1read 100read
2012年5月東海258: 昭和区ってどうだぎゃVol.19(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

◆ 東海地方でPHS使っている人 その2 ◆(72)
東海地方の激安食堂は〜〜〜〜(165)
【クランク】桜通線を語るスレ【地下鉄】(263)
東海地方の面白い車・むかついた車・珍しい車 43台目(1000)
【みなと】名古屋市港区を語るスレ【其の26】(1004)
どうやって東京行きますか?(184)
静岡県 蒲原町のスレッド(232)
大名古屋温泉(190)

昭和区ってどうだぎゃVol.19
1 :11/03/19 〜 最終レス :12/04/21
前スレ(vol.18)
ttp://tokai.machi.to/bbs/read.cgi/toukai/1259709369/

・レス290過ぎたら後継スレを建てましょう。
  但し、後継スレへの投稿は、既存スレを満了する迄は
  御待ち下さい。


2 :
昭和区ってどうきゃ
 ttp://machi.mimizun.com:83/log/machi/toukai/1001677370.html
昭和区ってどうきゃ vol.2
 ttp://machi.mimizun.com:83/log/machi/toukai/1030327530.html
昭和区ってどうきゃ vol.3
 ttp://machi.mimizun.com:83/log/machi/toukai/1047706011.html
昭和区ってどうきゃ vol.4
 ttp://machi.mimizun.com:83/log/machi/toukai/1053237443.html
昭和区ってどうきゃ vol.5
 ttp://machi.mimizun.com:83/log/machi/toukai/1061185080.html
昭和区ってどうきゃ vol.6
 ttp://machi.mimizun.com:83/log/machi/toukai/1072609763.html
昭和区ってどうきゃ vol.7
 ttp://machi.mimizun.com:83/log/machi/toukai/1084124618.html
昭和区ってどうきゃ vol.8
 ttp://machi.mimizun.com:83/log/machi/toukai/1089630012.html
昭和区ってどうきゃ vol.9
 ttp://machi.mimizun.com:83/log/machi/toukai/1108108250.html
昭和区ってどうきゃ vol.10
 ttp://machi.mimizun.com:83/log/machi/toukai/1118941423.html
昭和区ってどうきゃ vol.11
 ttp://machi.mimizun.com:83/log/machi/toukai/1125845738.html
昭和区ってどうきゃ vol.12
 ttp://machi.mimizun.com:83/log/machi/toukai/1136803828.html
昭和区ってどうきゃ vol.13
 ttp://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1147104477
昭和区ってどうきゃ vol.14
 ttp://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1165934076
昭和区ってどうきゃ vol.15
 ttp://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1179468628
昭和区ってどうきゃ vol.16
 ttp://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1189239891
昭和区ってどうきゃ vol.17
 ttp://tokai.machi.to/bbs/read.cgi/toukai/1197084907/l50

■名古屋市昭和区役所HP■
 ttp://www.city.nagoya.jp/showa/

3 :
<訂正>

○・レス980過ぎたら後継スレを建てましょう。

×・レス290過ぎたら後継スレを建てましょう。

すまん。

4 :
>>1
乙です!

5 :
川名公園のカメラ屋跡、カバーで覆い始めたと思ったら即解体。
GSの所も解体してるね。

6 :
確かにあのがんばってたカメラ屋もついに来たな。
跡地にはどんなのが建つんだろ?

7 :
何も建たないよ

8 :
いや、滑り台か東屋ぐらいは建つかもしれない

9 :
前スレの終盤でも少し話題になったけど
タチヤの辺りはどうにかならんのかな?
店の前にガードマン置いて、張り紙とかもやってるけど
どれもただの飾りみたいなもんだよな

