無駄な事に金使ってんだ?
しかもそれで事故が起こったらお笑い芸人のネタにも使える位馬鹿馬鹿しい話だな

強度の関係で使ってるのなら仕方ないけど

15 :
>>14
ステアリング操作で音が鳴るってのは、実は重要なことだったりする。
運転してる側からすると不快以外の何物でもないが、歩行者、特に耳の不自由な人からすると、有益な情報だったりすることがある。

16 :
俺もあそこのキュッキュ音は最初鬱陶しく感じてたんだけど、>>15さんの言ってる理由と同じで、
歩行者の安全の為には結構有効なのかもって思うようになった
割とゆっくり走ってるとかなり接近しても気づかない子供とか高齢の方って結構多いんだよな

17 :
>>8
アスファルトって素材自体が軟らかいから一定期間でたわみが発生するし、
地下駐車場だと再舗装しにくいからじゃないかな

18 :
スタッドレスで5年目では、滑っても仕方がないのでは?
一般道でも割りと危なかったのでは思うのですが。

19 :
>>17
なるほど、そういうことも考えないといけないね。
滑りやすいのはちょっと困るけどw

20 :
ラトブとか駅前って休日車で行きたいと思えないんだよね

話を割いてしまって申し訳ないけど、鹿島街道って若葉台からいわき駅前までのことを指すの?それとも消防署までのルートを指すの?
いわきに住んでいるくせによくわからない・・・

21 :
>>20
鹿島街道でググって一番上のページを見れば、、、

22 :
ラトブの立体駐車場、上りと下りのスロープが隣接してて危ないと思う
他に造りようがなかったのかな
個人的にはラトブに献血ルームがほしい

23 :
鹿島のスーパービンゴだけど、閉店したのかな?
なんか看板が撤去されていて、店内も機械がすべて無くなっていた。

まぁ以前にボヤ事件もあったし、不良の溜まり場だったのも有名だったからな

24 :
>>23
スーパービンゴ閉店しました。
昼間は空いてたけど、夜になると駐車場けっこう混んでましたね。
だから、どうして閉店になったのか疑問でした。

トラックが何台も止まって、その後見たら中が空っぽになってましたね。

25 :
ゲーセン板に弊店するって書き込みはありましたね。。

26 :
ゲーセン板に弊店するって書き込みはありましたね。。

27 :
>>21
横からすまん。
そのサイトにある地図の赤い道が鹿島街道なんだよな?
以前その道を鹿島街道って認識で話したら
鹿島街道は駅前に繋がってる道だと叩かれたんだが
一体どっちが正しいんだ?

28 :
シネコンはやくできてほしい!!

29 :
>>27
鹿島街道は平の大通りと国道6号線の交差点を起点として、
小名浜の本町通りの交差点までだと思います。

30 :
鹿島街道は関彰ベンツ屋から小名浜本町までの県道26号を指します。

31 :
暇な時何して遊べばいいのか分からなくなってきた。
カラオケ以外やることがない(´・ω・`)

32 :
来月11日に吉野家が湯本でオープンするみたいね
http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&grp=yoshinoya&ino=BA817466
マック、モス、すき家、花月ラーメンもある激戦区だな

33 :
>>30
すごく分かり易いですね。
平の正月町交差点(平消防署がある所)ですね。
ちょっと勘違いしてました。

34 :
昔から鹿島街道といえば、(駅前から)デニーズ、シダックスの交差点を経由して
小名浜の本町通の交差点までのことか思ってました。

35 :
>>32
その吉牛のバイトに申し込んだけど落ちた\(^o^)/

36 :
>>34
私もずっとそう思ってました。
そう言えば、そっちは旧鹿島街道って言ってたのを聞いた事があります。

37 :
なるほど、県道26号線のことを鹿島街道って言うんですね〜
ありがとうございます。

38 :
なるほど、県道26号線のことを鹿島街道って言うんですね〜
ありがとうございます。

39 :
サティー前にあった桃梨ですが、火事を起こしてからお店がなくなってしまい
今は空き店舗の看板が出ていました。。こちらのお店大好きだったんで本当に
残念です。
 その後、桃梨の店長が新たにお店を出す等情報を知っている方がいませんでしょうか?

40 :
>>34
県道26号線については
若葉台交差点以北の区間はいわき駅に向かう
鹿島街道(市道。片側1車線)を迂回するバイパスとして建設された。
便宜上この区間も鹿島街道と呼ばれるときもある。
ともウイキにある

41 :
30代後半以降のオッサンオバサンなら、>>34を鹿島街道って言うし、それで通じる。
今は面影もないが、昭和末期の頃まで競輪場付近の道路沿いは結構賑わってたし。

42 :
テスト

43 :
今度いわきで泊まるのですが、湯本の「古滝屋」や「新つた」の洋室(添乗員とかが泊まる部屋?)と「グランパークエクセルいわき(東急インの居抜きで入店したホテル)」のどれがお勧めでしょうか?

