2012年5月北陸・甲信越403: ♪石川県能登の人 いる? Part 13♪(89) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

長野県松本市 天守107階(1000)
【来たりモン】他都道府県から山梨に来た!7【ネイティブ】(373)
【奴奈川姫】♪新潟県糸魚川市-Part23♪【ジオパーク】(1000)
<<北陸甲信越の略称を考えてみる>>(96)
■□新潟県新潟市スレッド【107】□■(300)
■富山県の小売店舗3(食品スーパー/家電/各業種の店舗全般)(300)
長野県松本市 天守84階(300)
長野県の中学統一スレ3(162)

♪石川県能登の人 いる? Part 13♪
1 :08/02/08 〜 最終レス :12/01/23
引き続き語らんけぇね!!
前スレ
♪石川県能登の人 いる? Part 12♪
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1169269068
過去ログその他は、>>2以降にあります。


2 :
過去ログ
♪石川県能登の人 いる? Part 11♪
http://kousinetu.machibbs.net/log/log2791.htm
石川県能登の人いる?パート10
http://kousinetu.machibbs.net/log/log2304.htm
石川県能登の人いる?パート9
http://kousinetu.machibbs.net/log/log2024.htm
石川県能登の人いる?パート8
http://kousinetu.machibbs.net/log/log1885.htm
石川県能登の人いる?パート7
http://kousinetu.machibbs.net/log/log1610.htm
石川県能登の人いる?パート6
http://kousinetu.machibbs.net/log/log1331.htm
石川県能登の人いる?パート5
http://kousinetu.machibbs.net/log/log1074.htm
石川県能登の人いる パート4
http://kousinetu.machibbs.net/log/log0723.htm
石川県能登の人いる パート3
http://kousinetu.machibbs.net/log/log0508.htm
石川県能登の人いる パート2
http://kousinetu.machibbs.net/log/log0230.htm
石川県能登の人いる
http://mimizun.com:81/log/machi/kousinetu/990453477.html

3 :
関連スレ案内
【情報交換】石川県民待合室★雑談しまっし 12
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1157774157
【鳳珠郡】石川県奥能登総合スレッド 第2巻 【珠洲市】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1166248239
能登町ってどうよ
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1109471405
△▽ 輪島市 (石川県) って! Part33 △▽
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1196722536
■石川県穴水町ってどうよ?を語るスレ■part9
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1177714794
◆◇◆石川県七尾市っていったいどーなるのか!35◆◇◆
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1199012609
石川県中能登町ってどうなの?NO.4
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1181034709
☆ 石川県羽咋市ってどうなん?-Part10- ☆
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1197365889
石川県羽咋郡志賀町(旧志賀町、富来町)スレッド
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1198055341
宝達志水町スレ
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1166583647

4 :
携帯で見やすいようにpart13を立て替えました。
こちらで語らんけぇね。

5 :
6 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/07(木) 21:54:08 ID:fWDBbhV. [ p3022-ipad02kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp ]

前スレ>299
デパートに電話で聞いたら、物産展の業者名を教えてくれるよ


>>4
改めて乙! ↑レスついてたから貼っとくよ

6 :
前スレで、輪島のお菓子に芋菓子がないのはなぜ?

7 :
>5、前スレ6
ありがとうございます。
物産展もう10年くらい前なんです。
春先になると思い出して探しています。
確か1500円から2000円もしてとっても高かった。
作り方を見ると4ヶ月もかかるそうで高いのも納得です。
石川県のことをいろいろと調べてみると
美味しそうなものがたくさんありますね。
芋菓子もどんなものか探してみます。

8 :
輪島、中浦屋に芋菓子あり。

9 :
追加

輪島市町野町の某芋菓子は、
珠洲市のいずみたにの芋菓子に良く似てて珠洲よりウマーらしいが、
「あっちがマネしたんだ」というコトになっているとか。
さらにそれらに非常によく似た芋菓子が能登町鵜川でも地元名物として売られているとか…

要するに、奥能登各地に芋菓子ゴロゴロってコトかw


そんな芋菓子より、珠洲の「姫どら」がウマー。
ちなみに水ようかんなら輪島の良澤が奥能登一!
地震で取り壊した良澤だが見事に復活してる。
今の季節は「コタツで水ようかん」が粋なのであった。

10 :
ちょっと気になったのは、えがら饅頭っての、加賀でも売ってるぞ。
金沢はわからないが、小松にはある。

11 :
>>10
前スレも確認したが、話が見えないぞ?

