1read 100read
2012年5月関東1077: 【シネマックス】埼玉県鴻巣市パート88【終了】(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

▲▼▲▼▲千葉県船橋市行田スレpart4▲▼▲▼▲(300)
不採算店100店閉鎖 イオン、総合スーパー整理について語ろう(67)
◇◆◇群馬県邑楽町について語りましょう Part10◇◆◇(300)
草加市 放射線スレ(92)
@@飯山満 その6@@ 【船橋市】(275)
■□■ 栃木県佐野市スレ@66 ■□■(300)
【ホット】柏・松戸・流山放射線関連スレ22【スポット】(300)
【パンジーマラソンは】埼玉県鴻巣市パート89【3月3日】(300)

【シネマックス】埼玉県鴻巣市パート88【終了】
1 :12/01/21 〜 最終レス :12/02/10
前スレ
【さようなら2011】埼玉県鴻巣市パート87【こんにちは2012】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi?IMODE=TRUE&BBS=kanto&KEY=1324782114


2 :
埼玉県鴻巣市
http://www.city.kounosu.saitama.jp/

まちBBS鴻巣避難所(仮)@wiki・・・過去スレ一覧ほか
http://www23.atwiki.jp/konosu/

東北関東大震災に対する鴻巣市の対応
http://www.city.kounosu.saitama.jp/7,0,77,537.html

※t-comとuqwimaxはスルー推奨

次スレは>>295あたり

テンプレ貼るの忘れてすまん。

3 :
>>1
乙です。

4 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120121-00000023-mai-soci
出火させた人の今後はどうなるんだろうな

5 :
被害者がなくなれば過失致死でしょ
民事で死ぬから風俗いきだろうけど

6 :
モラージュそばのK's電機の南側に蔦屋書店建設中だが、わざわざTSUTAYAでは無く、蔦屋となってるが、代官山蔦屋と同じコンセプトになるのかなぁ。ならば大歓迎だが。なるわけないかぁ。代官山は流石に鴻巣からは遠いよぉ〜。近くにあれば毎日でも行きたい。

7 :
>>6
モラージュなんかどうでもいい。歩いて行ける訳じゃないし。
鴻巣市民ならエルミを何とかして欲しい。

8 :
>>6
前橋南と同じ

9 :
>>7 でも、現時点で利用するのは、本屋と100均だけだからなぁ。私はお洋服なんか用はないし、男もの無いじゃない。
代官山蔦屋みたいに、ターゲットしぼって目一杯私達の年代にあった、痒い所に手が届く商品構成なら、大歓迎。前橋も大きいと聞いたが、代官山とはコンセプト違うのだろうか。

10 :
近くに出来れば行きたいが、
正直このあたりにそういう需要があるとは思えない。
早期に撤退するぐらいなら普通の書店で良い。
モラージュ内のアカデミアも結構使えるし。

11 :
話がもう鴻巣じゃないもんな

12 :
>>1 乙です

13 :
>>9は女性?それともおネエ?

14 :
鴻巣からキ.チガイが・・・

社民党本部に車で突っ込む 自称右翼を現行犯逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120122-00000510-san-soci

15 :
どうせやるなら民主にしろよ

16 :
社民党は、ほっといてもつぶれるのに、
逆にこういう行為は、社民の支持になるような。

17 :
代官山蔦屋なんてどっぷり団塊世代のもんだろw
>>6>>9の人って
おばばさん(おじじさん)なのか?

蔦屋書店も都心じゃ別に珍しくないけど・・・
規模のでかい蔦屋書店はジュンク堂っぽい雰囲気はあるけどね
鴻巣の消費人口数程度では無理だろw
鴻巣には身の丈にあったTSUTAYAや
そこそこの書店でじゅうぶんな気がする

18 :
やっぱりクマイ書店だな

19 :
団塊の世代ではないけれど、1番CDを購入してる世代だよ。Amazonだけれどね。年末もボーナス当て込んだ、豪華CDBOX数セット買った。まぁ、1セット1万以上はさすがにきついけれど。

20 :
クマイはコロコロ1回買っただけだな

21 :
川島のびみょうなつたやも蔦谷書店だった気が…

22 :
ツタヤよりアカデミアのほうが好きだなあ
取り寄せも2日くらいでくる時もあるし

23 :
クマイでサンタフェを買ったのはいい思い出

24 :
エルミにリブロができると聞いてワクワクしていた時期が俺にもありました。

25 :
でも、鴻巣ではリブロが一番使える本屋であることは事実。他は問題外。
そのリブロも北本の宮脇に負けるw

26 :
インフル流行っている?