13年ぐらい前まで、3年弱湯本⇔泉間のJR沿いに住んでいたのですが、宿泊したことがなく、よくわかりません。
「古滝屋」や「新つた」は会社の福利厚生で割引になり朝食付き5,000円弱で泊まれます。
「エクセルいわき」は3,500円で朝食付きです。

「古滝屋」はうにご飯とかもあるバイキングですし、「エクセルいわき」は60種類近くあるバイキングらしいです(追加注文でミニラーメンやフレンチトーストも無料で作ってくれるらしい)。
温泉に常時入れるのも魅力ですが、朝食が大したことなければ日帰り入浴でもいいのかな、とも思ってしまいます。

アドバイスをいただけましたら助かります。

観光は大黒屋の跡地、ベニマルになったスーパーセンター大原がどうなっているか、勤めていた会社の工場など思い出の地を回るつもりです。
ベニマル湯本店そばにある、キッ潟gルも楽しみです。
昔の記憶では混んでいてまともに入れるか不安ですが・・・。

44 :
>>43
宿泊場所はわかりませんけど、キッ潟gルは建物はまだ残ってますが閉店したっぽいですよ。
最近営業しているところを見ていません。

45 :
>>44
ええ〜っ!キッ潟gルが閉店ですか?
あんなに順番待ちしてたのに。
いわきの繁盛店のひとつだと思っていましたが。
事情があったのでしょうか。

46 :
ン?キッ潟gル、つい最近見たら電気ついてましたが?
しばらく休業してたみたいだけど、閉店したかどうかは知らなかったです。

47 :
昨日、鹿島の「楽陽」が火事だったのですね。
消防車が何台も通るので何処かなと思ってた。

48 :
キッ潟gルは一時期休業してましたが、最近また営業始めました。
ただ、昼の11時から15時までしか営業してないので、夜しかあの辺を
通らない人には営業してないようにみえます。

49 :
>>22
献血ルーム、自分もそう思ってました!

50 :
今、ラトブには眼科があるけど認知度は低いかも。
土日も開業してるのは便利ですよね。
皮膚科、耳鼻咽喉科、できれば内科なども加えて
学校や会社の行き帰りにちょっと寄れるようにして
ワンフロアーを医療機関にすれば良いなと思いますが・・・。

福島市が計画しているように、駅前にどーんと病院を持ってくれば
人も集まるんじゃないかな。
病院は無理でも、クリニックをまとめたら便利だと思うけど。

51 :
まいね

52 :
キッ潟gルは夜逃げしたって話聞いたけど

53 :
>>48
なるほどしばらく休業してた&昼間だけ営業だったんですね。
いつも夕方以降にあのあたりを通ってたりしてるので
お店がしまってるところしかみてなかったのでてっきり
閉店したのかと思ってました。

54 :
>>50
宣伝ですかw

55 :
>>50
何かお年寄りの溜まり場になるような感じが・・・

56 :
>>55
爺さん婆さんが集まる場所が出来るってことは良いことじゃんw
特に団塊は見た目にやたらこだわるから、新しい建物のラトブなら喜んでくるんじゃねーの?

57 :
>>23
開放倉庫ドッポ

58 :
>>49
同志発見!

>>50
ラトブの眼科は実質コンタクト販売のための眼科じゃない?
駅前の別のビルにあった頃、土日も開いてるので利用してたけど
眼病の診察に関してはあまり熱心じゃなかった。
でも、クリニックを集めるというのはいいかもね。

59 :
>>58
うっけけけ (`∀´)

60 :
こんにちは。一ヶ月遅れの正月休みで帰省中です。
母が回転寿司が好きなのですが、皆さんお勧めのお店はどちらになるのでしょうか?

母は普段は節約生活で友達とカッパ寿司やスシロー辺りに行き、私がいる時はちょっと高めで源洋丸かラトブ一階のおのざきに行くのですが、おのざきは美味しいとは思うのですがお客が少なくお寿司が廻ることが少ない記憶があります。
源洋丸は昨日も行きましたが、個人的には規模は小さいけど都内の方が安くて美味しい印象です。
ただ母に言わせるとせっかくの回転寿司ですからお寿司が沢山廻っている中で楽しみたいとのことで源洋丸には概ね満足。

長くなりましたが、他に良いお店はあるのでしょうか?

