1read 100read
2012年5月関東1406: 埼玉県富士見市集まれー!!part67(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

千葉県佐倉市【風車】60回転目(137)
群馬県高崎市を語るスレ part88(300)
◆◇埼玉県上尾市について語ろう♪PART82◇◆(302)
【千葉県】本八幡の町を語ろう!Part 31【市川市】(300)
【文京地区】さいたま市浦和区PART29【住人いい人】(300)
【花・海・山】千倉・丸山・和田【VOL.2】(165)
★★★足利弁を語ろう★★★(108)
【埼玉県】草加・新田・松原団地【埼玉県】Part24(300)

埼玉県富士見市集まれー!!part67
1 :11/09/15 〜 最終レス :11/10/15
前スレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1314005701/l50
過去スレ等
http://fujimic.web.fc2.com/i/sfa.htm


2 :
突然の雨だけど2ゲット

3 :
すごい雨だよねぇ…
暑いので窓開けたいけど風も強いから吹き込んできちゃうんで断念orz

4 :
鶴瀬マックの「ふ〇ぬま」とかいう女
シロップとか物凄く乱暴にトレーに投げつけるように置かれて気分悪かった
クレーム電話しといた方がいいかな

5 :
増税が始まったら、日本経済もさらに傾くなぁ…
ららぽ計画もまた出鼻くじかれそうな予感…

6 :
増税は多分、実現できないんじゃない。
やることが多くてハードルが高すぎる。
それより、いつの間にかTPP参加が前提になってる報道が多いことが心配。
こんなの参加したら、デフレが加速して日本終了。

7 :
ニュー速でどうぞ

風強いなあ

8 :
火事はどこ?

9 :
どこだろうな、風強いからヤバイだろうに

10 :
でもTPPって国家の未来を左右する「超重大事項」だよな。
国家経済の歴史の転換点になりかねない。
そんなもん国民的議論もなく決めようとしてるのは異常すぎる。

なんか最近怖いよ。日本のマスコミ何企んでんだ(・ω・`)

11 :
ユタカ(ピクニック)の跡地は何になるんだろう
壊すにはもったいないし

12 :
最近行ってなかったけど潰れたのか…
珠算の試験で行った事もあったような
博文堂も無くなったし悲しいな

13 :
東みずほ台のにぎり長治郎があった空き地に幸楽苑のバイト募集広告が貼られてた
ここの情報通りだった

14 :
ピクニック閉店するのかよ、自社ビルっていうかそんなの建てて10年ちょっとぐらい?

15 :
TPPなんて出来っこないよ

そんな決定できるほど、パワーがないよ、

何も決められないで、少しずつ縮んでいくのさニッポンは

16 :
TPPの是非はここでは語らないけど、
勝手に日本の未来を悲観して、ダメだと決めつけてる奴は本当にムカつくわ。

17 :
しかし若者だけの力ではどうにもならないでしょ
選挙やれば絶対数が多いジジババの意見が通るんだし
ジジババにとっちゃ未来なんかどうでもいいんでしょ、今さえよけりゃ

18 :
物事って「どうせ駄目だ」「やってみたいけど出来る訳ない」とか言ってる奴等が駄目にするんだよな。
必死な奴らの足を引っ張って、内部から(意識はしてないんだろうけど)邪魔してる。

19 :
そんなあなたも一日、一日とトシを取り、10年も経てば立派なヒヒジジイになっているのだろう
いつまでも若いと思ってる、トシをとった自分が想像できない、今日の今しか考えられない人間が
政治を、まして日本の未来を憂うとか、お笑い種だとは思わんのかね?

20 :


     とりあえず、富士見市の話をしませんか?

21 :
少なくとも30台以下は有権者としては極めてマイノリティである事をきちんと認識するべき。
正しい現状認識がないと、なにをしても空振りに終わる可能性が高い。

22 :
市役所のページにこんなの出てるよ

埼玉県南西部地域見どころマップ・見どころスポットのご案内
ttp://www.city.fujimi.saitama.jp/40shisei/19chikatu/midokoro.html

23 :
おおやるじゃん!
俺チャリンカスだけどほんとにこれサービスしてくれんのかな?

24 :
おー、これは良いですね!
私もチャリンカスwの一員なので、参考にしてみよう。

25 :
このマップの空気入れって、フレンチバルブも対応してるんだろうか?

