1read 100read
2012年5月関東243: 八千代台で盛り上がろう!!part7(225) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【印西】千葉ニュータウン総合46 【白井・船橋】(300)
埼玉県草加市 Part58(300)
【ネプチューン】船橋市海神スレ☺ Part6【21面相】(137)
茨城県取手市62(53)
【草津・鬼怒川】〜関東の温泉スレ〜【水上・箱根】(57)
習志野市【本大久保・花咲・屋敷】スレ1丁目(125)
茨城県ひたちなか市を語ろう Part53(300)
◆◆◆群馬県館林市を語る◆◆◆part79(300)

八千代台で盛り上がろう!!part7
1 :11/11/10 〜 最終レス :12/04/30
前スレ
八千代台で盛り上がろう!!part6


http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1292462860/l50


2 :
よし、のみにいこう!

3 :
東のナリタヤ、閉店とのうわさが・・・。
真偽のほどを知っている方、います?

4 :
真偽は知らないけどポイントカード廃止になったからそんな噂でてんのかな
リブレに比べて満遍なく安いからよく利用するんでなくなるのは困る

6 :
市民団体の調査「村上南 80000Bq/m2」
http://doc.radiationdefense.jp/dojyou1.pdf
中部大学教授武田邦彦「一刻も早く移住か除染が必要です」
http://takedanet.com/2011/10/post_0e5a.html
神戸大学山内知也「除染はできない。」
http://ex-skf-jp.blogspot.com/2011/09/blog-post_173.html
京都大学小出助教「法律を守るなら40000Bq/m2を超えてるところは人が住んではいけない」
http://www.youtube.com/watch?v=OxZ94k91doY&feature=youtube_gdata_player
『移住』か『除染』しなければならない状況で『除染』はできないそうです。
社会のしがらみや経済的な理由や安全デマに洗脳されて『移住』できない人が多い。
『確立的影響』つまり長期の低線量被曝による『晩発性障害』のカウントを受け入れるしか無い。
「キエフ病院の子供たち 2011 - 原発事故のもたらしたもの 」
http://www.youtube.com/watch?v=kFP-xx68q6Q
東京都や千葉県の汚染はキエフと同じくらいだそう。
「1gで約50万人を肺ガンにするプルトニウム の微粒子を東京の人は1日当たり10個吸い込んでいる」
http://www.tokyo-sports.co.jp/writer.php?itemid=16007
今更逃げても手遅れか…それでも 食べ物に気をつけないといけない。
東北文教大学松田浩平教授「暫定基準値の500Bq/Kgは全面核戦争に陥った場合に餓死を避けるためにやむを得ず口にする食物の汚染上限。もし500Bq /Kgも含まれた食品を3年食べたら致死量に達します。」
http://ex-skf-jp.blogspot.com/2011/09/500bqkg.html
原子力マフィアが隠す被曝(内部被曝)
1/3 http://www.youtube.com/watch?v=VyFVBM5H0Tc
2/3 http://www.youtube.com/watch?v=gNz8duGB8t8
3/3 http://www.youtube.com/watch?v=71_Knsl6O5s
ロシア科学アカデミー会員ヤブロコフ博士、 白ロシア放射線安全研究所ネステレンコ博士による、 チェルノブイリ事故が住民と環境に与えた結果の報告書、その概略
http://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/core/bookdata/1000/b1083.htm
ウクライナにおける事故影響の概要
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/saigai/Grod-J.html
【IPPNW「チェルノブイリ健康被害」新報告と、
首相官邸資料「チェルノブイリ事故との比較」との驚くべき相違】
http://peacephilosophy.blogspot.■com/2011/04/blog-post_17.html
内部被曝についての考察(琉球大学名誉教授 矢ヶ崎克馬)
http://www.cadu-jp.org/data/yagasaki-file01.pdf
【 放射線による被曝 および ICRPとECRRについて 】
安全デマがマスメディアで広められているのは何故か?
http://www.geocities.jp/winged__dragon/file/hibaku.html
法律では40000bq/m2以上の放射能を『放射線管理区域』から持ち出してはならないと決まっています。
それ以上の数値が検出されてますので不安を煽るような内容ですが書き込んでしまいました。

7 :
倶楽部いきたいのですが、まだやってますか?
最近いった人いますか?

