1read 100read
2012年5月関東1223: 【ホット】柏・松戸・流山放射線関連スレ22【スポット】(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

何で茨城県にはFM・テレビ局がないの?(172)
★●★●イオン上里ショッピングセンター★●★●(121)
日立市が発展しない理由は?(238)
【世界遺産候補のある町】群馬県・富岡市は?・・・Part17(300)
千葉県東庄町 Part2(82)
【龍ケ崎】茨城県龍ヶ崎(竜ヶ崎)市 Part57【竜ケ崎】(300)
●●千葉県勝浦市をよろしく!その24●●(301)
さいたま市 大和田について語ろう(その4)(288)

【ホット】柏・松戸・流山放射線関連スレ22【スポット】
1 :11/11/10 〜 最終レス :12/02/20
前スレ
【ホット】柏・松戸・流山放射線関連スレ21【スポット】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kanto&KEY=1318232207&LAST=50


2 :
清掃工場で処理できない焼却灰も問題だけど
ゴミを焼却すると空気中に放射線物質を飛散させてるって事なの?

すると空気も汚れてるし、周囲に飛散しまくってるって事…??

3 :
>>2
なぜ わかった?
なるべく見ざる聞かざる言わざる・・・知らさざる?教えざる??なのに

4 :
1ミリシーベルト以上は除染=基本方針を閣議決定
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/1111/jj_111111_7633221929.html

やっと行政が動いてくれるのかな

5 :
>>2
生ゴミに5%の葉っぱや枝をまぜるんだってよ。
放射能濃度を上げない為に。
つまり、思いっきり希釈してるけどまきちらしてる事にかわりはない。

>>4
今、家の本格的除染しないほうがいいかなあ。
領収書とっとけばいいのかな。

6 :
希釈わろた
普段の何倍も燃やしてるって事だよ

7 :
せっかく放射性物質を清掃工場で溜め込んでくれてるのに撒き散らすなんてよく言えるな
除染すんなよ
お前らが除染した草木燃やして放射性物質は何処いくんだよ?全部撒き散らされてんのか?じゃあ灰から何万ベクレル出て煙突からどんだけ撒き散らしたんだよ?

本当に撒き散らすな!迷惑だ!とでも思ってんの?市内の草木に存在していた放射性物質を溜め込んでkg何万ベクレルって分市内から工場に貯めて減らしてくれてんだろ?違うのか?除染しても除染しても市内の放射性物質は増える一方なのか?

8 :
染料の数値ってどこで確認されてます?
じぶんは、http://gcounter.info/ をよくみるのですが
千葉県がないので。。。

9 :
クリーンセンターを小中学校の裏の
焼却炉か何かと同じだと思っとるな

10 :
あ すいません希釈ってのは言葉がおかしかった

前みたいに何も考えずどんどん剪定枝を燃やしてるわけではなく
濃度があがらない様に少しずつまぜてるんだよね。
かといって燃やせば燃やしてない時より濃度は上がるんだよね…

>>7
思ってるよ。本来、国や東電や県がなんとか保管場所を確保するべき。
何?清掃工場の人?溜めてくれてありがとう。
工場も働いてる人もいっぱいいっぱいなのに、その状況をまちBBSなんかじゃなく
もっと違うところに訴えるといいよ。

11 :
柏市。明日からガイガー貸し出し受付やるようだけど、ジップロックに入れないで直に計る人が続出するんじゃね?

12 :
>>10
撒き散らしてるって値は何処で見れるの?もし煙突から飛散があって市内の放射性物質の量に影響するとしたら我孫子の方が酷いと思うけどね

草木に関しては多分に勘違いしてると思うけど、何も考えず燃やしてる時の方が少ない
簡単に言えば7万ベクレルの時の剪定枝の焼却量より今の剪定枝の焼却量の方が多い

13 :
>>12
放射能濃度が高くならないように、
一回に燃やすゴミの量の5%分の剪定枝を混ぜるって新聞で読んだけど
じゃあそれでも7万ベクレルの時より多いってこと!?
なおさらまずいじゃん!また7万ベクレルじゃんそれじゃ。
煽りでなく普通に疑問なんでわかりやすく納得いく様に話して。

煙突からは全く飛散はないってどうも信じられないんだけど、
本当の本当の本当に?信じられなくもなるよ、こうも3.11の時の政府の隠蔽工作や
食品放射能基準のムチャクチャさ→やっと見直し(それでも外部被爆を考慮せずとか
ムチャクチャ)、とか
そんなのばかり見てるとさ………

