1read 100read
2013年01月四国191: 【速報】台風情報【被害状況】 その14(153) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

【今夜も一杯】松山のRってどうよ?【五番町】(212)
愛媛県のバイク屋@3回転目(255)
香川県丸亀市スレッド その6(1000)
愛媛のペットショップを語ろう(54)
◆香川県でうまいたこ焼き屋教えて PART2◆(346)
愛媛県出身(育ち)の有名人(187)
四国の穴場的キャンプ場(68)
四国の若者事情(186)

【速報】台風情報【被害状況】 その14
1 :2007/07/14 〜 最終レス :2012/09/14
直前スレ
http://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1126003949
■台風災害情報スレッドです。
★レスの頭に発信「地域名」が記入されていると他の方に判りやすいです。


2 :
松山は無風でつよ

3 :
大洲は大丈夫?

4 :
今年も屋島沈むのか

5 :
伊方から三崎間は風がそこそこ吹いてるけど、雨はパラパラくらい。
でも、宇和海側の波はヤバかった。
予報で、波の高さ7mは伊達じゃないなと思って帰って来た。

6 :
高松はいま風がすごい。雨はあんまり降っていない。

現在高松は天文潮位の+20センチ。
http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=213&pointCode=TA
満潮まであと2時間半。オーバーフローは必至か。

http://www6.kaiho.mlit.go.jp/bisan/weather-pc/weatherindex.htm
小豆島地蔵埼で28メーター吹いている。

7 :
防潮板をセットしてきたが会社が心配

8 :
雨ふってないし、風はまあ強い、虫が鳴いています。
高松駅の北側の地下トンネル抜けたところにある日通は玄関のところ早々と土嚢とビニールシートはっていました

9 :
こちらはなにもない
和歌山が大変なことになりそう

10 :
高松静かです。台風大丈夫だよね

11 :
なんだこりゃ、気象庁がホームセンターあたりと組んだ来る来る詐欺だったのか?

12 :
>>10
後は高潮くらいかな

13 :
突風が吹き始めました@高松市内

14 :
うーん高松だけど雨は降らなさそう
風はまーそれなりに吹くだろうけど
やっぱ23号の時の豪雨が特殊だったのかな

15 :
一気に伸び始めたぞ!!
http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=212&pointCode=TA

16 :
四国中央はほぼ無風なんだけど。。
ほんとに暴風圏なのか。。

17 :
海の様子見てきた。
瀬戸内町の高松漁港はあふれ出すまであと30センチ
市場裏の擂鉢谷川は水面までまで多少余裕はあるが、うねりが入ってきててあふれはじめたところ。
満潮まで30分あるから多少被害は出そう。

18 :
>>16
台風の眼

19 :
>>18
うん、多分そんな気がする。テレビとかでは多少ずれてるけど、
あれはあくまで予測だもんな

20 :
>>18
何処に上陸?

21 :
http://kouhou.bousai.net-kochi.gr.jp/pub-html/1100000010895.html

22 :
>>20
http://www.tenki.jp/rdr/y4_7/y4_74.html

23 :
香川は静かやな
台風きてるのかってぐらい

24 :
西条 雨も風もな〜んもなし。
歴代7月最強台風ってガセか?

25 :
ガセってことはないだろ
地形とコースが幸いしたから瀬戸内側は比較的軽く済んだんだよ
特に、台風の北側から後ろ半分は威力が小さいから
今回のように土佐沖を通ってくれると助かるよ

で、こちら旧東予市海岸部
満潮を迎えたけれど夕方からの降雨が少なかったので河川も問題なし
風は心地よいそよ風程度で、雨は降っていない
見上げれば疎らな雲間から星が見えている
もう暫くすれば吹き返しの北西風が騒がしくなるとおもうが
そのくらいは堪えどころだな

26 :
瀬戸内町の高松漁港、場所によるが、あふれ始めた。
テレビや新聞社、見物人でいっぱい。

27 :
御坊川堤防まであと50cmくらい詰田川後1mくらいかな?