8 :
かあちゃんたちが奮闘してるよ
混んでるよ

9 :
倶楽部何処にあるの?
八千代台?大和田?勝田台?

10 :
dice ってバーいいよ。
マスターごマジックしてくれる

11 :
家飲みでok

12 :
営業は駅前でチラシでも配って暮れ

13 :
サンキつぶれたのれすか?

14 :
サンキは撤退しました。

15 :
ウエルシア八千代台東店、来年1月にオープンだそうです。
エネオスの近くですね。

16 :
昨日,パR屋で諸星和己と握手しました。

17 :
ナリタヤ、12/31で閉店

店の貼紙見てたけど、マジですか…

18 :
>ナリタヤ、12/31で閉店
マジみたいですね…
あのビルどうなるんだろう

19 :
ナリタヤ閉店の掲示見ました。
平成12年3月開店以来、11年9ヶ月格別のご愛顧を頂きながら、このような事態に至りましたことは、
まことに残念でなりません。と書かれていました。
ほんとうに残念ですね。

20 :
logってどう?

21 :
ナリタヤの次の店は西友?

22 :
ナリタヤ‥まじで閉店なのか
跡地にマンションが建つという噂もあるが真偽はいかほど?

>>20
logいいよ
スモークの薫りが平気なら‥

23 :
>>21
道路のすぐ向かい側から一度撤退した店が戻ってくるの?

24 :
ナリタヤの跡地はドン・キホーテ希望。

25 :
>>24 とことんトコトン同意!!!
八千代台商店街の衰退を救うのはドンキ・ホーテじゃ〜☆☆☆
なんか一つコレ!って言う人気の店でも召集しないと衰退する一方だと思うよ。
花見川のヨークマートが良い例。さっき行ったけどメチャ込みですた。

あと、年末日本再上陸のウェンディーズも召集してくれたらな。希少価値の高い
チェーン店だから色んな土地から人を呼ぶことができると思うけど、こんな
田舎にはウェンディーズなんて来るわけないか。。。(トホホ

26 :
あと、ナリタヤの後
成城石井とかカルディとか、輸入食材のおしゃれな店とか希望。
あとフードコート系とか、おしゃれなオープンカフェとか。

「高齢者が多いから、、、」なんて発想をいつまでもしていたら現状は変わらない。
先にそういう店を作ってしまえば色んな年齢層の人が街に集まり、それが街の
活性化に繋がる。

27 :
成城石井のような高級スーパーは来ないよ

28 :
八千代台は、花見川団地が衰退してから過疎るばかり。かつては船橋より栄えていたのに

29 :
ナリタヤは、車庫の出入りが不便なのが最大の弱点かなぁ。
あの建物は古すぎて改装で活かしながら使ってくのは限界なのかもね。

利用価値あるのは1Fだけと言っても過言でないだろうし、耐震問題も
残ったままだろうし・・・・。

撤退した店舗に出展する手法が得意なトライアルとか面白そうだけど
車庫が少なすぎるよなぁ・・・。裏の風呂と一緒に使えればありかもしれないね

30 :
ナリタヤは何でも安めで重宝してるんだけどなあ。特に卵。
リブレは全体的にちょっと高いし花見川のビッグエーは
坂ある分距離のわりに行きにくいし何だか不便になってしまう。

31 :
ナリタヤは品出しの店員は客と目を合わせても挨拶もしない。
店舗の照明が暗かったし、商品の配置も悪かった。
安かったから、たまに利用してたけど
改装したリブレと花見川のヨークマートに勝つには
あまりにも店長と店員の努力が足りなかった気がする。

