1read 100read
2012年5月関東1213: 木更津・君津・富津・袖ヶ浦 56(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

川口市の人集まれ 99丁目(301)
千葉県柏市酒井根-青葉台について語るスレ第2部(300)
飯能・入間・狭山・所沢の放射線関連2煎目(300)
◆★◆★◆群馬県高崎市を語るスレ part93◆★◆★◆(300)
つくば・土浦周辺スレッドPart332(300)
栃木県烏山について(188)
茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part165     .(300)
★☆埼玉県蕨市(わらびし)について語ろう36機め☆★(193)

木更津・君津・富津・袖ヶ浦 56
1 :11/11/14 〜 最終レス :11/12/05
ルールを守って、楽しく語り合いましょう。

【お願い】
>>290踏んだ人、宣言して次スレ立てましょう!スレ立てできない方も宣言して、他の方に立ててもらってください。
●次スレ誘導後は、このスレを最後まで使い切ってから次スレへ移行しましょう。
●新スレ誘導が出来ないので、新スレが立ってない時には>>300には書き込まないように、ご協力お願いします。
【前スレ】
木更津・君津・富津・袖ヶ浦 55
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1320583399/


2 :
1乙でございます

3 :
勤め先が袖ヶ浦だが、この周辺に住みたいとは全く思わないな。

4 :
そんな事言うとまた湧くからやめろw

5 :
どの辺に住んでるの?

6 :
>>5
この辺のアパートに住んでますw
今は賃貸で、勤め先に近いから良いけど、こんな所に家を購入して住むのは有り得ないなって感じ。

7 :
木更津のプラザDOの前、片道塞いでるけど道路使用許可みたいなの受けてるのか?看板とかないんだが

8 :
>>6
千葉にも東京にも近いし、何より地価や物価が安い。

9 :
地価に関してはバブル崩壊で値崩れ幅最大の地域だし解らんでも無いが
物価に関しては真っ赤な嘘としか感じないんだが…

10 :
前スレ >>299
木更津のフェリーターミナルの写真、検索したら掲載しているHPありました。

ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~fufufu/marine/index2.html
ttp://www.maroon.dti.ne.jp/kimama/fe.html

11 :
木更津は交通が便利でかつ地価が安くていいと分かる。
http://www.arimasu.jp/aqualine/yutori/index.html
http://www.arimasu.jp/aqualine/access/index.html

12 :
前スレ299
ぐぐる画像検索「 木更津 フェリー 」で、ちょろちょろ出てくる

ttp://www.gsi.go.jp/KIDS/map-sign-tizukigou-h03-04-02tosen-ferry.htm
ttp://www.geocities.jp/newkiyose/tokyobay.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hisac1950/37916252.html

キーワード工夫すれば他にも見つかるかも

13 :
>>9
先の震災液状化の影響で浦安や幕張などの地価が暴落している一方で
最近になって金田の三井アウトレット建設絡みで
木更津周辺の地価が持ち直しつつあると週刊誌に載ってたよ

14 :
>>10
懐かしいのありがとう。フェリー乗り場の緑色の入り口思い出したわ!

15 :
>>13
説明不足スマン
×浦安や幕張などの地価
○浦安や幕張などの東京湾岸部の地価

16 :
昔あった建物が取り壊されて、数年たって「ここ昔何があったっけ?」
ってよくあるよね。
フェリーが運航されてた時は当たり前の景色だったんだよなー!

17 :
>>16
そうなんだよ、釣りが好きでたまに行くけど跡地しかないし写真みて思い出したわ!

18 :
安かろう悪かろう。

19 :
>>18
富津の田舎と木更津、君津、袖ヶ浦は大違いだから。

20 :
海岸線は大きく変わってしまったな。
去年の春、子供の頃の記憶を頼りに昔の船着場を散策しようと出かけて
背の高さを超えたコンクリと水門に囲まれて死んだ海を目にしたとき
なんか悲しい気持ちになった。

21 :
5年ほど地元を離れてた友達が「たった5年で浦島太郎だよ!」って言ってた。
街も人も自然も変わっていくんだなあ、、、、、としみじみ。

22 :
なんか無性に長崎ちゃんぽんが食いたくなった・・・
昔15年くらい前は木更津にも合った気がするけど、今無くなってるよね?