「えがら饅頭」は本来、一向宗の葬式に欠かせないモノとして北陸3県に存在してると思うが?
「わじまの朝市」の中では「つかもと」が専門店っぽい状態で販売してるらしいが、
あちこちの和菓子店やパン屋、スーパーなどに様々な製造元の商品が並んでるし、
前スレでも決して「輪島特産」とかで語られてる訳じゃないよ?

12 :
別に、ケチをつけようと思ったわけでは。
「えがら饅頭」の由来を教えてもらって、面白かったです。
なんだか、黄色い米粒がついたのを能登でも加賀でもよくみるけど、東京や大阪ではみないなあと思ったので。

13 :
>>12
アナタの発言の意図を、オイラが理解できてなかっただけのようです。
失礼しますた。 ^^ゞ

14 :
イズミヤ

15 :
>>13 謝らないでくださいよ。別に、そんな謝るようなことではないです。
俺は書き方が乱暴なんで、いけないんですよ。
スレが沈むと俺のせいのような気がして、どうも気まずいです。
すいません。

16 :
お前の所為だよ。

17 :
久々age

某店の「ひゃくまん」という御菓子、食べたことのある人の感想キボン。

18 :
ももいろの日本酒が飲みたいなぁ。

19 :
たまたま見つけたんだけど、今週末にこんんあイベントあるんだね。
「輪島オートモビルミーティング2008 」
ttp://www.nootoo.com/wam/
前からこんなのやってたなんて、知らなかったなあ。

で、2日目にはCG CLUBの「Tea Talk & Drive」ってのもするそうな。
ttp://www.nigensha.co.jp/cgclub/event.html
(私が見つけたのは、こっちの方が先だったりしますが。)

行ってみようかしらん

20 :
過去ログ倉庫
http://kousinetu.machibbs.net/
から、以下のスレッドが入庫しましたのでお知らせ致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
♪石川県 能登の人 いる? Part 12♪
http://kousinetu.machibbs.net/log/log3223.htm

なお、>>2の「能登の人 いる?」の過去ログは、以下のリンクに収録されています。
次スレ以降は、こちらを御利用下さい。
石川県能登の人・過去ログ
http://www1.tcnet.ne.jp/nekomma/log_i_notobito.html

21 :
能登演劇堂・・・忘れてた、今週末だ・・・。

22 :
全国の社長様、経理担当者様に朗報です
銀行からの融資が受けられないと困っている方
借り入れ金利を下げたい方は気軽に相談!!
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1HRKVB+AVR8TU+U3W+NTZCJ

23 :
みんなでかせがんけ http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=2217099

24 :
能登…

25 :
過疎ってるなぁ。。。。

26 :
誰もいない・・・・
過疎・・・・

27 :
さむしい

28 :
九州から能登へ来て数百年経ち、能登の環境に適応しても、
未だに「のとつつじ」と呼んでくれない。
能登人は冷たいな;;
 のときりしま より

29 :
のときりしまつつじ では だめながけ?

30 :
だめですたい。

31 :
なんでやいね?

32 :
能登の鰤を「のと氷見鰤」と呼ぶか馬鹿

33 :
ずわい蟹は「のと越前ガニ」か。

34 :
テスト

35 :
高校の同級生(全部女)と集まったとき
村出身の女の性格悪くて困る。

自分の彼氏を○○君って呼ばれたら怒るし
自分が料理できないからできる子をひがむ。
ブス・肌汚い・デブと三拍子揃ってて
性格悪いとかないよ。。。

雰囲気悪くするから来ないでくれ。

36 :
かにラーメン送ってくれ

37 :
しつこいかもしれんけど、
きりしまはきりしま、つつじはつつじ、さつきはさつき。
越前がにも加能がにもずわいがに、日本海産。
かにかまはかによりかにであっても かまぼこ。
七尾のぶりも氷見のぶりも富山湾のぶり。
モコは車名ニッサンでもスズキの軽。

38 :
テスト

39 :
キョー○ 第1工場の離職率がひどい 原因は副○○2人

40 :
はじめて書き込みしますが、昔、能都町(旧内浦町)小木と(旧能登町)姫との
間で、もめごとがあったって聞いたんですが、誰か知っている人いますかね?
どういうものだったかしりたいのですが。

41 :
キョー○ 第1工場の離職率がひどい 原因は副班長2人 。
また自主退社に追い込まれた。

42 :
キョーコさんガンバレ

43 :
今羽咋に住んでるんだけど、下記のURLの割引サービスって使えますよね?
http://www.ishi-douro.or.jp/a_08.html

使えるとしたら羽咋市役所に行けばいいんですかね?