うちの嫁さんは今のおっさん店長にかわってからナリタヤは
やる気が感じられないって行かなくなりました。


八千代台はいったん古い空き店舗を壊して欲しい。
(東のマック?ケンタ?の跡地、NSプラザ、西のガラスの割れたままの
とか、かなりの建物)
ゴーストタウンにしたいの?イメージが悪くなるだけです。

東は他の地域から来づらいから東の計画道路とか、南の狭いガード下とか、
早く整備して欲しい。
ここが高齢化しているなら、他の地域からの集客考えなくちゃ!
八千代台周辺選出の市会議員はあいかわらず、ただいるだけですか?

32 :
俺にまかせろ!

33 :
ナリタヤの後はポポか?

34 :
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%83%9D%E3%83%9D+%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB
↑ポポ?

35 :
こないだ東口でハイジのチーズ食ったwww

TSUTAYAの脇の道のピエロ?って二階な

旨かったww

36 :
ふみやまずかったー雰囲気悪いし腹も壊した

37 :
ナリタヤ、今日が最後でしたね。あのビルはもう40年になり、建て替えなくても
大規模な耐震工事が必要と思います。

商店街は、店が撤退すると美容院になり、あんなに何軒も連なってよくやっていけますね。

38 :
あのビル?パR屋、ナリタヤ、ダイソー、サンキが入ってたんだろ?完全終了ってこと?
やっぱ駐車場の問題かなあ?電器屋かディスカウントストアでも入るんだろうか?無理やり
追い出したから全館使って何かすんだろ?

39 :
一時期、3階くらいに焼肉屋もあったな。

40 :
290円弁当今までありがとう

41 :
ナリタヤのところは、もとはポポ十字屋が入ってたんだけど
今のひとは知らないのかな?

42 :
そのビルなくなって八千代台の雇用に影響しなければ良いですね。
雇用が悪くなるとボディブローのように土地柄が荒れるでしょうね。

43 :
ここ見ていれば良かった。ナリタヤ去年で閉店だったのか…。
閉店の噂は聞いていたけど、もう少し先だと思い込んでた。
福箱を買いに行ってきちゃったよw
福箱、毎年通常価格の三倍くらいの食品が入っていて良かったんだけどな。
いろいろ思い出もあるからちょっと寂しい。

44 :
駐車場って裏のタイムズかと思ってたら違ったんですね
店の脇から車が出てきてたけど、駐車場だったんですね
不便そう...

あのビルって店は自然に潰れてったんでしょうか?
パR、ダイソー、サンキ、中華、焼肉弁当、ナリタヤと
あまりにも急でしたね。

ビルの改修が目的なのでしょうか?
あのあたりの人通りが少なくなると周辺のお店への集客にも
影響が大きいですね

45 :
八千代市は東葉高速鉄道(3セク)に毎年何億も税金から金を投入しているのですよ
ですから必然的に東高速沿線開発に力をいれ人口を増やし利用客増を図っているのです。
既存の八千代台は取り残されているのです。
前回の市長選挙のときは争点となり現職は新川沿いの箱物施設建設推進
候補者の1人は既存設備の活性化をうたっておりましたが、残念ながら次点での
落選となりました。

46 :
新川沿いの図書館だの競技場は車で行くのが前提になってしまって、
利用客が限定されます。
緑ヶ丘の立派な図書館をはじめ、市内に4件もあるのになぜさらに
増やすのでしょうか?
八千代のほとんどの有権者は新川沿いの箱物計画知らないで市長選
投票したんでしょうね
ほんと、ばかばかしい。

47 :
八千代台にのがーるずばーが開店したよ!

