1read 100read
2012年5月関東1299: 【千葉県】本八幡の町を語ろう!Part 31【市川市】(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

★成田・富里★スーパーマーケット情報(82)
★☆埼玉県蕨市(わらびし)について語ろう35機め☆★(300)
千葉市緑区あすみが丘&土気駅周辺part27(300)
埼玉県久喜市栗橋地区スレッド vol.14(90)
千葉ロッテと浦和レッズどっちが地元に根付いている?(193)
★【千葉県】事件・事故データベース【死亡事故・変死・性犯罪】(89)
埼玉県 せんげん台 その21(300)
▲▽▲千葉県船橋市西船橋スレッドパート36▲▽▲(300)

【千葉県】本八幡の町を語ろう!Part 31【市川市】
1 :11/10/16 〜 最終レス :11/12/26
千葉県市川市八幡 〜JR総武線・都営新宿線「本八幡駅」、京成線「京成八幡駅」〜
上記周辺・関連地域の様々な情報を持ち寄ったり語ったりするスレです。
このスレで分からない・補えない地域情報は、下記サイトなどで検索するといいかも。

前スレ
【千葉県】本八幡の町を語ろう!Part 30【市川市】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1313312611/

☆まちBBSの市川統括スレ
千葉県市川市のあれこれパート18
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1308029316/

☆市川最大級の掲示板
新・いちかわ掲示板
http://www.j-mode.ne.jp/ichikawa/1kawa/1kawa.cgi

☆市内の病院検索はココ
「市内のお医者さん市川市 医療機関情報」
http://www.city.ichikawa.lg.jp/pub01/1111000010.html

☆その他、地元の名所案内・イベント等の情報はココ
市川市役所内サイト「いちかわ百景」
http://www.city.ichikawa.lg.jp/cul01/1111000001.html

☆市内ニュースサイト
「市川ジャーナル」
http://www.posso.ne.jp/journal/

☆地域ポータルサイト「みんなの市川」
http://www.min-ichikawa.jp

☆食べログ[本八幡エリア]
http://r.tabelog.com/chiba/A1202/A120202/R10030/


2 :
>>1
乙乙

3 :
19時くらいまでやってる、自転車の修理屋さんて知りません?
意外と駅周辺で見ないような。

4 :
京成八幡近くのイオンバイクがわりと遅くまでやってたような

5 :
21時までだったよ

6 :
イオンバイクのサイトで調べてみたのですが、本八幡の店が見つからずよく分かりませんでした。
平田のセブンイレブンの通りの所に19:30間でやっている店を見つけたので、今回はこちらでお世話になりました。

7 :
なぜかサイトに載ってないんだよね
朝は8時からやってる

まめちしき:自転車の適正なサドルの高さは両足のつま先が届くくらい

8 :
メガドンキは自転車の修理してますよね?

9 :
パンクくらいなら自分で簡単に直せるよ。
修理部品も百均ので十分だ。タイヤレバーとパッチとゴムセメントを買えば直せる。

パンク修理で千円以上取るところが有るのが信じられんわ。
手は汚れるけど、慣れれば1カ所10分くらいでできるよ。

10 :
いつも修理道具もって歩くわけにも行かないし
店していても損はないんじゃない

パンクの場合直す手間より出かけ先からチャリを
押して帰るのが大変なわけで

11 :
9だけど、別に自転車屋での修理を否定しているわけじゃないよ。
お金と時間を天秤にかけて選ぶっていうのもわかる。

なに、貧乏人の知恵をちょっと自慢したかっただけさ。
特殊工具が必要な修理以外は自分で直すから、自転車屋を探している人がいるのを
ちょっと不思議に思っただけさ。

気に障ったらごめんな。

12 :
1カ所10分くらいでできるようになるためには、週に何回くらいパンクしてればいいの?

