1read 100read
2012年5月東海270: 【クランク】桜通線を語るスレ【地下鉄】(263) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【始まりました】 中日ドラゴンズ 背番号89 【完全優勝期待】(1001)
「コンプマート」と「OAシステムプラザ」(269)
大須についてpart22(1000)
▼▲千種区を語っちゃおう part17▲▼(1000)
春日井市総合スレッド Part67(1000)
【緊急災害】名古屋市が109万人に避難勧令 2011.9.20(62)
大府スレッドpart31(1006)
【愛知】半田市総合スレッド -part.62-(1000)

【クランク】桜通線を語るスレ【地下鉄】
1 :03/12/20 〜 最終レス :12/04/19
ほかの路線がすべて(上飯田線)まであるので
立てました。来年で10年になる桜通線を語りましょう。


2 :
2

3 :
土休日、
昼間10分間隔は、痛い。

4 :
>>1
>来年で10年
中村区役所−野並間開通から

5 :
利用者は少ないが意外とハイテクだったりする

・・・自動運転v

でも精度悪いw

6 :
御器所に住んでいるが、メインは桜通線だ。名古屋駅1本だし、栄なら久屋通りまでか、乗り換えする。
なにより空いているのがよい。
終電もう少し遅くしてくれ。

7 :
名古屋●谷高校のマナーが最悪です。

8 :
>>7
●栄高校よりはずっとマシです。

9 :
JR名古屋駅と直角に交差する桜通線名古屋駅。
中村区役所行き前の車両から改札を出ると、JR
新幹線入り口にすぐ(旧壁画前)なので、新幹線に
乗るなら桜通線というパターンを昔使っておりました。
今は、「名古屋市内」乗車券の場合、金山からJRに
乗車し、名古屋駅で乗り換えております。

10 :
桜通線に乗ろう!(エンドレス)

11 :
10分間隔は勘弁してくれぃ。

12 :
高校生多いですね

13 :
厨房ハァハァ(;´Д`)

14 :
>>12
沿線に高校が多いですから。
思いつくだけでも、
野並→若宮商
桜本町→桜台
瑞穂区役所→瑞陵、大谷、尾張、名古屋女子大付属
桜山→向陽、亨栄
といった具合です。
ついでに大学も、
瑞穂区役所→愛知県立、名古屋女子

15 :
>>14
瑞穂区役所→愛知県立ではなく
名古屋市立です。

16 :
>>15
名市大で瑞穂区役所が最寄り駅なのは薬学部だけだよ。
医学部や経済学部は桜山(経済学部は最寄りというにはちょっと遠いが)。

17 :
ついでに、
車道→東海
もね。

18 :
しかしなんで桜通線はあそこまで空いているのかねぇ?毎日利用する身としては
良いことなんだけどね・・・。名古屋直通ってのはかなりのアドバンテージだとは
思うのだが。

19 :
>>18
そのHNって。。

ま、それはともかく、名駅といってもあんな深い地下ではね。
JRはともかく名鉄や近鉄とは乗りかえも時間がかかるし。
意外と東京なんかでも、いくらターミナル駅に乗り入れていても中心から
大きくハズレていると案外お客は少ないもんなんだよね。

あと、栄の繁栄が南側中心で、セントラルパークの辺がイマイチ
パッとしないのも大きい。

20 :
 JRや名鉄と直通を!

21 :
>>14
大谷と尾張の違いがわからん。

>>20
桜本町でぐるッと回らずにそのまま笠寺へ突っ込んで欲しかったネ

22 :
質問させてください。
桜通りのあたりにある桜神社ってどの駅から一番近いんでしょうか?

23 :
野並−徳重−豊明北−三河豊田

はいつ開通なの?

24 :
>>23
工事の予定さえ無いのでいつになることやら、
このまま立ち消えになりそう。

25 :
野並ー徳重

は開通するはず。
その時はバスレーン廃止よろしく。

26 :
現実→野並〜徳重
幻想→徳重〜豊明
妄想→豊明〜三河豊田

27 :
>>26
豊明まで延伸するには名鉄がネックだな。
豊明市が名古屋市に併合されれば、芽がでてくると思う。

28 :
>>27
2行目はその通りだが、1行目は誤り。
交通局は独立採算制とはいえ、市営地下鉄である以上、赤字の補填は
最終的には市民の税金で行うわけで。
採算性の低い豊明市北部への延伸を簡単にできるかというのを、税金の
視点で考えてみるといい。

29 :
野並〜徳重
工事着手予定 開業予定
平成21年度  平成26年度


おいおい後10年も掛かるのか

30 :
国費で地下鉄つくってんじゃねえ。

31 :
>>28
名古屋市に併合されないのであれば、豊明延伸の条件は他の乗り入れと
同じなんじゃないのか?

