1read 100read
2013年01月多摩326: ★★★田無Part91★★★(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

【京王線山田駅】6(153)
東村山について語るスレ{だいじょぶだ} PART54(300)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 243(300)
東村山について語るスレ PART46(300)
【平成23年】多摩地方気象台62シーズン目【2011/07/27〜】(300)
★★★★★ 吉祥寺スレッド part148 ★★★★★(303)
青梅市河辺周辺45(300)
■■府中西部 その15!!■■(300)

★★★田無Part91★★★
1 :2012/10/25 〜 最終レス :2012/11/27
前スレ
★★★田無Part90★★★
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1347278060/

>>295次スレお願いします。


2 :
>>1

セブンイレブンの上は何になるのかな?

3 :
>>2
ローソン

4 :
所詮在日のカンサンジュン。この程度。尖閣でシナが日本にICJ共同提訴なんてもちかける訳がない。

5 :
サイレンなっとるな

6 :
北口駅前のセブンイレブンがそれらしくなってきましたね〜
開店後の店前の駐輪でトラブル起きそうな予感w

7 :
 騒がしいと思ったら朝鮮人と創価のカルト集団が狭い校庭で運動会みたいな事してる。
人の迷惑考えない連中ってのは本当だ。

8 :
別に、運動会は迷惑じゃないだろwww

9 :
駅前セブンは北口と店長や店員いっしょなのかな。

10 :
なに!分身の術が使えるだと!

11 :
年に一度の運動会くらいならいいんだけど、家の目と鼻の先に幼稚園があって、
日常的にうるさくて参ってます。静かにしろとは言えないし。

12 :
そう言えば、市内の公園の某遊具設備で子供が遊ぶ声がうるさいからとクレームが入って、使用中止になってたな。

いろんな反響があった。

13 :
幼稚園が最近出来たのか、>>11が幼稚園が有る場所に引っ越してきたかによって違う。
新設された幼稚園って思いつかないんだが
後者だった場合はクレーマーだな。
幼稚園がうるさいなんて分かり切ってるんだから自分が悪い。

14 :
既存の幼稚園だが、俺が子供の頃に親が引越したんだからやむをえまい。
少し離れたところにアパートを借りたが、病気なので実家で臥せることもあるのだよ。

15 :
子供の頃から住んでて未だ慣れないとは凄く神経質なんだなw
自分目の前が小学校で校内放送まで筒抜けだけどもう慣れたよ。

16 :
鈍感なだけだろ

17 :
>>16
ン10年住んでて慣れない方がおかしいってw

18 :
耳が遠くなったんだろ

19 :
一日中家にいることになった理由がそれぞれ違うんだから理解を示すべきだね
誰が良い悪いなんて話じゃないし、自分は慣れたからお前らも慣れろwってのも乱暴な
話だな

20 :
32年住んでるけど、慣れない。こないだは運動会だったから特にうるさかった。

21 :
早く仕事みつかるといいですね。

22 :
平日昼間以外に働いている人も少なくないってのが>>11の言う反響に含まれてたな

23 :
去年10月18日のニュースをふと思い出した。
「うるせぇ」と絶叫、オノで30代女性2人襲撃 西東京市の路上。
東京都西東京市田無町の民家に住む男が、自宅前の路上を通りかかった30代の
女性2人にオノを振り上げながら襲った。女性らは約50メートル離れた幼稚園に
助けを求め、同園の女性職員が110番通報。

24 :
まあ、幼稚園の騒音とは関係ないんだけどね

25 :
平日昼間以外にも働いてるから騒ぐなって人はいない。

そういう仕事の人は慣れるか個々に工夫して寝てる。

26 :
そうではない人もいるから揉めたんだろうなあ、と想像できないかな
無理か

27 :
価値観や怒りのボーダーラインがみんな同じならトラブルにならない訳だが
十人十色だからね〜 後は、怒りをあらわにする時に、この怒りは世間のボーダーラインに対してどうか
と、ちょっと冷静に考えればもうちょっとトラブらなくなると思いますね。