13 :
週にって?
1回タイヤレバーでリムから外してみれば構造は判るだろう。
2、3回やれば、どうタイヤレバーを掛ければ外れ易いか判るだろう。
そうなれば、10分でできるよ。

そうそう、古い自転車だとタイヤに穴があいてるんじゃなく、
バルブの虫ゴムが老朽化しているだけのことが有る。
こいつはこの虫ゴムの交換だけで済む。こいつは一回分で20円くらいかな。

バルブの種類によって空気を入れる方法が違うので捜したら以下のページが有った。参考にしてくれ。
ttp://www.geocities.jp/taka_laboratory/20050806-Air-pump-hand/20050808-Air-pump-hand.html

14 :
30年生きてきてパンクなんて1回しか経験したことないな。

15 :
都会は道が良いからそんなもんかもね。
舗装道路でないと、石の角を踏んだり、空気甘めの時に道の穴に落っこちてもパンクしたな。

でも、道が良くなって故障しなくなったせいでみんな自転車を整備しなくなっているのが悲しい。
キーコキーコ言わせてる自転車のチェーンって赤錆だらけだったりする。
ちょっと機械油を指せばいいだが、今は家に持ってなかったりするからな。
俺みたいな昔を知ってるおっさんにはびっくりだわ。

自転車は適当に油指して、汚れを拭いてやって綺麗に長く乗って欲しいもんだわ。

16 :
たしかに、キーコキーコ、チェーン鳴らして自転車乗っている人を見ると、
イタタタ、といった感じです。
CRCをひと吹きで、快適に乗れるのにね。

17 :
高校の時に砂利道で片道10キロ通学してた時は月に1,2回はパンクしてたな
おかげで自前で直せるようにもなったが。埼玉の田舎じゃ自転車買った店に持って行けば
無料でパンク直してくれたもんだけどこっちのほうでは違うのかな?

18 :
店の名前は伏せるが、古くなってチューブが痛んだ自転車を修理に持って行ったら
店の若い兄ちゃんに「こんな自転車乗っていたら死にますよ」と言われた。
カチンときて他所の店で直した。

19 :
別に間違ってないような気が。
古いチューブはいつ破裂するか分からないので危険だから、早めに交換した方がいいと言われた事ある。
歩道での自転車通行禁止が徹底されようとしてる流れなんだし、尚更安全管理はするべきでは?

20 :
>古いチューブはいつ破裂するか分からないので危険だから、
レースでもしてない限り破裂しても問題ないと思うけど。
そんな激しい走りの人って多いの?

21 :
1 ほんはちばん
2 もとはちばん
3 ほんはちまん
4 もとはちまん
5 ほんやはた
6 もとやはた
7 ほんやわた
8 もとやわた

どれが正しいの?
駅名は8の様だけど・・・

22 :
>>21
「8 もとやわた」だと思いますよ。

23 :
半年ほど本八幡に通勤で通ってた事があるけど、
老いも若きも、歩道を走る自転車のマナーが良くない街だっていう印象だったなあ。
何十年か前に本八幡に住んでて、本八幡は都会だと思い込んでる人にその話をしたら、
「でも船橋辺りよりは拓けてて良いでしょ?」と言われたが、
「ガラが悪くて田舎って感じだよ。昔はどうだか知らないけど、今は船橋の方が全然良い」
と返したら驚いてたよ。

24 :
>>22
ありがとうございます。
八幡宮(はちまんぐう)って言うから、
ずっと『ほんはちまん』で覚えてました。

25 :
本八幡って田舎っていうほど田舎かね。この町で田舎とか言ったら上総方面の方々に申し訳ない気がするがw

26 :
船橋もJR沿い以外はど田舎だろ

27 :
大昔、南口出て真直ぐ行った突き当りの辺にボーリング場なかったでしたっけ?
名前は忘れましたが、スターレーンではありません。もっと先の場所だったと思います?

28 :
>>27
それ、昔のセーユー(現メガドンキ)ですよ。

ところで久しぶりで本八幡に来たのに、
駅ゲーセン前の屋台ラーメン屋がいない・・・

屋台主は小柄でいい人だったのに、
いまどこでどうしてるんだろう・・・

誰か知ってる人いる?

