1read 100read
2012年5月関東883: ▼△▼茨城県那珂市スレッドPART8▼△▼(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

千葉県柏市【UR 豊四季台団地・コンフォール柏豊四季台】PART3(182)
『船橋・習志野・市川』周辺の病院について 3(73)
足利市を語ろうpart106(300)
■■■■千葉県市川市(行徳・南行徳・妙典) Part131■■◆■(300)
【ホ、ホ】ホタルが見たい【ルールルル】(163)
それ行け!さいたま市西区馬宮大字二ツ宮(233)
古河の食べ物やA(89)
【成東・山武】千葉県山武市 Part7【松尾・蓮沼】(263)

▼△▼茨城県那珂市スレッドPART8▼△▼
1 :11/03/15 〜 最終レス :12/03/18
那珂市についてマターリ語りましょう。

前スレ/▼△▼茨城県那珂市スレッドPART7▼△▼
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1279240266/

那珂市ホームページ
http://www.town.naka.ibaraki.jp/index.html

那珂市 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%82%A3%E7%8F%82%E5%B8%82

那珂市観光協会
http://business2.plala.or.jp/na-kanko/


2 :
過去ログ
【那珂】茨城県那珂市スレッドPARTT【瓜連】
http://kanto.machibbs.net/temp/1106229136.html
▼△▼茨城県那珂市スレッドPART2▼△▼
http://kanto.machibbs.net/temp/1125415764.html
▼△▼茨城県那珂市スレッドPART3▼△▼
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1144149714
▼△▼茨城県那珂市スレッドPART4▼△▼
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1163459323
▼△▼茨城県那珂市スレッドPART5▼△▼
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1182039707
▼△▼茨城県那珂市スレッドPART6▼△▼
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1207056532

旧スレ
茨城県那珂郡
http://kanto.machibbs.net/naka_gun/1034347074.html
茨城県那珂郡Part2
http://kanto.machibbs.net/naka_gun/1053244915.html
【合併】茨城県那珂郡Part3【郡消滅】
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1081553769

3 :
今現在ガソリン補給出来るところってありますか?

4 :
a

5 :
茨城のガソリン情報
http://twitter.com/search?q=%23ibaraki_gs

茨城県の被災情報まとめ
https://docs.google.com/document/pub?id=1GgZdNTyiDXR8jWS9b070tc1I9J8zUTNYvYksD3T6d-g&pli=1

Save Ibaraki
http://saveibaraki.at-ninja.jp/naka.html

6 :
カスミ@サンノモリ那珂店がやってました
水あり(一人1点)
肉類なし
魚あり
野菜あり
カップラーメンなし
でした

7 :
東海は明日一部地域で水道復活みたいなこといわれてますが
那珂市は水道の復旧の目処はたっているのでしょうか?

どなたか情報お持ちでしたらお願いいたします。

8 :
ガソリン欲しいです…(T_T)

9 :
ガスって今は普通に使えるけども、今後通常通りボンベ交換してくれるんですか?

10 :
サンモリノじゃないほうのカスミも営業してた\(^o^)/
明日も0時まで営業するらしい。
ただ…災害関連品はなかったけど飲み物はあった!

11 :
那珂市は水道の復旧の目処はたっていないようです。
電気系統がやられたとかで長期化しそうという話です。
ちなみに那珂市は水道の設置が遅れた地域なので、古くからの住民は井戸を持っています。

12 :
電気系のトラブルなら直るのも早そうな気がするんだけど
てっきりそっちこっちで配管が破断してるとかなのかと思った
ホントなんでもいいから早く復旧して欲しいよね

13 :
水道管破断も当然あるでしょう。
たとえば下水道工事を終えたばかりのところとか。
それに加えて豊喰の浄水場の電気系統のトラブルにより、水道回復に時間がかかると聞きました。
ちなみに今日は後台地区で通水テストがありました。

14 :
>>10
私も昼前後ぐらいに利用しました<R349沿いカスミ 那珂店
おにぎり1人5個まで、水(大きいサイズ)、電池、米、カップラーメン、
即席めん(袋)といった物資は、品薄あるいは売切でしたが、
野菜、魚、肉等々は普通にありました。
昼前後は入場制限してましたが、だんだん落ち着くのでは!?
明日も10時から営業との話でした。

パンも販売していて、ご飯も1パック150円で販売してました。
納豆は1人1個になってましたが、中央公民館で、昨日から、
金砂郷食品さん(くめ納豆)の寄付で配っていて、余り気味になっていたので
まだ余っているのでは!?

