1read 100read
2012年5月東北705: 東北の金融機関をホンネで語るスレ 2軒目(104) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

○▼△ 郡山市スレッド Part99△▼○(1000)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart73★★★★(1000)
【夢?】石巻の復興をマターリ語っぺし64回【現実?】(1000)
東北の岬・灯台を語る(69)
岩手県一関市と両磐について語ろう! 9(1002)
(*´ -`) 二戸市(新with一戸・九戸・軽米)パート26 (´- `*)(1000)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart57★★★★(1005)
○▼△ 郡山市スレッド Part77△▼○(1000)

東北の金融機関をホンネで語るスレ 2軒目
1 :04/12/31 〜 最終レス :12/02/22
頑なにコンビニATMを拒否し続け、顧客の利便性より自行の収益に傾倒する七十七。
そんな中、東京スター銀行のATMが西友や地元スーパーなどに展開。
「他行でも手数料無料」を武器にした「侵略」には、殿様銀行も安穏としてはいられないだろう。
果たして、今後の行方は。
そして、「コンビニATM天国」青森などをはじめ、他県の動向は。

前スレ
http://tohoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=touhoku&KEY=1040452863&LAST=50


2 :
約20年前の通帳が出てきた!
残高1万ぐらいだったんだが、なんとかなるかと思って銀行へいったんだな。
そしたら通常は10年で時効(失効)だけど、記録に残ってたから復活してくれるんだってさ!!

3 :
ついに前スレ埋まりましたね。

最近は3が日でもATM動かすとこが増えてきました。
結構需要はあるもんだねぇ。

手数料はさておいてw

4 :
>>2
10年たつ少し前に、そのことについて書いてある紙を
送ってくる銀行もあるよ!

ところで、疑問なんだけど、どうして、そんな
今日、明日、今週、とかにすぐ使うお金まで、金融機関に置いてるの?
手数料とか大変だし、コンビニATMが今後もっと充実しても、
手元にあるほうが便利じゃん。

5 :
>>4
まあ、防犯上の問題もあるよねえ。と釣られてみました。
自分は、必要以上に現金もってると気持ちが落ち着かない。

話は変わって、荘内銀行って振り込み手数料安いよね。(イーバンク等には負けるけど)
ATM操作してる時の音が好きだ。(音楽が流れる)

6 :
>>5
防犯上の問題があるのは当然わかっていますけど、
なんで今日、明日、今週、とかにすぐ使うお金まで、金融機関に置いてるの?
一週間でそんなに身近に置くと不安になるほどの大金を使うの?

7 :
たとえばさ、
おとうちゃんが交通事故起こして示談に金が要るから30マソ振り込め、って
電話が夜中に掛かって来たとするじゃん?
そしたらもしコンビニATMがあれば30マソがすぐに用意できるわけ。
便利だべ?

8 :
>>4
あなたの基準は、必ずしも万人の基準となるわけではない。
そこんところお忘れなきよう。

タンス預金でも自然災害でオジャン、ということもあろうに。

9 :
>>7
夜中は全銀システム非稼動だぜ。
朝になってから振込み操作しても同じだ。

と釣られてみるテスト

10 :
>>7
そういう例外的な場面では、コンビニATMがあるととっても便利だね。
そういう時は使えばいいジャン。
使えない地域は、今後改善されていくといいよね!
コンビニそのものが近くに無い場所もあるし、そういうのも改善されるといいよね。
私の知人は、自宅から一番近いコンビニまで、車で約50分もかかるよ。
村内ではけっこう人口多いところに住んでいるんだけどねぇ。

>>8
もちろんわかっているよ。
そして、>>8さんの基準も、必ずしも万人の基準となるわけではない。
それと同じだよ。だからこそ掲示板で色々な意見を書くんだよ。

あと、タンス預金ってほど私のうちは自宅にお金置いてないよ。
家族の財布全部と自宅の某所の置き場所全部合計して十万弱しかないよ。
でも、その日の飲食分とか、遊興費とか、そういうのまで
ATMから降ろしたりする必要は、私の場合は全く無いよ。

11 :
>>10
うちは7人家族だか、家においてるお金(食費&雑費もろもろ)は10万ぐらいだね。
ATM使用する頻度って1人暮らしの人ほど高いような気がするよ。
自分でお金全部やりくりしないといけないもんね。

じゃ、そろそろ他の話題を。
山形って信用組合多くないですか?(気のせい?)

