1read 100read
2012年5月関東1218: 【そろそろ紅葉】★埼玉県飯能市Part124★【平成23年11月】(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

○◎● 【柏市】新柏ファンクラブ パートC ●◎○(172)
千葉県市川市のあれこれパート19(300)
野木町に住んでる人集まれっ!Part08(148)
★★★所沢市長選挙を盛り上げるスレ★★★(300)
ψ ψ ψ 栃木県鹿沼市スレッド §31すれ目§ ψ ψ ψ(300)
草加市谷塚限定 その12(93)
やっぱり千葉県柏市松葉町 Part6(208)
■まったり■群馬県前橋市ってど〜よ No66■いこうよ■(302)

【そろそろ紅葉】★埼玉県飯能市Part124★【平成23年11月】
1 :11/11/13 〜 最終レス :11/11/30
前スレ
【はんのう'11.18】★埼玉県飯能市Part123★【平成23年10月】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1319622860/


2 :
スレ立て乙です。ギリギリでしたね。

にしても太陽エネルギーの奪い合いがどうとかwww

3 :
東郷神社の紅葉まつりは来週だっけか?

4 :
飯能のコンビニバイト時間給が安い

5 :
>>3

11月19日(土)、20日(日)です。

↓もみじ祭りのチラシ

http://upup.bz/j/my55701YtqtpfW3yb7lY.jpg

6 :
マックはいつできんだよ?

7 :
美杉台の紅葉も忘れないで

8 :
今日の花火って、市役所の生活祭かな?

9 :
>>6
早くても来年の春って話じゃなかったか?

10 :
新町のセブンイレブンの並びにプレハブみたいな建物が
あるけど(以前の新生オートの駐車場跡)、そこにブッフェレストラン
みたいな看板が立ててあったけど、できるの?

11 :
>>297
飯能市の公民館利用は営利目的を除いて無料です。
で、来年度から有料化しようと執行部が考え、
各公民館に出向いて説明会をしたわけです。
結局のところ、再検討を求める住民意見でしめられた。
この説明会の結果を市がどう判断するか、
おそらくは導入時期の先送りかとみられます。
入間や狭山、所沢なんかは有料化しているんですけどね。

12 :
あ、そうだ。今朝の花火は何ですか?

13 :
>>12
市役所でやっていた、生活祭?西川材フェアー?

14 :
>>10
あそこは看板屋さんぽいですね?
前は焼肉屋さんの看板なども置いてありましたし。

15 :
今日、美杉台フェスタがあったことも思い出してあげてください

16 :
>>14
あ、看板屋さんね。納得。

>>13
なるほど。

17 :
よくよく考えたら公民館有料は当たり前だよな。
公民館なんて平日の昼間に年金暮しのじーさん、ばーさんがガンガン使っている訳で。
公民館で説明会しても、反対されるに決まってるだろw
今まで無料で使ってたんだからそりゃ抵抗するだろ。
行政はこうゆうタカリのような輩には毅然とした対応をして欲しいね。

18 :
郷土館下を通ったときに見える「飯能炎上」の垂れ幕に萌える・・w

実際には飯能戦争の事なんだけどね

19 :
自分仕事の終わる時間の関係で終電に乗ることが多いのですが、その時必ずと言っていいほど出くわす飯能住みの痴漢が3人います。どなたか知ってる人いたら情報求めます。
一人目は20代前半ぐらいのちょい茶髪の男でちょっと薄汚れた感じの格好で背は低め、よく白いマスクをしてる。終電で先頭車両から最後尾までうろうろし爆睡してる女を探しては隣に座りおさわり。飯能着いた後も駅前を徘徊し泥酔した女探し。
二人目は所沢から最終の特急に乗りこれも車内徘徊し爆睡女の隣に座りおさわり。見た目は20代前半ぐらいで引きこもり風でメガネ。三人目もやはり終電の車内を徘徊し女探し。見た目は頭ボサボサの40〜50代でよく紙パックの酒を飲んでいてうつろな目をしている。こいつに関しては知り合いが江古田駅で痴漢で取り押さえられてるところを目撃している。以上です。友達の女の子がこないだ被害にあったのでこんな長文の書き込みしてしまいました。すいません。