23 :
昔どっかにリーンガーハットとかいうのがあったきがする

24 :
友理とかは?
皿うどんも食べれるよ

25 :
ほたる野の夢庵交差点近くの怪しい中華料理屋が「たちばな」と改名したけど、どう?

そして、近くにある健康マッサージって、スケベ系?

26 :
>>25
昔から「たちばな」だっぺよ。
二代目に変わったらしい。
近々パトロールしてみっかんレポ待ってな。

27 :
糸冬 了 。

28 :
少し前に不審な電話があった@袖ケ浦
振り込め詐欺には注意だな。

中華料理で思い出した
木更津西口のSLラーメンって結構古いよね。
あいにくガキの頃は裕福でもなかったんで外食した記憶がない。
機会があったら喰って見ようと思った。

29 :
>>13
人口も13万人を突破したし絶好調だな。

30 :
スパコンの予算が縮減との事業仕分け結果が出たが、こんなときだからこそ清和大と高専の研究機関としての価値を高めていかなければならないな。

31 :
>>29,30
あなたは管理人の監視下にある事をお知らせしておきます。

32 :
13万人突破。
http://www.kisacon.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=9221

33 :
>>23
昔16号のドンキ付近になかったっけ。
うちの親が好きでよく行ってたから、無くなって残念がってた。

そういえばアクアラインマラソン、コース決まったね。
アクアライン走ってみたい気もするが、フルは無理だー。

34 :
矢那川沿いの所だよ。現在は時計かジュエリー屋に。

35 :
>>33
10kmコースなかったっけ?
金田⇔海ほたるの往復コース。それなら自分もいけそう。
記念に走ってみたいけど、希望者多そうだな〜

36 :
>>34
そうなんだ。自分の記憶違いなのか。すまん。

>>35
公式見ても載ってなかったんでないのかと思ってたけど、あるのか。
あったら走ってみたいよねぇ。

37 :
うちアパート経営してるんだけど借金が8000万円ぐらいある。
原発事故が今のレベルでとどまってくれたから良かったが
20キロ圏内の高濃度汚染地域になってたら誰も住まなくなって
家賃はいらなくて破産するところだった。
放射能に汚染された土地じゃ競売しても一銭にもならなかったろうしな。
たすかった。だがまだ余談を許さない状況だわ

38 :
>>37
安かったら住みたい

39 :
モバイルルータ買おうと思ってるんだけど
君津〜袖ケ浦間の16号、127号沿いって電波の入りどうかな?
wimaxとイーモバイルのどちらも一応エリアに入ってるけど実際のところどうなんだろ
販売店のおすすめとかもあったら教えて欲しい

40 :
>>39
WiMAXは、無料お試しサービスがあるから、実際に使用してみることをお薦めする。
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
イー・モバイルはそういうサービスをやってないから、
ネット上のクチコミで調べるしかない。

41 :
>>38
木更津あたりじゃどうだろうか。市営住宅でさえ空き家多いからな。

42 :
素晴らしい研究機関だ。
http://www.kisacon.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=9218

43 :
>>39
とりあえずイーモバイルは糞すぎ
君津市だけど回線おせーし。サポートも対応悪い。
解約する時もモデム郵送で代金をそっちもちで送れとか言い出すし。
WiMAXは使ったことないからわかりません

44 :
>>39
WiMAXは町とか街区を超える広さのエリアになると、何とも言えないぐらい狭いんだよね。
例えば、俺の実家(君津市久保)の場合、屋外ビンビン、1階全滅、2階は西側の部屋だけOK。これを「だいじょうぶ」とか「使える」と言えるかどうかは微妙。

俺の個人的なイメージでは、請西の127号以南の山側は入りにくいように思えるが、計測しながら走ってるわけじゃなくて、ふと見たら回線切れてた、って感じなので、正確に何処と何処が、とは言い難い。