12 :
>>11
多いかなあ
山形県住民だけど、私の住む市内にあるのはひとつだけ。

13 :
>>4
単純に直ぐ使う金が不足するまで引き出しに行かないだけ
入金は振込みだから現金では入ってこない

14 :
>>13
お金を使う直前ギリギリまで銀行に置いておくのね。なんかすごいなあ。
私は手数料が安いタイミングで早めにおろします。
そうすれば、お金が足りなくなる心配ないし、
ATMが閉まる時間とかも一切気にしなくてすんで安心らくらく。

15 :
あたくしの場合は、クレカもあるしATM手数料が無料のとこなので
そんなにまとまった現金は手元に置いてないです。
正月のときに久々に万札を持ったくらいだしw

ATMからの現金はやや安全かも知れんが、最近は偽札も恐いし……

16 :
しかし、仙台にコンビにATMが1台もなかったなんて、今まで知らなかった。 77はそこまでやるのか? 77のかぶ買おうかと思ったが止めた。

17 :
↓一応、宮城県内唯一のコンビニATM
http://www.daily-yamazaki.co.jp/ev/atm_m.html#yutyo

18 :
>>16 77のやり方は堅実経営に徹してるといえばそれまでだが逆にいえば仙台圏の活気なさ
も77の経営姿勢によるものかもな 但し株は別と思う安心して買えるんじゃないかな

19 :
農協もどっかにあった様な気がする。 県内初っていってた。

20 :
うちに来ているF銀行の方、金融のお勉強ちゃんとしてるか疑問に思うことがある。
M証券の口座が開けるようになったとしきりに宣伝してたけど、具体的な内容はと
んちんかんで説明できないんだこれが。古い体質がまったく変わってないようです。
元第二地銀のよしみで敷居の高い東乃国バンクよりましかと思っているけど行員の
能力アップにも力を入れてくださいね社長殿。

21 :
>>16
いろいろ都合もあるだろうけど、そんな77に対して不満があるのならば、
可能な限り、最大限77の利用を少なくするといいと思う。

解約可能な通帳は、全部解約する。
さまざまな公共料金自動引き落としなども77以外を利用する、
可能ならば、給料の自動振込みも77以外を利用する、などなど。

22 :
>>17
それ郵便貯金じゃん。
銀行ATMは本当に1軒もないのか。

23 :
>>22
郵貯ATMだって大多数の銀行の口座が利用できる。
77ですら郵貯ATMが使える。(手数料の問題はさておいてw)
>>22の事例も、コンビニATMと呼んでいけないことは無いと思う。

24 :
岩銀がシステム変更以降、19時過ぎでも口座入金ができるようになった。
24時間化にも対応できるらしい。


今までどんだけしょぼいシステム使ってたんだよ・・・

25 :
>>24
ATMでの暗証番号変更(即時化・手数料無料化・休日受付可能化)マダー?

26 :
S&P、七十七銀行など国内地銀11行を格上げ

不良債権処理が進んだことや、収益力の改善に伴う
最終利益の回復、自己資本の増加などを挙げている
(七十七銀行 BBB+ → A−)
(2004年9月中間http://www.77bank.co.jp/prf/pdf/h16minih.pdf

27 :
秋田銀行は21日、大和証券、野村証券と提携し、
証券仲介業務を4月1日から始めると発表 
http://www.akita-bank.co.jp/annai/news/170121.html

28 :
と言うか、みち銀逝ってくれ。

29 :
>>28
どおして?いやな事でも起きた?

30 :
>>7
オレオレかよってレスはしないほうがいいのですか?

31 :


32 :
三井住友のATM、三越に復活キボーン

33 :
仙台三越の話だよね?
仙台三越に三井住友のATMあったんだ!意外〜〜

三井住友って、支店自体が、東北に2つしかないのに。
しかもそのうちひとつは「ローンプラザ」だし。

34 :
>>33
正確には「さくら銀行」時代に、三越と141にあった。
ところが合併して三井住友になったら、いつの間にか消えていってしまった・・

35 :
都市銀行の場合は、個人向け業務は東北から全面撤退、なんて
ことがいつ起きてもおかしくない時代だからねえ、店舗外ATM
の新規設置なんてのはもう無理かと。

36 :
>>34
そうですか!そういう時代もあったのですねぇー。
しかも、あんなに近くに2つも!