28 :
まずは行政に相談してみてはいかがでしょうか

29 :
いや、まあうるさいけど、時間限定だから、その間できるだけ外出するなどの
努力はしてますよ。

30 :
外出して町のイライラを集めてくるのでは意味がありませんが、その当たりは大丈夫でしょうか

31 :
騒音問題は悩んでる人以外の理解は先ず得られません

32 :
子供の騒ぎ声なんて、結婚して子供出来れば気にならない所か微笑ましくなったりするよ
金切り声は流石にしんどいが

33 :
案外、近所中の迷惑だったりしてなw

34 :
定住するなら防音対策すりゃいいし、借家なら引っ越せば解決。

自分中心に世の中が回っているんじゃ無いんだよ。

35 :
ここぞとばかりにドヤ顔な意見の数々

36 :
嫌なら山の中に住めばいいだけ
それにお隣の3国と比べたら
まだマシだろw

37 :
何言ってんのこの人

38 :
同情する要素が皆無だな。幼稚園なんて住む前にうるさいのわかるんだし、
昼間だけ少々うるさい位でこんな所で愚痴るなって事だ。
昼間に寝たいなら引っ越すなり耳栓するなり自己責任で対処すべき事だ。

39 :
>>11
いこいの森の噴水みたく訴えてみればいいんじゃないの?
ここで愚痴っても、お前の病気も幼稚園の騒音もどっちも解決しない

40 :
出ました自己責任

41 :
ウインナーから牛Rがモグモグ

42 :
ところで田無タワーって何の電波をどうしてるの?
サイトにも「電波塔」としか説明ないんだよね。

43 :
あくまでタワーという建築物の会社だよ。
電波法の範囲で、無線通信をしたい会社が電波を飛ばしたいから
ウチの会社のアンテナを田無タワーに付けさせてくれや。
それで免許申請するからさ、っていう需要に応える会社だあね。
田無タワーの会社自体が通信免許や放送免許を持ってるわけじゃないよ。

現在のところ、あのタワーから電波を飛ばしたいって会社は、
タクシー会社だけみたい。
あ、あとお膝元にスタジオのあるコミュニティFMの会社も
アンテナきっとつけてるんじゃないかな。

44 :
>23
今ちょっとぐぐったら、中国人だったらしいね。
それはともかく、場所がわからないだけに、駅前周辺に行くのがちょっと怖い。

45 :
>>44
駅前周辺ではありませんよ。

46 :
土屋 4階で屁こいた

47 :
知らんがなw

48 :
駅北口セブンイレブン朝開店キターーーーー!!!!
とりあえず安売りしているもの買っちゃうかも。

49 :
とりあえず、わかめから牛Rが なんでだ

50 :
>>46そんな局所的なレスすんなよw

51 :
ブックオフの裏くらいから青梅街道に出たあたりにあった書店。潰れたけど、
前から日曜日休みって殿様商売だなぁと感じていた。よく今年まで持ちこたえたもんだ。

52 :
>>48
今まで朝やってなかったのか?

53 :
北口セブンの2階って結局なんなの?

54 :
>>52 の情弱っぷりがステキ過ぎる

55 :
セブンイレブン行ってみたけど意外と狭かった。
2階は倉庫かも。

56 :
>>51
別に営業不振でしめたわけではない。
つい最近ご主人>先代と立て続けにお亡くなりになって
お店が出来なくなったのが原因。
そもそもあそこは市内の学校の教科書販売をしていたお店なので
普段の売り上げがなくても、それと外商でやっていけていたはず。

57 :
ビールかけ LOVE

58 :
小野田 最低だよ シッカリ人間修行しろ

59 :
>23
その田無町の民家に住む男も、小学生くらいの頃は集団登校で班長を務めていたと聞く。
どこでああなったンだか知らないが、他人に迷惑をかけちゃいかんな。

マックスバリュの駐車場に無断駐車し、M幼稚園やMグランドに来てる馬鹿も一緒。
E46の白いステーションワゴンに乗ってる色気オバサン!あんたもだよ。

60 :
>59
田無小だったのかな?

61 :
>>56
小学校の頃、良く教科書無くして買いに行きました。ちなみに、昔は
宅配の貸本(雑誌)もやってましたね。うちにも来てた。お世話になりました。

62 :
またでました小野田政権不適切発言。
今回の米兵の強姦致傷事件を「事故」と言って沖縄人を逆なでしている。
琉球料理店は小野田は不誠実なバカ野郎って言ってましたよ。

63 :
>>59

田無小ではないですよ。近所に住んでたので。

64 :
谷戸小学校のすぐそばに谷戸第二小学校があるのはなぜ?

