1read 100read
2013年01月多摩269: ●八王子駅 Part24●(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

★★★★ 吉祥寺スレッド part180★★★★(300)
国立 その90(302)
錆びれゆく館町・館が丘団地を語れ .5(195)
多摩の昆虫・野生生物 その6(234)
◎◎ 多摩地区のバイク乗り 37台目 ◎◎(113)
◆◇小平市の鷹の台という街知ってますか? Part6◇◆(300)
☆★ 昭島市総合58★☆(301)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 209(301)

●八王子駅 Part24●
1 :2012/11/18 〜 最終レス :2012/12/12
八王子駅周辺の情報・話題のスレです。
市内広域、及び市外の話題になった場合は八王子総合スレへ移行願います。
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1350389823/

前スレ
●八王子駅 Part23●
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1352055705/l50


2 :
_(._.)_ 間違えました。

市内広域に渡る話題になった場合は八王子総合スレへ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1350389823/

市外の話題になった場合は該当する地域のスレへ移行願います。

3 :
廃退した地
それが八王子

駅の周りはDQN人間とDQN御用達店だけ
デパートは完全に撤退済

4 :
笨オツ陳債記笨オ
ツ凝淞療猟づ個市ツ、ツづツづィツづュツつッツ猟ァツ静ャツづツづ個氾、ツ較ツづ可づつつ「ツづツづ債荒ツづェツづゥツづ個づツδ個スツづーツつオツづ按つ「ツづヲツつ、ツづ可!
ツ話ツ妥ィツづ債つツつュツづ慊づツ駅ツ偲シツ陛督づツ。

5 :
>>1
乙です。

6 :
不毛な近隣市との比較、とりわけ立川厨に関しては放置で願います。
大人の対応で((☆´∇)从(∇`★))よろしく!

7 :
新すれおつ

8 :
大陶器市は年ごとに規模を拡大しているらしいね。
そごうの催場でやってた物産展がなくなったから、
それもここで出来るといいけどね。

がらくた市とか毎月どんどんイベントやって欲しい。

9 :
八王子駅6番ホーム側でなんか穴ほってたり工事してるんだが何ができるか知ってる人いる?

10 :
>>9 隠れたいんだろ

11 :
>>9
前スレであったけど、サザンスカイタワーの北側駐輪場が
いま工事している八王子駅6番ホーム側(八王子駅東側)に引っ越してきて
臨時駐車場になるそうだね。
そしてサザンスカイタワーの北側駐輪場はJR貨物の再開発地だから、駐輪場が
駅東側に移転したら、再開発建物建設が始まる。

だけど八王子駅6番ホーム側で穴ほってたりの工事みると駐輪場とは
思えない工事。駐輪場後の基礎工事も同時にやっているのかも。
工事のおっさんに何がどきるか聞いたら、奥まで道路が伸びて、、、
そのあとは教えてくれなかった。

12 :
>>11
臨時駐車場→臨時駐輪場
何がどきるか→何ができるか

13 :
陶器市はけっこう盛大だったみたいね。
でも、やっぱり雨が難点かなあ。

14 :
時代は八王子

2012/11/19
八王子商工会議所会頭の田辺隆一郎です。
駅ビルのセレオ八王子北館は
開店2週間で来館者が100万人を突破し、順調なすべり出しとなりました。

この数字は当事者である駅ビル会社も想定をしておらず、
また、他の事例と比べても八王子は群を抜いていると言っていいようです。

JR八王子駅の降車客数も、オープン前に比べて2〜3割増えている
という結果も出ています。

また、駅周辺の人出も以前より多く、
11月3日、4日に西放射線ユーロードで行われたイベントも
今迄で最高の人出と売上げになったとのことです。

15 :
>>11
ご丁寧にありがとう

16 :
そごうが潰れて、初めて駅ビルに寄ってみたけど、なかなかいいじゃん。
八王子は終わったと思ったけど、復興に含みがあると感じたわ。

17 :
>>14
京王を合わせると八王子には乗車数で毎日約11万人の駅利用者がいるんだからこの程度の成功は当たり前だよ
寧ろ商工会議所の会頭がこの程度の成功で喜んでいるほうがおかしいくらいだ

18 :
>この程度の成功で喜んでいる

八王子の現実はそれくらいやばかったと言う事に他ならない。

19 :
>>17
JR八王子駅の降車客数がオープン前に比べて2〜3割増えているというのが事実なら
乗降客ベースで3万人〜4万人は増えているということ、それを当たり前というのか?