>>35
ほんとにそうなりそうですね。
そして、それで具体的に困る個人客って、少なそうだし。

だけど、東北でも、セブンイレブンなどのATMが充実している所だと、
都市銀行のキャッシュカードもあちこちで使えるよね。
三井住友、みずほ、東京三菱、UFJも、全部提携しているし。
でも、宮城とかは、あんまり無いんだっけ?

37 :
>>36
福島・山形→アイワイバンクATM(セブンイレブン)
青森→ローソンATM・E-net(ミニストップ・サークルKなど)

38 :
もっともみずほの各県庁所在地の支店の撤退は困難だろうし
仙台の都銀だって4グループ4店舗しかなくなるわけでコストもそうかからんだろう。
かつて仙台から大和銀行が撤退したことがあったが、
あれは仙台の都銀で一番やる気の無い階上店舗だったし。
結果的に同じ銀行は復活したけど。

>>37
福島県には常陽銀行設置のイーネットATMがそこそこある。

イーネットは地銀提携は多いながら都市銀行はみずほ・東京三菱・三井住友しか使えないが
ローソンは都銀全行でフルサービスが強みだな。
アイワイもみずほと犬猿の仲だし

39 :
>>38 ただねえ、先月の河北新報で、みずほの頭取が、県庁所在地レベルでは
原則法人特化、個人の住宅ローンなどは地銀に委ねればよい、なんて語ってた
んでね。撤退はしないまでも、大幅戦線縮小はあり得るかもよ。

仙台では、りそなの存続が微妙かと。閑古鳥の鳴き方が半端じゃない。あと、
MTFGの「三菱信託、UFJ信託」が地方戦線縮小を打ち出してるのが心配
かな。

40 :
>>38
都銀でコンビニATMの取引を簡単に無料に出来るのは東京三菱・みずほだけ。
他は結構敷居高いし、三井住友にいたっては完全有料というありさまだ。

41 :
ていうか、都銀って、こっち(東北)だけで考えると、
地元の地銀に比べて、支店もATMも少なすぎるから、
自分が自由に銀行を選べる場面のときは、まず選ばないよね。

東北での、都銀は、自宅から最寄の支店まで100kmなんていう
とんでもない状態も、フツーによくあるし。

42 :
だから「都市」銀行なんだよ

43 :
東邦銀行は色々な企業を簡単に潰す悪い銀行です

44 :
つぶれそうな企業でも、つぶさないでじっくり付き合ってくれる銀行はどこ?

45 :
そんな銀行は無いでしょ…下手したら不正融資になるじゃん。

46 :
という事は、43さんは、東邦銀行を批判しているけど、
東邦銀行は、銀行として当然の事をやっているだけって事ですか?

47 :
オノ時計店の息子、みずほから6000万も借りられたみたいだけど、
秋田とか北都とかは全然相手にしなかったのかな?

48 :
七十七モビットしたいんですけど、どうすればできますか?

49 :
福島県の金融機関は。東之邦銀行が圧倒的に強いっての。大東亜銀行と福娘銀行
がいっしょになって大福銀行がになっていれば、仙台で食い込んでいる岩手の北
日本ぐらいにはなっていたと思うよ。

50 :
コンビニATMはともかく、
西友やCGC系スーパーの一部に最近展開されてる「東京スター銀行」のATM,
七十七はどう思ってるのだろうか。

「手数料とりっぱぐれ」でみると、間違いなく「敵」のはずだが。

51 :
>>50
導入予定のICキャッシュカードが
「磁気ストライプ無し(他行での利用不可)」の仕様になるとすれば……

52 :
藤崎近くのイオンのキャッシュコーナーで
ゆうちょが24時間いつでもおろせるって、オマイら知ってたか!?

53 :
でも手数料取られるんだろ?

54 :
>>53
ゆうちょのATMって、手数料かからんやろ?