65 :
>>56
閉店した丸岡書店さんの話ですよね?
ご主人お亡くなりになったとのことですけど、
まだ50歳台前半くらいだと思うけど。
消防団の活動などなさってた方ですよね?

66 :
>>64
単純に昔は子供が多かったんじゃないの?
今じゃ2クラスの学年もあるけど
一方中原小はマンションラッシュで人大杉w

67 :
そうなんだ。すぐ近くに住んでるんだけど(通ってはいなかった)
あまりにも近い場所にあるんで、家は近所だけど学校は別。
みたいな子供がいるんじゃないかと思って。
確かに自分が子供の頃は一クラス40人くらい普通だったかな。

68 :
 またですか、小野田内閣。米兵 今度は住居侵入ですか。
国民をバカにするのもいい加減にしろ。あんたは人間として最低だって認識しろ
もう鬼ごっこはやめましょうよ。解散

69 :
丸岡書店って変な匂いのする本屋ってイメージしかない

そういや田無ってまともな本屋が無いね
有っても創価の店だったりで

70 :
丸岡書店っていうの?一度だけ入ったことあるけど、雑誌とマンガのほとんどが
エロい奴で、そういうエロい需要だけで成立してるお店だと思った。教科書とか扱ってたんだ。
創価は博文堂でしょ。元の田無書店ね。

71 :
>>70
元の田無書店はポポロの中にあった。今の博文堂とは別の場所です。

72 :
ポポロが無くなったので、今の場所に移転して、名前を変えただけで、
同じお店ですよ。

73 :
北口駅前セブンにいったけど、本当に狭いな。
だから品揃えも微妙。
やっぱり田無駅内のファミマに対抗する形で作ったのかな。

74 :
来年市長選挙だ。まさか、まさか現市長 市役所職員達と選挙活動やらないよな?

75 :
>>64
どっちか老人ホームにするべきだろ。
50年前の卒業生おかえりーみたいなw

76 :
セブン・イレブン多すぎだよね。ブックオフの斜め前にもちっこいけどあるし。

77 :
駅南にもあるしね

78 :
ファミマ・ローソン潰しのために、西東京市内はセブンイレブンの出店乱立になりましたね。

79 :
そういえば谷戸近辺だとセブン・イレブンは最初にできて今も生き残ってるけど、
ファミマ・ローソン・ミニストップは後発したけどどれも潰れた。
ついこないだ、再びファミマができたけど、あんまり客入ってない。
駐車場だけ異常に広くて、車はたくさん停まってるけど、店はガラガラ。
特にセブン・イレブンが安いとか、品ぞろえ豊富とかいうことは無いので、謎。

80 :
コンビニ出店数の上限に近づいているので、残分は全部自社の店舗で埋めてみせるって各社が
宣言してましたよ

81 :
近隣で同じ系列の食い合いになろうとも、まずは場所押さえてから考えるんだとか

82 :
11/18 プレミアム商品券発売

83 :
プレ商来たか!
っていうか未だに購入できたことがないw

84 :
プレミアム商品券って、主に食料品以外のお店でしか使えないし、
衣料品とかもお安くない店ばっかりなので、要らない感じがすごくしてます。
過去にどんなもの買いましたか?

85 :
>>84
つぶれたオレンジでも使えたし、いなげやでも使える。
むろんアスタの食料品店はほぼ全部OK。
安くないからうちでは使わないが、コジマで電気製品とか買うなら10万とか一発だろう。
君はいらないかもしれないが、うちでは新聞屋で1年分前払いして4万くらいは当日中に使う。
家族3〜4人で9〜12万程度なら1月末までには確実に使い切れる。

86 :
>>85
つぶれたオレンジってオレンジマート!?

87 :
アスタの食料品店って、ナカムラ水産とその向かいの缶詰とかも売ってる
ところしか利用しないのですが、そこも使えましたか?
それ以外の食料品店は病気の関係とかで利用したくても利用できなかったり、
やはりお高かったりするんですが。

88 :
商品券って結局1割引きでしかないから、目くじらたてて並ぶほどのことじゃない。
日用品や電化など、もう少し安く買うこともできる。
せいぜい新品の本が一割引というのが得なところだが、最後に微妙にあまってそのまま放置という顛末になりそう。

89 :
>87
>それ以外の食料品店は病気の関係とかで利用したくても利用できなかったり、

どんな病気?