20 :
交差点で右折待ちの時、対向車に続いて原付が左折ウインカーを出しながら
^ラ走ってきたので、ゆっくりと反対車線側に車を寄せたら
その原付は直進して来て、ボケぇ〜と運転していた60過ぎらしきオッサン、
ビックリしたらしくて、何か訳のわからない事を怒鳴って走って行った。
ウインカー出しっぱなしで走っている二輪って、よく見かけるけど
危ないから止めて欲しいっす。
二輪車のウインカーの出しっぱなしって気付かないものなんでしょうか??

公民館の利用者って、何曜日の何時からは○○サークルといった具合に
大体決まっていますよね。
特定の人が使うような公民館の経費は受益者負担ということで
有料にしても良いんじゃないかと思います。

21 :
>>19
飯能駅とか、所沢駅の西武鉄道本社に届け出た?

特急車内ならば。こんな下司に、カキコミするよりも、なんか。いぃ方法ないかな?

てゆ〜か、飯能警察で、ベース作ってもらえょ。

22 :
昨夜ふと思い立って深夜ドライブに行ったんだけど、R299を秩父方面に走ってたら、
高麗川沿いを反射帯を身に着けた老若男女の集団と何回もすれ違った。
深夜1時をとっくに過ぎてたのに何のイベントだったんだろう?

23 :
>>22
バックミラーにもちゃんと映ってました?

24 :
>>20
単車のウインカーって 点灯(ボタン押す)→消す(ボタン押す) って仕組みのがほとんどだから
忘れることもありますよ?。前しか向いてないので、見えずらいウインカーもあるんです。

>>22
高齢になると早起きなのかもしれませんね。俺も成木5丁目(飯能じゃないけど)ら辺で
みたことあります。2?3人で歩いてました。

25 :
>>24
でも忘れちゃ駄目だよ
というかメーター内に表示なかったっけ?

26 :
>>25
忘れちゃダメですよねー
でもたまーに忘れちゃうんです。
気付いて焦るんですが…

27 :
>>22 >>24
本当に足がある“ひと”だったんですか〜?

28 :
>>22
俺は昼間だったけど顔振り峠を何十人が走ってきたのには驚いた。
ウルトラマラソンて言うマラソンでした。

29 :
「足がない」のなら、反射帯は必要ないなあ。

30 :
そういえば先日六道の交差点で、対向車の軽が右折のウィンカーを出してやって来たので
こちらも右折を始めたら、その軽がウィンカー出したまま、えらい加速して直進レーンに
突っ込んできた。
ケツにくらうかと思って冷やっとしたよ。

ウィンカーって進行待ちしてる対向車にとっては最重要なトリガーになるから本当に気をつけてほしい。

31 :
そういうのって高齢のオバハンやジジイに多い

阿須の球場の前、飯能から仏子に向かう左コーナーを走行すると対向車が平気な面して反対車線からセンターラインを超えてこっちの車線に突っ込んでくる車
それも今まで何回もそういった危険に遭った
たいていは50超えた
の免許は没収して欲しい

32 :
>>19
特急乗らないから二人目は知らないけど、
一人目と三人目は俺もよく見る。
とくに一人目のにいちゃんはかなりの確率でいる。
実は昨日もいた!
三人目のおっさんはちょっと頭おかしいね。
駅前から走って逃げる女を走って追いかけてるとこ見た事ある!
助けようと思ったけど見失ってしまった…

33 :
そういうのって現行犯じゃないと通報しても無駄なんだっけ?
駅員と警察がマークしないと駄目だろそれ。危なすぎ

34 :
公民館有料大賛成。
飯能は高齢者多いから、税収が苦しい。
市役所に賛成だと言えばよいかな?