20 :
まだ戦いは始まったばかり…本当に真価が問われるのは年明け以降なんですが。

21 :
セレオ一階の食べ物屋さんは一応全部の店で買ってみたい気がする

22 :
真価が問われるのは全館オープンとなる春以降だろう…

それにしても第三セクターや市の息がかかった再開発組合と違って
JRは商売上手だよな。
じり貧百貨店の撤退は街にとって大チャンスであることを
是非とも証明してもらいたいものだ。

23 :
東急スクエアもセレオで買い取ってパR屋追い出して
そっちの目玉テナントに京王百貨店を入れたらよかった

24 :
>>19
JR八王子駅の降車数が3〜4万人増えているという根拠がわからない
JR八王子駅の乗車数は去年が約8万人だから2〜3割増なら前年比で一日あたり約2万人増
そごうが閉店している間はさらに乗車数が少なかったと考えると
乗車数は増えてもそごう閉店前と比べてせいぜい一日あたり一万数千人程度だろ
それでも乗車数の増加が八王子経済にとって大きいことには変わりがないけどさ

>>20
立川厨乙

25 :
>>24
降車数や乗車数ではなく、乗降客で3〜4万人と言っているんだが。
あなたの計算と変わらないでしょ?

26 :
>>25
失敬、勘違いしてた
ただ、オープン前と比べてと会頭が言ってるんだからそのことも考えなきゃ
オリンパスホールがおそらく一日あたり千人も客を集めてないことを考えると一日あたり一万数千の乗客増加は本当に大きいと思う
ただ、八王子のポテンシャルを考えるともっとと思う部分が自分にはあるんだよね
どこかの駅の3分の2の駅利用者がいるのにっていつも思ってる

27 :
で、いつ東急スクエアとつなぐんだよ

28 :
>>23
東急スクエアのパR屋は地権者らしいけど、
どうにかならないのかな。

29 :
八王子西部の市民が車で行って駐車場が混んでたら嫌だから電車で来てるだけだったりして(笑)

30 :
オープン特需、開業ブームの最中の乗降人員なんて、あまり意味がない。
集客のための次の一手を考えよう。
トイザラスや大手中学受験塾の誘致などが有力だ。
八王子駅前を子育て主婦のメッカにすれば良い。
次々に手を打たないと、客は逃げてしまう。

31 :
>>29
中心街と言われる所は、どこも地価が高く、駐車場を確保できない。
電車やバスなどの公共交通機関で来てもらうのが基本だ。

32 :
そりゃ都会の話であって地方の中心都市の中心街には車で行く
八王子に限らず16号沿いの街って都会と地方の境界なんだよね

33 :
セレオ八王子の自走式立体駐車場6階建てがだいぶ出来てきた。
年内にぎりぎり間に合いそう。

34 :
>>28
あれを見ると“根腐れ病”って言葉を思い出す。

>>30
確かに、次のパンチを次々繰り出していかないとだね。
比べるわけじゃないけど、確かに立川には大きな学習塾があったな。
でも八王子の代ゼミが撤退したのはどうしてなんだろう?

35 :
>>31
そごうがあった頃、休日には線路沿いの道路が駐車場待ちの車で渋滞してたの知らんの?