55 :
9:00?(8:45?)〜18:00までならかかんないけど、それ以降はわがんにゃい。

56 :
>>54
イオンクレジットのATMなら絶対に手数料がかかる
http://www.yu-cho.japanpost.jp/a0000000/aa200000.htm
正確には23:55〜0:05は使えないし
その他のコンビニATMでもかなり長い時間使える。
郵便貯金のATMで郵便貯金の通帳・カードを使った場合は
入出金に手数料はかからないがな

57 :
東京都による新銀行が話題になっておるようですが。
http://www.sgt.jp/

あまり騒ぐ程のニュースでは無いと思うのだが。
岩銀も、創立時は岩手県が3/5出資して出来た「県営銀行」だし。

58 :
>>52はこれだと思われ。
http://www2.wagamachi-guide.com/japanpost/search/syousai.asp?ID=20237

ついでに、宮城県内唯一の「コンビニATM」
http://www2.wagamachi-guide.com/japanpost/search/syousai.asp?ID=22528

なお、どちらも郵貯口座は全時間帯無料。

59 :
>>28=34

60 :
東北にコンビニATM(地銀の出資が必要ない郵貯ATMを除く)が1件もない県って
宮城県とどこ?

61 :
>>60
秋田県
岩手県

62 :
青森県がコンビニATM天国といわれたのは、もはや過去の話。
みちのく銀行はE-net撤退ついでに「焦土作戦」、
青森銀行もまるで引継ぎせず、結果E-netは激減。

みち銀は口座持ってるが、無期東京スターATM引き出しの刑だw

63 :
アイワイバンク銀行、七十七銀行とATM利用提携 !!
平成18年3月頃より宮城県内でATMサービス開始予定

64 :
>>63
今日の新聞に載ってたね!助かる〜!

65 :
今度、盛岡市の農業協同組合の試験を受けるんですが、農協って金融機関ですか?

66 :
>>63

ついに各所からの圧力に屈したか。
ま、殿様商売も外圧には弱いな。

67 :
はやく秋田を制圧してほしいもんだ

68 :
>>65
本来は読んで字の如く、農家のため協同で購買や出荷したりする組織だが
共済関係など金融業務も扱っており、金融機関です、というのが答え。
最近は都市部の農協は、営農指導関係より金融関係の募集のみってところが多いな。

69 :
>>67
秋田で可能性があるとすれば、ゼロバンク位では。

あきぎんがゼロバンクと提携し県内に展開
→MICS基本手数料無料で他行利用者も取り込み
→(利用者負担とは別に)銀行間の手数料収入でウマー

70 :
住宅ローン、なんで77はあんなに金利高いんだ・・。
貸す気あんのか?

71 :
>>70
貸しません

72 :
宮城は最近までコンビニATM不毛の地だったのに、
いまやセブンやローソンやサンクスなど一気に過熱競争・・
とにかく便利になって良かった

73 :
イオン銀行開始→秋田銀行外圧に屈する→コンビニATM開始

こんなシナリオを作ってみた
イオンのATMもセブン並にたくさんのカードが使えれば良いな

74 :
ついに量的緩和解除か・・・

75 :
北海道銀行仙台支店、どこにあったかも知らなかったが、
当初10年間2.3%、11年目以降3.5%固定という、先行き金利上昇懸念が
強いこのご時世に、非常にすばらしいローンをやっていた!
いろいろ調べてみるもんですね

76 :
七十七銀行の口座2個あるけど、最近はほとんど使ってない…。
郵貯、e-BANK、新生で十分足りる。

77 :
>>67
>>69
秋田銀行は東京スターATMとの契約解除を検討しているそうです
また、コンビニATMは採算性、人口動態といった点から設置する
つもりはないとのことです。(集金に来た渉外の人から聞きました)
北都銀行は、サークルK、サンクスの「ゼロバンク」をまともに考
えていたらしいですが、それをすると他の銀行から袋叩きに合うら
しいことから当面は様子見しているとのこと。
利用者の利便性というものは眼中にないようです。
困ったものです。

78 :
 七十七の生体認証付きICキャッシュカードを導入した。
 カード申し込み→書留で自宅にカード郵送→カードを銀行窓口に持参して両手の静脈をデータ登録、と二度手間ではあったが、作って良かったと思っている。
 10月になったら、郵貯のキャッシュカードもこの手のに更新するつもり。

