1read 100read
2013年01月多摩442: ●八王子駅 Part20●(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

(^o^)(^o^)多摩地区のラーメン情報板 33杯目(^o^)(^o^)(300)
我がふるさと日の出町13(246)
☆ミ西武柳沢駅周辺事情之 弐拾弐☆彡(300)
東青梅その15(300)
★★★★ 吉祥寺スレッド part180★★★★(301)
東小金井を語れ[42](301)
★☆★☆★☆★【ふっさ】福生市情報 Vol.91★☆★☆★☆★(301)
奥多摩 その10(131)

●八王子駅 Part20●
1 :2012/09/16 〜 最終レス :2012/10/04
八王子駅周辺の情報・話題のスレです。
市内広域に渡る話題になった場合は八王子総合スレへ移行願います。

前スレ
●八王子駅 Part19●
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1346620433/


2 :
2

3 :
grnが昨日東急スクエアにオープンしましたね。
来月オープンのセレオ北館をひかえて東急スクエアにもショップの
入れ替えがありそうですね。
http://grn-sui.com/shop.html

4 :
八王子は地盤は固いときくけど、東京の中では富士山に一番ちかいのが八王子だよね?
富士さん噴火するリスクと立川断層が動くリスクといったら富士山噴火のほうが周期が圧倒的に短いよね?

風向きが悪いと八王子は・・

5 :
十数年前の記憶で悪いんだが高尾山に
富士山の岩石がここまで飛んできたって看板なかったっけ?

6 :
セレオ八王子北館に花屋さんは入るでしょうか。
どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか。
そごう時代は日比谷花壇がありました。

7 :
日比谷花壇のような無駄に高い店は勘弁

8 :
富士山噴火したら関東平野全域がやられるがな。
八王子-立川なんて離れてるうちに入らない。
関東ローム層を知らんのか。

9 :
近いほうがたくさん積もる可能性が高いと思う

10 :
富士山噴火好きのおこちゃまがスレに居付いてしまったようで・・・。
どうでもいい話題だし、八王子駅には関係ないから、
八王子総合スレの方でヨロ。

11 :
セレオ北館のオープン日は
求人情報から10月25日との情報が出回ってましたが
アーノルドパーマの求人には10月20日となってます。

どちらが正しいのでしょうかね?
それとも一部エリアのみ5日間だけ先行オープン?

12 :
成城石井セレオ北館は、10月上旬オープンになってたから
一部は先行オープンするんじゃないの?

13 :
無印のリリースが出たね。

14 :
>>11-12
開店前の準備や研修を含んだ期間ではなく?

15 :
市議会中継をネットで見てみた。
JR貨物ビルに商業スペースを増やすよう交渉中、また、医療刑務所跡地を開発し、とちのき通りを賑やかにすると言う答弁だった。
何故、丸井やそごうが撤退したのか、原因が全く掴めていないようだ。
市議会も八王子市当局もレベルが低すぎる。
がっかりだった。

16 :
セレオの動向もだけど、東急の動向が気になってきましたよ。
ユニと無印を無くすとしたら、あまりにイタイ。
単なるテナントビルでなく、東急なりの個性を出して共存してほしいなあ。
ファッションビルを目指している感じもしますが・・・。

17 :
>>15
そごうはデパートの中でも一度つぶれた負け組。
その中でも八王子のそごうは、錦糸町店や有楽町店が早々閉店する中、東京都で最後まで
営業を続けていた優良店。もともと八王子駅ビルのポテンシャルは高い。
だからセレオ八王子北館にも200店舗の出店希望が殺到したんだろ。

特にセレオが力を入れている食品フロアの専門店は、デパ地下よりいい店舗が揃ってる。

18 :
多摩地区は特に専門店の出店希望が多いみたいだよ。

日の出イオンもあの場所で7万uという巨大な売場ほんとに埋まるのかと思ったけど、
入店希望多かったみたいだし、今後東久留米、日野、羽村にもイオンのSCできるから
多摩地区は専門店にとってまだまだ商圏として魅力なんだろうな。