「車庫をそちらで用意してくれれば作ってやる。」


採算が低いか高いかよりも、名鉄の利害の法が敏感に反応するだろ。
延伸によって町が発展するのであれば採算は問題にならない事もある。

公共交通機関の整備を、民間企業の経営の視点で語るのは近年の
流行のようだが、大事なのはそればかりではない。民間の視点で採算
が取れるのであれば、公共系が介入せずとも民間企業が勝手にやるん
だから。

32 :
>>31
民間企業の経営の視点とかじゃなく、「名古屋市営」地下鉄だということを、
もう少し考えてみるべきだ。
豊明延伸で出た赤字を、市民税で補填するということを、市民が納得するか
どうか、だよ。
狭い了見といわれれば確かにその通りだが、どの地方でも公営地下鉄が当該
自治体からエリア外へ延伸する時にはいつも出てくる問題で、そのために
延伸される自治体が多額の財政出動をやっている(車庫程度の問題ではない)。
豊明市当局が赤字の損失補てんをするというなら話は別だが、現実にはその
財源がないだろ?

33 :
ついでに、今地下鉄と市バスでの市外延伸区間だけど。

鶴舞線は、まさに日進車庫用地の提供を受けたため、赤池延伸となった。
ただ、市外へ出たといってもわずかな距離で、緑区東部などはこの駅の
勢力圏になる。開業が昭和53年で、名古屋市内では新住民の住宅を完全には
充足しにくかった時期でもある。

あと市バスだと、大治町、西枇杷島町、日進市、尾張旭市、豊山町に
乗り入れているが、大治町と豊山町以外は市境の関係上やむを得ず路線の
途中区間をかすめたというだけ。
豊山町の場合は、北部市場の開設にともなうもので、実は豊山町民に
とってはあまり身近でない路線でもある。
大治町が唯一まともな延伸区間で、ほぼ町内の中央部を東西に横断しているが、
これは名古屋市水道局の大治浄水場建設の見返りとして延伸されたもの。

34 :
ほうほう、勉強になるな

35 :
公共交通は自動車に乗る人が多ければ衰退するから
車乗りから税金取るのが一番だな。
道路も大事だが老若男女使える公共交通を
維持するほうがもっと大事だし。

36 :
桜通線の豊明延長に関しては
豊明側の反対もけっこうあるって聞いた。
名古屋駅まで乗り換え無しで行けるので
豊明の商業が衰退するのが理由だって。

37 :
ちなみに中村区役所以西では

中村区役所〜稲葉地〜大治町〜七宝町への延伸計画があるとか

38 :
赤字補填なんかしてないが。

39 :
車庫が要らなくなれば(赤池で事足りる)豊明延伸が×になる要因にもなるな。

40 :
桜通線沿線に住むとリッチな気分になれそう。
ただし、御器所から新瑞までの間限定。

41 :
>>40
>桜通線沿線に住むとリッチな気分になれそう。
>ただし、御器所から新瑞までの間限定。

御器所以北と新瑞以南はDQNでつか?

42 :
鶴舞から吹上までは、地下鉄使わないで歩いた方が
健康にもいいしオトクですヨ。距離もあんまり無いです。

43 :
最近は市バス豊明市にも行ってるね

44 :
>>42
歩くといえば、丸の内で鶴舞線に乗り換えは結構距離ありますね。
お年寄りには大変だなーと思いながら歩いていたら、
後ろから駅員さんがスタスタ抜かしていった。
ふと見ると、ズボンの後ろポッケにはお馬さんの競走の新聞が…