79 :
こういうこと言っても、どうでもいいって言われそうだけど東北って仙台を除けば都市銀行ってみずほ以外に全然ないんだよね。
その逆に仙台が都市銀行すべてなかったら変だよね。政令指定都市の癖に。

80 :
>>79
 支店やATMが殆ど無い現状では、あった方はいいにせよ、日常生活では無くてもさほど困らないのが実情。
 静岡や堺が政令指定都市になり、はたまたこれから新潟や浜松もなる状況では、その論法からすると都市銀行もどこに出店すればよいか、さらに見極めなければならないのではないかと。

81 :
 この板でもちょくちょく登場している東京スター銀行だが、地元の経済誌によると、仙台に支店を設ける(ATM新設のみではない)ようだ。中央二丁目のクリスロードにあるモスバーガーが9月で閉店し、その後釜として出店するようだが、何か魅力的な定期預金とかあったっけ?

82 :
>>77 >>81
77はすでに東京スターとの接続解除(手数料とられるが下ろせる)したが、
秋田や東京三菱、みずほが近々有料化になる。
しかも肝心の東京スターが、各銀行との摩擦に屈して、全面有料化の検討に入ったということだ。

83 :
>>82
 とうとう他行の圧力に屈してしまったな、東京スター銀行。11月から、平日昼間の他行キャッシュカード利用無料の制度を止めるようだ。
 他のサービスの充実に期待するか。

84 :
どこの地方でも地方銀行の殿様商売は問題です。
特に宮城県の場合は競合していたコ陽がないことで助長をさせてます。
今だったら潰す必要はなかったんだけど、時代の流れでしたね・・・

85 :
私も絶対に手数料をかけない派。だから労働金庫を使っている。
コンビニATMで出し入れ手数料無料。
(夜間は手数料翌月相殺だそうだが,世話になっているろうきんのためにも
 手数料無料時間帯に利用している。)

そして,クレジットカード・ICマネーカードを持ち,
できるだけ現金を家に置いたり,外に持ち出したりしないようにする。

万が一お財布を落とした際,現金だと使われてしまい,
元に戻らない可能性が大。
クレジットカードなら,すぐ申し出れば,損害を補償してくれる。

カードは危険だ,と言う人がいるが,私は逆だと思う。
多額を使うかどうか,支払いで苦労するかどうかは,持ち主の気持ち次第。
無理のない使い方をするぶんには,カードが安心で便利なはず。

86 :
岩手銀行のダイレクト手ス料210とはなんだかなあ。知っている人といますか

87 :
 4月2日から、七十七銀行が機械を使っての両替にも手数料を取る(ごく一部例外あり)との告知を始めました。詳しくは、HPか店頭で。
 ・・・ハッキリ言おう。七十七はガメつい! やり過ぎだ!
 他行にこの動きが波及しないことを祈るばかりだ。

88 :
コンビニATMができたおかげで日本中を派遣社員が流浪できることになりました
私の勤務先(某工業団地)首都圏にありながら地銀1つとミニストップのATMが1台だけ我家は200m四方に銀行が4軒コンビニATMが10台あります
どれもはやってます。勤務先近くのコンビニも流行ってます
ATM管理銀行は近所の地銀です 工業団地に勤めている人達も銀行もハッピーです
人口流動化時代コンビニATMいやだと行っても導入しないとダメでしょう
他県転出だけが理由での解約はお互いに損です
盛岡信金も花巻信金も日本中のセブンイレブン、イトーヨーカ堂で昼間手数料無料でATMが使えます
>85さんあんたは正しいカードでないと鉄道定期買うのは危険です
>87さんセブンイレブンは釣銭も売り物にするそうです(釣銭の配送を請け負う)

89 :
まいね

90 :
七十七が2008/4に宮城県名取市に杜せきのした支店オープン。
    2008/7に宮城県岩沼市に岩沼西支店オープン。
どちらも個人客専用支店とのこと。

91 :
秋田って去年行ったときコンビニATMなくて驚いたんだけど
もうできた?

92 :
仙台市太白区スレより

富沢生協の向かいに七十七銀行ができるみたい。
先日地鎮祭してました。

情報知ってる人教えて下さい。

93 :
 イオン銀行の利用者はいる?