やっぱ>>40が言うようにお試しで借りて来て、自分が最も使う場所やルートで試してみたほうがいいよ。

45 :
>>39
袖ケ浦市神納2のガスト近くのR16沿いでWIMAX試したけど、ちょっと感度が低くてダメなレベル。たぶん基地局が山蔭になっているせいだと思う。

請西南のヤマダ電機に行けば試用機を借りられるので、お試しをお勧めします

46 :
私も請西ヤマダでWIMAXデモ機を借りてみましたが、
袖ヶ浦の長浦駅から歩いて数分の住宅街の一角、
鉄骨住宅1Fで使い物になりませんでした。
半年以上前だったと思います。
少しは向上しているのでしょうか 
ぜひお試しの上、結果UPしてください。

47 :
素晴らしい研究機関だ。
http://www.kisacon.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=9218

48 :
>>13
木更津の人口が13万人を突破した。

49 :
ラズモール撤去工事が順調。

50 :
インフルエンザの予防接種が安い病院を教えて下さい

51 :
木更津にもう少しでビッグな情報が舞い降りる。

52 :
>>49
壊してるの?『旧ダイエー』
淋しいなあ
ダイエーが出来るた当初は活気的だったよ
『銀座の三愛』が入ってたり
当時のアイドルが着てる洋服が買えるとか夢みたいだったな
あと食堂も充実してて好きだった

次は何が出来るのかな?

53 :
>>52
内装から徐々にこわして本体の解体は年明けから始まる。

54 :
敷地はどこまでなんだろ?貼り紙だけでは分からなかった。
不二家まで対象になるのかな?

55 :
>>36
君津にリンガーハットあったよ。八重原の自由空間あたりにあった

56 :
>>52
どうせパRかパチスロ

57 :
>>54
不二家や焼きそば屋のあるビルは対象にならないよ。

58 :
>>56
最初はその予定だったが、向かいにはぎわら病院がある関係で許可が下りなかった。
許可が下りてれば閉店直後に解体になってた予定だった。

59 :
ダイエーか。
部活の帰りにパンチ焼き買い食いしてたなあ。

60 :
>>59
パンチ焼き懐かしい〜地下の食堂だよね

61 :
20年くらい前のダイエーの通りは人ごみで溢れている感じだったなぁ
30年くらい前には希望に溢れた感じがした。

気持ちが沈んだときに今の廃れた光景をみると涙がでてくる。

62 :
>>13
底辺まで落ちて1/10以下になったのに
持ち直しつつあるって言ってもたかが知れてるけどな

63 :
>>42
こいつ、荒らし?

64 :
>>62
人口も徐々に増えてるし、駅周辺やほたる野のにぎわいも盛り返しつつある。

65 :
昔を懐かしんでもな。
これからが大切だ。

66 :
このくらいでアクアライン止めるなよ(-_-;)

67 :
>>65
確かに。
街をもっと発展させるためにベッドタウンとしての価値を上げることが必要。

68 :
>>66
いや、やべえっすよ。丘周りで横浜帰ってきましたけど、みなとみらいや市川辺りでも吹っ飛ばされそうな風雨でした。

69 :
アクアライン止まったおかげで東関道経由で来たけど、
渋滞しててアクアライン経由より1時間半は余分にかかったな

70 :
アクアライン通勤に踏み切れないんだよね、今日みたいなことが度々あるから。
全線地下トンネル鉄道併設じゃないのが残念だね。

71 :
空港線利用してる奴は乗れなかっただろうなw

72 :
また昔のバー弁が食いたくなってきた…

73 :
アクアラインに電車が通っていて東京まで一ヶ月の定期代が2万円くらいだったら
木更津の地価が上がって人口が急激に増えただろうね
物理的にアクアラインに電車を通すのは不可能らしいから夢物語だけど。

74 :
>>73
東京湾全体を埋め立てればよかったんだよ。

どうせ昭和30年代〜50年代の東京湾なんて、
あちこちで有害物質を垂れ流して、魚介類は汚染されまくりだった。
却って埋め立てた方が住民の保護にもなったのに。

まあ、ハマコーなんてを当選させたアホ住民だから、
有害物質を取り込んでも、多少アホが増加した程度だっただろうが。

75 :
↓に同感.東京湾を埋め立てればドブ湾ならなかった.しかしこのドブ湾に魚釣りハマグリが楽しみにしてる糸冬人は毒を食べたいのかな.東京湾をキレイにしようの件は工場地の排水ある限りドブ湾でしかない.