19 :
>>15
つか、まだ交渉中の段階なんだ
今の段階じゃ商業スペースは期待するほどではないのか

>>17
マルイも狭かったし、次々に撤退してるな
ま、八王子の駅前開発の問題はもちろんあるんだけど

20 :
そごうや丸井の集客力が弱かったから撤退したと言うのは間違い。
八王子駅前の集客力、ポテンシャルが低いから、そごうや丸井が撤退したのだ。
その証拠に、そごうより有力なデパートは、八王子駅前に見向きもしない。
駅前の集客力、ポテンシャルが低いから、セレオ北館がオープンすると東急スクエアがピンチになる。

21 :
>>20
つか売上激減の斜陽デパートが新規に出店するところがどこにあるんだ。
銀座や三大都市圏の主要部ならわかるが。デパートはどんどん潰れてるじゃないか。
昭和脳もいいかげんにしろや。
セレオに京王百貨店の小型店や伊勢丹ミラーが入るだけでも上等な方だ。
食品エリアも店舗を確認する限りデパ地下より充実している。
そごう時代より遥かによくなると断言できる。

東急スクエアは、どこがピンチになる根拠を教えてくれ!
店舗構成からいってセレオとは共生できると思うが。
東急スクエアに目玉店舗が入ったら今後は>>20が何というか楽しみだ。
そごう撤退後>>20の発言は駅ビルに否定的なことばかりでまったくあたってないし
少しは反省しな。

22 :
05004010081717のアホは無視するに限るというのが、
そごう撤退後に「にわか八王子評論家」がわいたこのスレの常識。
妄想を偉そうに晒したいだけなんだから、許してあげなよ。
セレオがオープンしたらたぶん消えるよ。消えて欲しい・・・。

23 :
セレオの成否がわかるのは最低でも開店景気が終わる年明け頃だから、今から成功
するだの失敗するだの言っても仕方ないよ。
マーケティングのプロでさえ開店前は店の成否予想なんて外すことざらなんだし。

24 :
八王子駅は、それ相当のテナントになった
だけだと思う。駅の商売はテナントが集客
するんじゃなく、駅の集客力にテナントが
集まるもの。衰退しているデパートだからこそ
八王子駅にはこないよ。
少ない集客力に、テナントが複数でやっていけるか
は、まさに現実の問題なんだろうね。

25 :
八王子駅は、それ相当のテナントになった
だけだと思う。駅の商売はテナントが集客
するんじゃなく、駅の集客力にテナントが
集まるもの。衰退しているデパートだからこそ
八王子駅にはこないよ。
少ない集客力に、テナントが複数でやっていけるか
は、まさに現実の問題なんだろうね。

26 :
>>21
駅ビルに否定的なことは、ひとことも言ってない。
セレオ北館は駅直近だから、それなりに繁盛するだろう。
しかし、デパート利用客を八王子駅前に取り戻す訳ではない。
東急スクエアと顧客層が競合しているので、客の取り合いになると予想している。

27 :
八王子の集客力どうこうよりもセレオの成否はテナント次第
南大沢のアウトレットなんて未だにわざわざ八王子以外から来てるんだから

28 :
>>27
セレオの成否より、八王子駅前が復活するかどうかが重要なんだ。

29 :
セレオがこけたら復活も無いでしょ

30 :
05004010081717は相手しちゃダメだって。。。
アホらしい気分にさせられるだけだよ。

31 :
八王子発展のために歓楽街で遊ぼう。自分は毎週焼き鳥屋に、
毎月ソープに行っております。

32 :
セレオがこけたら、八王子駅前の復活はない。確かにその通りだ。
しかし、セレオが成功しても、八王子駅前が復活する訳ではない。
東急スクエアがより繁盛するなら、八王子駅前復活の可能性が高まる。
買い物客の総数が増加に転ずれば、復活が近いことになる。

33 :
セレオからも三越伊勢丹からも公式リリースが出たね。
成城石井だけは10月1日オープンだとさ。

34 :
ショップ一覧表!!
ttp://www.celeo.co.jp/celeo-news/shoplist.pdf

35 :
ショップ見ました!