26 :
よくよく考えたら空気入れなんか付けてるに決まってた

27 :
パンクしたらチューブ交換してCO2ボンベで一発です

28 :
>>26
でも、手持ちで8気圧とか10気圧とか入れる気にならない。

29 :
言われてみるとそうだなそもそも手持ちのは緊急用だしメーター付いてない…
ともあれこういう施設が点々とでもあるのは嬉しいな

30 :
最近ウォーキングをやり始めたんですが、みずほ台周辺でお勧めの場所ってありますか?

31 :
どっち口?
中央公園やら貝塚公園はウォーキングしてる人結構いるかな

32 :
貝塚公園いいですね。もうちょい頑張って新河岸川まで行けば見晴らし最高です

33 :
銃瀬のゲオって50円レンタルやってたりする?

34 :
もうしばらくすると、新河岸川沿いはコスモスでいっぱいになりますよ。
10月くらいかな?

35 :
>>28
10気圧入れられるおまいの腕力がすごい!

36 :
ショッピングモールの話は、以前情報を出しすぎた結果、色々な抵抗やら攻撃が
あったようだから粛々と進めるようだよ。結論は今年度中。地権者の意見を纏め
て開発申請まで・・・。今回ダメならもう大規模開発不可がなので本当に
終わりっぽい。市長が相当熱入れてるようだから上手く行く可能性あるようだ。
となるとららぽ一択なんだよな。キッズコーナーとかも充実するだろうし
子育て家庭にはいいんじゃないかな?市長は選挙戦の目玉にするつもりかなw

37 :
市長はエコカーに変えた以外、何やったの?
マニュフェストの進捗状況を半年ごとにHPで報告と言ってたけど、
更新が1年ほどとまっているみたいだし。
退職金ゼロも不可能なことを知ってるのに約束してたって議会で指摘されてた。
なんだかなぁ〜って感じなんだけど。

38 :
>>30
昔歩いてた経験から言うと

貝塚公園:一週だいたい700〜800歩、7〜8分くらい

鶉橋(新河岸側と富士見江川との分岐辺りにある橋)基準に、
・志木市役所まで往復で約1時間
・いさしま橋まで往復で約1時間
・鶉橋〜(ふじみ野市)福岡橋〜東大久保交差点〜(さいたま市)飯田新田交差点
 〜富士見高校〜南畑交差点〜貝塚公園入り口〜鶉橋 で約2時間ちょっと

って感じかな?

39 :
自転車で葛西臨海公園まで行ってきた帰りに、新河岸川のコスモス街道にも
寄ってきましたが、けっこう咲き始まってますね。
新河岸川沿いも、散歩には良さそうですよ。

健康増進センターあたりから志木市役所前まで行って、そこから
柳瀬川沿いに柳瀬川を上っていき、254の英ICあたりまで行ったら
463沿いに帰ってくるとか。

40 :
コースの参考意見下さった皆様、ありがとうございます。
遠くの秋ヶ瀬公園ばっかり歩いてたので、近場のコースは大変参考になりました
柳瀬川、新河岸川沿いや貝塚公園辺りに行ってみます。

緑多いとこ歩くのって気持ちいいですよね

41 :
新河岸川〜柳瀬川ルートはこんな感じ。
http://goo.gl/KRA3Z

今日の新河岸川です。
http://bbs5.fc2.com//bbs/img/_275400/275332/full/275332_1316333306.jpg
ルートのA地点あたり。

42 :
>>41
うお!グーグルマップってそんな事できたんだ!

しかし自転車で葛西臨海公園なんて
考えただけで目眩が。。。

43 :
鶴瀬のダイエーに金券ショップってまだある?

44 :
>>43
三芳ダイエーのことなら入口前右側にある

45 :
>>36
じゃあ、いつの間にか工事始まってる?・・・ってパターンかもな。
反対運動すら起こさせないぐらいひっそりと進めるなら
実現可能だろうな。

46 :
>>44
あそこ三芳なのか
そこのことですありがとう!

47 :
>>42
>しかし自転車で葛西臨海公園なんて

私も最初はそう思ってましたが、実のところ荒川を使えば
富士見市から葛西臨海公園までは距離にして片道45kmくらい、
時間にして2時間ちょい程度なんですよね。
往復4時間ちょいくらいで行って戻ってこれますよ。
自転車乗りの人たちは普通にやってます。

48 :
>>47
俺も川越に住んでいた時週末によく葛西まで行っていたが、俺らローディーの常識をさも普通の事のように言うのはやめようやw
普段走ってない奴がママチャリなんかでいきなり葛西に行ったら、時間はかかるは、次の日椅子に座れなくなるはで大変なことになる。

49 :
その感覚に慣れたら晴れてチャリンカスの仲間入り
そういや欲張って葛西臨海公園以外にスカイツリー、浅草、上野、と寄ってたら帰る気力が無くなって大変な事になった事が…

50 :
皆さん凄いなぁ
そうか、川はいずれ海へと続く道、でしたね

行きはよいよい、帰りが恐いw

51 :
>>33
今日までやってますよ

52 :
ショッピングモールの話、
再度話しがでた理由って反対してた共産党の方が亡くなったから
と聞いたけど本当かな?

