1read 100read
2013年01月多摩1072: 立ったよ羽村市民☆Part44(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

【桜】国立その118【フェスティバル】(300)
★☆★☆★☆★【ふっさ】福生市Vol.119★☆★☆★☆★(300)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!Part152(300)
未来の多摩地区を見てきた人のスレ(300)
☆ミ西武柳沢駅周辺事情之二十九☆彡(170)
【平成23年】多摩地方気象台67シーズン目【2011/09/21〜】(300)
※※※※ 町田市鶴川93丁目 ※※※※(300)
昔の国分寺について語りましょう。その5(56)

立ったよ羽村市民☆Part44
1 :2011/03/18 〜 最終レス :2011/04/18
前スレ
立ったよ羽村市民☆Part43
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1293276161/


2 :
2げt

3 :
お米がピンチです。小麦粉はあるけど、本当に買い占めやめてほしい。
失礼だけど、年配の方が多いよね。

4 :
>>3
それが本当なら失礼でもなんでもないよ。ただの事実。
自分も体感的には同じような印象を持ってる。

5 :
ダメな年配に習う必要はないよ
幸い都内は電気も水もガスもあるのだから
パスタやうどん蕎麦みたいな食事でもいいとおもうよ。

6 :
どっかのスレで、西日本から通販で取り寄せると手に入りやすいと言ってた。
俺は乾麺・小麦粉を多用してる。小麦粉アレルギーだと大変だよな。命にかかわる。

7 :
Rがピンチです
ちむこはあるけど
見合ったRがありません

8 :
>>3
羽村にお米は豊富にあるけど・・・・
いったいどこへ買いに行ってるの?

9 :
激安米を探してるんでしょう。

10 :
西友に売ってるウォルマートのガーデニング用のLEDソーラーライト
が停電時かなり便利だったよ。

昼間外で充電しておくと夜の停電の3時間は余裕で持った。
懐中電灯の乾電池買い走るよりもよっぽどいいよ。

11 :
他市住人だけど
このスレタイをみてると
クララ…がと書き込みたい衝動に駆られる

12 :
>>10
西友@羽村のLEDソーラーライト
19日在庫はすでにレインボーのみ。
白色ライトは売り切れていた。
今度の夜の停電はムーディーなものになりそうだw

13 :
>>8
フクシマヤ、ファンタス、西友です。

14 :
>>13
いつの話?

15 :
>>13
ふくしまや昨日米有ったよ。
5kg2800円ぐらいのだけど

16 :
要するに普段普通に買っている値段の米がない。
あるのは、高いものばかりということなんでしょ。

17 :
>>12
ああ〜あれまで売り切れちゃったんだ。
普段売れてなくたくさん置いてあるのにねえ。

自分は震災前にホワイト買ってたけど、あの色が次々変化するレインボー
を部屋に入れたらさすがに落ち着かないだろうなW

18 :
他にお米売ってる所ないですかね。
ふくしまや、沢山ありましたか?

19 :
>>18
米は精米が間に合わないだけ。
米は米屋に行けばある。

自然食品店にもあるけど、そこのは本当に高いので
値段を聞いて買わずに帰っていく人がほとんどだそうだ。

20 :
まるふじにお米売ってました。
11時くらいには売りきれちゃってたけど。

21 :
昨日もマルフジにお米売ってました。
納豆もあった。

22 :
お米、ジョイフルホンダは朝一で行けば買えるみたい。
こういうときは大型スーパーが強いみたいね。
それか、関西から通販かなぁ。

ところで、23区内だって一般家庭は計画停電にすればいいのに技術的
に難しいのかしら。
こっちでチマチマ待機電力まで節電してたって 高級住宅街で電力使い
まくってたら意味ない。
私達関東人は福島県の方達の犠牲で電力頂いてるし、申し訳なく思う。
いくらでも停電は受け入れるし工夫もするけど、
都心のきらびやかさをテレビで見るたびモヤるなう。

23 :
六本木ヒルズは、あーみえて自家発電設備持ってて
逆に余った電力を東電に供給してる

24 :
オザム、アルプス、いなげや、どこでもパンもお米も売ってるよ。
一旦カラになった棚が埋まるほどの入荷はないけど、毎日一定数入荷してる。
いつものお店に無いとかいつものブランドのが無いとか、
もう「いつもの」は手に入らないかもしれないけどさ。
あと開店直後や夕方のピークじゃない時間に並んでることも多いよ。