29 :
失礼、間違えました
昔は長崎屋だったですよね
(セーユーは24時間でしてます)

30 :
>>29
高架下食堂街入り口の?
だとしたら、確かに最近見ないね。中国人婦は相変わらずいるけど。
そこから更に東に1分、高架下駐輪場の南側の古本屋も閉店したっぽい

31 :
ラーメン屋台さんは、
どうやら小ぎれいになったみたいなので、
規制が入ったのかもしれませんね

そこの古本屋さんは、
わたしが高校生の頃、ときどきいってた古本屋かもしれません。

32 :
>>23
船橋より本八幡が垢抜けてた時代なんてないでしょ。

>>27
今は葬儀場になってるよ。

33 :
市川に越して来たばかりなんですが、
下総中山周辺で安い家電量販店教えてください。

34 :
>>33
ニッケコルトンプラザ
の中のヤマダ

35 :
京葉道路越えた先のケーズデンキ

>>28
それ、昔のセーユー(現メガドンキ)ですよ

そこがスターレーンだってばよ

36 :
そうでしたw
昔はそこにゲーセンや本屋があって
おどろおどろしいゲーセン音と
日野ひでしの恐怖マンガとか相俟って
懐かしい思い出です

37 :
>>34
コルトンはノジマで、SHOPSがヤマダ

38 :
たびたびすみません・・・
コルトンはノジマでしたね

以前ハードディスク購入した時に、
店のカード出したらここはノジマになりましたよ、
と店員さんに言われて、
新たにノジマさんのカードを
つくってもらったのに、
(あまり行かないから)忘れてました・・・

それにしても、再開発ははやく以前の店が
戻ってきてほしい。

侍という店には一度だけ言ったことがあるけど、
また戻ってくるかなー

40 :
>>27
http://home.t03.itscom.net/zosan/bl006-112015.html
ここ 懐かしいね

41 :
>>32
そうです。地図で見たら葬儀場の辺りです。大昔ボーリング場ありましたよね?
名前が思い出せませんwちなみに反対のハタボールでもないし、長崎屋のスターレーン
でもなかったです。名前覚えてますか?相当、大昔です。

42 :
>>41
そこは昔は市川ボウリングセンター
>>40見てみ

43 :
そう考えると八幡近辺にボウリング場かなり多いんだなぁ
サンオーのが潰れたかと思えばラウンドワンできたし、ハタとスターレーンはまだあるし

44 :
>>40
懐かしすぎるw
ここ、端のレーンが傾いてて笑ったw

45 :
>>20みて思い出したけど、一ヶ月前くらいに目の前で、


ボンッ!


とかいって破裂させたサラリーマンがいた
すげー音だったぜ

46 :
僕もその昔、過加圧、とでもいうんでしょうか。
爆発させたことがあります。
最初は、「何の音だ?」と自分の音とは気づきませんでした。。

47 :
で、そのリーマンは車とディープキッスしちまったのか?

48 :
電気屋はどこも高かったので、リサイクル屋さん教えていただけますか。

49 :
14号沿いに市川に向かっていくとあるね
家電ならドンキでもいいし秋葉にいくかネットで
買ったほうが安い

50 :
とりあえずリサイクル品ならトレジャーファクトリー行ってみたら?
http://www.treasure-f.com/shop/54/top.html

51 :
ヨーロッパの電車ってなんか憧れるんだよなあ

52 :
誤爆しました…

53 :
9:40頃、警察官のバイク2台が信号待ちで止まっていました。その目の前をノーヘルのバイク(三輪)が通過してゆきました。しかし警察官は追っかけようともしませんでした。
仕事しなさいよ、黄色ナンバー8382のおまわりさん。

54 :
>>53
三輪バイクにヘルメットの装着義務はない。ものにもよるけど。
もちろんかぶったほうがいいけどね!

55 :
三輪ってことは業務用とかでしょ?なら単に見逃しただけじゃない?

56 :
54さんが正しい。車と同等の扱いになるから。
昔ながらの3輪車はヘルメットなくてもOKだから。
オープンカーでヘルメットが必要ないのと同じ。

>>55
今はやりのトライクって見たことないの?