61 :
鹿島のスーパービンゴ跡に出来るリサイクルショップ・開放倉庫ドッポ。
このご時勢に正社員30人近く採用するらしい。
リサイクルショップってそんなに儲かるものなの?
小名浜のまちかど館も、ラパークのユーズドレネコも潰れたのに・・・。

62 :
連投申し訳ございません。
韓国料理店はいかがでしょうか?
いわゆる焼肉屋の類いとは違うお店です。

平のイモネと言うお店には以前行きまして良い印象があるのですが、昨晩お店の前を通りましたら貼り紙がありまして、お店の方がしばらく韓国にお帰りになるのでお休みされるとのこと。

母のもう一つの楽しみはBS等で韓国のドラマを観ることなのですが、ささやかながらも韓国気分を味わってもらいたいと言いますか。
私は東京新宿のコリアンタウンの近くに住んでいますから、母が東京に来るような時に連れて行くのも良いのですが、いわきの外にあまり出て行きませんので。

63 :
儲かってるでしょ
関西にも出店してるみたいだし

ちなみに開放倉庫のS井社長とその家族は
全員全身ブランドもので固めてたよ

64 :
カインズ→ラオックス→スーパービンゴときて今度はリサイクルか。。

つうかこの変遷を見続けてるラーメンショップはすごすぎるw

65 :
高橋いずみは、いわき市に、プリンスホテルを作れ。鈴木孝君と相談して作ってみなはれ。

66 :
スーパービンゴの前はケイヨーデイツーも無かったっけ?

67 :
えーと、なんだっけ。イセヤ電機ってなかったっけ?

68 :
それを言ったら
ビバホームもなかったっけ?

69 :
吉田泉、投票したし結構期待もしてたんだが・・・

70 :
スーパービンゴってなんの近くにあったっけ?

71 :
ライトオンのすぐ傍。
そういえば、駅周辺探索したんだけど、ヨーカドーの第三駐車場のロゴが消されてたんだけど。
このご時世だし売り払ったのかな・・・

72 :
>>69
ミンスに期待した時点で間違ってる。あきらめな

73 :
スーパービンゴの側にあった漫画喫茶「あみーご」が懐かしい。

74 :
>>71
ラーメンショップとパソコン工房のとこ?

75 :
スーパービンゴのとこって最初はラポールっていうショッピングモール
だったんだよね。
オープン時は芸能人(渡辺徹)呼んで派手にやってたけど、結局あまり店が
はいらずに埋まらなくて失敗したんだよね。
今ならエブリアみたいになったのかな・・・。

76 :
雪キタ━━━━━━('A`)━━━━━━ !!!!!

77 :
>>58

そのとーり。
コンタクトレンズを作る人のみ診ますとのことです。

78 :
そーなの?
普通に「目の調子が悪いんですけど・・・。」では診てくれないの?
これから花粉症の季節なんだけどなぁ。

79 :
雪結構降ってるな。。。
明日は大渋滞かな

特に好間工業団地の入り口とか

80 :
見てはくれると思うよ。自分は駅前の時に目の不調で行ってことがあったけど、
その時のことを思うと、ここはコンタクトレンズを作るための眼科だと思う。

81 :
>>78
オレは炎症起こしたとき見てもらえたが、
そこでコンタクト作っているからか・・・

82 :
さむー('A`)

83 :
積もってるわけでもなく
ただただ雪が降ってるだけで大騒ぎ
これだからいわき人は(ny

84 :
>>83
最後の一言余計だ

85 :
bs映らない

86 :
ほぼ雪がやんだかな?
このあとまた降り出さないといいんだけど。

87 :
>>86
このままシャーベット状になって凍るとそれはそれでやばい

88 :
うちの裏のカーブ、ちょくちょく事故あるから凍結嫌だなぁ。
今まで死者出てないのが奇跡的過ぎるよ。

89 :
60&62です。
どなたからもレス頂けないようですが(涙)、取り敢えずご報告。

「食べログ」で探しましてラトブの裏手にあります「とうがらし」と言う韓国料理店に母を連れて行きました。
所謂飲み屋街の中にあるお店ですが、店内はジャズが流れるお洒落な雰囲気でした。東京にもそうないです。
味は日本仕様でしたが母には食べやすく、お店の方は地元の方ですので話も弾みました。
ただ次回は味が韓国に近いイモネの方に行くと思います。
…いわきにも色々なお店があり、帰って来るのが楽しみです。

回転寿司は分かりませんので、明日ラトブ一階のおのざきで食事をして、東京に帰るつもりです。
昨日も覗き込んで見ましたが、お客さんがいませんでした。
個人的にはあの店で目光を頂くのが好きです。目光の唐揚げなら歌舞伎町の居酒屋で普通に食べることが出来るのですが、生で頂けるのがいわきならではですね。
他のネタも悪くないと思います。
ただ、何度か行きましたが、いつもお客さんが少なくお寿司があまり廻っていなくて、注文がメインの印象です。

長々と失礼しました。

90 :
>>89
お母様が満足されるお店でよかったですね。

さいきんは不景気なので、回転寿司は手軽なかっぱ寿司ばっかりで
焼き肉も家でたべることがおおいのでなかなか最近はそとで焼き肉も
しないからおいしいお店がわからなくて・・・

他の人もそんな感じの方がおおいと思いますよ。

91 :
今日は東京も雪です。

それとは全く関係ないのですが、
福島中央テレビの18:00直前だったかに
「しゃくなげコーナー」という県からの告知(?)の時間が
あったと思うのですが、それは今もあるのですか?