荷物持ったお年寄りがぼんやり突っ立ってるし
悪質な路駐が横行してるしで
いつもあの辺りは通るだけでも怖いよ

10 :
>>9
通る度に昭和警察に電話しろ。ここで言ってもどうにもならんよ。

11 :
解体の進んでるカメラ屋
「証明写真」の看板だけ残ってて
なんだか泣けてくる

12 :
昭和区は津波は安全なところばっかりかな。
何キロもさかのぼるらしいが、伊勢湾直下で大地震とかないかぎり安心だろうとは思うが。

13 :
>>12
たしかに津波の心配は少ないけど
八事のあたりは地震や大雨のときの土砂災害が起こりやすいみたいだよ
土砂崩れのハザードマップみたら危険区域のマークが一杯付いてた

14 :
高辻あたりはかつて大雨ですぐ水浸しになったけど
排水工事してからはいいみたいだな

15 :
始めまして31年前名工大にいたころ恵方町に住んでいましたあの辺は
その頃の面影は無いでしょうね懐かしいですちなみにその頃名古屋に住もう
としてT社を受けたのですが落ちて今は関東にいます(静岡出ですが)
昭和区は住みやすかった思い出があります、また住みたい

16 :
始めまして31年前名工大にいたころ恵方町に住んでいましたあの辺は
その頃の面影はないでしょうね

17 :
>>9
タチヤの表道り(2車線側の元マツザカヤストアー付近)にチン寒ロードがあるよね?

18 :
御器所にできたらしい鳥貴族って全品280円の居酒屋に行かれた方いますか??

19 :
>>17
たしかにあのあたりは変な人が集まることが多いね
川名駅前に交番が出来たのもそのためだと思ってるよ
実際、すでに一定の効果が出始めてる

20 :
>>15恵方町ならそんなに変わっとらんわな。

21 :
明日から山里町で暮らすんだが、あのあたりって訪問販売とか勧誘って多いのか?
後ゴミの分別難しいのな。びっくりした。

22 :
>>21
ゴミの出し方、4月から変わるから注意してね。
もらってる資料は多分4月からのだと思うけど。
リサイクルを最優先に考えれば、分別はそこまで難しくない。

資料見直したら、不燃が月1に変わるのはいいとして、
粗大ごみの収集日まで変わってた。出すつもりでいたから危なかったや。

23 :
>>21
同じ町内ワロタ!!ゴミの分別は面倒だよね。俺も初めて来た時はびっくりした。
訪問販売、勧誘はほとんどない。住んでるアパートかマンションが高級ならあるのかもしれないけど。
俺んところは見るからに安いから全くないな。タバコ臭い朝日新聞の勧誘とNHKの集金と宗教の勧誘
がそれぞれ年二回程。ここらへん南山大学の近くだからキリスト教系の教会がたくさんあるみたいで
観光がてら行ってみるのもお勧め。俺は馴染めなくて一度で満足したけど。もう気付いたかも知れな
いけど、12時と18時には修道院の鐘がなる。初めはなんとも思わなかったけど、実家に帰ったときに
鳴らないことに寂しさを感じる程までになった。鐘の音中毒だよ。

町内狭いから、知らないうちに顔を合わせることになるかも。お化粧しなくちゃ。

24 :
1ヶ月ぐらい前に日赤の前?のローソンでコンビに強盗があったんだよな。
そこら辺夜中人通り少なくて夜勤の帰りとかガクブルでとおってる。

25 :
>>24
地下鉄が通って
あの辺りを名大生がスルーしだしてから
急激にさびれたなぁ
今はスポーツクラブしか残ってないYYYの辺りとか
一時期、結構賑わってたよね

26 :
ほんと地下鉄が通ることでさびれるってパターンが多いね。

27 :
八事のあの辺はさびれたけど、逆に名大の周辺が発展してるから
一長一短はあるさ

まあ、さびれるというより人が集まる場所が激変するんだよね
自転車や地下鉄という移動手段な人が多い名古屋ならではだな

29 :
>>21
ようこそ我が町内へ。学生さんか?
山里町、住みやすいところだよ。
杁中(いりなか)・八事あたりで大抵の物が間に合う。
坂道は一寸しんどいかも試練が、山の上から眺める夕焼けはきれいだぞ。
食品ならバローが安いが、たまに他店より結構高いことがある。
いざとなったら、1枚18円のコロッケ+98円のパンでも・・・