これ使えば下記のURLより全然安くなるんですけど
http://www.ishi-douro.or.jp/a_07_01.html

44 :
真如苑の霊能者

45 :
>>43
何をいまさら… ってカンジなんだが。
つい最近、能登地区へ転居してきた人なの? (だったらしょうがないか…)

回数券は誰でも購入できる。
一方、住民割引通行券は地元民しか購入できないから、その分安くなってる。
けど、割引分は地元市町が補填してる訳だから、結局は自分の払った税金が使われてる。
車を運転しない人に感謝しようね。

尚、販売場所はいくつかあるけど、初めてなら市役所が無難で確実。
運転免許証などの現住所が確認できる物を忘れずに。

46 :
奥能登でうまいラーメン食わせてくれるとこ無いかね?

47 :
11日と12日、産業展示会館へ行きなさい。

48 :
北陸ラーメン博みたいなイベントじゃなくおススメのラーメン食べさせてくれるところないですか?

49 :
おまいら、金沢が政令指定都市になったら県の予算が能登にも来るかもだからしっかり議論してくれ


【加賀百万石】金沢市を政令指定都市にしよう【北都】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kousinetu&KEY=1254755348

50 :
↑マルチポストなのでスルーでよろ

51 :
>>48
8番ラーメン

52 :
能登島のお勧め宿を教えてください

53 :
能登の瓦って立派なんですが、みんな色も、黒かったです。何か強そうな感じでした。〜造りと言った何か名前はあるのですか?

54 :
す、すみません、連投で、もう一つ質問です。確か、柱と黒漆が縫ってありましたが、やはり一般住宅よりお値段は高いのでしょうか?

55 :
昨晩9時頃の能登有料道、異常に殺気立ってました…。
混んでいて、北陸道以上にペースが速いのはいつもどおりだけど、
千里浜のオービスのところに、ダンゴ状態で全車ぬわわkm以上で
突っ込んで行くって、どうよ?
俺、この状態で左側から抜かれたし。
今浜では、料金所出た車同士が車線の取り合いでバトルってた。
俺は高松で降りたけど、そこまで似たようなペースだったもんなあ。

みんな、そんなに早く能登から脱出したいのかよぉ(泣

56 :
>>55
日曜なら、土日割引で収める都合じゃないの?
阪神方面にギリギリで戻れるとか?

57 :
能登は地震感じましたか?

58 :
激しく揺れたぞぅ









4年前の3月に

59 :
私の住んでいる羽咋は感じなかったTV見て初めて分ったぐらいでした。

60 :
羽咋高校は結構揺れたらしい
同じ羽咋でも場所によって体感度は違うみたい

61 :
富山の地震は感じなかったぞ

62 :
ここんとこのスレが一番いいのかな?

来月頭に、長野から能登半島に行きます。目的は、海水浴。で、能登の水族館に近い、なんちゃら海水浴場に行くんですが、金ないんで車中泊です。
そこで、車中泊できそうな道の駅とか場所教えてください。

海水浴ですが、名前がわかんないんですが、確か遠浅で海水浴の隣には温泉施設がありました。

63 :
道の駅 のとじま があります
http://www.notozi.com/mitinotozima.htm

また、リンクにある ひょっこり温泉前のマリンパークが
目的の海水浴場かと・・
こちらも駐車場広いですが車中泊は禁止のようですね
よい旅になりますように

64 :
>>63
マリンパークというのですね、ありがとうございます。

道の駅ですが、道路に面しているのでしょうか?車中泊ということもあり、静かさを求めつつも、安全面も気になるところです。

65 :
>64
炉・。寝巫女3.210そつむ゜げれりらせのにしきすと1245689-\/*--+-@:;ppo0ねものにラリよ巳も生や子貴君親ヒソキハエカオしはいすういてあとたてふぬ