27 :
気がつけば 街もエルミも 廃れてく

28 :
>>25
オイオイ…w
リブロが使える本屋か?

リプロもgooもファミブもドングリの背比べだろw

鴻巣に有り難いと思える本屋など無い

29 :
中山道にある百貨堂だっけ?
あそこの万引きの監視しつこいよな
最後に行ったの4、5年前だけど

30 :
百貨堂は異常に客を観察してくるな
居づらいからもう何年も行っていないが
駅前の埼玉りそな隣の文具店の方が品揃えが良い

31 :
アピタとTSUTAYAの間に住む北鴻巣人としては、
AtoZ ぐらいの距離に本屋が復活してほしい。
ブックオフはあまりお世話にならない。
けっこう切実。

32 :
アマゾンか楽天ブックスでいいじゃんか。

33 :
立読みして、これ絶対おもしろいん買おう!

ほーらやっぱおもしれぇwwww

ってのが最高な俺はやっぱり本屋さん

34 :
良い本屋さんが在る町は文化度が高いイメージがあるなー(自分の中で)

>>33
店頭で手にとって見て面白そーだなとか装丁がカッコいいからとか
そうやってイロイロ買って自分のお気に入りの作家を見つけたりするのがイイよね

35 :
●●●書店

36 :
>>31
ほんとだよなあ アピタは二階の端っこで行くの面倒だし
gooだな ポイントあるし

37 :
新刊の書籍情報を調べるのが面倒くさいので、
書店で平積みされてるのとかディスプレイされないと、
出てることすら気付かない。
暇潰しにもなるし、それまでは興味なかったジャンルでも
目に入るのは刺激になる。

38 :
何か、世間は地震の事で騒ぎになっておりますな

39 :
菖蒲の蔦谷書店は2000坪のうち1000坪が本だっていうから、
規模だけしたら都内の大型店と同じくらい。
でも、都内行ってる人は結局都内で買っちゃうだろうし、
この辺で大型書店は難しいだろうね。

40 :
テレビ見るの辞めて本も読まなければ無駄な金使わずにすむよ

41 :
まあ、蔦屋は本だけではなくCDやDVDもあるから、前橋と同じようなら少しは期待できるかな。どちらしろ、本もCDも私の場合題名等が分かっていれば、Amazonで買う。ショップの役割は、「こんなのはどうですか?」と提案できるか。ただ、在庫が沢山あるだけのショップでは駄目。在庫少なくても、特色あれば良いんだよね。

42 :
改行しろよ

43 :
>>42 失礼。ただ、アプリでは問題なく改行されてるので。逆に変な所で改行してるなあと思う文があるんだよね。
PCで読みやすいように改行するには、アプリ上では予想して不自然な所で改行しなくては。この文も改行してないんでしょ?
アプリ上では、とても読みやすいけれど。
困ったね。

44 :
意図的に煽っているのか無意識なのか分からんな

45 :
長文書くなよ、一行で終わらせなw

46 :
本屋なんて自分が購読している本が買えればそれでOKじゃね?
無ければ取り寄せかネット購入で十分。

47 :
菖蒲に大きい本屋が隣接してもどちらかもしくは共倒れ
俺はeHONが使いやすいから、ネットで頼んで本屋受け取りが多い
専門書とかは中身みたいから大宮のジュンクか三省堂に行く
ただ、お医者さんとか特殊な医学書の必要な人はこのへんじゃ足りないだろうけど
鴻巣はリブロの規模で十分と思う
もっと利用してあげないと撤退されたらエライことだ

48 :
都内だって、ほんとにでかい本屋は神田の三省堂とか新宿の紀伊国屋くらいだよ。
それ意外なら五十歩百歩と思うけど。
リブロくらいな本屋でも普段使いでは充分と思う。

49 :
>都内だって、ほんとにでかい本屋は神田の三省堂とか新宿の紀伊国屋くらいだよ。
20年前の話だな。新宿紀伊国屋はまだしも、三省堂は今や知名度だけで生き残ってる。
すこし「書店・規模」でググるといいよw

50 :
丸善・ジュンク堂・ブックファースト…

51 :
有隣堂が攻めてこないのが不思議

52 :
安い眼鏡店でいいとこありますか?