35 :
>>24
トータル30人くらい歩いてたんですよ。
でも飯能と日高の広報をHPで見たりしたんだけど該当しそうなのなかったし。
深夜パトロールかな?とかも思ったんですが中学生位の人影もあったし。
バイゴー東吾野店の駐車場に警察車両(だと思う。事故現場なんかに良く来る
ワンボックスタイプのやつ)が赤色灯回して止まってたのもなんか関係あるのかも。

それよりR299から天目指峠を抜けて名栗〜青梅市成木を通って戻ってきたんだけど
名栗で動物飛び出し注意の標識のすぐ真横に体高1.5mはあろうかという大きな雄鹿が
佇んでいたのには声を出してビビッたw

36 :
>>34
有料と言っても、他の市町村でも高くはないので
税収面からは見ない方が良いのかもしれない。

37 :
昨日の夕方に新町の嶋多屋の所で事故があったみたいだね。
だれか知ってる人居ない?

38 :
公民館、有料でもいいんだけど双柳に貼ってあった紙の価格は高すぎると感じたな。
一番大きい部屋が3,000円で、夏冬は冷房暖房代加算で1.5倍で4,500円ぐらいだったような。
活動している人たちはほとんど、小規模な趣味orボランティアなどの非営利団体だから、
むやみに高く設定すると逆に利用者減少&文化的衰退に繋がると思うんだけど。
特に少人数で活動してるグループにはキツイね。
利用者1人につきx円と、部屋につきy円のどちらか安いほうみたいな、ダブルフラット型なら使いやすいかもね。

39 :
有料化の話は消えたみたい

40 :
利用団体が部屋を押さえたいため、グループの名前を変えて
あちこちの公民館に登録しているという実態。
有料化すべきです。

41 :
>>40
そんなに公民館って利用頻度高いんですか?
加治公民館を土曜の夜、何回か借りましたけど、いつもどこかの部屋が空いてた記憶があるもので。

42 :
維持にも金がかかるんだから有料化するべきだね

43 :
>>42
その論理で行くと、図書館とかも有料化すべきなんでしょうね。

44 :
市税とはなんのためにあるのでしょう?

45 :
有料化賛成

46 :
生活保護とか障害者とか母子家庭の親に金を配るためにあるんですよ。

47 :
西武バス 飯能編
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1321152957/

◆飯能市を面白くする方法を語り合おう! その3◆
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1291817468/

★★【西川材】飯能の課題、疑問_2★★
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1296356780/

色々なご意見があるみたいだけど、議論したいなら上記のどこかにどうぞ
折角あるんだし、使わない手はない

48 :
>>46
いかれているのはパンダだけではなかったらしい
http://www4.city.kanazawa.lg.jp/13060/aramasi/aramasi.html
あんたの言う市税の使い道はほんの一部に過ぎない。あんたの使い道だけに
限局したら、市民生活が根本から崩壊する

ふざけた書きこみは共産党とパンダだけにして欲しい

49 :
好い加減、アンチパンダうぜぇよ。

50 :
飯能みたいな老人ばかりの町はそのうち破綻するでしょ
このままじゃ

51 :
飯能など3市が「森林文化都市サミット」

 森林文化都市の宣言をするなど森林と関わりのあるまちづくりを進めている飯能市と群馬県沼田市、
山形県鶴岡市の3市長が一堂に会し13日、飯能市内で「森林文化都市サミット」を開いた。
3市長は意見交換を行うとともに共同宣言を発表、森林文化都市の創造を図ることを内外にアピールした。広大な森林を擁する自治体がまちづくりを探るサミットを開催するのは全国的にも珍しいという。

 出席したのは、森林文化都市を宣言した飯能市の沢辺瀞壱市長と沼田市の星野巳喜雄市長、
森林文化都市の創造をまちづくりの基本方針としている鶴岡市の榎本政規市長。

 サミットでは各市長が森林文化都市としての取り組みについて発表。
「今後、3市間で森林施策の話し合いや防災などさまざまな面で連携していきたい」との提案があり、
これを持ち帰って3市がそれぞれ具体的に検討することになった。