いや、なんとなく思い出して気になったもので…

92 :
いわきの各地はどれくらい積もりましたか?
小名浜なんかは積雪無しかな?

93 :
好間町は2〜3cmぐらい。
正確に測ってはないけど、サンダルで外出たら、底が埋まりきったから、おそらく其の程度。

94 :
平SATY周辺

・車の屋根に2cmほど
・道路上は積もっていない(濡れている程度)
・地面が露出しているところは、うっすら白くなっている位

新調したスタッドレスの使用感を試したかったんだけどなぁ。

95 :
>>90
そうですね。私も外食には殆ど行けませんから、レスしたくても出来ませんでした。
職場でも外食の話には付いていけない。(涙)

96 :
>>89
小名浜住吉にオープンした『コリアンダイニング韓家よっこらしょっ』は
雰囲気もあって、特に「からし焼き」は一食の価値ありです

97 :
>>90>>95さん、東京も一見華やかに見えますが、不景気風がかなり吹き荒れております。こちらこそもう少し状況をよく考えて質問をするべきでした。

>>96さん、ありがとうございます。
いわきにはよく帰って来てますので、是非訪ねてみたいと思います。

イモネは一年程前に行ったきりなのですが、辛味と塩気がきつめの味付けが韓国のものに近くて感動しました。
東京では日本人に合わせた味付けのお店が多いですから。

逆にラトブの裏手にありました「新宿ねぎし」が閉店していたのは残念です。
新宿ではよく利用するお店で、人気もあります。いわきの方々にはもっと味わって欲しかったですよ。

98 :
まいね

99 :
まいね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

岩手県釜石市 Part26(1003)
△▼△秋田県秋田市 Part67△▼△(1000)
山形県天童市!パート22(1000)
東北大震災スレッド10(1000)
大崎市(古川・田尻・松山・鹿島台・三本木・岩出山・鳴子)スレ7(1000)
♪東北の音楽生活♪総合雑談スレ♪(189)
岩手県釜石市 Part25(1000)
○▼△ 郡山市スレッド Part115△▼○(1001)
【祝】 日本文理高校野球部 甲子園決勝進出 【祝】(256)
@@@久米川Part57@@@(163)
新潟県岩船広域スレPart27【朝日 荒川 粟島 神林 山北 関川 村上】(300)
☆〜立川〜☆  Part 187(300)
★【町田で盛り上がろう】PART163★(300)
○●○のんびりいこうよ横浜市都筑区 その29○●○(740)
懐かしの下関市内を語り合おう パート1(930)
○★※☆♪〜横浜市金沢区−172♪☆※★○(1000)
【ありがとう尾西】愛知県尾西市スレ最終【4月1日合併】(233)
■■■   東林間パート40   ■■■(1000)
■東急東横線綱島を語ろう!159■(1000)
☆新京成【薬園台駅】周辺☆  薬円台5丁目(63)
★★★ 東北各地のそば・うどん ★★★(196)
*目黒区青葉台スレッド 6(300)
清瀬のみんなアリガトオ107(300)
□■福山市にアニメイトが出来た件について■□Part2(69)
☆★熊川地区限定 Part5☆★(91)
枚方市民集まれ〜〜〜105(1000)
☆県内唯一の村☆清川村スレ Part7☆(133)
★☆★☆★☆★【ふっさ】福生市Vol.123★☆★☆★☆★(112)
■□長野県伊南広域スレ12(駒ヶ根・飯島・中川・宮田)■□(611)
大崎市(古川・田尻・松山・鹿島台・三本木・岩出山・鳴子)スレ7(1000)
□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識その20□■□(1000)
長野県松本市 天守91階(1000)
三重県四日市市を語ろうvol.138【楽しかった万古祭り】(1000)
test4(96)
☆:::関東人で阪神・中日・ヤクルト・広島・横浜フアンの人!:::☆(259)
【口蹄疫】鹿児島県霧島市 PART10【防衛】(1000)
東北の温泉宿について語ろうよ♪(187)
茨城県日立市の病院について語るスレ pert5(300)
就職決まらないヤツ集合!!(144)
【宇宙の法則】一宮市について語ろうPart31【一宮の夜】(1000)
【シネマックス】埼玉県鴻巣市パート88【終了】(300)
日野市のスピーカー放送をうるさいと思う人(300)
【平成23年】多摩地方気象台67シーズン目【2011/09/21〜】(300)
福岡市天神ってどうよ?part22(836)
さらに見る