食品のお店ですが
多摩地区最大級というコンセンプトがあったから
なんかハードルが高くなってしまってて
少し期待はずれ・・かな。期待しすぎたのかも。

地下エリアは意外ですね!
マツキヨとブルーミングが大きく占拠するのかな。

まぁ〜 そごう閉店時のNHKニュースのコメントを考えたら
十分すぎるテナント構成で大満足だし
尽力した関係者のみなさんには感謝です。

36 :
結局 多摩相互病院の跡地は何になるか決まったの?
ほぼ更地になったみたいだけど。

37 :
>>35

>十分すぎるテナント構成で大満足だし
>尽力した関係者のみなさんには感謝です。

その通りですね。駅ビルとして十分なショップ構成で満足しました。
ただ少し欲を言えば、メンズ系ファッションショップをあと2、3店舗増やしてほしかった。

成城石井が先行して10月1日オープンなのは予想外に早くて嬉しいですね。

38 :
自分は関係ないから不満じゃないけど
確かになんでこんなメンズの店が少ないのかねえ
八王子はいままともにメンズもの扱ってる店自体がないから
競争なさそうなのに
郊外の店に勝てないのかな

でも、個人的にはかなりほぼ満足
開店が楽しみ

39 :
あと、無印の食品系のカフェアンドミールってのは一号店なんだね
お菓子が少ないってのが意外だけど
無印の食品で一番売れてるのって
カレーのレトルトらしいから別にいいのか

40 :
先日、南口のロマン地下に久しぶりに行ってきました。客が全然いなくて驚きました。
夕方の18時位だったのですがいつもあんな感じなのでしょうか。まぁ店内が狭くて
ごちゃごちゃしているのであんまり客が入っても困るのでしょうが・・・
客入りも心配ですが一番気になったのは外観です。周囲の景観から完全に浮いています。
何とかならないでしょうか・・・
南口が発展して活気が生まれていれば目立って良かったのかもしれませんが今の状態では
なんだか痛々しいです。

41 :
>>34
レストラン階などをふくめて、半分以上はそごう時代からの居残りだね。
まあ、このへんが堅実なところじゃないかな。

42 :
八王子市に初出店は約80店舗くらいだね。
国内初出店が1店あったのは驚いた。

43 :
「セレオ八王子 北館」10月25日開業へ−ロフトなど約200店出店
http://hachioji.keizai.biz/headline/1215/

44 :
駅ビル壁面に看板取り付け始めたね。

45 :
メンズ少ないよね
でも売れないらしいんだよね、メンズは

46 :
セレオは、子育て主婦をターゲットにしているから、メンズファッションが少ないのは、仕方が無いと思う。

47 :
>>46
>セレオは、子育て主婦をターゲットにしているから、メンズファッションが少ないのは、仕方が無いと思う。

何で子供がいるのに旦那が出てこないんだよ。
そんなに八王子はシングルマザーばかりなのか?

48 :
>>47
旦那は都内で働いている場合が多い。八王子駅に帰り着く頃には、セレオは閉店している。

49 :
メンズは市内の古着屋に押されてる感じだな。
東急のグレープフルーツムーンなんて、結構客入ってるし。

50 :
セレオがメンズから引いているって事はスクエアはメンズで押すのではどう?
小規模なハンズも入れば最高なんだけど。

51 :
>>50
grnも東急にオープンしたし、そうなると差別化もできていいね

52 :
>>50
ハンズビーは多店舗展開方針を出しているから
八王子東急スクエアに入る可能性は高いと思う。

スクエアの一部店舗がセレオを移転するし。

ハンズビーが来れば、ロフト、京王アートマンの八王子駅前に三つ揃え。

53 :
中途半端なのがいくつもできてもしょうがない

54 :
八王子の場合、紳士服は郊外店との競争もあるから、難しいのかもしれない。

>>53
やはり立川ロフトへ行くしかないのかなあ

あと家電も、ヨド・ビックともに中途半端なんだよね。
やはり立川ビックへ行くしかないのかなあ

55 :
>>50
前にメンズのショップが結構入ってたけど、すぐに撤退したじゃん。

56 :
>>54
八王子は家電店多く価格比較ができるから八王子の方がずっと便利。

2012ゆるキャラグランプリ
現在、八王子のたき坊が23位。応援頼む。
http://www.yurugp.jp/ranking_list.php?next_key=2