25 :
>>18
ドラッグストアに売ってたよ

26 :
皆さん情報ありがとうございました。
バイゴーや薬局にカップラーメン、パン、卵等売ってました。
マルフジはお肉も納豆もパンも売ってましたね。

27 :
>>22
高級住宅街なんかよりパRたたくべきでしょ

28 :
ガソリンも月末くらいには元の供給にもどるとのこと。

29 :
>>27

あっそうでした。すみません
パチこそいらないですね。

そういえば、電力は蓄えができないので備蓄と言うのができないらしく、深夜は
電気をそれほど節電しても意味ないとか。
節約が大事なのは午後から夕方にかけてらしいです。
連絡ないとこみると、明日は計画停電予定通りみたいですね。
皆さん、頑張りましょう。

30 :
64 名前:多摩っこ[sage] 投稿日:2011/03/20(日) 19:11:52 ID:+OLc2Png [ EATcf-27p41.ppp15.odn.ne.jp ]
>>63
午前中に始まる第4,5,1グループは中止
午後から夜に予定されてる第2,3は明日の昼までに決めるらしい

31 :
>>22
23区に停電がないのは、道が入り組んでいて交差点が多く、
信号が消えた場合に配属できる警察官の数が足りないから。

それに、
23区=高級住宅街ではないよ

32 :
>>31
23区には偉い人(関係者等)が沢山住んでるからであって、
交差点が多いとかは停電回避の言い訳。

33 :
来週からお米は徐々に増えてくると思うよ。

34 :
23区と羽村といっしょにするなよ。
羽村なんて原住民族がいてもおかしくないど田舎だぞw

35 :
はいはい田舎で結構ですのでくだらん書き込みにもう来ないで下さい。

36 :
>>34
所詮23区は田舎ものが東京人ずらしている居住区だよ。
おまえら停電になって初めてあたふたするぞ。ざまー

37 :
23区=高級住宅街って、妄想のレベルだね。

38 :
レバニラが昨日からすごい食べたくて羽村市内で探しています。
いつも瑞穂の南京亭に行くのですがガソリンがもうまったくないので
車を使いたくなく自転車を使おうと思ったのですが、雨なので
歩きのために羽村市内で探していますが
駅前の満州餃子と市役所どおりのバーミヤンくらいしか思いつきません。
他に知ってるお店あったら教えてもらえませんか?

1人でさらっと入れてリーズナブルの値段のお店が希望です。

39 :
なのに駅前のオリジン弁当
4/1まで休業

40 :
23区って一絡げにするのは馬鹿だけど
例えば港区なんかは平均所得でも突出してるのは明らか
まぁそれはどうでもいいけど、停電する地区としない地区でも
同じ基本料金を徴収する東電ってどうなんだろね

41 :
なんだ食料買えるのか…
俺もそもそと多摩川の河川敷でノビルとかセリ採って食ってたよ(´Д`)
まぁ美味いからいいけど

42 :
中止になりました〜

羽村市【災害情報】
東京電力から計画停電中止のお知らせです。
本日、3月21日(月・祝)に予定されていた羽村市を含む第3グループの計画停電は、中止となりました。
引き続き電力の不足が見込まれますので、節電のご協力をお願いします。

43 :
>>38

クリエイト向かいの美味香はどうですか。
安くて美味しいと思います。

44 :
食料品、供給元や大きく備蓄しているところがダメになったわけじゃないからね。
日々の入荷は震災前よりむしろ増えてはいるけど、それ以上に売れるから品切れになってるだけと。

どうしても足りなかったら外食。
外食産業は別ルートで確保してるんで、あれがないこれがないということはあまりないもより。
むしろ客足が減って破棄する分が増えてるとのこと。


石油関係は供給能力はここ数日でかなり回復したけど、被災地に大量投入してるからこの辺の品薄解消はいつごろになるかな。
twitterで河野太郎議員見てるとなんとなく傾向は見える。

45 :
すまん、羽村が田舎ってのは交通量のことがメイン。
そして半分は冗談。

23区内で停電なんかしたら、
事故が多発して大変なことになるってダレでもわかるよね。

46 :
23区でひとくくりにしてるけど、足立区や荒川区では停電してるんだが。

47 :
>>38
香蘭はいかが?

ガソリンを入れたいのだけれど福生の産業通り沿いのセルフ出光は
長蛇の列で並んで入れられません。
富士見公園近くのGSで3時間待って入れられたという話を聞きました。
そろそろ落ち着くかなあ

48 :
38です。

>>43さん
>>47さん
情報ありがとうございます。

どうせ暇だからブラブラ散歩がてらレバニラ探してたら拝島まで行っちゃいましたw
そして結局いま家でカップめんですw

美味香は前から行ってみたかったんで夕飯で突撃してみます。

香蘭って五ノ神にあるコインランドリーの横の店ですよね?
あそは見るからに高そうでチキンな自分には一人でふらっと入る勇気でないです。

49 :
46>>足立区や荒川区
それ埼玉だからw

50 :
午後2時、
西友に納豆入荷。

51 :
入荷とか書くなよ・・・
買いだめに拍車かかるだけだろ。

52 :
世田谷の住宅街でも停電してますわな\(・◇・)/
オフィス街と住宅街を一緒にする訳にはいきませんわな\(・◇・)/

53 :
いや羽村は田舎でしょうに
東京都に属してるだけで、東京都の冠がなければ馬鹿にされるくらいの田舎

54 :
土曜日に実家に帰ったら、スポセン横のGS渋滞がハトムネ坂降りて奥多摩街道まで
発生していたと親父が言っていた。

今日は大分落ち着いたかな?

