1read 100read
2012年5月関東1349: つくば・土浦周辺スレッドPart330(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

川口市の人集まれ101丁目(300)
木更津・君津・富津・袖ヶ浦 56(300)
【ネギ】深谷市について語るスレVol.91【91本目】(300)
木更津・君津・富津・袖ヶ浦 56(300)
何も無い新河岸を語ろう part10(300)
松戸市松飛台・工業団地・串崎南町・串崎新田・泉ヶ丘団地 総合スレ(287)
【シネマックス】埼玉県鴻巣市パート88【終了】(300)
千葉県 船橋市芝山 Part6(56)

つくば・土浦周辺スレッドPart330
1 :11/10/02 〜 最終レス :11/10/10
【お願い】
>>290踏んだ人、宣言して次スレ立てましょう!スレ立てできない方も宣言して、他の方に立ててもらってください。
●次スレ誘導後は、このスレを最後まで使い切ってから次スレへ移行しましょう。
●新スレ誘導が出来ないので、新スレが立ってない時には>>300には書き込まないように、ご協力お願いします。
●つくば・土浦周辺の話題・情報を、冷静に感情的にならず、楽しく書き込み交換していきましょう。
●地域に関係の無い特定の話題に固執する書き込みには反応せずスルーしましょう。
●他人に迷惑のかかる可能性の高い投稿は、お手数でも削除依頼をお願いします。
●放射線関連の話題は別スレッドが有りますので、こちらをご利用ください。
茨城県南放射線スレ11
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1311640821/
●双葉町移民の話はこちらでお願いします。
つくば市part46
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1312099412/

【質問は、まず下記で調べてから】
 NTTタウンページ(お店の地図も表示):http://itp.ne.jp/
 Google(「ググる」とはここで検索すること):http://www.google.co.jp/

【前スレ】
つくば・土浦周辺スレッドPart329
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1316993691/
【過去ログ】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1268980355/226-230
【スレ消費日数】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1268980355/253


2 :
ゆきむら厨が作らないから作ってしまったわ
一応つくばスレPart47修正済
なんだけどうする?


つくば・土浦周辺スレッドPart330
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1317527568/

3 :
前スレ298 花火は見るものじゃなくて、音を体で感じて楽しむもの。

仲間でそろって見てるときは花火を見つつも、おしゃべりとかしている
方々は多いですが、静かに花火を見たい方の妨げになっているかも
しれませんよ。ざわめきが静まり返ったり、拍手がどこからともなく
起こったりするときを楽しめる方ばかりじゃないですから。

音も光も十分に楽しみたかったら、数年掛けて静かな見物客が
多いところを一人で探して回るしか無いと思います。

4 :


2 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/10/02(日) 13:02:24 ID:LtoJxcCg [ KD124209109220.ppp-bb.dion.ne.jp ]

