1read 100read
2012年5月関東203: 高坂駅周辺の話題 Part12(250) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

関東の高速道路・有料道路を語る(141)
WATVわたらせテレビ(足利ケーブルテレビ) 11ch(77)
茨城県千代田町を語るスレPart2(145)
【関東板発】水戸、ひたちなか広域都市構想スレ【Part4】(172)
川口市の人集まれ 104丁目(300)
★★★群馬県太田市について語ろう vol.121★★★(300)
♪♪♪★栃木県小山市Part56★♪♪♪(300)
**** 船橋市大穴を語ってくだされ**** 【part7】(110)

高坂駅周辺の話題 Part12
1 :11/10/21 〜 最終レス :12/05/01
高坂駅周辺の話題を語るスレッドです。
高坂駅は東武東上線の駅。埼玉県東松山市にあります。

前スレ/高坂駅周辺の話題 Part11
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1289508839/
過去スレ http://kanto.machibbs.net/saitama.html#2higasimatuyama

関連スレ
むさし緑園都市・高坂ニュータウン
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1212812755/
埼玉の(地図上の)中心▽東松山▽その65
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1316601393/


2 :
≪関連サイト≫
高坂駅 http://www.tobu.co.jp/station/info/7407.html
ピオニウォーク東松山 http://www.peonywalk.com/ http://takasaka.life.coocan.jp/spot/peonywalk.html
高坂ニュータウン http://takasaka.life.coocan.jp/
うらら花高坂 http://www.ur-net.go.jp/ur-stage/html/area/takasaka2/index.html
埼玉県こども動物自然公園 http://www.parks.or.jp/sczoo/
ビアトリクス・ポター資料館 http://www.daito.ac.jp/potter/index.html
埼玉県平和資料館 http://homepage3.nifty.com/saitamapeacemuseum/
大東文化大学 http://www2.daito.ac.jp/jp/
東京電機大学(鳩山町) http://atom.dendai.ac.jp/

3 :
R407高坂神社東交差点、
動物公園の方から来て交差点を右折して坂戸方面に行くときに、
道路工事で上下車線が離れてるからどこに入ったらいいのか判りにくいのか
右折車線に逆送してくる車をよく見かける。

4 :
今日はセーブワンの前の交差点で事故ってて大渋滞
野本の交差点あたりまで渋滞になってた
なんであんなところで事故るんだ?

5 :
>>3
あそこって変則型交差点だからなー
ちょっと判りにくそうだよね

>>4
対向車線見ないで右折したのかも?

6 :
サンクリニックの前の道も工事進んでるね。
いつ頃開通するのかな。

7 :
この前見たら関越越えるアプローチを作り直してたのがほぼ完成してたから
今年度中に開通するとすれば3月頃じゃないかな

8 :
>>4
あの交差点はR407を走行している車の信号無視が多いから注意した方がいいね

9 :
高坂から卑弥呼の鏡とやらが出土したらしいね

10 :
新しくできたサンクスの前の道路のポールが邪魔。

あれがあると407から来て交差点で曲がってサンクスに入ろうとすると入れない。
407のピオニ側ならともかく、反対側はしまむらとサンクスしかないんだから、
混むわけがないしあんなポール不要じゃないの。

11 :
バイパスだからねぇ。

12 :
バイパスのほうが4車線化工事始まったから
交差点でしか反対車線の店に行けなくなったから
ポールが邪魔なのが気になるね。

マックの所ではポールの部分をショートカットするために逆送する車も見たな。
あとマックは交差点側の出口から出て坂戸方面に数mだからって逆送しようとする車が多すぎ。
南西の出口から出れば普通に出られるだろうに。

13 :
別に4車線化する必要無いのに。
2車線でも十分捌けているし

14 :
もうすぐヤマダ電機のところから吉見に抜ける橋が開通するからね。
そうするといままで古凍のほうから迂回してた車が407を走るようになって、
県の試算では交通量が2〜3割増える見込みらしい。

15 :
>>13
全然裁けてないよ
特に休日の午後とかピオニ〜高坂橋の上り車線は延々と渋滞してる

あと下りなら高坂橋の旧道分岐の所とか
あそこが片側2車線になるだけでだいぶ流れが良くなるはず

16 :
高坂駅周辺、2012年3月までにドコモのXiのエリア化されるんだな

17 :
バイパスだから、通過交通を速やかに流すのが優先!!