48 :
なぁ
マジで人探し協力してくれませんか?
平成7〜10年位に八千代台駅前に住んでたり、駅前で遊んだりしてた人いませんかね?
探し人に大事なもの預けてあるんだが失踪したっぽい
一応逮捕されて新聞に当日は出たやつだがググっても出てこない…
名字はわかるけど名前がうろ覚え …

49 :
サンキの代わりになる安い手芸用品屋さんて駅周辺にはない?

50 :
のガールズバーどこですか?
名前は?
ぜひ行ってみたいと思います!

51 :
なのかガールなのか

52 :
>>48
日付が分かっているなら、図書館で過去の新聞記事見れば良いのでは。

53 :
>>48
新聞記事を「八千代市」「逮捕」「期間:1995年〜1998年」の条件で検索してみた

タクシー強盗逮捕 売上金35000円奪う ( 1995.02.16 産経 )
千葉・船橋でタクシー強盗 ( 1995.02.16 讀売 )
警察官の制止振り切った男を公務執行妨害で逮捕 八千代署 ( 1995.02.17 朝日 )
車にはねられ、男性が死亡−−佐倉 ( 1995.02.27 毎日 )
交差点で歩行者はねられ死亡 佐倉 ( 1995.02.27 朝日 )
傷害致死の疑いで、同僚の3人を逮捕−−千葉北署 ( 1995.03.14 毎日 )
傷害致死容疑で同僚を逮捕 意識不明で病院に運ばれた男性死亡 ( 1995.03.14 朝日)
傷害容疑で暴力団員を逮捕  八千代署 ( 1995.07.22 朝日 )
乗用車の自損事故で同乗者が死亡 富津 ( 1995.08.27 朝日 )
デパートに忍び込んだ疑いで現行犯逮捕 八千代署 ( 1996.01.15 朝日 )
傷害などの疑いで暴力団幹部ら逮捕 船橋東署 ( 1996.01.30 朝日 )
パR店で変造カードを使った容疑者逮捕 八千代署 ( 1996.02.07 朝日 )
偽造カードで逮捕−−八千代 ( 1996.02.07 毎日 )
列車で女性の鼻をつまむ 傷害容疑で送検 八千代署 ( 1996.08.17 朝日 )
県青少年育成条例違反の容疑で逮捕−−習志野 ( 1997.03.13 毎日 )
事務所に侵入の男を逮捕−−警視庁 ( 1997.12.06 毎日 )
住居侵入容疑で逮捕 連続窃盗の余罪追及 警視庁捜査三課 ( 1997.12.06 産経 )
ひったくり容疑、少年2人を逮捕−−船橋東署など ( 1998.09.25 毎日 )
京成本線に置き石した男を逮捕−−八千代署 ( 1998.02.25 毎日 )
タイヤをパンクさせるなどした疑い 不動産業者を逮捕 ( 1998.11.20 讀売 )
八千代の市道でひったくりの少年2人逮捕 ( 1998.12.29 讀売 )

こんな連中とは、関わり合いたくねーなw

54 :
間違えたので訂正。
(誤)新聞記事を「八千代市」
(正)新聞記事を「八千代台」

55 :
寒い。部屋が全然暖かくならん

56 :
ありがとうございます
>>48だけど逮捕理由は未成年者や家出少女とかを家に泊まらせたり面倒みてたりしてて、その1人に手を出して親が訴えた
警察乗り込んできて逮捕も金払ってすぐ出てきた
名前は大橋
下の名前はたかなんたら…
当時60越えてたはずでパンケ向かいあたりのサンクス裏のアパートに住んでた
ナマズヒゲが特徴で坊主で元のはず
当時駅前で遊んでた未成年くらいのやつなら知ってるかと…

57 :
どうやら、この記事だな

県青少年育成条例違反の容疑で逮捕−−習志野 (1997.03.13 毎日)

 八千代市八千代台北、建築作業員、大橋孝義容疑者(60)を県青少年健全育成
 条例違反容疑で12日までに逮捕、千葉地検に身柄を送った。
 調べによると、大橋容疑者は家出中の習志野市内の中学3年の女子生徒(15)を
 1月下旬から自宅に住まわせ、2月下旬ごろ、生徒の体に触るなど、わいせつな行為
 をした疑い。大橋容疑者の自宅は家出少年らのたまり場になっていた。(習志野署)