45 :
朝は不正乗車が多いよ。
名古屋から中村区役所まで乗って、そこで野並行きに乗り返るヤシ。
あいつらウザイ。

46 :
>>45 詳細キボンヌ

47 :
車内で飲食する人を増やしたのは桜通線。間違いない

48 :
>>45 あれウザいなー、マジで。純粋な中村区役所駅利用者まで白い目で見られる始末。

>>47 詳細キボンヌ

49 :
>45,47
まったくだ。純粋な中村区役所駅利用者は怒っているぞ。

50 :
コンコースで堂々とおにぎり、パン、お菓子、ジュース売ってるじゃん。
自分が初めて見たのは久屋大通駅だと思ふ。

51 :
>> 45,46,48,49
朝が多いね。8時前は高校生、8時過ぎは会社員。
運転士よりも遠いところで乗り換えている。

名古屋からの定期じゃなくて、中村区役所からの定期だと、
定期区間の中だから、この行為は不正乗車ではないんだよね。

52 :
桜通線のホームって、全部島型なんですが、名城線の新開通区間には
相対型も結構あるんです。そのへんの区分誰かご存知ですか?

53 :
>>52
桜通線は全駅島式にする前提でワンマン運転してます。
そしてドア開閉時の安全確認がしやすいように、鉄道ではかなり珍しく
運転席が右側にあります。

名城線は旧来からの駅が島式、相対式の両方あっていまさら統一できないし、
ワンマン化の計画もないので駅ごとに都合の良い形式にしているんじゃないかな。

ちなみに、トンネルを掘る容積は相対式の方が少なくて済む場合が多いんですが、
代わりに階段や最近必須のエレベーターが2つ必要なので、どちらが安いかは
微妙なようです。

54 :
>>53
たいへんわかりやすい説明をありがとうございました。

55 :
今日の朝、信号故障で遅れてた。

56 :
 さあ、名城線の開通は終わったし、次は桜通線の
延長だ。ってもまだ10年も先だァ。

57 :
 この路線って延伸すればJRや名鉄などとの相互乗り入れもできるかな?

58 :
徳重から北に伸ばして藤ヶ丘あたりと接続してほすぃ。その勢いで名古屋一周して
目指せ大環状線。

59 :
5年後開通に変更、計画が早くなるなんて珍しいこともある。
野並の道路の混雑が解消されるかな、地上の店舗は大打撃だろうな

60 :
桜通線って需要あるのか?
名古屋市営地下鉄の中でも一番の赤字路線らしいが。

61 :
赤字増やしてどうするんのよ?
また料金の値上げするのかな

62 :
路線カラーが赤だからな

63 :
>60
同じことを東山線や鶴舞線の延伸区間も言われてたんだけどな。
一社〜藤が丘、原〜赤池は開業当初は隣の駅が見えるほどの何もない荒野だった。

ちなみに延伸予定地の期待が高いのは桜通線の特徴。
豊明しかり、七宝しかり。
乗客増に結びつくかは全く未知数。

64 :
桜通線は、東山線の混雑緩和のために作ったはずなのに
そのバイパスとしての機能を果たしていない。
市南東部の乗客を東山線に送り込む役割しかしていない。
今池でほとんど乗り換えるからなあ、名古屋方面は。

65 :
私は桜通り線大好きだよ。
名城線が環状線になって、めちゃめちゃ込むようになったから
最近は桜通り線しか使ってない。
栄へ行くにも名駅へ行くにもとにかく桜通り線です。
ちなみに最寄は新瑞橋です。

66 :
お客が少ないので桃花台線で廃止になるバスみたいな箱を2両編成
ぐらいに組み直して座席とっぱらって代わりに今使っている車両を
どっかの大手私鉄に売り払って赤字の穴埋めが良いと思います。
(運転台は付け替えます。)

67 :
あげ

68 :
せめて中村公園まで延伸してくれるとありがたいのだが。
大門商店街の香具師が反対しとるらしいけど。

69 :
反対する理由って何だろ?