55 :
大分県まで渋滞は続いていたの?
恐るべしガソリン渋滞

56 :
>>51
大丈夫だよ、一人1個だけしか買えないもん。
買占めはできなくなってる。

57 :
納豆の買占めなんて、本当にあるの?ネタだよね?

58 :
昨日オザムに納豆ひとつもなかったよ!
びっくりしすぎ

みんな買いだめして、なにげにいつもより豪勢な食卓に
なってるんじゃない?

59 :
納豆はもう腐っているから痛まない、長期保存可能ってこと?
でも、カビとか生えそうだけど。

60 :
果たして品切れ=買占めなのだろうか?

「今納豆も手に入りにくいのか、じゃあ1つ買っておくか」
と多くの人が考えるだけで
簡単に品薄になると思うよ。

61 :
納豆って、もともと
「納豆でも買っておくか」的な買い方をされる品物じゃない?

全体的に出回ってる品数が少ないんだからもともと品薄でしょ?

60の言いたいことはわかるけど、納豆には当てはまらない。

62 :
納豆は 納品が 少ないんです。(スーパーの知り合い談)

63 :
>>53
まあ羽村に限らず23区以外は吉祥寺とか一部を除けばほとんど田舎でしょ。

64 :
納豆は買い占めじゃなくて、本当に入荷減ってるんです。
元々関西方面ではあんまり作ってなかったんじゃない?
そして製造工場は栃木茨木に多かった。そういう事です。

65 :
納豆普通に売ってるし。
しかも種類豊富。

66 :
>>65
どこで?

67 :
皆さん、そんなに納豆食いたいの?
別になくても一番どうでもいい食品だと思うけど。

68 :
納豆メーカーは放射線レベルが高い茨城の北の方に集まってるからね。

69 :
>67
狂牛病による牛丼騒動のとき、
同じことを思った。
牛丼なんかどうでもいい、他に食べるものは沢山ある、と。

70 :
どうでもいい食品かどうかは人それぞれだよね

71 :
ほうれん草うめぇ

72 :
>>61
自分(60)を否定するレスになってないと思うよw

73 :
いや、米やパンは必需品だから買い占められるのはわかるが、納豆は誰に
とっても米やパンのような必需品ではないだろ、普通。

納豆を主食にしている>70以外は。

74 :
>70
今日から君の名は
納豆BOY

75 :
ガソリン、いつになったら並ばずに給油出来るように
なるでしょうか。
先週土曜の朝、緑ヶ丘の出光に並んでる車の整理していた
方に聞いたら、みなさん夜中の12時から並んでると。
それを聞いて、当分諦めようと思った根性無しです。

76 :
女子高生ナンパしよーぜ

77 :
今日仕事で通ったんだが相模原では並ばずに普通に給油していた。
西多摩でもそろそろじゃない。

78 :
羽村で何時間も並ぶのより、1時間くらいかけて相模原まで行ったほうが
利口ってことだな。

相模原まで行かなくても、もう少し近場で行列なしの店もありそうだけどね。
飯能とか檜原とかどうなんだろ。

79 :
100均、復電後再オープンするの?

80 :
ガソリン、都心は並ばずに楽に入れられてスタンドの数も多いそうです。
今日、杉並で入れて来たと知人談。

81 :
遠くまで給油に行けるくらいガソリンが残っていればいいのですが
残り一目盛なので、もし行って給油出来なかったらと思うと
動けないのです。
元々ガソリンがある程度入っている人は、遠出のお買い物にも行け
その帰り道また満タンにしてくるって聞いて
そっか〜いいな〜と思いました。
今週末くらいには、羽村でも並ばず入れられるといいなぁ。

82 :
八王子あたりでももう行列はないそうだ。

数日中には羽村も大丈夫になるだろ。

83 :
アラブ     23区          羽村 
|→→→→→|             |
|→→→→→|             |
|→→→→→|             |
|→→→→→|             |
|→→→→→| →→→→→→→→ |
|→→→→→|             |
|→→→→→|             |
|→→→→→|             |
|→→→→→|             |
|→→→→→|             |
  ガソリン

84 :
ガソリンは品薄と買いだめが原因だからスタンドに文句言っても仕方ない
んだが、青梅線の運行はさすがにJRにクレーム入れたくなる。
東京で4時間運休とか1時間に1本なんて他の計画停電地域でほとんどないぞ!