36 :
>>34
八王子駅北口の桑並木通りの両側をみてごらん。
会社が減って予備校だらけになってる。
最早八王子駅北口前は都内屈指の予備校激戦区になっている。
もうこれ以上の予備校はいらない。

37 :
いつの間にか地下通路の一部が塞がってるな。

38 :
>>30
>トイザラスや大手中学受験塾の誘致などが有力だ。

なにが有力だよw
金を落とさなそうなのばかりじゃないかw

39 :
ゆりかごから墓場まで…福祉の町八王子という事で、
セレオ撤退後は、市立の産婦人科(これかなり重要)、託児所、保育園、駅ナカ小学、八王子市立中高一貫校、
単位単科大学、労基、年金事務所、福祉事務所、市役所支所
合同インテリジェントビルにすると良い。
南口再開発ビルを活用すれば、更に幅広い市民サービスを提供出来る。

40 :
>>39
立川厨乙。その話は聞き飽きた。

41 :
予備校と中学受験塾は全く別物だよ。
中学受験塾は、小学生が対象だから、子育て主婦を引き付ける。
低学年の場合は親が送り迎えをする。
父兄に対する説明会も頻繁に有る。
中学受験塾が集まれば、子育て主婦が自動的に集まって来ることになる。
同じ意味で、子供向けカルチャースクール、スポーツクラブも、子育て主婦を引き付ける。

42 :
スカウトうぜえ
買い物に来ると必ず声かけられる
迷惑防止条例で全員しょっぴけよ

話は全然違うけどセレオの魚屋さんはがっかり
魚は東急スクエアに入ってる富士ガーデンの方が美味しい

43 :
>>41
妄想もたいがいにしような

44 :
八王子でオペラ「蝶々夫人」  市民合唱団ら出演 24、25日に公演
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20121111/CK2012111102000103.html

西村智美プロデュースオペラ「蝶々夫人」今週末土日だ。
八王子芸者も出演し、当日券もわずかだが残っていると聞いた。
おもしろそうだ。チケット急げば手に入れられるんじゃないか。

45 :
>>44
西本智実

46 :
>>45
汗! 訂正ありがとう。

47 :
トロリンかと思ったw

48 :
東急スクエアに17日にオープンしたワンダーロケット見たけど売場面積が予想以上に広かった
旧ユニクロの半分くらいの広さはあったと思う
女物だから良くわからないけどベージュみたいな淡い色が多くて他の東急の女性向け店舗と比べるとかなり異質な感じだ
遠目に見た感じだとミニスカートが多かったからティーンエイジ向けかもしれない

東町にオープンしたワイン酒場のディプントも見たけどこちらは大盛況
自分が見たときは客のほとんどが男性客で女性は数人しかいなかったな

49 :
八王子北口に女子高校生カフェができてるけど
行った奴いる?
本物の女子高校生と看板に書いてあったが。

50 :
ロマン地下1周年だ。ドリンク8円チケット付き広告入ったな。
総額100万当たるって

51 :
>>49
それって↓これのことか?オレは怖いから偵察してきて

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121012/crm12101213330011-n1.htm

52 :
カフェって事は喫茶店でしょ?
女子高校生風の制服を着た従業員が居るって感じで?

53 :
ここのようですね
http://lalavivi.net/shops/hachiojivivi.aspx?SID=hachiojivivi

54 :
アコムやレイクがあるビルなのか。

55 :
>>14
うおおおお!
八王子復活!復活!

56 :
>>55
そごう時代より数倍の客がいる。駅ビルはJRに任せて正解!

57 :
どうあがいても立川以下なのに、、、

58 :
足掻くとか競うとかそんなこと、もはや意識してないです。ダブルスコアの差になるでしょう
八王子駅が立川駅に追いつける訳がないので狭い視点で内々に頑張っていければそれで満足。
立川、立川と比べても埋まることのない大差があるので追いかけるのを諦めてせめて数年前の状態をできるだけ維持していくことが将来に渡ってのの目標となっています。

59 :
八王子にあって立川に無いもの、たくさんあるから共存してけばいい
どっちもお世話になってる駅だし

60 :
>>57
はどうしてライバル心むきだし?
八王子は八王子

61 :
>>57
KD113151024184.ppp-bb.dion.ne.jpを検索したら
立川厨だったw
人口、経済規模、文化、歴史、観光地すべて八王子が圧倒してる。