ホットスポットなんかに負けないぞw

5 :
>>2は削除依頼出しました

6 :
スターマイン、福島のバイオリンの曲目教えて下さい。

7 :
花火にイスとか普通だろ。嫌なら自分も来年からイス持ってけばいいんじゃね?
まあ、1番いいのは桟敷だろうけど

8 :
花火で一番いいのはブルーシートと寝袋に毛布、座布団だと思う。
椅子は周囲の方の視界を妨げちゃうし、夜風に吹かれると腰や膝がきつくなります。

最近はちょっと離れた橋の上から動画撮影もかなり流行っています。
離れていると良い具合に花火が画面に収まるので人気のようです。

9 :
>>7
マナーとか常識の問題かと

10 :
プロレスこそ最強であると

11 :
>>10 車や自転車、バイク、歩行者がこないところなら寝袋が一番楽です。

12 :
俺が見てた田んぼの中だと三割くらいがキャンプ用のイスだったな
田んぼの間のアスファルトのとこは8割くらいイス

13 :
田んぼにシートひいて寝袋居たわ

14 :
田んぼに入って鑑賞するのは目をつむれるとしても、
吸い殻とか空き缶とか、ゴミを放置して帰るのはやめてくれ。

毎年酷い目に遭っている近隣の農家より

15 :
そりゃ気の毒だな…。立ち入り禁止にしちまえ。

16 :
とうとう並木の3−1−505付近にも、とうとう双葉町の人達の移住始まりました。

見たところ並木交番よりから10数世帯は入り始めている模様です。
ここら辺です。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&cp=13&gs_id=4z&xhr=t&q=%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%B0%E5%B8%82%E4%B8%A6%E6%9C%A83%EF%BC%8D1%EF%BC%8D505&biw=1366&bih=562&gs_upl=&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&wrapid=tljp1317564746672059&um=1&ie=UTF-8&hq=&hnear=0x60220d2851c285cd:0x2d4566544f2d152c,%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%B0%E5%B8%82%E4%B8%A6%E6%9C%A8%EF%BC%93%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%91%E2%88%92%EF%BC%95%EF%BC%90%EF%BC%95&gl=jp&ei=f3GITo_4FomJmQXAscBp&sa=X&oi=geocode_result&ct=title&resnum=1&sqi=2&ved=0CCUQ8gEwAA
小学生は並木小学校と桜南小学校選択できるようになってるみたいです。

17 :
エクセル跡地のとこのマンション入口にずっと警官立ったが何かあっかんね。

18 :
他人の田んぼで勝手に場所取りしている人たちで凄いの居たよ。
「場所取り禁止」の立て札を引っこ抜いて
杭を打って黄色の「立入禁止テープ」を張り巡らせてた。
30人ぐらい来るのかな、って広さ。
結局来たのは8人程。
出店で買った汁物の汁や残飯を田んぼに捨ててるし。

年々マナーが悪くなっていくね。

19 :
竹園のスイーツのお店スロウハート昨日閉店。
早かったなぁ。
あそこのソフトクリーム大好きだったのになぁ〜。

20 :
>>17
2日朝、そのマンションで火災があったから

21 :
馬 
鹿がマンションで花火かバーベキューでもやったのか

23 :
黙って聞いてりゃ、器の小さなクズどもだな(笑)
年一度なんだからゴタゴタ抜かすな。
テメーらは他所の土地に行った時、行儀良くしてるのか?(笑)
立場が入れ替わった途端に喚き出すんじゃねーよ(笑)大体、直接テメーらが被害を被った訳でもあるまいに(笑)
身勝手な糞どもだな(笑)

24 :
これは酷い。本人登場です。

25 :
下手な釣りだな

26 :
福島住民がアパートに越してきたけど 騒音がすごい うるせ〜んだよ

27 :
>>18
それって、そこの地主じゃないの?

29 :
セグウェイで通勤って。

さすがつくば市ですね。

30 :
>>6
もしかして、これ?
http://life.tabtter.jp/craft_beads/1932

31 :
>>29
記事で写真見たけど、晒し者感が半端ない。

32 :
今大砲のようなおとがしたんだけどきこえた?

33 :
出たよdocomo串w

34 :
何だこの長いCMは

35 :
松代3丁目の公務員住宅、壊してるけど
建て直しして双葉の人が入るの?

43 :
茨城ならセグウェイ珍走団来るな。

44 :
すいません、飛び込み飛び降りは迷惑なので
鬱った時は別の形でお願いします。

48 :
寒くなってきたね

49 :
スベり倒してんな

50 :
もう冬ですね。

51 :
いや、まだ秋だろう。

52 :
ゆきむらのラーメンで暖まりたい季節。

53 :
秋ももう終わりか...

54 :
くしゃみ出たよ

55 :
高山中学校周辺、ようやく圏央道の工場が始まったみたいですな。
つくば中央IC周辺は、まだギャーギャーぬかしてる住民いるらしいが

56 :
工場×

工事○

orz

57 :
Googleマップ見てて気がついたんだけど
圏央道って、あの派手な宗教本部の
すぐ脇を通ることになるんだね。
牛久大仏以上のインパクトだろうなぁ。

58 :
つくば市のセグウェイの通勤実験テレビで見たけど
市庁舎まで700mをセグウェイ通勤て…
それぐらい自分の足で歩けよ、実験になってない(藁)

59 :
ほんと人ってどんどん運動しなくなるよね

60 :
ヘルメットかぶってたな
あんなトロい速度で
いくらなんでもいらんだろ

69 :
書き込み終わったのかな?元々この人プララで書いていた人だったよね。金が無くてプロバイダ料金も払えないのかな?