14 :
>>13
5%がどこから出て来たかわからないけども毎日は1割から2割&稼働期間1ヶ月程度の見込みって報じたよ
それで読売は「焼却すると濃度が高まる可能性が高いが、量も減り腐敗しない」(担当者)って報じてるよ

15 :
>>2
http://www.city.matsudo.chiba.jp/index/kurashi/seikatsukankyou/gomi_shinyou/oshirase/syoukyakubai-housyanou.html
敷地境界、排ガス、放流水。
おまけに剪定枝焼却。

信用できないというならむししてください。

16 :
「めざまし」で柏の人口減少について…
4ケ月連続減少で約500人減、放射線等の心配で転校した小学生、幼稚園保育園生は約100人。
ファミリー層が抜けた感じだ。
夏に多く転出しつるから、次のヤマは春休みだな。
それまでにどれだけ対策が取られるのか…

17 :
転出の理由なんていろいろだろう。
一人づつ聞き取り調査したのか、それとも推測か?

18 :
>>17
まあ、理由は様々かもしれないがこの減少は間違いなく放射能汚染の影響。

19 :
そうだね。
今までの傾向見てても明らかすぎる。

20 :
シンチの測定器で、自分がいつも通る歩道脇を測ると
1.5μSv出たりしてるんだけど、これって行政に報告したほうが
良いのかな?
マンション脇だし、子供の通学路になってたりするし・・。
でもぶっちゃけ言って、空間線量が下がってるんだから
当たり前の事だけど、今は探せばここら近郊では
どこでも1μ超える場所がある。
雨樋の下と同じように水が流れて溜まるような場所を測ると
1μは軽く超える。そんな場所を除染して、土を取り除けば
かなりクリーンになるはずなんだよね。
これは空間線量が上がった所ではどこでも起こってる事で
想定内の話の筈なのに未だに対策が遅れてる。

21 :
年間13mSvだね
子供の通学路なら検証してもらうほうがいいんじゃない?
もし結果が安全なら住民も安心するし
除染して数値が下がればそれでもいいわけだし。

22 :
>>20
子供はそういった所で道草くって遊んで下校するからなぁ。
ホットスポット住みだとしてもうちのも言っても効かないと思う。

23 :
除染なんて無理
芝生を 4m×0.5 剥がしただけで50キロ
捨てられないしやってられないよー
手賀沼を埋め立てても余るんじゃね?
自然がなければこんなとこ住む意味がない
引っ越すのが正解
去年と同じ事はもう出来ないんだお

柏に住めるような人は余裕があるから引っ越せるけど
貧民はそうもいかない
まあ がんばるわ

24 :
3月に大量離脱か。
それまでにどれだけ手を打てるか

25 :
@hayano: 【総理→千葉県知事への指示 11/18】http://t.co/IPy5OGqr 流山市の原木シイタケ(露地栽培)の出荷制限

26 :
千葉県人口 初の減少へ 震災響き5000人
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011112302000041.html

27 :
市のHP見ると、
柏も流山も夏ごろから人口が減少に転じてる。
TX沿線開発で人口増(税収増)を見込んでいたはずだから、想定外の事態だろう。

28 :
まぁ1〜2年経ってマスコミが騒がなくなったらほとぼりも冷めて、また物件も売れるようになるんじゃないの?

29 :
>>28
放射能は二年ではなくならないよ
テルルちゃんが形を変えたヨウ素は1600万年残ります
転出出来るならしたほうがいい
知り合いは転勤でと理由は誤魔化して脱出しました
もう結構知り合いは避難した
自分もお金あったら避難したい

30 :
>>20
学校の雨どい下は3μあったよ
学校に行ってても何もしてくれないし
立ち入り禁止にもなってなくて
自分たちで掘るしかなかった
スコップ一個で出来ることを一か月放置(別の親が通知して一か月何もしてないんだけどと相談してきた)
掘ってる最中も子供がいた

31 :
半減期1600万年とか
それほとんど放射線出さなくね

32 :
>>29
だからそういうことも時間が経てばたいていの人は忘れてしまうってこと。
それに流山や柏の他スレを見れば、現実から目を反らして無問題と主張している人がいっぱいいる。
まぁ危険性を認識している人はすでに転出しているか、転出に向けた行動を起こしているだろうが。