57 :
バイクに興味ない人はトライク知らないんじゃない。
値段も高いし、一般的じゃないし・・・

ただ53さんは、ちょっと恥かいたね。

58 :
ナンバープレートが水色のがメット義務なし
義務はないけど被ったほうがいいのよ

59 :
トライクじゃなくて、普通にホンダのジャイロとかのスリーターだと思うけどな。

60 :
なるほど、スリーターの可能性はあるね。であれば、警官の怠慢だな。

61 :
あと交機じゃないから追いかけないパターン
地域課の原付はゲタ以上のはつかわないのか

62 :
まあ憶測だしこれだけじゃ判断つかないわな

63 :
知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1074241920

64 :
>>53どれ?

65 :
>>63
ベストアンサーの人、詳しいな。

66 :
>>61
原2以上だと新たな免許取得が必要になり
警察学校のカリュキュラムも煩雑になるから導入には積極的では無い自治体も有る

後、スピード違反等道路交通に関るものは基本的に交通課の案件です。

67 :
本八幡って駅近くにないですか。

68 :
>>67
駅近くって有ったっけ?
市川駅なら近くに有るけど

69 :
北口の線路沿い、中山方向にベーネってホテルがあります。
ライオンズマンションのとなり。

70 :
市川よりのガード下駐輪場のとこにもなかったっけ

71 :
両方向のガード沿いですね。
ありがとうございます。

72 :
>>70
あそこは周辺に人が少ないから
入りやすい。
だけど部屋の狭さと汚さは…
やるだけならいいんじゃないかな。

73 :
>>70
つい最近解体されましたよ。

74 :
>>69
ベーネはきれいだけど高いよねぇ

75 :
さすがに地元のテルは使わないな。
出てきたとこで、近所のおばさんとかに会ったら、
シャレにならないもんな(苦笑)

76 :
あべようこオバサン最悪

77 :
ラーメン木尾田行って、スペシャルラーメン食べてきた。
うーん、自分には合わないな。スープのとろみが有り過ぎたのと
無理に混ぜ合わせたような味が気になってしまった。
なりたけや魂麺の方が好きだ。ファンのひとごめん。

78 :
シンプルな味が好きならそれはそれでいんじゃね

79 :
羽田空港拡張後の旅客機の騒音がたまらん。調べたら離陸機が1時間に18機。公式の飛行ルートはそもそもJR武蔵野線の外側を飛ぶはずなのに、なぜか本八幡上空を年中ひっきりなしに飛んでいる。南風の悪天候時は離陸機に加えて着陸機が加わるから、ずーっと飛行機の騒音にさらされている。早朝6時から深夜11時まで。最近は夜11時以降も飛ぶようになった。うるさすぎる。

80 :
一日家にいたけど、そんなにうるさかったかな。

81 :
>>78
うん。好きな味が地元に有るっていいよぬ。

82 :
え( ̄◇ ̄;)木ヲタファンの私がスペシャルなど聞いていませんでした!

83 :
俺もぜんぜんきづかなかった 
神経質すぎるか壁が薄いんじゃ

84 :
>>79
本八幡住んでるが全然気にならないぞ
お前さん疲れてるんだよ、病院行って来な

85 :
>>82
あ、ごめん。スペシャルじゃなくて特製だったorz。
お店の人、すごく感じが良いね。

86 :
>>79
心療内科行ったほうがいいよ
何かのサインかも
早めにね

87 :
どんな音が神経に障るかってのは個人差があるみたいだから何ともいえないが、
この板を覗くような地域に住み、騒音に神経質な俺でも、飛行機は気にならない。
隣人のピアノも会話も気にならない。
ただ、低い周波数の音は、気になるっていうレベルを超えて、リアルに吐き気がする。
車のエンジンとか、隣のガキが室内でボールを壁や床にぶつける際とかの低周波音。

88 :
そういや最近自衛隊の輸送ヘリの音を聞かないな。
コースが変わるんだろう、確か曇りの日限定で。
あの重低音は相当響いてたっけ。
自分はヘリ見たさにベランダに飛び出してたw。
意外に高く飛んでいて驚いたっけ。