28 :
サンポート周辺は見物人でいっぱいです。
市内数箇所は堤防ギリギリですが、冠水までいかないのでは・・・

29 :
高松、潮位下がり始めたな
http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=213&pointCode=TA

30 :
高松見物人多そうだな

31 :
車を避難させて駐車料金分だけ損した。被害が無いのが2番だけどね。

32 :
>>31
お泊り料金2000円くらいだろ?
水に浸かって下手したら廃車だぞ
保険保険、安いもの

33 :
停電ktkr

34 :
やっぱこの進路だと風も弱いというか無風だったね。
中国地方縦断だったら四国もかなりの被害が出ただろうが。

35 :
>>31
被害がないのが1番だと思うがw

36 :
潮岬を通過しましたか
和歌山市内は少し風の音がする程度でセミが鳴き始めました。

37 :
>>34
貴方は、今回の台風、だいたい、こんなもんだと予想がついてたの?
俺は、今回の台風は四国の南側を縦断コースだったので、相当な被害になる
かと思ってた。
けど、思ったより、雨も風も大したことなくて、予想は大ハズレでした。

38 :
台風の左上が通った地域はたいしたことなかった。
台風の右下が通った地域は被害甚大だった。ってことですな。

39 :
徳島県南部だけど、未だに強風が吹いてるよ。
台風は自転の関係で東側が強烈だからね。

40 :
>>35 半分釣りなんですが、

管理が厳しい四国板ではジョークはこれくらいにして、

RSKテレビの昼前のニュースによると
高松市亀水町で海水が逆流して浸水したみたいですな。

41 :
>>37 私は>>34じゃないけれど
今回の台風4号は局所的な影響と驚異の大小は別として
教科書的な台風だったと思う
瀬戸内に住む私としては太平洋側の人達には申し訳ないが
やはり土佐沖を通って欲しいと願っていましたよ
そうすれば石鎚山が楯になって守ってくれるからね
まあ、願わくば沖縄付近で転向をもたつかず、もっと沖合を通過していればな
と・・・

それでも速度が遅いとは言え東に抜けてくれたけど、夏台風特有の
迷走でもされたらこんな所で呑気に板遊びやってる場合じゃなかったかも。
(当地区としては右下がモロに係る豊後水道北上コースが一番困る)

42 :
>41

オレ、沖縄からそのまま北上して半島&大陸へ向かってくれと願ってたが、
そう都合よくは行かないな。

43 :
沖縄でもたついて進路が東寄りになかなか変わらなかったとき
そのまま北上というのも良いかなと考えたが
東シナ海を北上すると大陸から色々な物が飛んでくるんだな
これはこれで気持ちの良い物ではないし、九州、中国地方への影響が大きいから
やはり太平洋を離れて通って欲しい

それにしてもTV報道のありかたが不満だな、関東に近づくにつれてキー局も頻繁に扱うようになるが
遠くにある間、我々はローカル局が頼り、昨夜のNHK、人気に野球中継やってる場合じゃないと思ったのは
私だけか?

44 :
さて、雑談になってきたから私はこれで書き込み終了とします
ホスト規制しないでね>高速氏

45 :
台風4号行ったばかりだけど、またフィリピンの南西海上に
雲がまとまりはじめているなぁ。
3年前みたいに週に一度のペースで来るんだろうか。
http://www.jma.go.jp/jp/gms/index.html?area=5&element=0

50 :

さっきの雨、台風の時より雨脚が強かったなあ(@丸亀)

51 :
松山、16日、PM6時頃の雷情報
ヨロ

52 :
>>41

今回の台風5号はこの予想通りに進むと
まさにその『豊後水道北上コース』ですねぇ…
http://www.jma.go.jp/jp/typh/0705l.html

当方南予在住なのですが、
前回の4号とは比べ物にならない影響が心配されます…。

53 :
また大潮の満潮に合わせて台風がやってきましたよ。

この豊後水道北上コース四国的にはヤバいな。

54 :
四国だけじゃなく中国地方の瀬戸内沿岸もやばいぞ
さて、明日はせっかく張り直した温室のビニルを外すとするか

55 :
台風接近前は高知徳島の南東斜面に大雨降るが
南予地方西側斜面はむしろ台風通過後吹返しに気をつけた方がいい
最接近時に満潮みたいやし、ミカン潮被るかもしれんゾ