>>23
聖霊修道院の鐘だな。あそこはちゃんと修道女さんがござる。
バスや地下鉄、町の店でもよく見かける。
で、思い出したが、近所に八事日赤病院と火葬場があるから、
救急車と霊柩車は日常風景、耐性がつくw

>>25-27
八事日赤交差点近辺は商売成立のオーラがないな。
長持ちしているのは浜木綿(中華料理)くらいか。
今あるパステルもその前はとんかつ屋、その北側のマンションがレストランだったといっても
今では誰も信じまい。
あのあたりで人が集まる「気」があるのは八事ぐらいか。あそこは昔から賑わっている。
杁中・名大でも一寸弱い。過去スレにも出ているが、杁中は結構変化が多い。
変わっていないのは、みどり楽器、ランチャ、うなぎの清楽、三洋堂(浮沈はあるが)くらいか。

長文失礼

30 :
いりなかって漫画喫茶が結構あったけど、みんな潰れちゃったね。
もう若者の街じゃないのかも。

31 :
>>29
バロー安い?ジャスコの方が安くて品揃えも豊富だと思うけど。しかも、バローの
オリジナルブランドの成分表はベストプライスにも劣るね。

霊柩車は外に出ないとわからないけど、救急車は本当に多いね。精霊病院もあるし。

32 :
>>31
野菜・果物類は安いな。肉・魚類もどちらかといえば。物の良し悪しはとにかく。
品揃えと品質ならジャスコだろうが、一寸高めかな。
バローのオリジナルブランドは・・・のことがある。
それよりも、バローの値段の付け方が何となくなぁ・・・
バローの商売人根性をなめたらあかん。

33 :
ビデオレンタル→ハンバーグの店→コインランドリー

パンの店→フグの店

名古屋で二番目に旨いカレー屋+うどん屋+VAN→イタリアン

フレッシュヤマザト→廃業?
その隣の酒屋兼クリーニング屋も行きつけだったなあ。

朱家は植田の方に移転したんだっけ?

そんな俺は元山里町住人。四年ほど遠い所に居たが、いりなかに今度から戻る。やっぱ住み慣れたトコはイイよ。

34 :
うなぎやさん? 郵便局の隣の?
とっくに無くなったよねえ

35 :
いりなかにマッハってまだある?

36 :
うなぎの清楽はだいぶ前に潰れたね
今その店があった土地はランチァの持ち物になったらしく
清楽があったところを取り込んで店の面積が広がってる
昔からあるものというと、いりなかの駅前のうどん屋の丸賀かな?

37 :
いりなかの古本屋も昔からあるよなあ。
まさかブックオフが先につぶれるとは思わなかった。

38 :
>>37
お年寄り相手の商売の方が今時長続きするようだね。家電量販店でもそうだけど、お年寄りは
インターネットで価格とか全く調べないしお金持ってるし上客には違いない。

39 :
>>22
サンクス!
資料は4月からのでした。
これは分別ペール買ってこないといけないですね。

>>23
鐘の音は修道院なんですね。
お寺かと思いました。

40 :
>>23
こっちも住んでるところは安っぽいんで・・・
勧誘は大丈夫そうです
ありがとうございました。

重複スマソ

41 :
>>37
どこのこと?つぶれたスーパー山中の近くにあった古本屋はもうだいぶ前からないね。

42 :
>>35
マッハってゲーセンの?懐かしいな、もうないよ。
昔は中京高校のヤンキーがよく暴れてたな。
中京がヤンキー校だったことすら、いまでは昔話か。

ちなみにその上にあった最前線もとっくにないよ。

43 :
>うどん屋の丸賀かな?
前々から気になってる
おいしいのかな?

44 :
>>42

えっ!?
マッハもうないの?
ショックー!
名古屋に帰ったらマッハでまったりゲームしたかったのにー!

45 :
じゃ最前線は?