62 :
復活の兆しを見せる駅周辺、そして西には高尾山、南東には南大沢、なんて頼もしいんだ。
これで某国道沿いの汚点さえなけりゃあ…。

63 :
八王子の衰退について、ここの回答は結構良い線突いてる。

http://chiebukuro.travel.yahoo.co.jp/detail/1034340900.html

64 :
八王子は大きいから地方都市のように郊外に商業施設が点在してる
立川は小さい市だから立川駅に集中できるのが強み(ベース跡地にも店が出来始めてるとか反論されそうだけど)
性質の違うとこを比較しても意味がない

どうしても比較したいなら市全域で比較するとか
駅だけを比較したいなら八王子と同じように郊外店が多い町田じゃないのかな?

65 :
立川はターミナル市だからね。八王子北西部が階層的には立川の下に
ぶら下がる。仕方が無いな、八王子駅は山梨県民がぶら下がるが。

町田は小田急の下りが相模大野で二股だし神奈川の潜在ポテンシャルは
山梨の比ではないしな。横浜線上り下りと田園都市線沿線すら買い出し
に来るから凄い。町田は飲み屋なんか過当競争だしデバートも凄い。
JR系のルミネが東急を遮るし、小田急なんか自動改札を出たその場所が
デバのエレベータホール。

66 :
八王子はたしかに交通の要衝ではあるが、
現状ではそれが人を呼び寄せるためには機能していない、
ということに気づいているだろうか?
道路は高速・国道ともに十字路ではあるが単なる通過点だし、
鉄道は、京王線は呼び寄せるどころかむしろ新宿に吸い取られるためにあるようなものだし。

67 :
>>59
そういう発想はいらない
八王子は八王子でいい
立川は構うな

>>61
このスレ、立川厨がリンクやツイッターを使って荒らしを引っ張ってきてると思う
荒らしらしいのをリストアップして管理人に報告したらどうだろうか?

68 :
>>63
ここの論議だけでこのスレでの議論のほぼすべてが語られている。
話題がループしないように、次回からリンク先をテンプレに入れていいくらいだ。

69 :
>>68
たしかにこのスレで言われる意見がそのまま出ているけど、
ベストアンサーがFAではなく、
人それぞれいろんな見方があるで終了している、
議論を収める役には立たないと思う。

あと、>>68ではないが立川と比べている人全員を荒らしみたいに言うのはどうかと思う、
市民じゃなくてももっとがんばって欲しいと思っている人はいる、
それを「余計なお世話」だというなら、仕方が無いとは思うが残念だよね。

70 :
>>68
立川厨が許さんだろ。
まぁ無視して、地道に駅周辺情報で埋めていくしかないよ。

昨日はメルヘンでサンドイッチ食べたよ。冷静に考えると高いな。
あの小さなイートインは壁のミニギャラリー向いて食べるから
背後の騒々しさが無視できて意外に落ち着く。
小さな花も添えられて、高いけどそれなりの工夫が見られる。

お粥屋さんは相変わらず人入りが少ないな。あのままじゃ厳しいだろう。

71 :
そういえば、セレオになって駐車場はどこも無料時間が2Hになったから
昨日みたいな雨の日はシミズパークは人が少ないのかな。
オレンジ色の服の人がぞろぞろ外で呼び込んでた。

72 :
八王子は国道16号と甲州街道が交差している交通の要衝だ。
しかしこれが八王子駅前の衰退の原因になっている。
何故なら、これらの国道は、日常的に渋滞しているからだ。
八王子市民が八王子駅前に行こうとすると、この渋滞が邪魔をする。
バス便などの遅れが頻発している。

73 :
>>72
そのためにバイパスがあるんじゃん。
自分は^ラ走ってる路線バスのせいだと思うよ。
西東京バスは京王バスの子会社だから西八王子からはほとんど出ていない。
それで八王子駅近くの甲州街道に多量のバスが流れ込んでいる。
路線図を見ればいかに非効率的か分かると思う。
西八発に振り分ければだいぶ違うと思う
http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/lib/objects/rosen%20map%202010-04-01.pdf

74 :
>>73
まずは西八王子からの道路を整備するほうが先だとしか思えない

75 :
・・・また交通整備の話か・・・。
>>68でも話に出ているけど、
同じ話を、何回ループすれば気が済むんだ?
次は、商店街の旦那衆の話でもするのか?