70 :
>>60
あなたのような運動能力の高い方ばかりではないのですよ

72 :
きっと面白いこと言ってるつもりなんだろうな

73 :
【政治】 小泉元首相 「格差がない社会の方がおかしい」 「成功者をねたみ、能力のある者の足を引っ張る風潮は慎むべきだ」

復旧・復興のための緊急措置だといわれると反論は難しい。政府・民主党の復興増税案によると、
所得税は13年1月から10年間、一律4%上乗せされるそうだ。法人税やたばこ税、個人住民税も引き上げられる。

経済はガタガタだし、報道をチェックしていると、政府の埋蔵資産もまだまだありそう。
ドタバタの増税案が最善とは思えないが、大震災からの立て直しを第一にしたものだ。立て付けが悪いのは仕方のない面もある。

ただ、急ごしらえの増税案と同時並行で、根本的な税制のあり方についても、議論しなければダメだ。

日本の政府債務は1000兆円に上る。GDPの2倍の規模だ。先進国で最も悪い数字である。
資産の方も先進国で一番多いから安心だろうという意見もあるが、だからといって借金を野放図に積み重ねられるわけではない。
世界中でソブリン危機が叫ばれているのだ。日本だけがノホホンとしていられる状況でないのは、だれが考えても明らかである。

増え続ける高齢者福祉の財源を考えれば、いずれは消費税率の引き上げが議題に上ることになるだろう。
消費税は、欧州の付加価値税と違って、食料品にも貴金属にも同率にかかる。一律に引き上げれば、
貧困層にとって猛烈な負担だ。増税を考えるのなら、複数税率の導入を含め、根本から制度を設計し直す必要がある。

ただ、その前に、所得税率の見直しが急務だ。高額所得者の税率を引き上げ、再分配の機能を強化しなければならない。

日本の最高税率は、かつて所得税と住民税の合算で93%だった。そこから段階的に下げられて、
小渕政権の99年に合算で50%となっている。その後、政権に就いた小泉首相は、「格差がない社会の方がおかしい」
「成功者をねたみ、能力のある者の足を引っ張る風潮は慎むべきだ」と格差拡大の旗を振った。

構造改革の名のもと、弱者を切り捨てる愚策を強行。このときの失政が、大震災の直撃と相まって、
200万人を超える生活保護受給者を生んでしまった。

高額所得者の所得税率を引き上げ、滞留するだけの余剰資金を、どうしても使う必要がある人たちに回す。
再分配の強化なしに、消費税増税の先行は許されない。

税制の抜本的な見直しは、復興増税の議論と同じぐらい緊急性のある課題なのだ。
http://news.infoseek.co.jp/article/03gendainet000155911/

86 :
つくばの研究機能が福島県にごっそり持っていかれる可能性が出てきましたね。
研究所がなくなったらこのまちはどうなるのでしょうね?
茨城県は原子力関連産業従事者が日本で2番目に多いということで
原子力が潰されたら日本で最も大変なことになる県なのに、つくばにある機能まで他県に流出とはね。
まさに踏んだり蹴ったりだね。
さらに国から被災地扱いされず、復興税は茨城には廻ってこないらしい…

87 :
>>86
>つくばの研究機能が福島県にごっそり持っていかれる可能性が出てきましたね。

その代わりに福島の人がつくばに住んでくれるなんてことはないのでしょうか?

88 :
ありえないから安心しろ。

89 :
つくばの研究機関が福島へ移転?