18 :
ピオニー近辺にカインズ出来るって噂だよね。
こんな近所にホームセンター二軒も作るってどうなの?

19 :
ピオニ近辺は新しい街並みかできつつあるんだから、カフェの1軒や2軒できて欲しいもんだ
ピオニ内のスタバくらいしかお茶する場所がない

20 :
>>18
カインズは北坂戸にあるのに建てるのか?
かなり不経済な気もするが…

21 :
カインズねぇ。
所詮、噂の段階で余計な探索するのは無用だろうけど
用地取得の容易さを考えると出来るとすれば都幾川の北側の田園地帯かな?
確かあの会社はまちづくり三法下で市街化調整区域出店に対応した店舗を出店し始めてたはず。

個人的には無いものが出来て欲しいけど。
IKEA・・・は無理としてもニトリとかさ。
ダイソー、TSUTAYA、ラウンドワンとか。

22 :
>>21
ラウンドワンは、東松山駅東口のボッシュ工場跡地に噂があるな。
…近所付き合いがあまりないので、同じ板の東松山スレでしか聞いたこと無いけど。

23 :
自動車機器の跡地は公園になるんじゃなかったっけ?
なんか市長のHPだかに完成予想図が載っていたような。

24 :
作るなら川島みたいなカインズモールになるんじゃないかな
最近、相乗効果狙いで大型モールのそばによく出店してるようだから

25 :
>>19
お茶するなら、2階のBARUCカフェもあるよ。
バウムクーヘン屋だけどケーキとかお菓子も取り扱ってる。

ピオニ以外なら、駅西口の文林堂隣にもあったな。
あとはモンプレジールもお茶出来る。

26 :
高坂駅東口前の道路、舗装しなおしたけど
舗装工事したってことはしばらく道路を広げる予定はないってことなのか

27 :
>>15
いや、平日なんていつもガラガラだそ。
休日でも渋滞なんてしてない

28 :
>>27
平日はともかく、休日は混んでるよ。

29 :
平日も、帰宅時間帯あたりは結構混む。
上りは、ケーズデンキの先の信号からセーブオン前の信号まで。
下りは、野本公民館のところの信号から新東松山橋あたりまで。

素人目には、どちらも信号がボトルネックになってる様に見える。
ピオニ周りの混雑はともかく、この手の渋滞は完全に片側二車線化すれば
かなり解消されるんじゃないかな?

30 :
>>18
カインズ建設予定地、って看板が立てられたぞ
ケーズの向かい側

31 :
あの場所かぁ。
となるとカインズホーム単独出店かな?
最近だとかなり珍しいかもね。

32 :
>>18>>30
「両雄並び立たず双方共倒れ」という格言が頭をよぎった。

33 :
セキチューは資材系が豊富、カインズは生活雑貨系が豊富
・・・だからうまく棲み分け出来ればいいんだけども。
それでもセキチューにとってはかなりの打撃だろうな。
群馬じゃお互い隣り合ってる店ってあるんだろうか。

カインズにとっては嫌がらせの出店?
それともセキチューの成功を見てうちも…って感じなのかな?

34 :
ホームセンター2店をそばに建てるなら、1店は西口にくれよw

35 :
カインズ、敷地面積19000平米らしいけど、セキチューより広いのかな?

36 :
>>33
セキチューはあの一帯の家が建て終わるまでのつもりじゃないの?
基本的に倉庫兼売り場なスタイルだから、設備投資費も大規模じゃ無いしね
5年程度あそこに倉庫借りてついでに売る的な感じ?

37 :
あの土地だと法律の制約で売場面積1万u以下にしないとだから
セキチューとそんな変わらない大きさになるかと思う。

38 :
ってカインズの敷地って19000しかないのか。
セキチューの敷地面積が33000だから、セキチューの半分程度の大きさ?
出来るのはどうみても坂戸店みたいな小型店だね。

39 :
>>36
セキチューはあの土地をURから商業施設として使う40年間契約で借りてるから
倉庫に転用するにしても売るにしても難しいんじゃないかな

>>38
小型店ならセキチューにとっては怖くないだろうな
セキチューへ対抗する気なら同規模以上にしないと厳しそう
立体駐車場にすればそれなりの大きさで作れるだろうけどさすがに・・・