不動産の価格が下落すれば、情弱が安さに釣られてまた買うようになると思うよ。

33 :
http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/8/3/8313df0d.jpg
チェルノブイリ・ネックレス
(グロ注意)

34 :
>>30
取り除いた土はどうしました?
放射性物質の持ち主である東電に送りつけて返却するが正解だと思うけど

35 :
>>14
あ〜、腐敗のこと考えてなかった。葉は腐るんだよなあ…
>>20
>>30
通学路沿いに2.5μSVのところがあって市に通報したら
なんとかしてくれたよ。一応言ってみたら?ちなみに松戸です。

友達が1歳の子を砂場のブルーシートめくって砂まみれになって
遊ばせてる……安全厨にしても、ちょっとひいた

36 :
うちも、柏市が持ってってくれたけどどこに持ってくんだろう。
地表で10μSVくらいあったんだが...

37 :
うち、3DKだけど、砂場遊びの為に一部屋つぶしたよ。
部屋にシート敷いて、プラ舟400っての買って、
九州の友人から砂送ってもらって、お砂場作ったさ。
砂遊びは子供には絶対必要なものだし、謂わば勉強部屋みたいなものなんだよ。
お砂場あるよ、って友達呼んで来てはしゃいで遊んでる。
そこで引く親とは付き合いたいとも思わないし、
向こうさんだって同じだろうから何言われてもかまわないよ。

38 :
真面目に生きてきた柏市民がなぜ!

39 :
真面目さが足りなかった

40 :
室内に作るならこういうのどうだろう、高いか
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1317281127145.html

41 :
柏のニッカウィスキーの裏にあるいつも煙を出していたゴミの焼却処分場、
いまはどうなんているんだろう?同じように焼却しているんだろうか。

42 :
【原発問題】 千葉・柏の市有地、地層で45万ベクレルのセシウムを検出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322493656/l50

43 :
こんな状況なのに
TXは強いな!

最高乗客数更新したよ!

44 :
明日11/30(水)の「首都圏ネットワーク」(NHK総合・午後6:10〜午後6:52)にて、
“行き場がない焼却灰” ----- 柏のリポート。

45 :
>>42

こんなのほんとに・・・
考えなくても頭痛くなるヮ!
千代田線は何か  ねらわれるね

46 :
>>31
そのとおり。
危険なものと危険ではないものの区別がつかないのが多いよね。

47 :
テレビ出てたけど柏やばいな

48 :
年明けからゴミ収集中止になったら各自保管になるのか?

49 :
そんなに危機感だったんだ。関東も危ないな。寿命そこそこ行ければ良いが。あとはこんな時代。ひっそりひそかに楽しみを見つけよ。

50 :
昨日 増尾のVIVAホームでエステー製の線量計を8800円で売ってたけど、
つかえるのかな??

51 :
おおたかのSCで、持ってるやついたけど反応悪そうだったな。
なんかかっこ悪かったぞ。

52 :
>>50
買いだろ
【エステー】 エアカウンター 4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1322004038/

53 :
桜台の西友でも売ってたよ。

54 :
値引きするのか

知ってしまったからには新学年を待たずに引っ越しかな
夫婦喧嘩増 離婚増 転校増

55 :
ここは汚染地域です、エステーでも無いよりは全然ましですし
計測することにより日常生活の用心度が高まる効果もあります。

56 :
気にするあまり、安売りは買う回数が減ったが、弁当のフライと野菜炒めは毎日食うという矛盾の食生活だ。
地震から数日、水も空気も刺激を感じたが、今はなれちまった。

57 :
地元の銀行のひとが土地や賃貸等、不動産価格の下落が酷いと困ってた。人の流出も止まらないって。TX でせっかく開発なんかの金が集まってきたのに、みな逃げてくって。

58 :
これから子供を育てようという20〜30代はまず買わないだろうからなぁ。

59 :
放射能まみれの柏に住むより武蔵小杉の方がいいだろ、横須賀銭、南武線、東横線利用可、大学病院も駅近。

60 :
武蔵小杉にもお前らが大好きな原子炉があるんだぜ

61 :
武蔵小杉ってマンション結構高いよね。
友人が買ったけど、中古が値上がりしているみたいで羨ましい。

柏から引っ越している人増えてますか?