76 :
朝から毒ついてるなぁ〜
そもそも標高の低い千葉の何処から土を持ってくるんかいな?
東京湾の魚食った事ないの?あると思うよ

77 :
東京湾埋め立てると、関東の気候が変わってしまうらしい。
あと、館山沖に海溝があって、そこは東京湾から流れ来る栄養素が豊富で、世界的にも類を見ないほど深海魚の魚影が濃いんだそうだ。
東京湾にもちゃんと意味がある。

78 :
木更津駅西口で点数稼ぎなう。
ドライバーは注意して。

79 :
>>76
東京湾埋め立て計画は戦前からあって、
鹿野山やら鋸山やら、とにかく千葉県中の山を削れば、
東京湾の浅めの地域(君津や木更津から川崎当たりを結んだラインの北側)を
埋め立てる事が出来ると、内務省やら陸軍省・海軍省が測量していたそうな。
多分、みすず書房の『現代史資料』にもちょこっと載ってたと思う(どの巻かは忘れた)
確か、それが参照元だろうけど、手塚治虫もマンガでネタにしてた。
あとは軍部が絡んでいたから、防衛研究所の『戦史叢書』にも記述があるやもしれん。

話は変わって、もちろん東京湾の魚は食べてたよ。
ただ、江戸前の魚は脂がのってるとか皆は言うけど、
どちらかというと身が引き締まってないだけだって個人的に思う。

>>77
広い海から見たら、東京湾なんてほんの微々たるものだし、
ちょっと海流が変わったくらいで絶滅するようじゃ、深海魚の名がすたるってもんだ。
なあに、かえって免疫力がつく((C)東京新聞)

80 :
明日は日中の気温が15℃以下になるみたいだね
夏は蒸し暑くて冬はしんしんと冷える
関東の中では熊谷の次に住みにくいかも。

81 :
>80 八王子もなかなかのもんだよ。
以前は八王子の隣、今は熊谷近くに住んでるけど
実家の袖ヶ浦は空気が違うと思うよ。
八王子も熊谷も夏は空気を吸うのがしんどい位。
冬は雪降るし。千葉は住みやすいと思うけどな。

82 :
木更津って冬あったかくない?
過ごしやすいと思ってたわ。

83 :
八王子の雪、なつかしいなー
都心の前に八王子で降るんだよね。

電力問題あったけど、今年の夏も都心は涼しかった〜

84 :
冬は暖かいよ。
雪なんか滅多に降らんし。

85 :
福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとう!

明日から3日間
ダイエー長浦・君津店
久々の日本一セール実施決定!
http://www.softbankhawks.co.jp/expansion/special/2011/lastspurt/campaign/nschampion.php

86 :
追記
アピタ各店(市原・木更津・君津店)
中日ドラゴンズありがとうセール実施
http://www.uny.co.jp/index.html#

87 :
>>80
房総地方が住みにくい何て言ってたら住む所無くなるよ。
こんなに住みやすい所は中々ないよ(気候に限りだぞ)。
唯一の心配は地震かな?

88 :
バンク優勝したんだ。
バンクっていうといつも松中が悔しそうにしてる顔が思い浮かぶがw
結構久しぶりだよなー。
落合野球もこれで最後か。

89 :
畑沢マーケット辺りに住む予定なんですけど
治安とかどうですか?