なぜはっちか君が入ってないんだ
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%81%AF%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%81%8B%E3%81%8F%E3%82%93

57 :
現地調査してキクマツヤの価格にビビって出店を見合わせたメンズショップって多そう。

58 :
たまには八王子マルカワの事も思い出してやって下さい。

59 :
キクマツヤか・・・
昔私服のシャツを買って、一回洗ったら思いきり縮んで着られなくなったのは
良い思い出だw

セレオにメンズが無いのはやっぱり痛い
ネクタイ買おうと思っても、そごう時代はブルックスブラザーズやJプレスが
あって便利だったんだが、今じゃやっぱり立川か町田に行かないと無いのが
面倒なんだよな

60 :
オヒルカはメンズあるよ。私服なら、アローズとナノユニバース、セブンデイズサンディやアースミュージック&エコロジーもメンズがある。ほかにも幾つかメンズがセレオにあったと思うが。プレスリリースで確認してくれ。
青山やコナカも八王子にはたくさんある。スーツ系じゃなくてカジュアルを。アメリカンイーグルがくればそれで十分だが、もしや南口の貨物の空地にできるのか?

61 :
八王子男児なら角刈り&ジャージが今のトレンドだろ

62 :
うーん、スーツでもコナカアオキみたいな安物で、かつ今時の無暗にタイトで
下品な感じのものじゃなくって、それなりに落ち着いたデザインのスーツや
ネクタイを市内で買えないのは面倒くさいんだよな

63 :
>>60
当初計画のアメリカンイーグルの店舗展開順序だ。
秋からは池袋、八王子、横浜、大阪、札幌、仙台、群馬、 栃木、大宮、千葉、沖縄、福岡、静岡、名古屋
八王子駅南口に建設される老人病院の一部が商業施設になるというから、そこに出来るのか
あるいは多摩相互病院跡地なのかはわからん。

>>61
八王子の体育会学生のファッションだな。

>>62
少し値は張るが旦那衆のオーダーメイド紳士服で生地を選んであつらえろ。
きちんとした縫製だった。
http://www.hanabishi-housei.co.jp/shop/hachiouji.html

64 :
メンズはスーツやネクタイにワイシャツなら旦那衆の店だよ。
多少高いけど物は良いよ。ワイシャツやネクタイなら安いのもある。
ただ・・・下手すると土日祝祭日が休みかもよ。
靴屋も案外あるよ。リーガル専門店なんて老舗だろ。

65 :
アメリカンイーグルって八王子入っていたっけ?
もしかしてSELEOのサプライズでもうすぐ発表とか。または東急スクエア!?。
SELEO もH&Mとかフォーエバー21など、魅力がある店があってもよかったのに。

66 :
今現在なにもない京王方面に中途半端にデッキを伸ばすより
テコ入れのためにスクエア二階にデッキ接続が優先だろ。
京王方面に延伸のばあいエスカレーター付けたり外したりでコストかかる。
ヨドにも伸ばしたいな。京王へはその後で十分じゃないか?

67 :
>>63
花菱か、バブルの頃に数着あしらえたけど、今でも使える生地と縫製の良さ。
崩壊後は専ら長崎屋でしたが、安い割には紳士服売場のおばちゃん達が親切で、
どうしてここの素晴らしさに、バブルの時は気が付かなかったんだろうと反省したものです。
そういうわけで、今でも紳士服はわざわざムサコまで通ってます。

68 :
>>66
京プラ前交差点や保健所前交差点対策で京王方面は普通にいる。というか京プラ前交差点があのままだったってのが行政の怠慢だわ。
東放射線は狭いからペデじゃなくて地下通路を伸ばすのでもいいな。
今は無駄以外の何物でもないからな。