皆さんも市役所に仮設トイレの設置と巡回バスの運行を申し入れませんか?
水戸市では仮設トイレ設置対応済み、他の市町村でも巡回バス開始した
との情報がありますよね、不要なガソリン不足の解消とお年寄りのために。

15 :
言い分や事情はあるかも知れないが、
旧瓜連地区の方々への対応はひどいと思った。
給水所の追加対応の遅れ然り・・・。
お年よりやガス欠世帯もいるのに、給水タンク持って
なか健康センターまで行けるわけがない。

旧瓜連地区の方で常陸大宮に合併した方が良かったと思った方もいるのでは

16 :
町長が変わったばかりの影響でここまで手際がわるいのか?
大便をトイレ流すなと言っているのなら、仮設トイレは絶対に必要だろ!
毎回、新聞紙の上でするってのは結構難しい。

17 :
窓開けても大丈夫かな…。

18 :
市長のリーダーシップの欠如がこんな最悪の状況で露呈してしまった><
トップが職員とうまくやれてないのに、職員が市民に十分対応できるわけがない。
とにかく非力な市民同士で協力してやっていきましょう。

19 :
合併してひどくなったと感じる部分は今までも多々あったけど今回の給水に関しては最悪だった

20 :
>>16
理解力がたりないのか放送が聞こえなかったのか
大便そのものではなくふき取ったペーパーを
流さないでくださいっていってるんだよ。

21 :
○公共下水道等
公共下水道および農業集落排水の汚水管に隆起・陥没場所が多数あり、
汚水管の復旧には長期間を要しますので、皆様には大変ご不便をお掛け
しますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、大便については、新聞紙等を敷き、ビニール袋に入れて可燃物と
して出し、下水管に流さないようご協力をお願いいたします。

22 :
>20
那珂市HPよく見ろ!
http://www.city.naka.lg.jp/hp/template/freepage.htm

23 :
▼簡易トイレの作り方

便器の中にビニール袋を二重に入れ、口の部分の一部を管などに括る。
ビニール袋の中に新聞紙を入れ、消毒液を入れるか、スプレーする。
必要に応じて、ビニール袋を替える!水がなくても大丈夫!


簡易トイレ2:便器はあるが水が流れないとき
大用と小用をわける。小はあふれなければそのままほっといて大丈夫
(あふれる場合はそこらの溝のふたをはずして1を設置)
大用はまず便器にビニール袋をかぶせる。
(洋式の場合はU字ふたの裏側からふたにかぶせるように設置する)
大をするときはビニール袋の中に新聞や広告などを2枚ほどしいてする。
終わったら本人が大をくるんで、別のビニール袋に入れる。
ビニールがいっぱいになったら閉じて捨てる。
新聞とビニールにくるめばにおいはそんなにしません。

24 :
餅付け
中央公民館で仮設トイレ5基設置されてました。
防災無線で放送した!?かは不明ですが。
他の避難所の状況はわかりませんが・・・。

便は便器、紙は便器の前にあるダンボ箱へ、手洗いは外にあるバケツの水で
我慢して下水詰まらすくらいなら徒歩やチャリで中央公民館へ!
省エネ、節電、省資源で

25 :
茨城県は耐震化後進県
上下水道はもともと弱いんだね・・・被害が大きいのも頷ける。

特にP.22 那珂市は上水道は無防備・・・”0”%
http://www.jwrc-net.or.jp/taishin-corner/taishin2-kikan.pdf#search='水道 耐震化 茨城県'

国や東京都の地震対策で古米、カンパン、水といった備蓄が地下に保管されている
いるのをTVで見たことがあるけど、多くの地方自治体は、市民に行き渡る分の
最低限の水、食料も備蓄していないという事実が今回、よくわかった。
(´・ω・`)ショボーン

26 :
>24
仮設トイレの情報有難う。
避難所なので予想はしていたけど情報が無かったし、市役所にも電話は繋がらないし...