58 :
おおっ(^_^;)まさにそれですね
孝義だったか
どこいったかな…
知り合いに聞いたらホームレスやってたとか…
娘が新京成沿線に住んでるくらいしかわからん
逮捕時のアパートの大家訪ねても教えては貰えないだろうしなぁ

59 :
西口のヘアーサロンアサヒの隣の雅園飯店が改装して、店の名前もかわってるよ。
\500 のランチがあって、夜の定食は\600で8種類くらいあった。味は改装前と大差なしでふつう(腹減ってればおいしい)。
ともあれ、この価格であれば、しばしば通うことになりそう。

60 :
ナリタヤ跡地に望む店・設備

楽器店
古本屋
リサイクルショップ
カルチャーセンター
バッティングセンター
スポーツ用品店
ホームセンター

とにかく、人が集まるきっかけになりそうなものが、出来てほしいな。
中華料理屋と美容院・床屋はもういらない。

61 :
>>37
本当かどうか不明だけど、
ナリタヤ閉店の直接的な理由が建物の老朽化だと最近聞いたよ。
あの大地震の後、建て替えだか耐震工事だかを消防?から指示され
不可能だったので閉店に至ったとか。

>>60
マンションを建てるようだが、一階部分にコンビニが入ってくれるとありがたい。

62 :
コンビニ?

またファミマだったら泣くww

63 :
マンションは賛成です!
八千代台に新しい世代を!w
一階は当然テナントですよね
ハードオフ/オフハウスとか、ホームセンターとか
集客力あるお店希望、あと何気にサンキもw

64 :
八千代台北5のMORI(洋服屋)の土地が
売りに出ていました。
南西角地77坪、4380万円で。

65 :
ずいぶん古くからあった店だよなあ。閉店してたのか。

66 :
マンションいいですね ただ何階たてかが気になります。
昔 コパボウルがあった場所は3階建てまでしか建築できず採算が合わず
いまだに駐車場なので・・・
1F店舗にホームセンター賛成です。D2 ロイヤルまではめんどい
ウェルシアの場所にホームセンターが出来ればよかったのに・・・

67 :
>>58
足引きずってるスキンヘッドのじいさんでしょ?
半年前くらいまで八千代にいたよ
最近みないけど

68 :
ホームセンター欲しいですね。
八千代西のパチ屋の前って確か日用雑貨屋さんでしたよね?
長崎屋も無くなってしまったし…

69 :
>>67
マジですか…
探してみるかな…
足引きずってるのはたぶん失踪してからだと思います
ヤロー八千代に帰って来てたのか
モーリー懐かしいな
中央病院の前ですよね?
あの辺変わったのかな?
ちなみに昔、不二家の向かい辺りにあったハンバーガー屋って名前なんでしたっけ?

70 :
>>66
あの通りは商業地だろうからきっと日照規制とかないかも
まあ、もとのNSプラザが高いからあの高さがokなら
タワーマンションでもokでしょう

むしろ中途半端な平屋とか2階建の建物はやめてほしい

71 :
ウエルシア、1月19日オープンなんだとさ

72 :
昨日からだったのか。
今、HP見たけど営業時間が夜12時までってのは助かるね。
薬とか急に必要になることがあるから。
あと、ウエルシアってポイントカード作れ作れと煩いから閉口していたんだけど
3月からTカードに変わるらしくてそれも良かった。

73 :
ウェルシアばんざい
福太郎がんばれ
ナリタヤがなくなった今、ウェルシアの食料品はありがたい
東の福太郎は接客が非常にGOOD!
どっちも共存できるといいですね