70 :
区役所〜中村公園の間は、大門の商店街を通過するカタチになるから、
商店街に客が来なくなる…ってのを聞いた事がある。
知人(←鉄ヲタw)曰く、穴そのものは掘ってあるんだって。

71 :
>>70
その知人とやら、鉄ヲタ失格だな。

72 :
>>71
何で?(ちょっと気になる…)

73 :
桜通線は、東山線の混雑緩和のために作ったはずだけど
名鉄や近鉄からだと遠いし深いから使われないんでしょ?
だったら名鉄の須ヶ口あたりに接続して直通運転すれば
名古屋駅で乗り換えなくてもいいし、東山線も緩和するし
桜通線の赤字解消になるし、JRに食われてる名鉄も蘇るし
長い目で見ればいろんなメリットがあると思うよ。

74 :
トンネルを小さく造っておけばちょっとくらいの赤字くらいは何とかなったのに。
名城線延伸部分のキロ当たり建設費と、桜通線のキロ当たり建設費って、
100億くらい違うんだよね。

75 :
>>73
川島論か

76 :
いや、名鉄本線住民が思う妄想。
桜通線は乗り換えが面倒。東山線は混み過ぎ。

77 :
桜通線って、運転士がボタン押せばうごくんだよね。
だったら、ホームドアつけて無人運転にすれば?
余計に赤字増えるかな?

78 :
徳重延伸で客は増えるよ、今でも人多すぎるようなきがするが
赤字なのか?昼でもゆったり座っていけないよ、東山線は異常

79 :
地下鉄は東京メトロ(旧営団地下鉄で東京都営地下鉄ではない)以外は
全国すべての地下鉄は赤字経営。

80 :
どうせこの先も使い続けるからいいんじゃない?
って工房な俺が言ってみた

81 :
名古屋も一応六大都市なんだろ。本数増やせよ、バカタレ。

82 :
野並の利用者は年々増加している。早く延伸して。

83 :
沿線住民だが、夕方ラッシュの野並行きでも今池到着段階で、座席がすべて埋まり
ドア近くに数人たまるだけという状態はある意味異常な光景だ。更にひどいのは、
夜8時にもなると中村区役所行き列車は桜山まで1両に5人ということも少なくない。
桜山・御器所・吹上で乗車数が増えるが、それでも1両20人弱である。あまりにも
少なすぎる。いっそのこと、夕方ラッシュの増発を止めるというのはどうだろう。
昼間と運行本数も同じ8〜10分間隔。東山線に比べ車両も大きいため、車内混雑も
駅での滞留も大したことはない。

84 :
桜通線沿いの地域の住宅開発が必要だ

85 :
中村区役所−今池に区間運転列車を増発させるのはどう?
桜通線は、名古屋−栄の混雑緩和も建設理由の一つだし。
名城線に名港線の列車が金山−栄−大曽根(昼間時)で乗入れてるからね,あんな感じで。
ただ今池−野並の本数が少なくなると、その区間の存在価値が下がってしまう。
野並から徳重・豊明方面へ延伸し、豊明市内で宅地開発が進めば見込まれると思うが・・・。

86 :
>>85
区間運転を行うメリットよりもデメリットのほうが大きいんじゃない?
今のままで、仮に2本に1本を今池止まりとすれば、今池−野並間は15分間隔
(土・休日は20分間隔)となり、ローカル線顔負けの不便さになる。
逆に、今池−野並間を多くすれば、今度は中村区役所−今池間が過剰輸送になる。

87 :
>>86
なるほど。地下鉄で15分間隔はかなり少ないですね。
中村区役所から今池までの東山線平行区間を5分間隔、野並までは10分間隔なら
名城線の大曽根−八事−金山(環状線東側)と同じ本数になる。
ダイヤを上手く組めば乗換えも便利になると思うが、如何?
ただ名古屋−今池は東山線と桜通線を含めると、かなりの過剰になってしまうが・・・。

88 :
延長の計画はもう、すんでるの?
七宝まで?豊明まで?
そんな寂れたとこより、大治(役場)-甚目寺-新清洲-という感じで
西部と繋ぎつつ北部経由の環状線にするのがいい

89 :
>>88
地下鉄よりも名鉄だね。名古屋市内じゃないから。

90 :
syosinsya

91 :
あほな質問で恐縮
桜通線の車庫はどこにあるのですか?
未だにわからない。

92 :
>>91
ないです

93 :
>>91
桜通線の車両が使っている車庫なら、鶴舞線沿い(というより名鉄豊田線沿い)の日進市にある

94 :
>>91
93の言うとおり、鶴舞線沿いの赤池の先にある。
赤池を出て、豊田線の高架に入ると左下に広がっている。
桜通線−鶴舞線の連絡線が、丸の内にあり、そこを通って車庫に向かう。
桜通線開通前に、その車両が鶴舞線でも運転していたそうだが、見たことはない。
隣接して資料館(メトロ館?)もあるので、見に行くと良いよ。