 また「市域の7割以上を占める広大な森林を守り、森林文化の継承、発信を通じて、
住み良いまちづくりに全力で取り組む」との3市による森林文化都市サミット共同宣言を発表した。

http://www.saitama-np.co.jp/news11/15/10.html

52 :
>>50
飯能は高齢化率では全国平均以下だよ

53 :
>>52
パンダと電話は触ったらダメよ

54 :
何だかお前らのやっておる事はB落差別と同じじゃな

55 :
>>53-54
だから、前主も消えたし、固定しか残らず。現実もネットも一緒だぬ。

56 :
なんかいい歳して哀れな人多いわね

57 :
ちょっと聞きたいんだけど飯能下加治にあるla NoLaって店 まだやってる?
偶然検索で見つけたけど情報が3〜4年前だからやってんのか気になるのだけど

58 :
>>57
路地グルメにも参加してるし営業してると思いますよ

59 :
>>58
ありがとうございます
この店、昔、飯能駅前通りにあった シーズって店のオーナーがやってるらしいので
またあのオムライスが食べられるー

60 :
前主って?

61 :
元加治駅近くでなんかあった?パトカー多いけど。

62 :
今日の火事はどこ?

63 :
>62
mailto:saisei.hanno@mpme.jp

64 :
>>57
ちゃーんと営業してますんで
使ってやってつか〜さい

65 :
こっちでした。
http://www.saiseikouiki.com/saigai-mail/saigaimail02.htm

66 :
とん吉とおつきってどちらがおいしいですか?

ふとトンカツを食べたくなった
カツ屋と同レベルならばカツ屋にしますが・・・

67 :
>>66
とん吉って閉店したんじゃなかったっけ?
おつきは気になるけど、行ったことないです。

68 :
>>65ありがとうございました

69 :
>66
 カツ屋よりは、おつきの方がいいと思いますよ。
 ランチならば、600円です。

70 :
19:48覚知
岩沢地内で車両火災が発生しました。
現場は元加治駅西側付近です。
なお、消防隊到着時、鎮火状態でした。


まだ 捕まんないのかよ…



そーいや二週間くらい前に 百川いったら NACK 5 の海苔か゛そえられてたよ

何 コラボ?

71 :
>>66
おつきはメンチカツは美味しいけど、トンカツは今ひとつ。
生姜焼きは美味しい。かつやのほうがマシ。

そういやこのまえ暖らんでヒレカツ食べたらカチカチだった。

72 :
>>70
NACK5の海苔って、あの食べる海苔?
海苔にプリントかなんかしてあるの?

73 :
海苔に店名のプリントとかするは結構前からあるよ
白いしカルシウムか何かじゃない?

74 :
そういわれると、そんなようなもの
どこかで見たことあるような気もするな。

75 :
おつきの息子が店始めたよ。

76 :
>>75
どこで?

77 :
>>66 です

皆さんレスどうも
おつきのランチ行ってみます

とん吉閉店とは知りませんでした・・・
行こう行こうと思ってたんだけど残念

78 :
http://mikishobou.com/2011/10/11/charity_A4_01.pdf
http://mikishobou.com/2011/10/07/charity_list.pdf
NACK5の海苔ってのはこれのことか
全く知らんかった
>「ラーメンマップ埼玉」創刊15周年記念
>NACK5コラボ企画『ともだちラーメン大作戦』
>10月22日(土)より実施。
>チャリティーラーメンを食べて東北の子どもたちを応援しよう。

79 :
受験生だと、単語書いといて
覚えたら食べるとか。

80 :
>>77

飯能じゃないけど青梅のとん喜がお勧めです
車なら岩蔵街道抜けて15分位かな
http://www.ton-ki.com

81 :
ラーメンマップ埼玉 って以前は 無尽蔵とぽんこつや も掲載してなかったけ?
飯能は百川だけになっちゃったんだ

飯能って 色々な味のラーメン屋さんあって いいよね 秀峰が残ってたら最高なんだけどな

82 :
無尽蔵しばらく行ってないけど、味は前と変わらないかな目

83 :
>>82 以前の味と… って自分の基準だから難しいよね
俺も無尽蔵ご無沙汰だから近々行ってみるね

あー水餃子食いてー

84 :
>76
佐瀬病院の隣。

85 :
>>84
あのイタリアンのお店がそうなのかな?