74 :
八千代台の過疎化が凄い

75 :
12時まではいいですね

76 :
過疎ってるというより高齢化ですね

77 :
ウェルシアいってきたー。品揃え多くていいねえ。
ただ個人的には普段の移動ルート的に買う物決まってる場合は今まで通り福太郎行く予感。
店の前で道路横断する人も増えてちょっと危なっかしい。

>>72
ポイントカード普通に皆さんにオススメしてて自分も作ってきたけどあっさり無くなっちゃうのね。
これを機にTカード持とうかな。

78 :
ユアエルムってスーパーなんですね。
私は洋菓子店かと思いました。

79 :
ユアエルムは、分類では、デパートじゃないかな?

80 :
おすすめの韓国パブはある?

81 :
ユアエルムはショッピングセンターで
その中にある「リブレ京成」がスーパーじゃないかと思う。

82 :
商店街に手作りパン屋があったらいい。エルムの中のパン屋は高過ぎ。
高齢者も多いから簡単に食事出来るパン屋は集客見込めると思うのだが・・・。

ところでおすすめの内科があったら教えてください。今行っているところは
2件目なんだけど、悪くはないがすごく良くもない感じなんで。

83 :
スーパーマーケットとは
食料品・日用品を主体としたセルフサービス方式の大規模小売店

デパートとは
多種類の商品を販売する大規模な小売店

一般的には百貨店と言われるが,正しくは部門別制商店のこと

つまり,どちらも大規模な商店ですが
 棚から商品を自分で取って,まとめてレジでお金を払うのはスーパーマーケット
 商品の種類別にレジがあって,その場その場で支払うのはデパート。

だからユアエルムはデパートだと思う。

84 :
八千代近隣で女医の皮膚科がありましたら教えて下さい。
私、女性なので男性の皮膚科は苦手でして・・・。

85 :
『ちば医療なび』で検索してみたら?
各医療機関や薬局が千葉県に報告した情報を、県が集約して、公開しているホームページ。
県内の医療機関や薬局の9割以上の情報が登録されている。

医療機関の目的別検索を使って、
・地域指定=八千代市
・女性医師による外来診療でさがす =皮膚科
という条件で検索してみたら、1件ヒットした。

86 :
ユアエルムってデパートなんですか?
私はいまだにイメージが洋菓子屋さんのイメージになってます。

87 :
むしろどこから洋菓子店のイメージがきたのか不思議。

88 :
大昔、「あなたのエルム、ユアエルム」ってアナウンスなかったっけ?
記憶違いかな。
帰省中、この間10年ぶりくらいにエルム行ったらなんか綺麗になってんね。エルム

89 :
>>86
ユーハイムと混同?

90 :
>>88
エルムきれいになったと言えば確かにそうだけど
数年前長崎屋が撤退した前後くらいに大分店舗が減って
空きスペース(休憩所とか)が増えてるんだよね

91 :
>>89
ユーハイムと混合といいますか、なんかバームクーヘンみたいなイメージでしたw
ベイFMの宣伝がユア〜〜〜エルム〜〜〜〜って感じでケーキ屋さんな感じでした。
とんだ勘違いですいません。

92 :
>>85さん 早速検索しました。助かります。ありがとうございました。

93 :
>>92 薬円台なら、女医さんの皮膚科があると聞いた事あるよ。いい先生らしい。
   でも、小耳に挟んだ程度でしてw 行った事もないし、病院名も失念。
   検索すると、それっぽいのがあるけどね

94 :
信用調査会社の帝国データバンクによると、東京都豊島区に本拠を置く回転寿司チェーン展開の「おたるコーポレーション」は、2月1日付で東京地方裁判所より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。

同社のホームページによると、会社は2007年に設立、東京をはじめ埼玉・神奈川・千葉・茨城にて「おたる寿し」の屋号で回転寿司店を多店舗展開するなど事業を拡大し、2011年2月期には26億7000万円の売上を計上していました。