46 :
I.C.マッハか懐かしいな。
あのころは悪所としてのゲーセンて感じがあったよなあ。石川橋にもゲーセンあったし。
ああいうタイプのゲーセンはほんと絶滅したよね。セガやタイトーの明るい感じのとこばかりで。

>>41
名前は知らないけど、旧マクドナルドから旧ブックオフに向かう途中に一軒あったはず。

スギ薬局も撤退して、もうだめかと思ってた近くの薬局が生き残っているというのも面白い。
いりなかってそんなにもうからないのかね?

47 :
鶴舞公園って桜咲いてますか?屋台は?

48 :
そう言えば、もう桜の時期か。地震で頭が一杯だった。中旬は温かかったのに、この頃寒いし。
桜でも見て元気出そうかな。

49 :
>>43
そこそこ美味しいよ
昼は平日でも近所の爺さん婆さんですごい混みあう

50 :
>>39
きちんと分別すると、それぞれはなかなか貯まらないから、
ゴミ袋やペールは20Lのがお勧め。45Lは大きすぎる。

匂う心配のないリサイクル系は、ペール用意しなくても、
中くらいのダンボール箱か厚手のデパート袋に貯めておいて、
捨てる時に資源用の袋に移せばOK。

生ゴミは匂うと厄介なので、調理するたびに
小分け用のビニール袋に入れて封印するといいよ。

51 :
>49
ありがとうございます!
一度行ってみます

52 :
>>50
なるほど。確かにプラスチック包装以外はあんまり貯まりませんね。

小分け用の袋はたしかに要りそうです。ありがとうございました!

53 :
生ゴミをビニール袋で密閉する件、私もそうしているんだけど、小分け用ビニール袋は
厳密に言えばプラスチック包装ゴミで、使っちゃいけないのでしょうか? 

一時期新聞のチラシを袋代わりにして出していたのですが、テレビか雑誌かで、
名古屋がそうかどうか覚えてないのですが、収集の際の水分漏れで収集場所を汚す恐れがあったり、
プラスチックゴミは炉の温度を上げやすくすることもあり、多少は大丈夫って見た記憶があります。

ただいつも、何か言われたらどうしよう・・・と思ってしまいます。

54 :
>>53
名古屋市で週1回の収集対象となるのは、商品を「入れた」ものや「包んだ」もの。
商品そのものや、ただの紙は対象外。
使用中のもの(ゴミ袋含む)は商品としての扱い。
容器包装じゃないけど再利用できる紙は、地域の集団回収かリサイクルステーションへ。

炉の問題なら、尚更大丈夫に。焼却設備が改善されたらしく、
今まで不燃ごみだったプラスチック「製品」(ポリバケツ、CD、ボールペンとか)が、
4月から可燃ごみになるよ。
「容器包装」は今までどおり資源ごみ。

…ああ、今不燃用ペールに入ってるゴミ、仕分けし直さなきゃいけないのか。

55 :
今日不燃出し忘れたぁーーーーー!
1ヵ月後か…ショック!

56 :
>>43
51年前に入ったことがある。
大昔からある店だよ。

57 :
>>42
「マッハ」ってどこにあったっけ〜?
記憶がうっすらと・・・。

58 :
>>57
旧マクドナルドの向かい

59 :
>>57
いりなかの三洋堂から4〜5軒西に行った並び。
今はなにが入ってるんだっけ。空き家かな。

60 :
>>59
学習塾w
あの周辺500m以内に3軒とか
絶対どれか潰れるなw

61 :
マッハには海田先輩とか若尾先輩がよくいたなー!
なつかしい!

62 :
三軒どころじゃないよ、もっとある。

63 :
鶴舞公園は花見客で一杯だった
自粛ムードもこれを機会に終って欲しいな

64 :
今朝のTテレビの明応津波の特集良かった。
東海、東南海、南海大地震がやってきたら、海抜5m以下は巻き込まれる、とのこと。
高潮防潮堤も6.5mが4m沈んで意味を成さないとの事。
海抜何mに住んでいるか調べよう。
皆さんも調べたらいいですよ。

65 :
>>64
区役所からもらった、防災ハザードマップにざっくりと載っていたような。
ここ2〜3年配られていないと思うけど。

66 :
天池市場閉鎖。

67 :
巨泉も辞めたの?