62 :
(´;ω;`)

63 :
明治の粉ミルク「ステップ」からセシウム、40万缶無償交換
http://jp.reuters.com/article/domesticJPNews/idJPTYE7B503C20111206

64 :
ステップはフォローアップミルクだよね。
ミルクしか飲まない児は口にしないし、離が進んだ子が
食事の補助として飲むものだから、まだマシだったかも。
ちなみに工場は埼玉県で、原発事故前の原を使っていたことから
原が原因ではなく製造過程で混入したと見られるらしい。

65 :
熱風に一部放射能物質が混入って・・
よくわからん。

66 :
いわきや郡山市も賠償地域に入ったんだね。

67 :
8万円なんてよく言ったな
松戸流山我孫子守谷取手ならともかく

まあ いわき以上なら最低でも8万出すということだから
実はいい人達なのか
もう戻れないよ〜ん

68 :
エアコンと換気扇のフィルタを震災前から洗浄・交換していないのですが
やはり放置していたらまずいでしょうか?

69 :
それより、屋根とかベランダの除染をした方が効果が大きいと思う

70 :
エアコンはやった方がいいよ

71 :
今、葛飾区在住で料理は米とぎから野菜洗いまで全てミネラルウォーターです
来月三郷に引っ越すのですが、三郷でも料理はミネラルウォーターOnlyの方が良いでしょうか?
ミネラルウォーター代だけで年6万円くらいの出費になります

72 :
>>71
水道水よりもミネラルウォーターの方が危ないと聞いたけど・・・

73 :
>>71
もうそんなんだったらROつかえばええやん
どんだけアンポンタンやねん自分

74 :
無洗米にしたら?炊飯用の水だけで済む
野菜は浄水器の水で洗ってサラダスピナーで水切り

75 :
>>74
古米買い込んじゃったもので
使い切ったら無洗米にするけど

76 :
浄水器って蛇口に取り付ける簡易浄水器でいいんでしょうか?
三郷にRO浄水器置いてあるスーパーがあれば良いんだけど

77 :
正連寺の国道16号つくばプレス高架下なんかものすごく野焼き臭いぞ
あそこからだいぶ離れてるけど今朝家出たときから何となく臭ってた
あの近辺に警察への通報恐れて
深夜にこっそり焼いてるクサレ外道がいるんじゃないか?

78 :
農家なんか警察を気にはしても普通に昼間燃やしてるけど

79 :
>>78
お前なんで通報しないの?

80 :
そんなもんどうでもいいでーす
イヤフォンした自転車の1000倍どうでもいいかな

81 :
野焼きぐらいでぎゃんぎゃん吠えんなよ

82 :
ねぇ、もしかして家の中で0.1μsv/h超えって高い?
今日、市のガイガーカウンターの貸し出しを利用してちょっと調べてみたんだけど、0.1μsv/hどころか
0.15μsv/hで低いなって感じた方なんだが……感覚麻痺ってる?

ちなみに家の中で測った中で一番高かったのは俺の寝床で、0.25μsv/hだった、寝てるだけで年間1msv超えじゃね

83 :
ミネラルウォーターは測ってないから危ないというよりは不明。
ROはストロンチウムダダ漏れ。
あるボトルウォーターは江戸川の水をRO。
蒸留最強。

84 :
>>82
木造?
何階?

85 :
>>84
木造、寝室は2階、両親の部屋は1.8くらいμsv/h

86 :
>>85
福島?

87 :
>>86
柏スレなのに悪いけど、我孫子

88 :
>>82
そのカウンターのセンサーがGM管なら、0.1以下の低線量は正しく測れない(誤差が大きくなる)傾向にあるから、気にしなくても良いかと。
シンチ式なら測定方法に誤りがなければ正しい値に近いはずなので、平時と比べると高すぎるかな。

個人的には0.10 以下なら気にする必要も無いと思うけど、人によって基準も違うので何とも言えんな。

89 :
俺の寝床が一番高くて0.25なのだから、>>85の両親の部屋は
0.18の間違いだと思われ。
一軒家の2階は高くなるよね。自分シンチで測ってるけど
木造一軒家の2階(最上階)はどこも1階より高く出てる。
屋根が問題なんだよね。瓦取り替えるか高圧洗浄でもかけるか・・

90 :
>>88
昨日借りたのはシンチ式だった
それくらいが一般的に安心できるラインだと思う

>>89
0.18だね、スマン気付かなかった……

なるほど屋根か、それは確かにどうしたものかなぁ……

91 :
>>78
通報の義務を無視して犯罪幇助とかお前最悪だな。

92 :
武田教授なんかが、年間1mシーベルトは守るべきって言うけど、
千葉でいえば、空間線量だけで
千葉市以北は1m超えると思うんだけど。
一体どこに住んだらいいのかね?