給水場所にしても仮設トイレにしても設置が少ないね!

27 :
20だが、すまなかった水戸あたりとまざってたようで
簡易トイレだがもしあれば一時はやった竹炭とか木酢液を薄めたものとか
ペット用品のネコスナなんかが脱臭効果からはオススメ

28 :
今日、五台浄水所で点検送水しましたが
その後、他の浄水所3箇所で送水してからの
水の供給になるので
やっぱり放送にあった通り、4月上旬になるそうです。
水が出ないと不便〜滅入るわ。
お風呂入りたいし。
水戸で普通の生活されると凹む。
頑張らないとね。仕方ない。

29 :
市川ケーブルテレビ停電かな?
急にテレビ見られなくなった・・・

末広1丁目です。

30 :
水道の配管ってどうなっているんだろう。
豊喰の浄水場の水はどこに送られているのか
五台の浄水場試験通水するって穂無線でいってるけど
五台地区ってどこまでなの?
専門的な配管の図とかって、さすがに
ネットでも調べれらないものなのかな

31 :
カスミ那珂町店の営業時間が18時までに変更になってた…(゜Д゜;;)
仕事帰りだと間に合わないじゃないかと…。

32 :
那珂市の情報少なすぎ。
上下水道がどの程度修理できてるのか気になる。

33 :
那珂市はHPの更新遅過ぎ。
今日ようやく現況報告してる。
周辺の市町村、果ては大子町ですら地震の3日後にはHPで現況報告してたぞ。
それと災害無線で流した内容はホームページに載せろ、リアルタイムで聞ける人間だけじゃないんだそ。

34 :
那珂市菅谷で水が出るの確認しました。
昨夜もチョロッとだけ出てたのは通水テストだったかも。

35 :
今までもそれなりに更新されてたぞ那珂市公式の災害対策本部情報は
お役所仕事にしてはマシなレベルだが

36 :
那珂市HP 新着情報

http://www.city.naka.lg.jp/hp/newinfo.htm

37 :
那珂市菅谷(下宿下)ですが
外の水栓や単水栓なら水は出ます。
でも圧が低いのか混合水栓やエコキュートは未だ出ません。
昨夜は通水テストで残った水が出たんだけど
今回もその残り水なのかは不明。

38 :
那珂市は4月末まで復旧メドないみたいですね
パニくらないよう 役場職員口止めされてるみたいです
役場職員家族は毎日100Lの飲み水供給あるみたいだから うらやましい 民間に就職したから最悪のオレ家族

39 :
役所に確認したところ
後台浄水所は今のところ下菅谷地区まで送水しているそうです。
一気に水を使っているのか下菅谷は末端なので
圧が低く勢い良くはありませんが出ています。
早くエコキュートや洗濯機が使えるくらい出て欲しい。

40 :
村松は未だ水道でませんか?
いつごろ復旧するんでしょうか?

41 :
茨城のやつまだいる?
これ俺の近所のデータ
2桁いったら俺も実家に非難する

http://www.aist.go.jp/taisaku/ja/measurement/all_results.html

42 :
上菅谷地区は、何処の浄水場から送水されるのかな?

43 :
那珂市のHPから。木崎か後台みたいだよ。
市内の浄水場からの給水について、地区で区分しますと次の通りです。
 神崎地区 木崎浄水場からの送水
 額田地区 木崎浄水場からの送水
 菅谷地区 木崎浄水場及び後台浄水場からの送水
  平成22年8月に断水になった方は、木崎浄水場からの送水です。
 五台地区 後台浄水場及び芳野配水場からの送水
  平成23年3月18日まで全く水が出ない方は、
  芳野配水場からの送水です。
 戸多地区 芳野配水場からの送水
 芳野地区 芳野配水場からの送水
 木崎地区 木崎浄水場からの送水
 瓜連地区 瓜連浄水場からの送水
  ※上記は大区分であり、地区によっては2箇所からの水道が入り組んでいる
  場合もあります。詳細については、添付ファイルを確認ください。