68 :
クイズダービーならとっくの昔に辞めたよ。

69 :
民主党も

70 :
マッハも懐かしいけど、その上にあった「麺屋」というラーメン・チャーハン屋が旨かったわ。

71 :
津波も怖いけど、名古屋って浜岡とか若狭湾の方とか結構原発から近いから怖いな。

72 :
>>70

麺屋の「力どん」知ってる?

73 :
最近復活したんだよね。アレは上手かったw
また今度食べに行きたい。

74 :
>>72

知ってる。っていうかラーメン屋に行きながら、そればっか食べてた。
「力大盛り」にんにくいっぱい乗っけてw

>>73

かつてのお店の場所は他のお店に変わっていたような…
「麺屋」どっかでまだやっているんですか??
差し支えなければ、場所を教えてください。

75 :
僕も知りたい!
力どん食いたい…。

76 :
あれ?場所って変わってたかな?
三洋堂と昔の文具館の中間にあるよ。二階。

77 :
>>76

えっ?
でもあそこ麺屋じゃないでしょ!

78 :
麺屋は今は一兆という名前に変わっています。麺のタイプは同じですがメニューはだいぶ違うと思います。

79 :
以前、と言ってもかなり昔だが、麺屋に通っていた時は、ご主人と奥さんとアルバイトという風だったと思うのですが、
現在そこ(『麺屋』跡)にあるお店はスタッフも全然違うし、メニューも全く違いますね。
現在のお店は一度行ったっきりで、名前忘れちゃったわ。

80 :
今日前通ったので確認したら、一兆になってた。力どんが復活したのもその店で、の話です。

もしかしたら、味が変わっているかもしれん…今度食べに行ってみます

81 :
いりなか駅の上の三角州にある中国人っぽい人が店長のラーメン屋がある。店名は海か波か
忘れたけど、何か海にちなんだ店名だった気がする。そこで柚子ラーメンというメニュー名は
それであっているかどうか忘れたけど、そんな感じのラーメンを食べたら上手くて感動した。
柚子味がしててさっぱりしててスープも全部飲める位美味しいかった。

それで亀がマスコットの中国料理のチェーン店でも柚子ラーメンを見つけた。そのチェーン店の
名前は忘れた。そこの柚子ラーメンも美味しかった。でも、いりなかの方がさっぱりしてたのが
良かったかな。脂っこいのあんまり好きじゃないんで。

ゆずがベースのラーメンなんて初めて食べたから感動したよ。名古屋では定番なのかな。
余りに美味しかったのでラーメン以外の柚子味にも挑戦中。柚子味のアイスが美味い。

82 :
>>81
あそこのラーメンはマニアの間で結構有名。
今は店長が大病患ったようで「体調不良のため」という張り紙が付いてて臨時閉店中。
戻ってくれればいいけど、さて・・・?

83 :
>>82
え〜、まじで。今度また行きたいと思ってたのに。大体、外食ってファーストインプレッションが
大切なんだけど、二度目があるか、ないかね。確実に再び行きたいと思えるラーメン屋だったのに。

84 :
>>81

本人乙!

85 :
>>81 >>82 >>83

同一人物。

86 :
>>81>>83は俺が書き込んだけど。それが何か悪いのか。イーモバイルは一旦接続切ると
IP変わるんですよ。珍しいのかな?それか俺と俺が同一人物である事がなにか悪いのか。俺には
理解できない。

87 :
>大切なんだけど、二度目があるか、ないかね。確実に再び行きたいと思えるラーメン屋だったのに。

なのに二回目に行ってないんだ…まあどうでもいいがw

88 :
2チャンで宣伝みっともない。

89 :
木村フォトってどうなったか知ってる人いますか?

90 :
>>87
俺がいつ行こうが俺の勝手じゃない?まあどうでもいいが。

>>88
自分の間違いを認めろよ笑

91 :
いりなかで並ぶほど人気なのは「翠蓮」と「はまいば」。
「潮」はそういう店とは違って、わざわざ行くというお店という感じじゃないよ。
マニアみたいな人が来るというより、
他店で並ぶ時間がないから今日はここでいいか、という感じのお店だよ??