86 :
>>82
麺類は相変わらず旨いけど、餃子の味が格段に落ちた。
チャーシューは一時味が落ちたけど復活した。

87 :
東町の線路近くの会社が
「今年は節電の為イルミネーションしません」って書いてあった(T-T)
残念だ〜(>_<)

88 :
節電は国民に課せられた努力義務でしょう
クリスマスツリーの証明飾りや家屋の電飾は控えるべきであります
私はTVやエアコンを使用しない時にはコンセントを抜いております
電話機は留守番機能は不要なのでコンセントから抜きましたが、問題なく使用出来ております
皆さんも是非お試しください

89 :
うちは夏もぜんぜんやらんかったなぁ。帰って来たとき
暑いと嫌だからエアコンフルに付けて出掛けてたし。旅行に
行ったときもエアコン付けたまま行った。

どうせ電力不足なんて原発が必要と思わせるためのウソなんだし、
節電なんてまったく必要ないよ。

ただ、企業はイメージがあるからやらんといかんだろうな。悲しいかな
思考能力の低い国民が大多数だし、そいつらを相手に商売してる以上は
仕方ないだろうけど。

90 :
>>88
そんな事はpandaにわざわざ言われんでも皆様は十分解ってますよ。
夏の電力危機を乗り切って来たのですから
節電だったらいい方法があります。
あなたの手のある電話機の電源を切ってぜひ解約してください。
電話の消費電力と、あなたの書いたあほらしい書き込みを取り込むこちらの
津新機器の消費電力、つまらない書き込みを読んでイラついて
変なエネルギーを使わずに済みます。
ぜひ、消えてください
飯能板ではpandaはもう禁非事項みたいなもんです。

でも、電気屋の立場で言うとイルミネーションは安全上止めといたほうが
良いのじゃ無いかなと毎年思ってますが(対候性とか絶縁とか蛸足配線とか)
でも、頭ごなしに貶したりしません。LED化すれば消費電力も落とせるし
(LED化された商品があるかは知りません)

91 :
>>90
訂正

津新機器→通信機器
禁非→きんひじこう

イルミもピーク時間を避ければ、まあ何とかとは個人的には思います
午後5時から午後8時頃だったかな?震災後に需給状況がきつくなったのは。

やらないに越したことはないけど、やりたかったら東京電力の電気予報のグラフも
みて点灯と消灯のタイミングを計ればそれほど影響は無いと思います

92 :
>>89
こういう人がまだまだいっぱいいるから、節電はもっとできますね。

>>90
最近のイルミネーションはほとんどLEDですよ〜
それでも、今年はイルミネーションとか自粛して節電に協力したいですね。
(うちはもともとイルミネーションしてませんが)
東電に協力するのではなく、被災地に電気を送るために。

93 :
まぁ今冬は東京電力管内は特に電力不足にならない予想なんだけどね。
被災地に電気を〜といってもあっちは東北電力で関係ないし。

94 :
西武園遊園地は節電は考えていない様子、派手にイルミネーション
をトモシテイルよ 一般家庭全部が行うわけでないから、クリスマス
の前後5日位は楽しみにしている子供達の為にいいんじゃないかな、

95 :
>>92
東北電力には足らなくなりそうなら東京電力が融通しますから気にしなくても大丈夫ですよ。
北海道から融通が来てますし。
節電もヒステリックに騒いでる所も否定出来ませんけどね。
私も2Bグループなので計画停電では一番生贄にされました。
意図的に節電はしてませんが、無意識にいらない物の電源を落としてます。
電気(技術)屋としての本能かなと思ってます。
もう無いとは思うけど、寒い中での計画停電は心細かったですから

96 :
>>92
>こういう人がまだまだいっぱいいるから

なんか上から目線だなぁ(苦笑)。
電力会社のデマに踊らされて節電、節電言ってるのは滑稽ですよ。

むしろあなたみたいな人がいるから景気が良くならないんだと思う。
春とか率先してお花見禁止したクチでしょ?