76 :
>>75
そのまた次は市役所ですね、わかります。

それにしても、駅周辺の国道を行き来するあの大量の自動車が、
もうちょっと市内でお金を落としてくれたらなあ。
まあ、八王子バイパスが無料化されたら、流れが変わるんだろうけど。

77 :
>>75
ループする理由は簡単、
実態として現状維持となっているところに
改革派がかみつく構図になっているから、

まだセレオ北館ができてから1ヶ月なのにごらんの有様だよ、
はたから見ていると保守過ぎだと思ってしまうんだよね。

78 :
現状維持派=旦那衆、市職員、元山梨県民の既得権益保守層



かみつく改革派=立川厨、橋本厨、イオン日ノ出厨、モリタウン昭島厨、南大沢厨、町田厨=朝鮮人



あれ?このスレには八王子の一般市民はいないのか?

79 :
>>78
八王子みなみ野厨も。

80 :
つか八王子は創価だろうに

81 :
街を歩けば学会員にあたるぐらい多いですからなー
右を見ても左を見ても創価。向かいのお家も義両親もなんて地域です。
創価創価と言われる所だけど9条の阿久津が民意ではトップ票で地域をまとめてくれます。
駅周辺分で目につく創価力は学生寮とバスとかになるのか?いっそ創価関係の銅像つくっちゃえばいいのにね

82 :
その割には公明党が第1党になれないのはなんで?

83 :
その話しも聞き飽きた。なんか、駅周辺の話しをしてくれ。
ってか相手にしちゃ(*`エ´*)いけないか。

そういえば、昨日駅前で誰かすごく声のいい女性が歌ってた。
CDも売ってたみたいだ。用があって通りすぎたが誰だっただろう?

84 :
>>82
立川市は公明党が第一党だもんな
真如苑の本拠もあるしよっぽど宗教に汚染されてるわ

85 :
そういや今って居酒屋の二重丸って営業停止だよね?

86 :
>>82
公明党衆議院議員(比例)の高木陽介も選挙の拠点を立川錦町(笑)に移しちゃったしなw

87 :
新星堂/八王子の店舗資産を9900万円で譲渡

>新星堂は11月22日、八王子市の店舗資産をビーロットに9900万円で譲渡すると発表した。
>資産効率の向上と財務体質の強化のため、物件を譲渡するもの。
http://ryutsuu.biz/store/e112204.html

たぶんユーロードの豆腐屋のことだね

88 :
八王子のイオンより、ララポートの方が先に出来るね。
次は何にぬかれるかな。

89 :
>>88
ここは八王子駅スレ、
セレオ、東急、ドンキは毎日のように買い物行くけど
イオンやララができたところでわざわざ車で毎日は行かないから
どっちが先にできようがどうでもいいや。

90 :
今日スクエア前に菅直人がくるってさ
「Rこのクソ朝鮮人!」
って叫んでやろうかな

91 :
ニコニコで売国奴って野次られてた動画あったよな

92 :
あったw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19368501

93 :
ちょくとは頭が弱いから仕方無いね

94 :
昨日、東急スクエアに買い物にいったら
しまむら12月20日オープンのポスターがありました。

95 :
立飛にIKEAもとられちゃったんだね・・・

あ〜あ

96 :
阿久津が菅の直属の部下だったような?