95 :
桜通線の赤帯電車が、ときどき鶴舞線を回送で走ってるよ。

>>94
資料館はレトロでんしゃ館ね

96 :
 >94さん

 1988年初頭頃でしたが、其の頃から何度も見掛けていまし
たよ。唯、其の当時は横の扉ごとに書いてある「○○線」と云う
案内は貼られていなかった様に憶えています。又、其の頃はVV
VFインバータ車両は物珍しかったのではないかと思いますが…
(恐らく初期型)。

97 :
>>95
回送電車、以前は見かけました。
名城線(環状線)開通後のダイヤ改正で回送電車の時刻に変更があったようで、
それ以来見かけません。
レトロでんしゃ館、指摘サンクス。メトロは東京でしたね。

>>96
何度もお見かけされたとは。今となっては6000系の鶴舞線運用は貴重ですよね。
先行試作車は、車番が名鉄のような書体だし、シートも量産形と比べて、
窪みがないなどちょっと違うね。「○○線」の案内って最近じゃなかった?

98 :
>>97
先行試作車の車番フォントとあのシートは、鶴舞線3000形と同じだよ。

99 :
>桜通線−鶴舞線の連絡線が、丸の内にあり、そこを通って車庫に向かう。

むむっ・・・連絡線あるのですか?
・・とすれば、丸の内近辺を通ればその連絡線が見えるはずだが、見た記憶がない。
毎日、名駅〜車道間を乗車しているのですが、ぜんぜん気がつかんなあ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【【【豊明人いるか】】】 PART 17(1000)
裾野市ってどうよ?PART.6(462)
【三重】菰野町スレPart14【富士は富士でも菰野富士】(1001)
●サラリーマンのパワーフード あんかけスパを語ろう 5●(417)
▲▼ 静岡県磐田市スレッド 〜Part1 ▼▲(612)
東海地区の遊園地(97)
稲沢について語ろう パート29(86)
【岐阜】各務原市、那加地区を語ろうスレ【 Part6】(200)
千葉県我孫子市@188(300)
東北の家電量販店【4】(電激倉庫・デンコードー・コジマ・K's)(452)
☆富山県氷見市についてPart26☆(1000)
【18禁】三多摩の風俗ってどうよ?Part 38【大人の世界】(302)
【雇われる側】 沖縄の就職事情 無職29日目 【雇う側】(276)
八王子★☆ 南大沢なにがある? PART50 ☆★南部(300)
大田区広域情報交換スレッド2(313)
●●●阿佐ヶ谷スレッド●●●その125(1000)
しなの鉄道ってどう思う?(241)
関東の高速道路・有料道路を語る(141)
★★★田無Part65★★★(300)
★富山県立山町★4(252)
九十九里町を語る(254)
▼▲▼▲ nirai限定_点呼スレ Part 7 ▲▼▲▼(1000)
千葉市若葉区JR都賀駅周辺スレ Part10(300)
調布111(302)
●名東区●生活向上!情報交換スレ-Part26-●(970)
〜東北の鉄道総合雑談〜(152)
岩手県北上市総合スレ Part43(1001)
◆川崎市の育児・教育全般に関するスレ26(幼稚園情報含む)◆(122)
碧南だら〜(笑)◇◆part.35(1000)
岩手県北上総合スレ Part47(1001)
山形県天童市!パート21(1000)
((((  米子市  ))))  136(1000)
稲城 part67(300)
大阪市営地下鉄・ニュートラム−総合スレッド 10両目(1000)
■■■■■■■ 府中 147 ■■■■■■■(300)
マターリ小田原スレpart54(1000)
★★★新潟県長岡市185★★★(305)
<<青森県八戸市>>その61(1002)
スイートホーム御坊・日高(中紀/日高郡) Part 24(1003)
佐敷・知念 - 南城市のスレ - 玉城・大里 prat2(64)
がんばる!南相馬62[原町・小高・鹿島](1000)
奈良新大宮周辺 Part18(1000)
埼玉県ふじみ野市上福岡地区 Part32(300)
平塚スレッド83(1000)
さらに見る