97 :
節電も経費を削るための言い訳になっちゃてるからねえ、会社なんかでも安全衛生の観点を無視して職場を暗くしたり
していても節電言われたら文句も言えんし、電気代は安くなってウハウハだな。

あっ、ちなみに最近のTVの待機電力はものすごく少ないから、なまじコンセントなんか抜いちゃうと次回起動時に番組表
のデータを新規取得したりして余計に電機喰うよ。

98 :
節電と言えば石油ファンヒーターが電気食ってますね、知ってましたか。
家は電気こたつの方が電気食ってませんでした。
(クランプメーターで計りました、ホームセンターに売ってます)
あと電気食うのが食器洗浄機ですね。
温水便座はうちには無いのでわかりません。
(あくまでも家にある物をクランプメーターで計った結果です)

99 :
>>96
確かに電気が足らなかったのは、震災直後から2週間位でしたね
その位から止まっていた火力が立ち上がってきて需給も足りる様になってきたし。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

千葉県我孫子市@189(300)
【小江戸】埼玉県川越市 #127【川越マラソン】(300)
つくば市part46(300)
【龍ケ崎】茨城県龍ヶ崎(竜ヶ崎)市 Part61【竜ケ崎】(300)
栃木県宇都宮市についてマタ〜リ語るスレPART215(300)
茨城県内のうまいラーメン屋をあげてくれー Part8(132)
★★埼玉県新座市民いる?Part41★★(300)
久喜市菖蒲町Part9(67)
北区赤羽情報 Part103(861)
熊本に出店の新規/希望チェーン・テナント★18★(1000)
◆◆ジュテーム長岡京市その42◆◆(1000)
大船ネタで集合106(1000)
西八王子スレ35(301)
太宰府 Part18(474)
■■■★湘南台スレ87★■■■(1000)
★☆★天白区PART26★☆★(1000)
多摩板雑談スレ第10章(300)
■□■武蔵境-Part99□■□(300)
*杉並区リンク集 part3(123)
【阪急宝塚線】豊中駅界隈を語る【その1】(855)
お前ら、新潟のどこでデートしてますか?(301)
さよなら多摩テック&クアガーデン(273)
★☆★千葉県四街道市 "Part70"★☆★(300)
いわきってどうでしょう?Part90(1005)
埼玉県朝霞市について 第93話(141)
【平成23年】多摩地方気象台63シーズン目【2011/08/07〜】(300)
●滋賀県/東近江市民集まれ!Part 8●(397)
゚+。(*′∇`)。+゚多摩地区について楽しく語るお2(300)
100円ショップ情報@東海板(155)
々々々福島区ってどない?【90】々々々(1000)
【新市誕生】青森県つがる市[Part-1](125)
*御嶽山・雪が谷大塚スレッド その23(683)
仙石線をマターリ語るスレ【2番線】(115)
★■石川県小松市■★part65〜就職難〜(1000)
☆◎☆熊谷駅周辺に出店してほしい(超ー個人的要望OK)☆◎☆(109)
■■■■千葉県市川市(行徳・南行徳・妙典) Part134■■■■(300)
【弁当忘れても傘忘れるな】石川県金沢市総合スレッド 67(301)
長野県諏訪広域スレ・97【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(301)
■■ 三軒茶屋スレッドPart204 ■■(1000)
【ガラケー】携帯電話 12台目【スマートフォン】(928)
群馬県高崎市倉賀野を語ろう!part3(252)
【48万都市】西宮市はどう?Part 45【良い街】(1000)
■まったり■群馬県前橋市ってど〜よ No65■いこうよ■(300)
富山県砺波市スレPart1(300)
さらに見る