97 :
>>84
立川にだって八王子にだって色々な宗教はある。
真如苑の本拠は立川だけど、
本来憲政の常道からは逸脱した『祭政一致政党』として国政や外交を左右する力を持っている上に、
ある人物のカリスマ的支配が強すぎるからこそ問題視(カルト)されるのだろ。
幸福実現なんとやらも祭政一致政党だけど、国政における影響力は公明党とは比較にならない。


ただ創価の構成員個人個人のレベルでのお付き合いは別、
地方議員でも運動員でも一般市民の悩みやニーズを汲み取る点においては民主党議員などとは比較にならない。
宗教的な連帯感や使命感がバックにあるから、真剣(過ぎる)に物事に向き合うし。

まあうちは長らく民主党さん支持だったけど、今回は公明さんにお付き合いするかもしれないな。

98 :
>>96
ややプロっぽい雰囲気の菅さんに比べ、阿久津さんは人柄が誠実そうに見えた。
ただ、多摩では長島さん、末松さん、阿久津さんの考え方がかなり違い過ぎて、
複雑な気持ちにさせられる事が多かった。

むしろ人柄としては引退してしまった小川さんや捲土重来を期す萩生田さんの方が信頼出来そう。
ただいつもあの極右で権力の為なら手段を選ばない古賀という人物の影がちらつくんだよな。
俺は古賀の為にずいぶん酷い目に遭わされた人物を何人か知っている。
そこがどうしても引っ掛かるんだ。

99 :
今回は萩生田と多門Jrの一騎打ちでしょ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

■■■■分倍河原35 (府中)■■■■(300)
【三徳】 山崎・木曽団地 第13号棟 【おおた】【三和】(300)
■地味な中河原ですが【府中】■29代目(300)
★★★★ 吉祥寺スレッド part179★★★★(300)
■■■■■■■ 府中 180 ■■■■■■■(300)
★★★★ 吉祥寺スレッド part167★★★★(300)
[Nishikokubunji]西国分寺nisikokubunji−27[西国分寺](300)
東小金井を語れ[52](300)
【江東区】木場13【東西線】(232)
茨城の交通ルールスレなんとパート2(289)
「ETC」で高速道路入り口渋滞(193)
埼玉県久喜市栗橋地区スレッドvol.15(136)
清瀬のみんなアリガトオ102(300)
【飯能新緑】★埼玉県飯能市Part135★【ツーデーマーチ】(303)
マイナー東大和 part118(301)
北陸先端科学技術大学院?(247)
[[[〜〜〜大里町〜〜〜]]]パート2(62)
■■■幕張・幕張本郷・海浜幕張 vol.21■■■(300)
宮城県遠田郡(美里町《小牛田・南郷》/田尻/涌谷)Part7(1000)
■□■武蔵境-Part83□■□(301)
仙川77(300)
長野県小諸市31(860)
茨城県笠間市について語る Part1(143)
+。(*′∇`)。+゚多摩地区について楽しく語るお part7(246)
【王国の秋】長野県東御市part8【巨砲の秋】(301)
【PC】愛媛県のパソコンショップ【9号店】(54)
MBSとABCは福井県をサービスエリアとすべし(277)
◆岡山の都市再開発を語ろうよ! 地上164m◆(1000)
■□新潟県新潟市スレッド【91】□■(300)
【速報】 多摩の地震 Part.41(2012.9.15〜)(300)
R275&R451 新十津川町 Part3(700)
☆★☆★☆★☆★ 【ふっさ】福生市 Vol.102 ★☆★☆★☆★☆(302)
■京王線■多磨霊園10■府中市■(300)
沖縄の食堂を勝手に100選 Part7(304)
埼玉県朝霞市について 第98話(300)
<千葉>幸町のスレッド5<美浜>(79)
千葉県柏市【UR 豊四季台団地・コンフォール柏豊四季台】PART3(300)
アマ無線クラブ作りませんか?(121)
栃木県宇都宮市についてマタ〜リ語るスレPART236(300)
★札幌市北区スレ その20(1000)
▼△▼△▼△▼松戸市新松戸Part36▼△▼△▼△▼(300)
【なつかし】昔の三鷹の思い出を聞かしてくりぃ【かんべ】(300)
新、愛媛県八幡浜市スレッド その九(1000)
調布125(300)
さらに見る