90 :
>>89
いいですよ

91 :
>>40>>43-46 請西ヤマダでwimax借りてきて試した(`・ω・´)

16号沿いで試して、
・袖ケ浦の福王台
・木更津の清見台
・君津のジョイ本
でusenのスピードテスト(http://www.usen.com/speedtest/top.html)かけたら大体4〜5Mbps出てた
使えそうな感触でした

92 :
>>89
バス便は不便ですよ。
どの路線も1時間に1本程度。

93 :
前スレでカレーの話で出てたビンディってとこ行ってみたら20日に閉店してたよ
ぐぐってみたら袖ヶ浦R16のガストの向かいのカレー屋も閉店してるっぽい?

94 :
>>93
自分も今日ビンディ前を通ったのでここに書き込もうと
思ってたところ。
11/20で閉店しましたって張り紙してたね。

95 :
>>89
この辺でバス便がいいのは清見台とかほたる野あたりだね。
君津もコミュニティバスの路線が多くて便利だね。

96 :
>>95
清見台のどこが「バス便がいい」んだヴォケ。

実家帰るたびにガッカリしてしょーがねえわ

荒らしもいいかげんにしろ。

97 :
>>96
20分に1本来れば多いだろ。

98 :
ビンディ潰れたのか?
ざまぁwwwww

99 :
カレーなら太田山下マツキヨそばのカルカッタはどうでしょうか。ランチで良く行っています。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

埼群軌道新線が開業したら町はどう変わる?3(216)
【陸の】千葉県市川市☆稲越・曽谷・宮久保 Part3【孤島】(300)
【真砂】JR京葉線検見川浜駅周辺を語るスレ【磯辺】その7(147)
(*´Д`*)さいたま市北区日進町(*´Д`*)その4(273)
■□■総武線☆新検見川駅4■□■(230)
千葉県山武郡成東町 Part3(268)
【宇都宮】ベルモールで今日も!!【お買い物】パト・3♪♪(275)
佐倉市市議会(74)
【弁当忘れても傘忘れるな】石川県金沢市総合スレッド 70(300)
所沢プロペ通りについて語るスレ Part.5(171)
【さざんか】奈良県大和高田市 その18【下町】(515)
多摩境の生コン工場建設計画問題(128)
*居るかな足立の孤島 小台,宮城  5(541)
ヲイヲイ、横須賀市民いないのか? 第283弾(1000)
長野県諏訪広域スレ・110【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
■□■加古川近辺のお店を語ろう16号店!■□(1000)
◆◇◆ 東横線都立大学駅Part42 ◆◇◆(987)
■□■刈谷 パート30■□■(125)
▼▲千種区を語っちゃおう part15▲▼(1002)
宮城県名取市を語ろう!《16》(1000)
【2008年も】北陸甲信越板護美箱 49杯目【平和な板に・・・】(300)
新福岡空港スレッド Part8(1000)
松戸市高塚新田を語ろう9(71)
♪佐世保の人いませんか〜〜♪Part77(1000)
■東葉高速鉄道 3駅目■(51)
【団地】百草台・高幡台・三沢台【住宅地】6号棟(72)
兵庫県加古川市総合スレ Part 26(1000)
稲城 part64(300)
青梅 その64(301)
☆★富山県小矢部市part.18★☆(301)
【小江戸】埼玉県川越市 #136【れんげまつり】(300)
イオン東久留米SC建設までPART15(300)
関東なのになぜか近鉄ファンの人大集合!!(261)
【帝釈峡】広島県庄原市東城町について語る・その17【お通り】(508)
宮城の就職状況(269)
□■□■□朝霞・和光・志木・新座4市の幼稚園情報交換□■□■□(207)
( ̄Σ ̄;)ブー 車を運転してて腹がたったこと・25件目(301)
♪佐世保の人いませんか〜〜♪Part74(1000)
小倉南区東部 回覧板17冊目(1000)
岩手県三陸気仙地方〜大船渡市・陸前高田市・住田町〜part7(1000)
【城前橋】長野県上伊那郡辰野町 第12分団【完成】(282)
宇津木・久保山・丸山町 Part2【八王子北部】(161)
北区赤羽情報 Part103(861)
笠間市友部地区の素晴らしさ Part16(264)
さらに見る