44 :
那珂市内で給油できるところないかな?
ないよな・・・

45 :
ないこともないだろうが相当な忍耐が必要だろうな
報道を信じるなら来週にはガソリン不足も沈静化する
もうしばらくがんばれ

46 :
今回の地震で那珂市の道路の酷さや水関係の弱さがよくわかったので、やっぱり家を建てるのはやめよう…。

住みやすい所だと思ってたんだけど、残念…。

47 :
風呂に入れそうだ

那珂市のなか健康センターで本日19日から21日までお風呂を解放します
利用は100円でシャンプーやタオルは持参だそうです
営業時間は10時?19時までです ロッカーやドライヤーは使用できないので
注意してください

48 :
水が出た、五台地区の方が羨ましい。
菅谷が一部復旧というけど南の方だけなんですね。

49 :
こんなにやきもきして自治体のページ見ることなんて後にも先にもないだろうな
市長のどや顔とかいらねーからw

50 :
竹ノ内以北の菅谷って水来てます?

51 :
>>50

水はこない。多分木崎浄水場区域。那珂市HPによれば
木崎浄水場は、今週半ばに試験送水ができるよう、浄水場の復旧作業を
進めているとのことなので、週末にくれば良い方なんじゃない?

52 :
菅谷上宿だけど出ていません。
この辺はもう木崎浄水場地区なの?今月中の復旧は絶望?

水郡線も水もダメなのに、水戸の職場には来いって…。体臭ものすごいけどええのか?!あぁ?!

53 :
日立ドライバーズスクール近辺(寄居地区)は出てるけど東組あたりはでてないね

54 :
ttp://www.city.naka.ibaraki.jp/hp/template/freepage.htm


>明日より、菅谷地区内に芳野配水場より試験送水を開始する予定です。

期待せず待とう。

55 :
我慢できずに、普通にトイレでしてる。井戸水あるから、水には困らない。

56 :
逆流してきたりして

57 :
昨日の昼間、下水の蓋をあけてバキュームカーで吸い上げていた。
しばらく、町中、くさくなるかも…

58 :
今日の雨、濡れても大丈夫かなあ・・・?

59 :
http://housyasen.uh-oh.jp/ibaraki/
放射線測定情報@茨城県

60 :
暫定基準の3倍はやべえよ。
日本の飲料水は、もともとはWHO基準でやってた。
3/17から暫定基準をそのおよそ30倍に引き上げた。
震災前の90倍の放射能を食らう。



WHOの基準では全α放射能では 0.5Bq/L 、全β放射能では 1 Bq/L。
これを超えた場合、個々の放射性核種について分析を行うべきであるとされています。
飲料水中の放射性核種のガイダンスレベル
ヨウ素-131 10Bq/L 
セシウム-137 10Bq/L
P230、表9-3 http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf


厚生労働省医薬食品局食品安全部長通知 平成23年3月17日付「食安発0317第3号」 

放射能汚染された食品の取り扱いについて
飲食物摂取制限に関する指標
・放射性ヨウ素 (I-131)
 飲料水 300 Bq/kg
 牛・製品 300 Bq/kg
 野菜類 (根菜、芋類を除く。 ) 2,000 Bq/kg
・放射性セシウム
 飲料水 200 Bq/kg
 牛・製品 200 Bq/kg
 野菜類  500 Bq/kg
 穀類  500 Bq/kg
 肉・卵・魚・その他 500 Bq/kg
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf

61 :
額田だけど家帰ったら水道出た。が、2階までは水圧不足で出ない

62 :

水〜!!

水をくれ〜!!

63 :
太田市で浄水場から放射能が出たってあったが那珂市は大丈夫なの?

64 :
東海村在住の者ですが、アカチャンホンポって営業してますか?
ホームページ見ると休業中とありますが・・・。

65 :
スーパーのストッカーはやっているのでしょうか?また品揃えはどんな感じなのでしょうか?ご存知の方宜しくお願いしますm(__)m

66 :
鴻巣出身です
みなさん、負けずに頑張って下さい

67 :
ストッカーは営業中です。水は無いけど他は大体揃います。

68 :
返事ありがとうございます。
ストッカーがやっていて安心しました。

また質問なんですが…値段とかは普段通りなのでしょうか?
この時期だから、普段通りとはいかないですよね?宜しくお願いしますm(__)m

69 :
>>64
昨日行った時は営業してませんでした。
>>68
安売りのない通常小売価格という感じでした。

70 :
ありがとうございますm(__)m

ところで、おてんば御飯のTOM BOYはやっていますか?