56 :
この台風は要注意です。性質は小型で強いとなってますが、これは
アメリカを襲ったアンドリューと同じタイプです。台風の東側にあたる
地方は進路が加算されて2倍以上の風力を受けることになりますので
ぜひ用心と対策を [台風慣れしてる南島民より]

57 :
旧東予市 海岸部です
少し前から北東風が強くなりました
時折、電線が鳴いて海鳴りも聞こえます
雨は、まだ弱い(一時的にザっ降る程度)

4号が肩すかしだったにで、緊張感の無い人がいますが
そろそろ本番て感じです

対策はお早めに>おーる

58 :
岡山ですが強い風が吹き荒れてます。

59 :
岡山、雨はまったく無し、風邪をひいたとき鼻水はなく
空咳が止まらない感じ

60 :
徳島の末広大橋19:00より強風のため通行止めとのこと
帰宅時間だし末広大橋渡って帰る人は注意

61 :
香川@
雨量計、潮位計欠測で、気分がもり下がってきますた。

62 :
NGうぉーどって何よ。

63 :
http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=213&pointCode=TA
高松、高潮の傾向が出てきたな。
満潮は深夜2時前。前回の4号程度の高潮になるのは必至。

64 :
愛媛県八幡浜市中心部

雨は大したことありませんが、
風はかなり強くなってきました(ゴーゴーとうなる様なすごい音)

65 :
なんかこのコースは高松の高潮がやばいような。

66 :
愛媛県西条市です
雨は降っていません、風は時折強く吹きますが、穏やかです
風向きは南西に変わりました
台風はほぼ真西に位置している感じですね
このまま北上することを祈ります

67 :
高松の漁港を見てきた。
いま満潮だが、いまのところあふれていない。
4号のときはあふれていたので4号のときよりも潮位は低いようだ。
台風自体がだいぶそれたので気圧の低下による吸い上げ効果がなかったんだろうね。

それよりも松山の方がヤバいんじゃないか?
堀江のあたりとか。
http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=213&pointCode=MT

68 :
俺もたった今高松F地区と御坊川見てきた
あと50cmくらいは余裕あるっぽい感じ

69 :
高松本津川ーーー
現在異常無し

70 :
今回は大したことなかったな

71 :
>70
4号中心気圧は強力な方だったが直径小さかったんで
離れた所では大したことなかった思う
こちら八幡浜では夜半から吹返しの風凄かった

72 :
3年前は明らかに異常だったからね。

73 :
今回の台風は今現在予報では四国か九州上陸の気配だね

74 :
台風は19日未明に来そうだ。
大潮ではないが、高松の満潮と重なってる。
また高潮の心配が、、、

75 :
72と73の間に1年以上の隔たりがあって思わずワロタw

76 :
15号、週末あたり来る?

77 :
>>76
木曜か金曜日あたりにきそう

78 :
>>77
13号と同じ経路じゃない

79 :
峠は今夜から明日日中でしょうな。
ところで、貯水量の少ないさめうらダムに雨よ来い。

80 :
どう?

81 :
大打撃だよ!

82 :
台風18号がかなり近くを通りそうな予報になってきた。
最接近は8〜9日か?

83 :
いよいよです。
香川県の東のほうで土のう作成作業中に交通事故だって。
安全が2番だよ。気をつけよう。

84 :
満潮は午前0時ごろということだ。

ライブカメラ
http://211.122.175.237/live/
http://www.cavy.co.jp/convinfo/camera.html
で状況は確認できるよん。

85 :
こちら香川県三木町。北東からの風・雨とも強くなってる。
油断は禁物だ。

気象庁・台風情報は、コチラ。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

86 :
三木町から避難準備情報のお知らせです。
【発令時刻】
2009/10/07 18:30

http://kagawa.bousai.88island.jp/return.php?id=091007185633766_37010000016528

87 :
気象情報は↓の方が詳しいし、レスポンスが良い(会員限定化もしれないけど)
http://weathernews.jp/

88 :
香川県下の地域で
大雨洪水警報発令age

89 :
台風が四国に最も接近するのはいつ頃になりますか?