40 :
さっき現地の看板を見たら建築面積は9,820uらしい。
平屋建4棟(カインズ棟、受付棟、歩道上屋1、歩道上屋2)
4棟といってもカインズ棟以外は駐車場の雨避けとか外レジっぽいから
実際の建物はカインズホーム本体だけだろうね。
平屋建だから立体駐車場はなさそうだけど、
ただ建築面積から考えると規制いっぱいに建てるから
多分セキチューと同規模ぐらいっぽい。

41 :
なんでセキチューがあるのに、カインズが出来るんだか、理解できないですね。いっそ、デモでも起こしたいですわ

個人的には、映画館ができればいいのになぁ

とりあえず、カインズ反対!!

42 :
私はセキチューにも不満点はあるからカインズの出店に反対ではないけど
共存出来ればそれでいいけど、体力競争になったらセキチューの方が先に倒れそうだね。

個人的にDVDレンタルとかハードオフとかドコモショップとかも出来て欲しい。

43 :
カインズ出店の噂はかれこれ半年以上前からあったし
たまたま重なっちゃった可能性だって否定出来ないかと〜

44 :
ホームセンター同士がそばにあるってそんな珍しいかな?
あちこち走ってると向かい合ってる所もたまに見るんだけど

45 :
スーパー銭湯と飲食店が来てほしいね

46 :
セキチューの隣(407号線の反対側)も、土地の造成が完了してるみたいだね
あっちにも店舗ができるのかな?
個人的には、アピタ以外のスーパーがもう一軒欲しいな

47 :
>>46
セキチューの東側?
あそこ、場所が奥まっているのと面してる道路が裏道的な状態で狭い(センターラインがない)のが
店舗としてはかなりネックになるんじゃないかな、と思うんだけどどうだろう。
出店するとしてもフィットネスやスイミングスクールみたいなサービス店的なものしか無理かも。

個人的にはカインズの西側がどうなるのか気になる。
カインズの敷地面積だとあそこの更地の3分の1ぐらいしか使わない感じになる。
あそこは制限が厳しい土地だからほとんどは一戸建ての住宅しか無理だけど
駅前通りから25mの範囲は店舗を作れるから、
にっさいの県道沿いみたいな感じに、通り沿いに店舗が並ぶと良いな。

48 :
ゲオかTSUTAYA、100鈞、ブックオフができれば高坂から出ない!

49 :
>>46
西口側にマミーマートが2店(高坂店、松風台店)がありますな

50 :
なんでセキチューがあるのに、カインズが出来るんだか、理解できないですね。いっそ、デモでも起こしたいですわ

個人的には、映画館ができればいいのになぁ

とりあえず、カインズ反対!!

51 :
なんかマルチポストするウザイのが1匹いるな。

52 :
>>51
携帯厨は放っとけ

53 :
旧407号、また通行止してるね。

54 :
明日(11/25)より、高坂駅東口第二特定土地区画整理事業地内の住所が変更になるそうです。
旧住所では郵便が届かなくなるのでご注意を。

http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/conveni/procedur/azumatyou.htm

55 :
高坂でピザーラ以外に配達してくれるピザ屋ある?

56 :
>>55
かなり地区限定になるが坂戸のピザハットも配達してくれる。
エリアは、桜山台、白山台、旗立台、松風台、大字田木のみ。
http://wos.pizzahut.jp/pc/shop_search/CITY/11212

57 :
ピザハットいいなぁ

58 :
最近できたクリエイトS.D.って店なんなの?
バイト募集してたから受けたのに落としやがった。で、また募集の旗をだしてるし。

59 :
希望時間帯などの条件が合わなかったとか、向こうにいい印象持たれなかったとかあるんじゃないの?
何故落とされたのか自分なりに考えなきゃ

60 :
書き込んでいただいたおかげで、
変な店員がいない店だということが、よくわかりました。

ありがとう。

61 :
いってみよう

62 :
>>29
こんなガラガラの道路を4車線化なんて税金の無駄だわ

63 :
あなたの脳内じゃガラガラかもしれないが。
こういう道路計画は交通量調査の結果で計画をたててるんだから無駄かどうかはあなたが心配するまでもない。

64 :
>>63
たいして需要無いのに道路建設するなんて珍しいことじゃないんだが。
そんなことも知らないの?