90 :
>>89
確かに福島にブランチを作るような話はいくつかありますな。
そう簡単な話でもなさそうですが。

91 :
6時過ぎに西大通りの野田線と交差するトンネル内で事故があって30分くらい渋滞に嵌った

通り過ぎる時に見たけど事故はたいしたことないようで後続車が軽く前車に軽くぶつかった
程度みたいだけど、そういうたいした事故じゃない場合警察が来る前でもただちに
走行の邪魔にならないところに移動してくれないかな

月曜日にもその付近で事故があって渋滞してたしあの付近で事故が起きるたびに
この渋滞に巻き込まれるのはウンザリ

92 :
飯島みつる クズ野郎(笑)

93 :
前からずっと思ってたんだけど、
なんで関東で一番勢いがあるのがつくば土浦スレなんだろう…

94 :
>>93
2チャンネル人口が多いから

95 :
>>91
19:10にそこの渋滞にはまって
19:30にファミマの信号までようやく進んだら、事故処理終わってトンネル開通して
車流れてた。
キー

96 :
雨凄いなー

97 :
長袖のパジャマ出してきた
寒いよー

98 :
東京からこっち帰って来たら今日はこっちの方が暖かい。
寒い時期の雨とか雪の日って、つくば、土浦の方が
都心より暖かいことけっこうあるね。
ネットで気温を見てみたら、昼〜夜にかけて2〜3℃くらい
都心より茨城南部の方が気温高かった。

99 :
西大通り事故大杉
火曜も見たり聞いたりしただけで3件。。。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【祝!三井アウトレットオープン】木更津・君津・富津・袖ヶ浦 62(300)
南浦和Part47(300)
◆◆◆群馬県館林市を語る◆◆◆part82(184)
【廃線】埼玉の廃墟について【廃校】(289)
★★★群馬県太田市について語ろう vol.114★★★(300)
埼玉県ふじみ野市上福岡地区 Part33(246)
【歴史と伝統】☆埼玉県ときがわ町★ Part6(169)
千葉県柏市スレッドPart141(300)
中国地方の凄い所&凄くない所PART3(184)
【温泉】石川県のいい温泉宿【お泊り】(261)
八王子総合 139(300)
我らが、三尺だまのまち群馬県佐波郡境町。 part2(209)
【もう梅雨明け】 神戸市西区総合スレ Part 14 【季節は夏】(1000)
立ったよ羽村市民☆Part43(300)
呉市総合スレ Part44(1000)
日田市なんてどうですか?お客さんPart39(1000)
堺市西区鳳ってどうよ?第40回目(1000)
〜  浜名湖花博について語りまSHOW!  〜(203)
梅島 梅田 島根付近スレpart020☆(1000)
【八日市場も】千葉県匝瑳市part16【野栄も】(300)
◆◇小田急 柿生 part39◇◆(1000)
(チョチョンノパ)船橋センター語ろう(86)
【・・それは愛】THE・南紀白浜−12【東京70分・京都160分】(1000)
【王子公園から】水道筋はでかいっ7丁目【都賀川くらいまで】(762)
名古屋市北区パート29(1000)
■■船橋法典駅周辺■■(188)
兵庫県加古川市総合スレ Part29(1000)
岩手県一関市と両磐について語ろう! 10(1000)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part56(300)
【温泉】佐賀県武雄市スレ 4【焼き物】(292)
岐阜県とかの出身(育ち)だったりする有名人とかを語る Part3(328)
物凄い勢いで岡山県人の誰かが質問に答えるスレ★7(1000)
【頑張れフレッシュマン】★埼玉県飯能市Part132★【平成24年3〜4月】(300)
長野県食べ放題(278)
■富山県の小売店舗5(食品スーパー/家電/各業種の店舗全般)(300)
■佐伯区 Part8■(237)
和歌山県橋本市について語ろう! Part9(1000)
【平成22年】多摩地方気象台56シーズン目【2010/9/23〜】(300)
「祐天寺それは五本木・上目黒」−20(111)
【多摩川】二子新地 vol.38【お散歩】(305)
不採算店100店閉鎖 イオン、総合スーパー整理について語ろう(67)
大倉山 その83(1000)
☆生野区を語ろうpart54☆(335)
新潟県十日町市について 14(300)
さらに見る