53 :
>>48
あ、たしかにロードで走ったときの時間と距離でした。
でも強烈な向かい風だった土曜日に、往路、戸田あたりで追い抜いた
チャイルドシート付けたママチャリのお兄さんに
自分が葛西からの帰路の清砂大橋の下あたりで再会しましたよw
自転車板だと、ママチャリで1日100km走る人のスレとかありますよね。

>>49
あるあるw
最初の頃、新木場越えて若洲公園に行った帰りがグロッキーでした。

しかし、意外とこのスレにも自転車乗りが居るんですね。
自分は今朝は5時半起きで、吉見町まで往復してきました。65kmくらい。
朝は紫外線がかなり高線量でした。

54 :
>>41
ここ見て…
普段、自転車乗らないのですが、
今日はママチャリで、
このコースをそっくり周って来ましたよ。
いやぁ、気分良かった。
自転車もいいものですね。

55 :
>>52
そんな話があったのか。
やはり過去のららぽ誘致の失敗は共産主義者の謀略だったの?

56 :
まあ、積極的に反対しなければならない程影響を受けるような小売店って
鶴瀬から伸びてくる道沿いにある店くらいで、
それも生鮮食品系は、あまり影響はなさそうに思えるんだよなあ
他のエリアは商圏が違う気がするし、或いは客層が被りそうな大型店舗って東上線東側には少ないし

57 :
小学校の時、希望者のみ保護者同伴で自転車乗って森林公園に行くイベントに参加したんだけど、
今考えると親はきつかったんだろうなぁ…と自分の子を見ながら思ったり。
この子に行くっていわれたら…考えちゃうなぁ

その子と昨日のゴーカイジャーを見てたら、体育館と公園が写ってました
高校の時に体育館がビーファイター(だったっけな?)が中央科学研究所として出てたけど、特撮関係の関係者でも住んでるんですかね?

58 :
>>54
お役に立ったようでなによりです。
自転車に乗って市内〜隣接市のグルメ散策とかも楽しいですよ。
定番が、新河岸川沿いを適度に走った後に、南畑のラーメン屋さんの「凪」とか
南畑の蕎麦屋さんの「ながせ屋」とか。
新河岸川〜柳瀬川を走ったときは、新座のデオシティのパパゲーノwとか。

蕎麦なら、新座の柿屋さんとかありますが、柳瀬川に沿ってを254を越えて行くと、
「池添」という、純国産十割蕎麦を出してくれるお店とかあります。
注文してから蕎麦を挽くという徹底ぶりなので時間のあるとき限定ですが、
ここは美味しいです。

59 :
>>57
キラリの前の広場は以前から仮面ライダーでもチョコチョコと使われてますよ。
リズムも数年前に使われたかな。
近隣で他に言えば、航空公園や彩湖公園は頻繁に使われています。

60 :
>>59
数年前まではリズムは戦隊シリーズの常連でした。
我が家の子供が視聴していた頃は、ピークだったのかやたらと登場しましたよ。
戦場?として長々と映っていて喜んだ記憶もあります。

61 :
>>60
富士見市はヒーローの戦場!!

なんか格好いいぞw

62 :
>>57
関係者じゃなくて地域振興の一環です
ttp://www.city.fujimi.saitama.jp/40shisei/19chikatu/Location/index.html

ちなみにこっちも同様です
ttp://www.city.fujimino.saitama.jp/profile/policy/location/location.html

63 :
富士見市も結構使われてるんですね〜驚き
前朝霞の陸上競技場の外周で仮面ライダーの撮影やってたのは見た事ありますが

64 :
富士見市は今日も平和です

65 :
それって、かめが居なくなったから?

66 :
そんな事言ったらまた現れるだろ!ww

まちBBSってNGワードあるのね

67 :
そんなにことを言うから、三芳町に現れました。

68 :
話をぶった切って悪いが、
羽沢にある、「チューリップマークのせーきやーくひーん」
の歌が頭に回って仕方がないのはオレだけでしょうか?