65 :
早く4車線化して開通していな部分も開通させないと、経済効果が出ないよ。

より発展してほしい。

66 :
はやく全線4車線化して旧道に流入する車を減らして欲しい。

67 :
経済効果が早く発揮するように、造ると決めたら早く完成させることが必要。
ダラダラ造って、使えない状態にしておく事が一番の税金の無駄。
東京都は、石原がそのあたりをだいぶ改善させた。

68 :
旧407の通行止解除されたけど
どこが変わったのかわからん
片側交互通行だったところが直ってたけど

69 :
下水道の管埋めたんじゃないの?

70 :
>>63
脳内もなにも実際現地見た感想なんだが。
実際現地を見て、とても4車線化が必要なほど混んでるようにはとても見えないが。

71 :
4車線化してから見ても川島の254より交通量多い

72 :
埼玉の都市計画遂行が目的だから。民家、商業施設の密集化、高層化による上下水道、
電気・通信設備の極小化を目指して。

でも、平成17年の交通量調査の結果では、国道407の場合、熊谷が圧倒的、ついで東松山、
、鶴ヶ島、狭山って感じだから。交通量を見ると遅いぐらい。

でも、ここ数年、高坂橋の渋滞がどんどん緩和されてる気がする。高坂バイパスが出来た
時まで、もっと渋滞してたけど、坂戸も東松山も同じチェーン店の店ばっかりに、
なってきたて、行き来する必要がなくなったか?

73 :
通勤で毎日高坂橋を行き来してるけど車の台数はむしろ増えてる気がする。
夕方の下りなんか旧道分岐の信号から坂戸高校のあたりまで右車線がずっと渋滞しちゃってるでしょ。
ここは4車線化でだいぶ改善されるんじゃないかと思うけど。

坂戸側の右折帯延長、旧道分岐付近の改良とか
バイパス側の青信号時間が長くなって流れやすくなったっていうのが大きいかも。

74 :
国道の渋滞の場合、車の数より、デザインをミスって(予算か?)、生活道路との交差点が
やたら多かったり、信号の青の時間が短いとかのほうが影響が大きいかも。

特に、407の坂戸区間は信号がありすぎて前に進まない・・・

75 :
407バイパスの新しく歩道橋が出来たところに信号出来たのか
あんな細い道の交差点に信号いらんだろうって思うんだけど

76 :
>>75
大東文化大学から降りてくる道がそのうち切り替わり、
(現)県道212
旧シマムラ(現薬局)−マミーマート−踏み切り−ケーズ−川島
(新)高坂中央線
サンクリニック−宏仁会高坂醫院−その信号−セーブオン−細い道
となるのです。

77 :
その新道は1つ南側のセーブオンのところの交差点じゃないかな?
歩道橋のところは何も計画されてなかったような

78 :
>>76
途中、東上線と交わる部分があると思うけどあそこはどうするんかな
道路は地下になるのか

79 :
>>78
あそこは東上線が地面より少し低い場所を走ってるからコスト的に考えると陸橋かも?

あの通りは、関越道の橋〜並木通りまでの区間は恐らく今年度内に開通するだろうが、
東上線の立体交差はまだ工事してないから全通はまだまだ先じゃないかなぁ。
最も旧407が東側に移設されないと立体交差の工事は始められないだろうけど…。

80 :
高坂から大勢の学生が乗り込んできたから何かと思ったが
会話から察するにコミケか

81 :
>>77
そうだね。じゃあ、横断報道と信号は、高坂小の通学路にするために必須だったと
いうところかな。

82 :
歩道橋は通学路にするために作ったんだろうけど
それにくわえて信号までつける必要あったのかどうかは?

83 :
あの辺りに郵便ポスト置いてくれないかなあ。

84 :
ガストの前に美容室建つんだね
高坂は美容室多いね

85 :
赤城公会堂近くの越辺川沿いの県道と桜山台から降りてきた道が交わるT字路に信号出来るんだな
ちょっと西にいった樋の口橋のT字路には信号はないっていうのに

86 :
県道の狭い部分がなくなって交通量増えたせいかもね。

87 :
>>84
高坂は美容院とラーメン屋が異様に多いイメージ

88 :
>> 82
バリアフリー。車椅子の小学生対応かな。

89 :
>>85
あの交差点から田木交差点に抜ける裏道って、カーブが続いてて結構車の台数多いし
道路スレスレに家が建っていたりするけど住んでる人は怖くないのかね?