92 :
はまいばに人が並んだのは昔のこと.
いまや面影なし.

93 :
今はまた並ぶ日があるよ。
家族で入れるから家族連れが多くて土曜日のお昼とかは混んでる。
で、そういう時は「潮」へ移動する流れだったのに、
「潮」がお休みしてるから、先週ははまいばで並んで待って、
大急ぎで食べるはめになった。最初から「一兆」に行くべきだった。

94 :
「睡蓮」は2度付き合いで行ったが何がいいのかさっぱり?だったな
並ぶほど旨いかな?
会計役の奥さんは愛想悪すぎてむかつくし

95 :
そうだ、潮だった。ところでたかがラーメン食うのに並んだりするのか。
俺が潮に行った時はガラガラだったが。時間ずらせば並ばないで済むんじゃないの。

96 :
全国区な人気店だとラーメンで1時間の行列とかあるよ
おれは馬鹿馬鹿しくて行く気しないが
そういうのを面白がって並ぶ人も居る

97 :
>>67
ずっと閉まってるね、御器所の巨泉。

98 :
潮はマニアの間でも特に評価高くないよ。
何人かのブログを当たってみたけど誰も高評価してない。

99 :
ラーメン評価ブログってなんであんなエラそうな感じのが多いんだろう。
いっぱしのグルメ気取り。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【残ってしまった】岐阜県本巣郡(北方町) Part2(435)
★☆★☆★ 三重県の漫画喫茶について ★☆★☆★(154)
【夏祭り】鈴鹿市を語ろう!Vol.69【宵花火】(1005)
【来年から】額田郡額田町Part2【岡崎市】(302)
★★★★★カラフルタウン〜カラフルタウンに行こう♪★★★★★」(268)
高浜について語ろう PART11(75)
春日井市総合スレPart71(335)
【あって】御殿場市【うれしい】 Part6(94)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part85(1000)
山形県東根市について語ろうPart14(1000)
大月市立大月短期大学 PART2(58)
★☆埼玉県蕨市(わらびし)について語ろう34機め☆★(301)
【新丸子スレPart51】(1000)
@@飯山満 その6@@ 【船橋市】(275)
椎名町駅付近 vol.009(1000)
港南&天王洲スレ2(430)
【おいしい】九州のお菓子【饅頭その他】Part4(342)
茨木市の話でも・・・Part 136(1000)
【平成23年】多摩地方気象台67シーズン目【2011/09/21〜】(300)
★稲毛海岸についてなんでも語ろう★Part60(300)
★☆豊田市民全員集合!! PART79☆★(1000)
【戦国武将・真田幸村】長野県上田市 PART73【生誕の地】(300)
ここだけ30年遅れてる熊谷 2(121)
【山梨の岡】 山梨県 山梨市PART2 【&牧丘&三富】(341)
☆川口市東川口戸塚安行その 63☆(300)
【関前、八幡町】武蔵野市グリーンパーク【緑町、吉祥寺北町】12丁目(300)
□□□□野沢温泉 其のA■■■■(184)
尖閣諸島は日本国の領土です 4(1000)
岡山の道路・交通取締まり情報10(141)
★★★★★ 吉祥寺スレッド part158 ★★★★★(300)
滋賀県大津市について語ろうPart51(300)
調布106(300)
小金井前原町ってどうよ? その3(177)
富田林市民集合 87(1000)
横浜駅周辺について語ろう Part112(1000)
会津若松市のみなさ〜ん!!Part18(84)
沖縄における競馬事情 第8R(125)
青梅 その64(301)
さよなら多摩テック&クアガーデン(273)
【岡山】 事件事故データベース 19 【変死、死亡事故、性犯罪】(530)
★☆★天白区PART26★☆★(1000)
鹿児島市桜ヶ丘について語るスレ Part3(239)
津市を語ろうPart.30(674)
佐敷・知念 - 南城市のスレ - 玉城・大里 prat2(64)
さらに見る