69 :
>>68
これですね
ttp://www.sekiyakuhin.co.jp/shop/song.html

70 :
>>69
これです。どうもありがとう。
皆様も是非、店内で聞いてみてください。

71 :
>>53

最近ロード始めたばかりですが、35キロ離れた八丁堀まで自転車通勤できた時は感動しましたね。
日曜日なんとなくママチャリで川越蔵造りの街並みまで自転車でいってみたのがきっかけで、いきなり翌週カーボンロード買ってしまいました(笑)
つい先月まではビバホーム大井店まで5キロ弱も遠いと感じていたので、感覚の違いがすごい。

72 :
今日の東上線の状況知ってる人いたら教えてください(;´Д`)

73 :
>>72
止まってる
歩いて帰ってきた
死ぬかと思った
@鶴瀬

74 :
ありがとう。
止まってるのか…(T.T)

ちなみにどこから歩いたんですか?

75 :
>>74
柳瀬川です。
まだ近くでよかった( ;´Д`)
傘は骨だけになりました。

76 :
うわー、けっこう歩きましたね。
でも池袋とかでなくてよかったですよね^^

ちなみに今みたテレビの情報によると、
都内はほとんど全線が運休になったみたいです。

77 :
>>76
ツづ慊つセツマツシツづ按陛サツつセツづツつスツづツ思ツつ「ツづ慊つキツ。
ツ堕ツつュツ津環づィツ嘉淞つャツづツつュツづェツづゥツづ
ツつ「ツつ「ツづツつキツづ句岌rz

78 :
さっきガーデンビーチ脇の砂川堀見たが溢れそう(>_<)

79 :
>>76
柳瀬川だからまだマシな方だったと
思います。
早く通り過ぎてくれると
いいですね(; ̄ェ ̄)

80 :
>>72
うちは16頃に会社から帰宅命令が出たので、なんとか帰れました
途中柳瀬川で止まったけど、2〜3分で動き出しました
タクシー乗り場で15分くらいは並んだけど、まあなんとか

16:30の準急が20分遅れ、TJライナーは運休の模様です

81 :
ケータイで読めるか分かりませんが、全国の主な電車運行情報です
まだ出先の方々、気をつけてくださいね
http://mainichi.jp/traffic/etc/a.html

82 :
この辺のフォローをして、リストにまとめておけば、結構便利かと
携帯でも見やすいし

富士見市役所秘書広報課
http://twitter.com/#!/Fujimi_City

各線の運行情報
http://twitter.com/#!/train_tbtoj
http://twitter.com/#!/train_tsub_y
http://twitter.com/#!/train_tsub_f

気象・地震関連
http://twitter.com/#!/tenkijp
http://twitter.com/#!/DigitalTyphoon
http://twitter.com/#!/earthquake_jp

83 :
>>76
一瞬「全裸が運休」って何のことだ?と思いました

84 :
18時過ぎに池袋駅に着いたら、東上線は「台風が過ぎるまで動かない」とか言われました。
副都心線も有楽町線も池袋止まりだったので、とりあえず「歩くか〜」と、
254号線を4kmほど歩いて、常盤台に来たときに東上線が動き出したとゆー連絡が。
そこからは電車に乗りましたが、なかなかいい運動になりましたよ。

背後からの強風があったときは、ジョギング的に走ってみたら快適でしたw
というわけで、帰りにコロッケ買ってきましたが、もう台風行っちゃいましたかね。

85 :
>>71
おー、ロード仲間が増えたw
私もcannondaleのカーボンロード乗ってます。

八丁堀までって、ロード始めたばかりで通勤で往復70kmとは凄い。。。
ロードに乗り始めると、距離感がおかしくなります。
1日自転車で100kmとか聞いてもごく普通な感覚。

86 :
>>84
荒天の中お疲れ様。
気象庁(20:40発表)によると、21時にはいわき市付近に達する模様。

87 :
>>86
なんか、福島第一原発あたりを
直撃な雰囲気ですかね。

88 :
>>87
ほぼ直撃で、強めの雨が降っている模様。
↓の右にある富岡の少し上が福一。
ttp://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/main.cgi?area=27&zoom=8&type=1