90 :
>>89
桜山小学校南交差点からその交差点に抜ける裏道も相当だと思う。
桜山台の団地を抜けた先の、下りのS字カーブあたりは結構こわい。

91 :
ちょうど坂道になってるあたりかな?
あそこ赤城公会堂の裏手から延びてる歩行者道路があるせいか車道を歩いてる人は見たことないけど
ただ車でいっても自転車がいるとちょっとドキッとするから危ないかもね。

92 :
あそこは古来の鎌倉街道

93 :
この季節、仕事が終わり都内から帰ってきて高坂駅で降りると都内に比べると寒さが身にしみる
でもなぜかホッとするのは何故だろう

94 :
>>93
わかる!すごくわかる!

95 :
>>93
そうなんだよな〜
通勤時間は長いけど高坂がいい。

96 :
今朝、庭のバケツの水に氷が張ってた。
いよいよ寒くなってきたねえ。

97 :
>>95
高坂でイーモバイルってどう?
契約しようか迷ってるけど、自宅での電波状態がわからなくてね‥

98 :
>>95
自分も都内通勤者だけど、北坂戸駅を発車して越辺川の鉄橋を渡る音がすると
高坂に帰ってきたとホッとする。
朝の通勤時は逆に憂鬱になるが…。

99 :
ニュータウン住民だけど自宅で問題なく使えるよ
震災停電の時も使えた

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

★PRスレ(52)
【中核市】★千葉県船橋市総合スレッドPart46★【中核市】(300)
###国道50号線群馬県前橋〜茨城県水戸まで、関係する市町村レス(191)
【埼玉県】草加・新田・松原団地【埼玉県】Part24(300)
★☆★☆★ 埼玉県蓮田市 Part-30★☆★☆★(300)
新町(122)
千葉県市川市のあれこれパート19(300)
祭禮 大原はだか祭り Part 9(184)
調布市深大寺 その16(301)
自公vs民他本日最終血戦公示〜Last12Days part.2(561)
さいたま市緑区 Part8\(^o^)/(300)
☆多摩センター☆(その119)(300)
【のほほん】武蔵新城 part73【また〜り】(1000)
松江市について語るスレ   Part 93(1000)
上本町・谷町九丁目周辺スレッド 37【中央区 天王寺区】(1000)
宮崎県都城市 Part58(1000)
さいたま市西区 JR西大宮駅周辺スレ Part3(300)
【むらやま】武蔵村山Part52【ムサムラ】(300)
新潟県新潟市中央区(仮称)スレッド PART1 【3区】(237)
【千葉みなと】の駅前に何ができるの?? その3(276)
夢千代の里、湯村ってどうよ?2泊目(77)
★★★★★ 吉祥寺スレッド part155 ★★★★★(300)
【本州最北】むつ市&下北郡 18【まさかり半島】(1000)
【地震・台風・広域火災】災害情報スレ・4【大雨・浸水・土砂崩れ】(285)
お待たせ(*^^*)旭区スレッドです。PART29(685)
■■ 三軒茶屋スレッドPart198 ■■(996)
■地味な中河原ですが【府中】■30代目(300)
☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その94★☆(1000)
スレたてるまでもない質問・雑談・情報交換スレ《PART10》(711)
群馬県渋川市について熱く語ろうぜ『パート22』(300)
八潮・勝島・大井埠頭・中央海浜公園パート6(195)
★★★★ 吉祥寺スレッド part165★★★★(300)
【むらやま】武蔵村山Part56【ムサムラ】(300)
江戸川区清新町・臨海町スレッド13(736)
板橋区 広域情報交換スレッド3(276)
栃木県宇都宮市についてマタ〜リ語るスレPART227(300)
♪佐世保の人いませんか〜〜♪Part69(1000)
◆緑区中山とその周辺を語ろう【100】◆(1000)
【古道】京都府城陽市のこと語りましょ×13【寺田芋】(301)
◆近江八幡市スレッド Part4◆(464)
北千里 Part2(398)
■■■■   八尾市110   ■■■■(1000)
【テレビ】関西で放送されている番組を語ろう 第8弾【ラジオ】(69)
長野県諏訪広域スレ・130【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
さらに見る