85 :
>>81
羽村から車で約20分内で殆ど並ばず満タン給油可能(停電時以外は常に営業)な所もある。

86 :
>83 羽村って僻地なんだね

87 :
>85
どこ?お願い。教えてくださいませ。

88 :
>>82
西多摩は隔離されたまちだからわからんよ

89 :
>85
教えてやれよ

90 :
16号拝島橋手前の「堂方上交差点」のGSで入れられるようだ。
(mixiからの転載)

91 :
Rではダメだけど、
ソープなら入れられるよ

92 :
(゜∇゜)停電マダー?

93 :
図書館は開いてますか?しばらく閉館ですか?

94 :
>93 図書館のホームページ見た?

3月11日午後に発生した東北関東大震災の影響における
東京電力(株)の計画停電と節電に協力するため、図書館は
3月31日(木)まで臨時休館とさせていただきます。

95 :
>>92
今日は中止〜

96 :
今日、ととやみちのの前のシェル(ヤマヒロ)で20分位待って入れられたよ。

97 :
>>96
大分緩和されたね、時間にもよるんだろうけど。
以前は線路超して羽村よりのファミマまで続いてたもんね。

98 :
羽村の水は、大丈夫なのかな?
詳しい人、いますか?

99 :
twitterで拾ってきたからどこまで正しいか分からないけど

【水道】八王子市の水道水について。小作浄水場からは放射性ヨウ素はR幼児の基準の1/3以下、
東村山は検査していないものの上流にあたる小作、朝霞(こちらは非検出)浄水場がOKなので理論上大丈夫。
よって安心ですとのこと。 #hachioji [23日15時東京都水道局に確認]

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

@@@久米川Part52@@@(300)
■□■武蔵境-Part84□■□(300)
NEC府中事業場とその周辺を語るスレ その8(301)
★☆★☆★☆★ 【ふっさ】福生市 Vol.113 ★☆★☆★☆★(300)
【自然】ど田舎でも隣の黒船には負けるな!あきる野46【満喫】(300)
ё まっとうなワインを出しますぜ・多摩の店だって ё(300)
調布126(300)
◆◆◆ 永山スレッド Part 108 ◆◆◆(300)
小岩をあつ〜く語ろうPart64(1001)
札幌と近郊のラーメン店76杯目(1000)
<<<サンテレビPart13>>>(303)
長野県松本市 天守72階(300)
■地味な中河原ですが【府中】■30代目(300)
★★★ うまいケーキ屋ってどこ? Part 7 ★★★(163)
今日経堂どう?PART30(1002)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 246(300)
【もっぺん行こさ!】福井のお店批評16軒目【もうイカンわ!】(223)
【印西】千葉ニュータウン総合50【白井・船橋】(301)
★☆さいたま市片柳・東新井・染谷周辺スレッド☆★(237)
★  ラ  ヂ  ヲ  ★(243)
【千葉県千葉市美浜区Part3】(132)
【チバリヨー】高校野球応援スレ4【キバリヨー・ワイドー】(811)
千葉県八千代市スレッドvol.69(303)
★埼玉の温泉、スーパー銭湯(246)
☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その75★☆(301)
*・゜゚・*:.。★ 大津市の膳所周辺 vol.3 ★。.:*・゜゚・*(302)
北海道観光総合すれっど3(239)
調布124(300)
国立 その93(300)
■■■■■■■ 府中 190 ■■■■■■■(300)
■■■■府中本町part5■■■■(301)
仙台市太白区(富沢・中田・長町)総合スレ12(1000)
上北沢・八幡山・芦花公園 Part48(1001)
目黒区東山 8(241)
今回の地震で東京の人にイラッ☆と来た人のスレ。(1000)
【関町】西武新宿線 武蔵関 Part72【練馬区】(1000)
前スレ▲▲▲高尾 37▲▲▲(220)
□ 小平市東部 花小金井駅周辺に住む人のためのスレ Part95 □(300)
本所吾妻橋・業平橋・押上 PART22(1001)
【弁当忘れても傘忘れるな&#58963;】石川県金沢市総合スレNo.76(1001)
【鮭だ!】岩手県宮古市 Part69【鮑だ!】(1000)
☆☆☆南相馬市69☆☆☆(1000)
調布113(300)
【家内安全】四国の神社仏閣スレ・2巡目【学業成就】(174)
さらに見る