89 :
>>88
うはー、けっこうキツイですね。。。
建屋を覆ってるカバーとかありますよね、たしか。。。

今日の帰り道、大山あたりで建設中のビルを覆ってるカバーが
もの凄い音を立ててはためいてました。
あれですら、外れて落ちてきたら大事故になりそうなのに。

90 :
今夜の志木駅下り方行先。

当駅止まり
当駅止まり
当駅止まり
急行
当駅止まり
当駅止まり
急行
当駅止まり
当駅止まり
準急
急行

みずほ台、鶴瀬になかなかいけねえ・・・こんな不便な駅のところには住みたくねえな。
準急が1時間に3本になっちゃったから、なにかあると川越線並みのローカルになり下がる。

91 :
和光市から帰る時にみんな志木止まりでげんなりすることがよくある

92 :
あるある

93 :
>>90
お疲れ様でした。
震災直後の1週間の東上線の運行状況も
ひどいったらありゃしなかったですよね。

>>91
あるあるあるw
まぁ副都心線一本で渋谷まで出られるのはいいんですが。。

94 :
>>89
さらに追加で地震!

って思ったけど該当する大熊町・浪江町は観測できてないみたいだけど
近隣の富岡町・川内村・南相馬市で震度2なので大丈夫かな?
他に地下水流の可能性や、検出器全滅のニュースもあったし、散々の1日です。。

95 :
>>90
前は地下鉄が運転打ち切りになったときは
急行を志木や上福岡から準急として運転してくれてたけど、それもやらなくなったんだね
準急地帯がどんどん冷遇されてるのが分かる

96 :
羽沢のヤオコ−前の交差点 ガ−ドレ−ルが倒れていました

97 :
うちは社長判断で昨日は14時に退社。こういう時は頼りになる。

98 :
今朝、綺麗なうろこ雲が出てた。
秋だなーと実感したけど、今日は暑いね。

99 :
>99
福島方面の綺麗なきのこ雲じゃなくて良かったね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

★☆国際都市*成田*ナリタ*NARITAについて語ろう☆PART42☆★(300)
【東深井】運河について語ろうよ〜♪♪ その3【西深井】(206)
●○●千葉県茂原市スレッド No.60●○●(300)
茨城県桜川市part5(300)
千葉市緑区あすみが丘&土気駅周辺part28(300)
ひたちなか市馬渡について語ろうよ(72)
【埼玉県】草加・新田・松原団地【埼玉県】Part23(300)
☆★関東の道州制について考えよう★☆(217)
★多摩の育児を語ろう★(64)
【自然】ど田舎でもいいんだよ♪あきる野52【満喫】(300)
京都市南区Part8(346)
★★★★福岡県小郡市★★★★Part17(658)
★☆清瀬のみんなアリガトオ104☆★(300)
九州の食べ放題、MKレストランを語ろう。Part2(110)
滋賀県草津市 Part55(1000)
新宿区新宿part5(792)
●名古屋市中区を語ろうpart9●(157)
【稲城】 平尾スレッド VOL 15 【新百合ヶ丘徒歩圏】(300)
食べ放題! 食べ放題! 食べ放題!パート7(300)
【泡盛】泥酔のヤシが書き込むスレ 104杯目【オリオンビール】(1000)
富山県立大学スレッド・2(377)
【博多】JR博多駅周辺を語るスレ その5【ぶらぶら】(1000)
横浜駅周辺について語ろう Part110(1000)
壺屋・やちむん通り(129)
+。(*′∇`)。+゚多摩地区について楽しく語るお part4か5か6くらい(300)
□■ 常総市の雑談室 6号室 ■□(171)
★★★群馬県太田市について語ろう vol.116★★★(301)
◎夙川〜苦楽園〜甲陽園地域のみなさま◎ 第十八章(300)
神戸市長田区スレ〜九番町〜(853)
和歌山県橋本市について語ろう! Part10(1000)
★長野県小諸市25★ 〜涼しい風だね〜(302)
【交通網】名古屋周辺の都市計画を語るスレ【ハコ物】(130)
伊勢原スレッドver.102(1000)
※※※※ 町田市鶴川89丁目 ※※※※(300)
【なーは】新潟弁でアニメのセリフを【エスパーらかもしんねてば】(278)
沖ノ鳥島スレッド 5(438)
【自然】ど田舎でもいいんだよ♪あきる野59【満喫】(300)
いわきってどうよ?Part96(1001)
<千葉>幸町のスレッド4<美浜>(194)
◇ 代々木 その31 ◇(1000)
★☆★☆★☆★【ふっさ】福生市情報 Vol.89★☆★☆★☆★(302)
大船ネタで集合103(1000)
/^^^\ 山梨県富士吉田市スレッド 32 /^^^\(300)
【吹田市】 阪急山田界隈を語るスレ2(456)
さらに見る