71 :
水や電気はある程度復旧してきたから後は陥没道路かな

72 :
うちまだ水出ないよ〜!!

なんとかして〜!!

73 :
ところで毘沙門さまは無事だったのけ?

74 :
新市長は只今、「仮免許運転中」です。

なにとぞ、ご容赦ください。

75 :
3月11日の震度が訂正されましたね
震度4→6強って、すごい
震度4にしてはすごくゆれたし、断水ってのもオカシイくらいだった

76 :
瓦もバンバン落ちたし
近所のブロック塀っつーかお高い大谷石の塀は
根こそぎ倒れてたしね
太田の親戚が驚いてたな

77 :
>>73
バードラインから遠巻きに見た感じでは立ってましたよ。
>>76
子供達の帰宅時間に来なくて良かった。
通学路に大谷石の塀ってかなり多かったですから。
震災ゴミ受け付けてる総合公園では大谷石の山が出来上がってますね。

78 :
>>77
いや本当2時間遅かったら
帰宅の子たちがヤバかった
どこもかしこもだもんな

79 :
フードオフストッカー行ってきた。
営業時間:午後6時まで

以下、近隣店舗
ワンダーレックス:6時まで
ホーマック:5時まで ※灯油販売なし
花木センター:5時まで

明日から4月なので変更も予想されます。
その場合は悪しからずご了承くださいm(__)m

80 :
那珂町ジャスコのマクドナルドって営業してますか?

81 :
>>80
やってませんでした

82 :
>>81
ありがとう。

残念。

何か無性にマックのハンバーガーが食べたいんだが
店がやってないとどーしようもない・・・

83 :
先週那珂市のマック行ったよ。
ゲーセン(ジョイって名前だった気がする)の隣にリサイクルショップがあって、
そこのマックでお昼食べた。
近くに幸楽苑とミスドもあった気がする。
ものっすごい説明下手でスマソorz

84 :
>>83
もしかしてホーマックのとこ?

そこと高場のGeoのとこと、ジョイフル本田近くのマックが
昨日やってたよ。

85 :
>>84
あぁ、確かそれだったと思う
補足ありがとう!

86 :
そういえば、あんまり話題になってないけど皆さんのお墓は
どんな状況でしたか?
水道の復旧が遅い所ほどお墓の被害も大きいようですが。

87 :
>>83-84
ありがとう!

マックのバーガー食いに行ってくる!

88 :
>>86
一乗院に実家の墓があるけど、仕事の都合でまだ現地に行けず。(現在他県在住)
一昨年建てたばかりだが、無事だと願いたい。
休日出勤が無くなったら行くんだ・・・

89 :
>>88
本当に無事だといいですね。
中台の近くの墓地は、一番上の石がずれたりはずれたりでほとんどの
墓石がなにがしかの破損を折ってしまいましたが
できたら状態だけでも電話で聞いてみたほうがいいかもしれませんね。

90 :
>>89
レスありがとうございます。
地震から一週間くらい後に電話して、住職さんと話したんだよね。
その時に、墓地にもかなり被害が出ていて、お墓によって被害に差があるのは分かった。
ただ、うちの墓の様子は「雨が降っているので見に行けないです」とその電話では教えて貰えなかった。
雨の日且つ、ちょうどお彼岸の週に電話したのも良くなかったと思う。
こちらの連絡先も伝えたものの、返事が無いので自分で確認に行きます。

91 :
ユニクロの裏の辺りの菅谷ですが、墓地はひどかった…
ほとんどの墓石が倒れていました。
うちのお墓は骨壷も見えてしまっていたので、
ビニールシートを被せてきました。
卒塔婆も折れてボロボロで、無事だったのはお地蔵さんだけでした。

92 :
やっぱりどこでも被害はあったんですね。
お墓の囲いの石って大谷石でしたっけ
あれがくずれてるのもおおいですね。

93 :
>>88
今日は毘沙門さまの御縁日なのでお参りしてきた
お墓はわからないが所々の石灯籠が崩れたり交通安全の観音様が倒れて首取れてた

94 :
納豆種類さえ気にしなければ手に入るようになったけど
くめ納豆が入手性良くならんときついな。

95 :
市はこの地震を教訓に耐震対策何か取るのかな?