94 :
青森県民ですが、通帳記帳を考えなければ、
地元みちのく銀行よりも北海道銀行の方が利便性が高いのは複雑ですなぁ。
日中はみち銀ATMで無料出金可能で、夜は9時までローソンATMで無料入金出来ますから。

95 :
>>93
一番近くのATM撤去された(>_<)

96 :
>>95
それはご愁傷様。
一時期、ミニストップ内のATMが、
全てイオンに置き換わるとの噂が流れたけど、
ウチの地元じゃイーネットのまんま。
イオンATMって、今も台数を増やしてんの?

97 :
今日のNHKの番組で七十七銀行の被災者に対する愚弄が明らかになった。

いわゆる貸しはがしだ。被災者に貸した金を地元信用金庫で金を借りて払えという。

地銀が復興の妨げをしてどうする。

宮城の地銀は情けない。

みな、ふとどき者の七十七銀行になど金を預けずに今すぐおろして気仙沼信金に預けよう。

98 :
>>97、七十七銀行は要りません。
オイラは山形銀行に預け変えるよ。

99 :
番組内では一言もどこの銀行か言ってなかった。
メイン銀行=気仙沼だから七十七だろう、
と2ちゃんねるで騒いでいただけ。
気仙沼は地域柄宮城と岩手両方の銀行があるから
どこがメインなのか事実はわからないよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

<<青森県八戸市>>その58(1000)
山形県村山市を語るスレッド[PART-11](1000)
義援金 生活再建支援金(996)
【本州最北】むつ市&下北郡 21【まさかり半島】(1000)
●▲■まちBBS東北板・自治スレッド8■▲●(303)
盛岡@幸せな年になりますように〜盛岡市総合スレ Part95(1000)
岩手県北上市総合スレ Part43(1001)
福島県石川郡☆東白川郡【6】(1000)
流山セントラルパークについて語ろう!(91)
岩手県北上市総合スレ Part43(1001)
高坂駅周辺の話題 Part12(250)
世田谷区弦巻その11(1000)
八王子総合 116(300)
北中城村を語るスレ(89)
【平成の】◆■◆岐阜県郡上市総合スレ◆■◆【大合併】(396)
【新型インフル】東海のインフルエンザ感染状況【パンデミック】(181)
鹿浜・椿・堀之内・加賀・皿沼・谷在家総合 パート6(894)
【中核市】★千葉県船橋市総合スレッドPart45★【中核市】(300)
■◆東海板 議論・要望・自治スレッド PART6◆■(1000)
☆多摩センター☆(その122)(300)
【近畿州】近畿の道州制を考える【関西州】(176)
◆◇埼玉県上尾市について語ろう♪PART84◇◆(300)
【西武多摩川線】多磨駅その5(300)
八千代台で盛り上がろう!!part7(225)
♪洋光台スレッド〜パート29〜♪(1000)
【相鉄・JR】羽沢町・菅田町 Part12【東急】(226)
藤井寺市 Part 50(411)
◇◆ 竹ノ塚 Part48 ◆◇(1000)
@@@西武新宿線の野方ってどうなってます? Part34@@@(1000)
■仙台市泉区総合スレ★part16■(1002)
【百間川】岡山市中区なかなか良いところ♪part2【操山】(155)
枚方市民集まれ〜〜〜109(639)
【街の灯を消すな】福島県須賀川市part20【飲酒運転撲滅】(858)
【東京電力福島第一原発】福島中通り放射線対策スレ(1000)
★★ラグナシア★★(185)
【元】偏差値45以下高校出身集まれ【不良】(300)
東北の古本屋について語ろう(273)
■☆● 秋田県雑談スレッド Part44 ●☆■(1000)
■鳥取県の質問スレ■19■(552)
飯能・入間・狭山・所沢の放射線関連2煎目(300)
【汽車ぽっぽ〜】明治村をまた〜り語るスレ【電車ガタゴト】(113)
☆☆八重山ソバ・宮古ソバ☆☆1軒目(223)
駅の無い綾瀬Part64(1000)
【駅前開発】埼玉県鴻巣市パート90【進め】(300)
さらに見る