53 :
>>52
安いだけならエルミにある東京スターメガネ

54 :
菖蒲の蔦屋は前橋と同じ扱いなら、本を買う前に喫茶コーナーで読めるらしい。私は実はCDに期待してるんだか。

55 :
本なら利根書店で十分やろ

56 :
本よめ 本よめ と小学から言われてきたけど
雑誌しか読めません。
読みたくありません。

57 :
それで困らないならいいんじゃないかね

58 :
ヤオコーの休憩所に黒キャップの汚い親父がいつもカップ麺食ってる

59 :
しかも1番安いカップ麺。大黒とか。

60 :
聞き飽きた、それ。

61 :
まぁ、きっと見下せる人がいないと心が安まらない人生なんだろう

62 :
でも確かに気になる>黒キャップの親父
時々家族でたむろしてるしね

63 :
>>61

64 :
>>55
鴻巣スチームは?

65 :
メガドンキの一階のメガネ屋が閉店セールで半額やってた。

66 :
珍走静かになったw?良かったねw

67 :
>>61

68 :
流石に寒いのは苦手なのかね>珍走

69 :
>>47
その通り。
地元の本屋っていうのは、すぐ手に入れたい本を買うってかんじがする。
だからどこにでも置いてある本しか期待してない。

専門書なんて車に乗ってわざわざ大型書店にいってもあるかどうか判らないわけで
Amazonで注文をした方が確実だし。

70 :
旧鴻巣市内で1番いいスーパーってどこだ?

71 :
人によって価値観が違うからなにをもっていいスーパーっていうのかわからないよ
価格が安ければいいスーパーだと言う人もいれば、
鮮度や質のいいのを置いてる店がいいスーパーだという人も居る

72 :
明日の朝の最低気温が-6℃だと…?

73 :
>>70
ヤオコーは野菜がいまいち。
カスミは福島産・茨城産が多い。
マミーは輸入が多い。
偏見ではこんなかんじ。
通り道だから駅のスーパーはよく使う。

74 :
駅前マミーしかないからいっつも同じもん喰ってる気がする

75 :
>>72
ちょうど今年から氷河期に突入するらしいですからしょうがないですよ

76 :
地球温暖化とはなんだったのか

77 :
2〜3日前に胡散臭い番組やってたなw

78 :
さっきメシ食い行こうとしたら車のフロントガラスが凍ってて諦めたw
そりゃ暴走族もいなくなるわけだ

79 :
火事はどこ?

80 :
火災か?
放送は入ってないけど。

81 :
広田のどこ?

82 :
サイレン長かったな

しかし冷える

83 :
やはり おたる寿司の前は ネットカフェか〜

84 :
サイレンはうるさいわ〜
防災のサイレン?もうるさいわ〜

パーンッてでかい音何回かしてたけどあれはなんだったのか

85 :
鴻巣名物?の火事だったの?

86 :
豚舎火災でブタ70〜80頭が焼け死ぬ 鴻巣
2012.1.27 10:52
27日午前3時半ごろ、埼玉県鴻巣市広田、農業、金子一男さん(65)方の豚舎から出火、
木造平屋同建物約108平方メートルの大部分が焼けた。焼失面積は不明。
けが人や類焼はなかったが、飼っていたブタ約100頭のうち70〜80匹が焼け死んだ。

鴻巣署によると、家人が「ボーン」という音で目覚め、豚舎が燃えていたため119番通報した。
同署で出火原因を調べている。

ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/120127/stm12012710540002-n1.htm

  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) ブヒ
  しー し─J

87 :
火事は広田の豚舎。豚が90頭くらい死んだらしい。何頭かは逃げた模様。

88 :
鴻中陸橋ん所の工事のせいで、あっちこっち大渋滞。
さっき天神から中山道まで20分かかった。。。

89 :
>>86

チャーシューにしてうっちゃえば良いのにw

90 :
メガドンキーってベルクに比べて全体的に安い?一部だけ?
例えばだけどアルコール類・ジュース・お菓子。

皆はどこで購入してる?