しかし、景気低迷による個人消費の落ち込みや同業他社との価格競争の激化、さらには魚価の高騰で業績が悪化すると、昨年10月には債権者により破産を申し立てられ今回の措置に至ったようです。

同信用調査会社によると、負債総額は約5億6000万円の見通しです。

95 :
水瓶に厚い氷が貼ってる。解ける気配も無い。
思えば八千代台も70年代はこんな感じだったなと
久しぶりに子供の頃のことをあれこれ思い出した。
ちなみに西中のあたりは湿地帯で、寒い朝は湯気が立ってた記憶がある。
鷺なんかも来てたよ。

96 :
やまとの湯の隣のラーメン屋・響が麺屋小町に変わっていた。閉まっていたので、まだ食べていない。
麺屋小町は響の姉妹店との情報があるが、ベジポタラーメンはあるのかな。
ベジポタは、八千代台、船橋、津田沼界隈でいちばん好きなラーメンなので、無くなったら寂しい。

97 :
ココイチ八千代台東店、今月いっぱいで閉店ってマジ?
結構便利だったんだけどなぁ・・・。

98 :
ええ そうなの?
たまにしか食わないとはいえ食べたくなった時は高津の方のココイチに
足運んでたからあそこにできて嬉しかったのに

99 :
おすすめの韓国の店はある


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

千葉県船橋市金杉・金杉台の話題PART7(258)
飯能の美味しいお店(123)
【ゆく年】さいたま市浦和区PART30【くる年】(302)
関東のつぶやき 14言目(300)
【新都心】千葉市中央区蘇我Part16【JFE&JEF】(129)
☆★☆埼玉県所沢市@179☆★☆(303)
■■■■□□鳩ヶ谷市でGo! Part20□□■■■■(300)
千葉市緑区あすみが丘&土気駅周辺part29(300)
★☆摂津市スレッッ part33☆★(1000)
青梅 その62(303)
大泉Part88(1000)
岩手県釜石市 Part27(1000)
【オオマルだよ】大丸! Part12 【稲城】(213)
豊田駅周辺part38(300)
【・ω・】うちなーんちゅが県外で驚いた事 その13【゜Д゜】(88)
山手・石川町・元町・山下町・本牧・根岸スレ 93(1001)
千葉県松戸市スレPart65(302)
門前仲町その26(1000)
!!田川人よあつく語れ!! Part27(1000)
秘境・戸塚について語ろう Part141(1000)
新潟のTV局自慢(200)
【改修】 長野県道路情報総合スレ 【修理】(300)
八幡市ってどんなとこ〜第30幕〜(1000)
山梨の重要問題(政治:教育:報道など)をHOTに語るスレPart3(294)
●●高校制服評価(大分・宮崎・鹿児島)2着目●●(458)
【チョイと水増し】愛知県・東浦町(及びイオン東浦) PART10(234)
☆☆☆栃木県大田原市Part22☆☆☆(300)
淀川区・十三板 Part43(1001)
多摩板雑談スレ第18章(300)
いよいよ都会化?!【大分県新佐伯市のスレ】No.44(143)
秋津だ!新秋津だ!乗り換えだ!◎34(300)
★稲毛海岸についてなんでも語ろう★Part61(300)
恋ヶ窪4(300)
●●長野県内スレッドを立てるまでもない雑談スレッドpart17●●(429)
品川区 広域情報交換スレッド2(161)
松江市 Part 86(1000)
☆★北区 王子 おうじ OJI スレッド Part57★☆(513)
★☆★お勧めのガソリンスタンド★☆★(456)
今後どう使うの!?新潟ビッグスワン(267)
  群馬県宮城村はどうよ?(159)
○★※☆♪〜横浜市金沢区 -181♪☆※★○(1000)
旧浦和市昭和40年代語る会(60)
■   ネタが良くて安い回転寿司教えろ・岐阜県内板   ■(77)
トリビアの泉@東海 Part4(128)
さらに見る