93 :
通勤圏なら23区以西とか?

94 :
>>87
1.8マイクロって異常だよ

95 :
柏市、人口だけでなく世帯数も減少に転じたようだ。
子供のいる家庭の転出だけでなく単身者の転出も増え始めた?
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html

96 :
まあ元々地元民じゃなく、都内に通勤してて賃貸暮らしの人なんかの
転居がしばらくは続くんじゃないの?
影響どうのは置いといても、どうせなら線量が低いほうが良い
って思うのは当たり前の事だし。

97 :
>>94
上でも書いたけど、0.18の間違いだった、スマン

98 :
うち2階の方が低い。道路の交通量が多いから1階のが高いのかな?
1階が平均0.16、2階が平均0.13だった。
そして道路側より一部屋隔たれた奥の部屋が一番低かった。
道路のある窓際で寝ちゃいかんというのは本当だな。
ちなみに外は地表5cmで0.4〜0.5 1mで大体0.3くらいだった。

99 :
まあ、今日ぐらいは月食でも見ましょうや・・
あと50分で始まるぞ!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

佐野らーめんのうまい店★3(102)
足利市を語ろうpart108(300)
【ホット】柏・松戸・流山放射線関連スレ23【スポット】(280)
北松戸・上本郷・松戸新田について語ろう 〜Part 13〜(279)
【岩井】茨城県坂東市スレpart7【猿島】(269)
群馬県 勢多郡北橘村について語ろう!(283)
☆完全閉店ベルタウン&ユニー太田店の思い出☆(214)
【旧川崎製鉄所】ハーバーシティ蘇我オープン!(138)
西立川駅【Part11】(271)
盛岡@味覚探検〜食べ物スレPart34(1001)
▲▲▲正義の三鷹(市)(商店街ネタ禁止)Part35▲▲▲(75)
【悲願達成】京都市伏見区向島Part7【駅前コンビニ】(636)
◆◆◆ 永山スレッド Part 116 ◆◆◆(300)
■北陸の夜、何してすごせばいい?(Part2)■(143)
オートバイライダー専用スレ(コテハンからの避難所)(88)
□ 小平市東部 花小金井駅周辺に住む人のためのスレ Part86 □(300)
物凄い勢いで岡山県人の誰かが質問に答えるスレ★7(1000)
県内ガソリン価格情報 給油22リッター(1000)
三鷹市・野崎/大沢の話題 PART22(300)
秘境 戸塚について語ろう Part147(1000)
白山・西片・向丘New36(1000)
◎台風9号情報交換スレ◎(191)
  〈愛知 三重 岐阜 静岡〉  第三セクタ−鉄道の話題(193)
さいたま市 大和田について語ろう(その4)(288)
秘境・戸塚について語ろうPart135(1000)
千葉市おゆみ野ってど〜よ?その36(83)
今日経堂どう?PART32(1000)
■□■武蔵境-Part91□■□(300)
流山セントラルパークについて語ろう!(91)
★。.:*:川崎市多摩区よみうりランドやその周辺Part49★。.:*(416)
★★★★ 吉祥寺スレッド part195★★★★(300)
【TX?】つくば市・旧茎崎町を語るスレPart2【関係ないなあ】(197)
●八王子駅 Part11●(239)
【むらやま】武蔵村山Part57【ムサムラ】(300)
池上線長原・洗足池のあたりに Part18(1000)
【青梅街道】小平市--小川駅Part.15【野火止用水】(78)
岩手県盛岡市総合スレPart86(1005)
★★★浅草同好会★★★PART63(スカイツリーを眺めて H22・08)(1000)
★☆ 夢へ羽ばたく♪上大岡 PART86☆★(1000)
☆★☆東急田園都市線・青葉台 85 ☆★☆(1000)
○▼△ 郡山市スレッド Part108△▼○(1001)
群馬県群馬郡倉渕村を語ろう。(203)
宮崎県都城市 Part63(1000)
--☆★□■【海老名市振興委員会】その157 ■□★☆--(1000)
さらに見る