91 :
少なくてもアルコールは ドンキは安いと思うよ。

92 :
ポイントやら諸々考慮しても断然ドンキが安いと思うよ
陳列の煩雑さと客と店員の質も酷いけど

93 :
安さだけで言えばビッグAやジャパンも安い、北本まで行ってロヂャースだと
生鮮はドンキよりモノが良くて安いし、ストッカーも広告をこまめにチェックしていくと
超目玉が有ったりする。まあ自分の生活範囲で考えることだ、少なくともベルクよりは
全般的に安いし

94 :
偏見かも知れないが、ドンキで口に入れる商品を購入するには、ちょっと
気が引けるんだよな。お菓子とか飲料は大丈夫なんだけど。

95 :
特に生鮮食品はなんか嫌だな

96 :
ドンキの食品レジの行列なんとかならんのか?
人材配置がおかしいだろ。

アイスなんかは溶けてしまう。

マネージャーは怠慢だわ。

97 :
ドンキとロジャースは雰囲気が独特だよね。
駐車場は暗いし、トコロドコロ陥没してたりするw

長崎屋倒産したけど、交通整理の人いたし清掃とかメンテちゃんとしてたんだろうね。

98 :
ドンキで生鮮食品の購入とかありえないわ。
裏でどんな人間がパック詰めしてるのか想像もつかない。

99 :
ドンキのサービスカウンターで「レジもっとあけてくれ!」と言ってる人がいた。その後すぐレジひとつあけていた。前より若干、列は改善されたね。未だあり得ない待ちだけど。少量購入専用レジとか欲しい。一個買うのに並びなくない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【北総線】秋山駅とその周辺を語ろう part2(252)
【龍ケ崎】茨城県龍ヶ崎(竜ヶ崎)市 Part59【竜ケ崎】(300)
中浦和スレッド 2(229)
千葉県八千代市スレッドvol.66(300)
県民体操って茨城にしかないの?(59)
□■ 常総市の雑談室 6号室 ■□(171)
埼玉県富士見市集まれー!!part67(300)
関東の消防団☆第3線(183)
長野県諏訪広域スレ・144【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(1000)
尾張旭市でマターリ★パート21(1008)
【お練りまで半年】長野県飯田下伊那【第50集会所】(300)
/^^^\ 山梨県富士吉田市スレッド 28 /^^^\(300)
◇◆ 光が丘 Part31 ◆◇(1000)
鈴鹿市を語ろうvol.78(1000)
千葉県柏市南柏@31(300)
■■■■■■■ 府中 175 ■■■■■■■(300)
厚木スレッドPart228(1000)
◆◇町田の中でも特に成瀬Part61◇◆(161)
▼△▼茨城県那珂市スレッドPART8▼△▼(300)
【東京】境川団地3号棟【町田】(300)
名古屋市東区について語ろう PART9(692)
鹿児島の旨いラーメン屋 十八杯目(1000)
☆☆☆ 富山県高岡市民集まれ〜Part33 ☆☆☆(303)
滋賀県草津市 Part59(662)
長野県諏訪広域スレ・95【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(302)
【八日市場も】千葉県匝瑳市part13【野栄も】(302)
【むらやま】武蔵村山Part59【ムサムラ】(300)
いわきってどうよ?Part114(1000)
ソフトバンクモバイル(SOFTBANK MOBILE)ユーザー@東海板 3通話目(184)
食べ放題! 食べ放題! 腹いっぱい! パート8(68)
牧場の朝♪福島県鏡石町【Part6】(435)
■西国立駅周辺事情を語るスッドレ14■(209)
多摩地区の温泉・銭湯・健康ランド Part10(301)
吉塚最近変わったね【3丁目】(625)
■鳥取県の質問スレ■19■(552)
いわきってどうよ?Part103(1003)
▲☆▲三鷹駅57▲☆▲【中央線】【三鷹市】【武蔵野市】(300)
イオン東久留米SC建設までPART18(161)
■□■□■ 保谷 【西東京市】25 ■□■□■(300)
★★★芦屋市〜Part.28〜★★★(1000)
【京都】一乗寺・修学院をかたる 第七場【左京】(1000)
昭島★中神〜東中神★(274)
【当選/落選】 県内選挙総合スレッド 28期目 【野党/与党】(1000)
★★奈良県桜井市PART14★★(300)
さらに見る