69 :
>>65
CELEOね

70 :
ネクタイならそれこそ織物会館へどうぞ

71 :
今でもあの建物にいる人達って、金だけ取って何もしないもんだから、
繊維関係者からも相手にされなくなったんでしょう?
あんな所で買うぐらいなら、自分は成和のネット直販で買いますよ。

72 :
ちょっと前にネクタイ買いに織物会館に行ってみたが、中は薄暗くて
品物も乱雑に並んで積み上げられてて、探しにくい事と言ったらない
しかも例によって開店が平日11時から17時まで、水曜と日曜が休み、
っつー殿様商売全開っぷり
んで、表には「工場直売でデパートにも無い品揃え」とか貼ってあるのには
笑った
デパートの方がお前らより1億倍サービスに徹してるぞと

73 :
旦那衆の店で買物した時「自分も旦那衆の店で買物できるようになったのか」と感激することでしょう。
旦那衆の店を利用するのはステータスなのです。

74 :
旦那衆の話はもう飽きた・・・。
未だにする奴がいるんだね。

75 :
八王子駅周辺の話をする上で欠かせない存在なのは確かだしやむを得ない
飽きる飽きないの問題じゃないと思うよ

76 :
あまり旦那いじめても可哀想だから、彼らのゆるキャラ作ったら?

http://www.fukuske.com/images/news/fukutama_banner.jpg

77 :
73のような内容が「八王子駅周辺の話をする上で欠かせない」のか。
アホなのか?
旦那衆が色々言われてるけど、きちんとした確証なんて一つも出ないし。
・・・とか言ったら「お前、旦那衆だろ」とか言われるんだろうな。

78 :
73を指してそういう事言うとは下衆な揚げ足とりですな
飽きた言う前に自ら話題を提供すればいい
それが出来ないからこそそういう発言に繋がるのだろうが

79 :
駅ビル北側壁面にCELEOの文字がついたよー。

80 :
ほんとだ!

81 :
八日町の長谷工マンションは、ミッドプレイス八王子という名前になる。
来年春から販売って看板が出てた

82 :
八王子インター北近くのMINI八王子がオープンしていました。
随分早く建物が完成しましたね。

83 :
マンションがいっぱい出来て人は増えてるけど店がない

84 :
店がつぶれてマンションになるケースが多い。

85 :
マンション住民は、子供がいないと、共稼ぎで働いている場合が多い。
昼間買い物をするのは、子育て中の主婦だから、セレオの狙いは正しい。

86 :
今まで駅ビルの主要客層だった中高齢女性には魅力が乏しいだろうセレオ
子育てママもそうだが、ドンキの影響は予想以上にデカい。お前らは知らんだろうが

87 :
ターミナル駅なんだからさ、テナント費用を新横浜や川崎より安くして、
更に法人税免除ぐらいのことしないと、何も変わらない。
かいじに乗っているホワイトカラーを手前で拾っちゃうくらいの策練らないと。
市役所以外の住人って市内の医療・介護系従事者くらいだと思う。
新宿や八重洲あたりの企業のサテライトオフィスとしてやっていけるインフラがあればね。
夢で終わりかな?営業職は無理だとしても、技術系ならさほど難しくないような。
ただ大田区の町工場との物流に難ありか。
T芝、F通、NEC,M菱殆ど大田区町工場ご利用だからな。
町工場も津波、耐震性でごっそり誘致出来ればいいんだがな。
ベッドタウンばかりで無理か。終わったな。

88 :
同じベッドタウンでも、もう少し消費マインドを刺激してくれるようだと嬉しいんですけどね。

89 :
多摩相互病院の土地はもともと国鉄のものだったんだね。
いまもJRの土地なら、セレオ八王子北館と連結され商業施設になる
可能性が高い。

90 :
>>89
旧八王子駅は、多摩相互病院のところにあったらしい。
明治〜大正時代あたりだったかな。
ここに、もし駅西口ができると人の流れも変わってくるだろうね。