90 :
台風2号接近中

気象庁台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

米軍台風情報
http://www.usno.navy.mil/JTWC/
上から2行目の(TC Warning Graphic)をクリックすれば予想進路図

91 :
日付が変わる頃には、警報は解除されるだろう。
休日でなければ、警報を出していないかも。そんな感じの風雨だった。

92 :
今台風は何処を移動中? 高知はさっきまで土砂降りだったのに急に快晴に…。
風はすごく強いままだけど。

93 :
本当に警報を解除しやがった。まだ分厚い雨雲が東予上空にあるというのに。

94 :
電話回線不通なう
ネットはできる?
北島

95 :
今度の台風はやばそう。
普通に来そうな感じがする。
みんな備えは大丈夫b?

96 :
7月19日05時30分 現在
香川県全域に「暴風警報」でてます。
立てかけていたゴーヤが倒れた;;

97 :
直撃っぽい、うつだわ
数年前の被害では仕事で大変な思いしたからなー

せっかく育ったゴーヤはぶらぶらせんように縛った、落ちるなよ

98 :
高知、特に足摺の人どうですか?

99 :
魚梁瀬の雨量、とんでもない数字だ…。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

【ジャンル不問】今治市&越智郡上島町の美味しいお店【その10】(81)
◆香川県でうまいたこ焼き屋教えて PART2◆(346)
★四国のB級スポット教えて!★(79)
【有効利用】四国の水資源について語ろう! その3【渇水対策】(336)
香川の焼き鳥屋情報(55)
愛媛県西条市丹原町です(411)
四国のホームセンター(161)
愛媛県西条市旧東予市 その6(453)
【自然】ど田舎でもいいんだよ♪あきる野49【満喫】(300)
■旭川市民集合 Part145(1000)
四国の楽器屋について語ろう(59)
上北郡おいらせ町 Part1(96)
*:・゚'☆,。・:* 奈良 近鉄学園前スレPart18*:・゚'☆,。・:*(843)
いよいよ正念場●JTA●(67)
☆☆☆姫路市スレッド132☆☆☆(1000)
多摩地区限定 選挙情報交換スレッド その2(221)
北海道旭川大学・短大 part3(111)
美幌町スレッド【25】(255)
★★香川の弁当屋★★(51)
[Nishikokubunji]西国分寺nisikokubunji−23[西国分寺](300)
◆山形の西川町について語ろうよ◆PartU(130)
◆◇町田の中でも特に成瀬Part59◇◆(300)
☆★ 昭島市総合58★☆(301)
速報!徳島「こんな店(施設)ができるらしい」情報!!【7店舗目】(1000)
長野県諏訪広域スレ・156【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(1000)
新潟県内の病院・医院・医療施設総合スレッド5(324)
☆☆☆ 富山県高岡市民集まれ〜Part30 ☆☆☆(302)
★★★新潟県長岡市221★★★(300)
石川県のデートスポット教えろま(252)
上ノ国はどうですか パート2(169)
☆埼玉県北本市vol93☆(300)
今日、沖縄旅行地理検定受けた奴いる!?(77)
★錦糸町って良いところだね。PART66★(1001)
【ニチイ】昔の本庄を語るスレ2【忠実屋】(280)
尼崎☆立花情報 Part9(1000)
【八八】八王子八日町・八幡町・八木町を語ろう その2【八八】(267)
【道南・函館】のウマイ・イイ店!【室蘭・苫小牧 etc...】Part-10(416)
【今年も雪かき】長野県・飯山市其の四十三【お疲れさんです】(1000)
◆◇◆ 東横線都立大学駅Part42 ◆◇◆(1001)
武蔵浦和スレッド49(300)
【祭り】関東三大祭り【祭り】(118)
練馬区豊玉7丁目(183)
魚沼地域広域スレ2(300)
★【町田で盛り上がろう】PART149★(301)
さらに見る