/01427+*

66 :
>64
↑失礼しました
町内を走るメインの道路とは違い、
ガラス美術館前にあるので夜間は怖いくらい静かかと・・。
その分、星は綺麗ですよ

67 :
追伸ですが
昨日、マリンンパークの海水浴場行きました
が、昨年からですが水温の変化で
南海に住むヒトデが居て、裸足で入水すると軽く刺されてしまいます
サンダルを着用での入水を薦める看板が出ているので
お子さんがいるようでしたら気をつけるか、
他の場所も候補に入れるとよいかと・・・

ちなみに私はここは諦め、
車で20分くらいの
半島の東側、大島キャンプ場まで行きました。

68 :
遅くなりましたっ、63です。

ご丁寧に情報ありがとーございます。そーいやぁ、昨年家族が「何か」に刺されたといって騒いでいたことをおもいだしました。
遠浅でキレーなとこだったので、ん〜悩んじゃいますね。

今日明日で、旅行プランを考え、来週は楽しみタイト思いますっ!

69 :
>68
ちょうど、67の書き込み当日の新聞では
七尾市職員が20人ほど?での駆除作業を行った模様で
今週末にもその効果などを発表後、再度の実施も考えると報道されてました。
また、その生物は正確にはウニで毒性は無く、とげが刺さるとのことでした
おって、またレスします

大島キャンプ場では、夏休み・土日などは駐車料金が取られるようです。
昨日も行きましたが、現在は無料と・・・

70 :
>>69
まだ見てるでしょうか?先日行ってきましたよ、大島海水浴場。
予定では、例の海水浴場でしたが、やはりおしえていただいた、うにが心配でしたので、海水浴場を変えました。にしても、子供連れには大島海水浴場はいいとこですね、遠浅で安心でした。ゆるされないなかもしれませんが、浜から見えるちっさな島まで行こうと思いひも?をまたいで浮輪付けて、挑戦しましたが、途中で怖くなりひきかえしましたw。
能登島は行かなかったのか?というと、急遽、水族館とのリクエストのため、海水浴を早めに切り上げて向かいました。でっかいなんちゃらクジラがサイコー!それと時間がよかったのかアザラシの餌付けみれました。帰りには、それでもと思い、例の海水浴場を見て、なんとかの里ってところで車中泊しましたよ。ホントは、千枚だや朝一に行きたかったのですが時間なくダンネン。


他には金沢市はじめ加賀市まで観光で行きました。走行距離800キロ、4泊し楽しい旅行ができました!!また、来年行きますから!

71 :
見てますよw

長旅、お疲れ様でした
夏のよい想い出できましたか?

私も沖の島まで行こうと思いましたが当然断念しましたw
クジラ→ジンベイザメ?
も日本海側では最大の大きさらしく、
水族館に来た初日に見に行きましたwww

能登にはいろいろお祭りや自然、温泉などがあるので
またよかったら、是非遊びに来て下さいな、
お待ちしてますよ!!

72 :
よかった〜見てくれていてwww

沖の島は、向かう途中に人が見えたので、「簡単にいけるんじゃん?」ってノリでしたが、足届かなくなってビビってしまい戻りました(;・∀・)

そういえば、ひとつ聞きたかったのですが、あの海ん中にあった、赤ちゃけた丸いものと白くなった丸いものはなんなんです?白いものに関しては、表?に桜の花びらじゃないっすけど、キレーな模様が入ってました。

73 :
連投スマソ。
ジンベイサメの間違いです。また、道の駅は、柿てつくとこで、風呂もあるし、飯も食えるしで自分が使った道の駅んなかで、至れり尽くせりのいいとこでしたねw

74 :
その昔、親と行った時にはヒトデだと聞きました
おそらく、死んだ死骸が赤茶、生きているのは白くなっているのかと・・・
憶測ですが、、

道の駅は「ころ柿の里 しか」ですね
志賀町はお金持ってますからw

75 :
いや〜、今日は暑いっすね〜。能登も激暑っ!でしょうか?「暑い」と言やぁ車中泊してて、2台ある扇風機が1台故障し、死ぬんじゃないかと思いましたwww

志賀町は産業とかいいんでしょうか?潤ってる街とは、うらやましいw

76 :
産業は潤ってないが、県内唯一の原発が2基もあるので大黒字自治体。
(若狭湾〜新潟県柏崎間ではココだけの存在)

ヘタにうらやましがるもんじゃないと思うぞ。
口は災いの元と言うから。

77 :
そうなんです
巷でうるさいアレがあるので・・・

それが無ければもっとイイ町なんですが

78 :
失礼しましたっ、ウワサの物があるんすね、無知でしたわ。

79 :
(除雪)

80 :
高校中退野主幸治ドカタ

81 :
迎秘出海苔

82 :
69>当たり前
公務員はいつも暇だから自衛隊以上に働けって
能登ニ思いがあるなら能登から出るなって

83 :
>>67
以前に、関東のほうから来た、友人の娘たちを近くの海水浴場に連れて行ったら、海水の中で足が見えるって驚いていたのには、びっくり!