91 :
>90
だれが使うんだ、そこに出口作ったら・・・

92 :
南口のバス通りで検問をやっていたけど何だろう? オイラは停められなかったけど

93 :
>>90
出口というより、多摩相互病院の場所は、駅近いのにアクセス困難で死んでいるんで、
セレオ北館に連結されれば、駅からのアクセスは直結になり商業地として生かされる。

94 :
そういや機関区跡地って何が入るにせよ、アクセスはどうなるんだ?
旧病院ほどではないが微妙な場所だしな。

95 :
>>91
酔っぱらいどもが使うんじゃないか?
JR系のホテル作っても良いかもね。
それより自分はホームを東寄りに作り直して東口を作ったらと思う。

96 :
あるいは、大型(スマートビルタイプ)のオフィスビル立てて
経営の苦しいオリンパス本社が新宿から移転してくるとか。

97 :
>>95
JR系ホテルは南口にできるじゃなかろうか
元々そういう計画だったようだし

98 :
八王子の商圏では売場面積広げても、商圏が拡がるどころか共倒れになるだけ。
もともと周辺市から来ない場所なんだから、新たな商業施設よりマンションか駐車場
を作る方が既存施設にはメリットがあるし。

セレオの客層の子育て世代は車での買い物が当たり前だからな。
駐車場が満車状態なんか続いたら郊外型SCにすぐ逃げられる。

99 :
駐車場はセレオ北館の隣にJRが建設中だと過去スレにありましたよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

調布137(300)
多摩の宗教(300)
【国分寺←】小金井総合30【→武蔵野】(300)
これで良いのかひばりヶ丘駅前(126)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ! Part149(300)
稲城押立地区PartII(84)
【日野市】卍高幡不動卍その65(301)
★【町田で盛り上がろう】PART152★(300)
★亀戸のなんでも書いて〜55丁目★(1003)
【胡桃】長野県東御市 Part 18【巨峰】(300)
店が無い!?八王子大船町・・・(76)
【相場】北陸甲信越ガソリンスタンド情報 2 【サービス】(300)
新居浜市のおいしいお店!【ジャンル不問】〜PART6〜(335)
福山市の再開発を語ろう part1(227)
■□■ 栃木県佐野市スレ@71 ■□■(300)
千葉県柏市スレッドPart161(300)
【山梨の岡】 山梨県 山梨市PART2 【&牧丘&三富】(350)
【あずみ野】長野県安曇野市スレッド Part12【あづみ野】(1000)
【懐古】みんなが忘れていた昔の事を思い出すスレ-21【回顧】(579)
東小金井を語れ[40](301)
◆山形の西川町について語ろうよ◆PartU(130)
●●●千葉県勝浦市をよろしく!その26●●●(301)
世田谷区広域情報交換 Part3(313)
富山県射水市Part9(1001)
★■石川県小松市■★part66〜沖町SC始動?〜(1000)
茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part197(300)
【9/25】国立 その112【谷保天満宮例大祭】(300)
★★★ とにかく滝川に関係していればvol.76 ★★★(146)
【CQ】多摩の無線家 其の四【CQ】(107)
越谷越谷 埼玉県越谷市パート117@関東@関東@関東(300)
仙台&宮城県の美味いラーメン屋 part57(1000)
福島県石川郡☆東白川郡【6】(1000)
兵庫県加古郡播磨町 Part 12(298)
★★★田無Part63★★★(300)
長野県諏訪広域スレ・127【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
三鷹市・野崎/大沢の話題 PART26(75)
◆■ 【イチジク】川西ってどない?その92【源氏】 ■◆(1000)
ロックタウン周南情報Part3(87)
▲▲▲長野県上田市▲▲▲PART76(1001)
▲▽自由が丘スレッドPart62▽▲(1000)
o00o 茨城県稲敷郡阿見町 パート10 o00o(283)
沖縄県議会議員選挙2012(418)
秋田県由利本荘市の人々っす。その15(289)
どうにかしようぜ!沖縄市 ◆9丁目◆(1000)
さらに見る