90 :
糖尿病でカロリー制限があって。

91 :
公務員が学校行事の時に国歌斉唱するの当たり前だろ。嫌なら公務員辞めろ 頭狂ってるのは公務員

92 :
平成24年度西東京市プレミアム商品券事業について
http://www.nisitokyo-shokokai.jp/if_premium-shohinken.htm

有効期間が短すぎる(2012/11/18〜2013/01/31)。
年度末までならいいのに。

93 :
加盟店に入金処理する都合上、年度末まで延長は無理w

94 :
日曜の朝から並べとか勘弁してくれ

つか、購入まで並ぶ時間とか考えるとその分働いた方が稼げそうな気もする
実際何時間ぐらい並ぶの?

95 :
この短期間で商品券を使い切るために無駄なものを買いそうだな。
いらない。

96 :
土屋今度はケツでエーデルワイス吹いてた

97 :
>>94
時間に対する生産性の価値は人それぞれだから
自分に当てはめて考えても他人には当てはまらないんだから
ムダなことだよ。

時間給換算で最低賃金程度でも生み出すことが可能な人なら
そういう考え方もありなんだろうけど、高齢者や福祉の非生産階級の
人たちからしてみたら、自分の時間の使い方一つで支出を抑制できるの
なら、行列くらいなんでもないよって、考える人たちは多いよ。
だって行列に並ばないことを選択した場合にその並ばなかった時間を
なにか別のことにつかったり活用したりするあてがないんだもの。

98 :
利用期間に年末年始を挟むから家庭のある人には結構お得なんじゃないかな
消耗品とか食品とかどかっと買い込む機会もあるだろうし

99 :
>>97
何時間ぐらい並ぶの?が肝心なのであって話の要点はそこではない
アスペ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

▲▲▲多摩センターの昔を語ろうU▲▲▲(53)
小宮・北八王子でマターリpart11(301)
小平市一橋学園24(302)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 211(300)
▼▼▼日野駅 30▼▼▼(58)
ぶんぶん国分寺 PART146(300)
多摩地区の放射能(301)
【野川】公園に行こう!part1【武蔵野】(237)
  石川県のテレビ・ラジオ等総合スレ その4(300)
@@@久米川Part49@@@(301)
◆◇◆ 東横線都立大学駅Part43 ◆◇◆(275)
【むらやま】武蔵村山Part55【ムサムラ】(300)
♪♪♪ 輪島市 (石川県) のスレッド Part34 ♪♪♪(301)
今後どう使うの!?新潟ビッグスワン(267)
☆赤塚ッ子 41人目☆〜激安商店街に愛の手を〜(1001)
★富山県立山町★4(381)
【涸沼】茨城県東茨城郡茨城町15【大戸の桜】(113)
群馬県前橋市下小出町(58)
【くるみの国内シェア】長野県東御市Part21【日本一】(1000)
伊良部島について語ってよ(98)
元八王子周辺スレッド Part5(273)
★境港 Part26★(954)
○▼△ 郡山市スレッド Part104△▼○(1000)
●群馬県沼田市●Part29●(65)
☆☆☆ 富山県高岡市民集まれ〜Part44 ☆☆☆(300)
ネットカフェについて教えて 3店舗目(331)
■■■■■■■ 府中 170 ■■■■■■■(300)
埼玉県とか出身(育ち)の有名人 Part3(213)
【町田の】南町田をなんとかしてよ【はしっこ】パート13(301)
亘理町・山元町(亘理郡)【Part10】(1000)
富山の放送総合(KNB・BBT・TUT・・・・)スレの17(252)
沖縄の野生生物スレ(90)
【平成21年】多摩地方気象台41シーズン目【2009/3/20〜】(300)
富山県入善町について8番目(1000)
【糠部神社】青森県三戸郡三戸町【パート9】(276)
NHK朝ドラ☆宮古島舞台「純と愛」10月開始でフィーバー必至!(388)
◆◆◆ 永山スレッド Part 111 ◆◆◆(301)
(´・ω・`)国見町について語ってください(`・ω・´)PART-1(575)
所沢市・富岡地区のスレッド Part2(250)
【向日町と呼ばれても】 向日市 【日向市と読まれても】 part16(1000)
埼玉の心霊スポット2(290)
東小金井を語れ[47.5](300)
[世田谷区]奥沢スレッド[世田谷区]Part19(1000)
集まれ愉快な水元仲間★PART17(810)
さらに見る