84 :
>>53
能登瓦って、こちらでは良く使われているが、JIS日本工業規格がとれないのですね!

85 :
(除雪)

86 :
62です、本年はこのスレで大変お世話になりましたっ!来年も、もちろん夏には行きますからっ!まずは、車中泊に耐えれる車両の改造を…。

ところでそちらは、雪積もっているのでしょうか?こちらは、例年に比べおかしいくらい?に雪がありません。

87 :
クリスマスは20年ぶり位に真っ白になったけど、
もうすっかり解けちったよ。

どうぞよいお年をノシ

88 :
んなー、変わらんのですね。こちらも一昨日降ったものの『サァーッ』と消えてなくなりました。
@長野でし。

89 :12/01/23
輪島市よくやった>被災がれき受け入れ
これで石川の評判が回復する
同じ県民として誇りに思う
でも一部のバカのせいで拒否になったらどうしよう
全国に対してすげーイメージダウンだよな
たのむぞ市議会
小松市のようなバカなまねはホントやめて
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【弁当忘れても傘忘れるな】石川県金沢市総合スレッド 62(302)
★★★新潟県長岡市189★★★(300)
長野県松本市 天守94階(1000)
北陸甲信越のインディーズ・アマチュアミュージシャンてどうよ?(285)
信州そば ここが一番 3食目(186)
アルビレックス新潟応援スレ Part9(300)
■□新潟県新潟市スレッド【103】□■(300)
北陸甲信越のひきこもり(61)
【笹子・初狩】山梨県・大月市民集会Part5【猿橋・鳥沢・梁川】(261)
○★※☆♪〜横浜市金沢区−171♪☆※★○(1000)
港南台を語ろう☆☆☆☆☆61(1000)
岡山県和気郡和気町スレッド 2(69)
♪♪♪ 岡崎市 全般 第102話 ♪♪♪(1005)
埼玉県八潮市・・・38(300)
福岡のテレビ局総合スレッド 17ch(1000)
■□■□■ 保谷 【西東京市】20 ■□■□■(302)
沖縄のA級グルメってなにがあるかー?(86)
【国分寺←】小金井総合36【→武蔵野】(178)
☆★☆★群馬県桐生市出身or在住part36☆★☆(222)
ボウリング投げ放題・セット料金等情報求ム(78)
★【町田で盛り上がろう】PART131★(300)
八尾市・河内山本総合スレッド25(629)
○★※☆♪〜横浜市金沢区 -179♪☆※★○(1000)
昔の町田を語ろうじゃん 16(137)
【地震津波】災害情報 7回目【大雨竜巻】(1000)
■◆東海板 議論・要望・自治スレッド PART6◆■(1000)
倉敷市児島を語ろう PART45(929)
天神橋筋(北区)総合スレッド 39丁目(1000)
○▼△ 郡山市スレッド Part81 △▼○(1000)
長野県諏訪広域スレ・146【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(1000)
☆多摩センター☆(その97)(300)
沖縄のA級グルメってなにがあるかー?(86)
■■麻布十番 パート32■■(1000)
つくば・土浦周辺スレッドPart347(300)
武蔵小金井 part79(300)
★★白河市スレッド〜Part37〜★★(1000)
愛知県江南市について語ろう!Part41(1000)
福井工業大学を語りたもれ 5(300)
スレ立て依頼スレ その32(1000)
笠間市友部地区の素晴らしさ Part15(300)
三重県四日市市を語ろうVOL.133【とんてき大好き】(1000)
【霧島】鹿児島県姶良郡牧園町もよろしく【Part3】(229)
■ 呉市総合スレ Part46 ■(1000)
☆☆京王堀之内 PART58☆☆(300)
さらに見る