96 :
どうだろうねぇ
とりあえずライフライン設備のバックアップ強化とかお願いしたいですよね
でも金ないだろうし難しいんかな
あと地区放送が何言ってんのかさっぱりわからんからアレなんとかしてほしい

97 :
サンモリノの赤ちゃん本舗は営業を再開したのでしょうか?
震災前は良く利用していたので、
閉店になってからは、サイトでいつ再開するのかとチェックしていましたが、
今日になって 【購入数量制限】についてのお詫び  というのがあり、
もしかしてもうお店やっているのかなと思いまして。

98 :
ジャスコ那珂のマックいつまで休んでるの?
ハッピーセットのライトセイバー欲しいんだけどw

99 :
ビックエコー再開した?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

関東掲示板 質問・要望・相談はこちらで(90)
〜関東パッと見読めない駅名を語ろう!!〜(110)
☆★!!埼玉県狭山市民集合!!★☆91茶目(301)
★群馬で安くて特盛りのオススメ店★(280)
埼玉県桶川市について語るスレ●28丁目(300)
【千葉県】本八幡の町を語ろう!Part 31【市川市】(300)
茨城県内のうまいラーメン屋をあげてくれー Part8(132)
☆埼玉県坂戸市在住、出身者集まれ☆★PART68★☆(63)
★☆★千葉県四街道市 "Part74"★☆★(300)
◎京都府宇治市 Part39◎(1000)
被災地のがれき受け入れ Part1(156)
【習志野市】 津田沼 part69 【船橋市】(300)
★★★ 市川市妙典限定 Part8 ☆☆☆(300)
埼玉県熊谷市・行田市周辺スレ110(300)
*御嶽山・雪が谷大塚スレッド その22(1000)
◆◇◆都筑区センター北&センター南合同スレ 17区画目◆◇◆(1000)
【小京都】篠山市のすれっど〜15粒目〜【デカンショ黒豆】(1000)
■■■■蒲郡について語ろう その53■■■■(1008)
◆◇町田の中でも特に成瀬Part53◇◆(300)
千葉県松戸市スレPart64(301)
【浜松】一番美味しいうなぎ屋はどこ?2軒目【沼津】(79)
【福岡市】唐人町☆大濠公園★Part8【中央区】(555)
小岩をあつ〜く語ろうPart63(1000)
★☆★秦野情報 第103弾★☆★(753)
長野県の心霊スポットPart1(283)
★☆★新大館市スレ//Part19★☆☆(1000)
ヲミャーラ!名古屋で一番かわいいタレントはダレか教えてちょー?3(256)
【今年の松茸】長野県上田市 PART62【大豊作?】(301)
★多摩の育児を語ろう★(64)
東海地区なんでも写真(66)
ボーナス幾ら位あった? 7万円也(1000)
●●●ネタがなくても堺市美原区総合スレ33●●●(297)
■■■■蒲郡について語ろう その63■■■■(1000)
山手・石川町・元町・山下町・本牧・根岸スレ 98(924)
★★★新潟県長岡市226★★★(300)
【海人の街】みんなで糸満市を語ろうよ!【Part16】(1000)
●○●和田町・上星川を語り尽くせ!23番地●○●(192)
[Nishikokubunji]西国分寺nisikokubunji−31[西国分寺](300)
☆★☆★☆★☆★ 【ふっさ】福生市 Vol.100★☆★☆★☆★☆(300)
千葉県白子町を語る その3(267)
★新潟県津南町★(238)
マターリ小田原スレpart55(1000)
白石市(蔵王町+七ヶ宿町)スレ【Part23】(1000)
☆小倉南区守恒&徳力といえばパート8☆(1000)
さらに見る