89 :
>>85
野球の話すると喜ぶよ。

90 :
>>89
今度つけ麺試しに行くからその時に声かけるw

91 :
>79
風向きによって飛行ルートが変わるみたい。
確かに南風の日はひっきりなしに飛んでてうるさいわ。

92 :
今日、美容院で本八幡のジャガーさんの話題で盛り上がってしまったw。
美容師さん、ウケてくれてしまいには自分のiPadまで持って来て
ジャガーさんの画像を検索、他のお客さんに見せて回ってた。楽しかったw。

93 :
飛行ルートに付いては、既にニュースにもなっていたから、
晴天時のルートは守られて行くんじゃないかな。

あっ、今、飛行機通過してったわ(苦笑)

94 :
ジャガーがわかる奴も減っただろうな…

95 :
女装の年配の方?
ミニワンピに膝上ブーツな。

96 :
ジャガーさんはヘビメタの装束で第二の千葉県歌とも称される
「ファイト!ファイト!ちば!」を熱唱される偉大なお方。
知らないなんて本八幡住民の恥だぞw。

97 :
ジャガーさん動画

http://www.youtube.com/watch?v=ItDpM3bqHNY&feature=youtube_gdata_player

98 :
http://tokyodeep.info/2010/04/14/180503.html
市川市本八幡 (10) 謎の手作り風ビルディング

99 :
そのサイト貼ってくれて嬉しい。
本八幡の再開発前の商店街を撮影してのこしてくれてる。
八幡がディープ扱いされて、驚いたけど楽しいサイトだ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

●○千葉市若葉区14○●(123)
千葉市美浜区真砂について(238)
埼玉県大宮区上小町(駅に近い住宅地)(148)
川口市の人集まれ 103丁目(300)
●○●埼玉県久喜市 総合スレッド part57●○●(301)
北浦和【通算】パート17(187)
まちび10周年記念特別企画 「別館画像掲示板できますた」(120)
千葉県市原市スレッド138(300)
豊見城市 - 6 - とみぐすく(222)
滋賀県大津市について語ろうPart60(1000)
茨城県取手市62(53)
☆江波・舟入についてのスレ☆5☆(144)
〓〓〓〓〓〓長野県『千曲市』その3〓〓〓〓〓〓(301)
★★★深草を熱〜〜く語るスレ(その12)★★★(438)
【堺市南区の中心地】 ♪栂・美木多っ子♪ その20(302)
台東区谷中その9(792)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 238(300)
☆新京成【薬園台駅】周辺☆  薬円台5丁目(63)
【草津・鬼怒川】〜関東の温泉スレ〜【水上・箱根】(57)
千葉県松戸市おいしいもの専用スレッド14(264)
【ビデオ】おみゃーさんた、幾らでで借りとりゃーす?【レンタル】(140)
荒川区町屋Part46【また〜り】(1000)
中央区新富町・入船・湊・明石町スレッド PART3(386)
★☆★中野新橋・中野富士見町・方南町★☆★其の72(853)
沖縄のアナウンサーについて 15人目(528)
行橋について語ろう 31(147)
滋賀県大津市について語ろうPart56(1001)
群馬県高崎市を語るスレ part89(300)
■尾道市総合スレ Part38■(1000)
□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識その18□■(883)
八幡市ってどんなとこ〜第30幕〜(1000)
【温泉】栃木県喜連川町【パン】Part 2(216)
☆ミ西武柳沢駅周辺事情之二十五☆彡(300)
ニコニコ二子玉川part34(816)
【ふれあいの街】荻窪スレ【その90】(1000)
★☆★千葉県四街道市 "Part71"★☆★(301)
福岡市天神ってどうよ?part19(1000)
スレ立てる程ではないが話したい…雑スレ245話(1000)
千葉の勝ち組企業どこだと思う?(231)
【小京都】篠山市のすれっど〜其の十四〜【デカンショ黒豆】(300)
兵庫県高砂市スレッド7(1000)
池上線石川台Part22(89)
【鶴ヶ峰】ビックシティー鶴ヶ峰を語ろう【鶴ヶ峯】〜Part56(58)
♪東大宮周辺について語ろう!(その34)♪(300)
さらに見る