1read 100read
2013年01月東京538: 中野駅周辺 Part139(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

ニコニコ二子玉川part34(1000)
西荻窪・西荻スレPART142(1000)
葛西でポン!Part65(1002)
*23区内自転車徘徊でうらぶれ路地にハァハァしようよ 3(70)
【Tokyoだよ】 東京23区護美箱 2箱目 【マイマザー】(1001)
★★★浅草同好会★★★PART65(伝統文化と先端技術 H23・11)(1002)
■ ● ■ 大井町part 66 ■ ● ■(1001)
【江東区】木場13【東西線】(232)

中野駅周辺 Part139
1 :2012/01/22 〜 最終レス :2012/03/29
>>980を踏んだ人は後継スレ申請をしてください。
申請方法は下記スレッド作成依頼スレより。
次スレ誘導前の1000ゲットは禁止です!!
挑発的な発言に対しては、徹底スルーで。

前スレ
中野駅周辺 Part138
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1320418144/

過去スレ
http://tokyo.machibbs.net/thread/naka.htm#nakanoeki

中野区 広域情報交換スレッド2
http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1180224761

中野区リンク集 その4
http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1182633901

新規・後継スレッド作成依頼スレッド 2
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1307766077/


2 :
前スレ埋め・スレ立て乙

今週末こそは初詣行かないと二月になってしまう
八百万の神の国だから重複も良いけど、地鎮と思って実家ではあえて行かずに現住所近くの神社に行く派

3 :
旧正月に行くとは立派な心がけで

4 :
>>1000(前レス)
ありがとう。
そっか、残念だ〜。
カルマは何かと名前を聞くし、今度行ってくる。
ジャングルみたいなカフェとかやりたいな。

5 :
「アール座読書館(高円寺)」みたいなのが中野にもあればいいんだけどね
ttp://cafe-master.com/cafes/koenji/r-za-dokusyokan

6 :
>>5
水槽とか植物とかいいね。
レトロな感じで店内に植物はないけど
中野の「ウナ・カメラ・リーベラ」を思い出した。
ステキな情報ありがとう。
今度行ってきます。

7 :
DQNていう何とも言えぬ名前のバーは店内犬同伴OK。スリーエフの前に看板出てたはず。行った事ないけど。

8 :
ちょっと前まで猫喫茶があったようだが

9 :
>>7
近所で何度も前を通っているのに知らなかったです。
それにしても名前が・・・w
>>8
そういえば2〜3年前までありました。
結局行かずじまいだったんぁ。

10 :
>>3
うまいこと言うね
なんか感心してしまった
旧正月に差し掛かる怠惰さだけど私の実家は爆竹とか鳴らすとこじゃないアルよ
週末に中野五丁目の北野神社に行ってきます

11 :
中野駅付近でクレープ売ってる店はブロードウェイ地下だけ?

12 :
最近では喫茶店とは異なるけど天神の方のオメガアルゲアが気に入ってます。
ただ、ちょっとお化粧してないと行く気になれないw
気になるのはライフの脇の線路近くの道沿いにある平日昼間しかやっていない喫茶店。
普通のマンションの1階で営業しているみたい。

13 :
>>11
だと思う
以前はサンモールにもクレープ屋あったけど、今じゃからあげ屋だよな

14 :
>>13
やっぱりそうなのね
前は地下にもう一店あったんだよな
今は安い床屋だっけ

15 :
大戸屋の変な発音のおばさんはどうにかならないのか?
メシがまずくなる。

16 :
>>15
俺も知ってる。
けどさ、多めにみてやろうよ。がんばってるしさ。
和泉もとやのお母さんみたいな人でしょ。

17 :
大戸やって店によって味に違いあるけど
中野はおいしくないから行かない

18 :
>>16
でもあのイントネーション聴くとメシに集中できねえ…

19 :
>>12
そこいったことあるけど、普通に小奇麗な老舗っぽい喫茶店だったよ。
窓際の席が良い感じだった。

20 :
>>18
ならいかなきゃいいと思うの俺だけか?

それとも、人前では何もいえない奥ゆかしいお前に代わって今度言っといてやろうか?
アンタのイントネーションヘンすぎて、メシまずくなる奴居るらしいよ
ってさ

21 :
>>18
イヤホン付けて音楽でも聞いて気を紛らわせてみたら?
接客態度が失礼とかならともかく
イントネーションが気になるというだけではクレームは入れられんからなー

中野の大戸屋は料理出るまでめっちゃ時間がかかるイメージだったけど、今はどうなんだろう?

22 :
結構待つね。

ところで俺はやよい軒の接客のほうがイヤ。座席を指図する言い方がダメ。

23 :
>>18
その声なしでは満足できない身体になってるんですね
わかります

24 :
>>8-9
今でもサンロードに猫喫茶なかったっけ?
けっこう目立つ位置に看板が出てたような。

25 :
あれって猫喫茶なの?
てっきり看板が猫なだけだと思ってたけど
もしそうなら是非行ってみたいね

26 :
>>21
わりと最近行ったけどやっぱ遅めだったな
厨房小さいとかなんかねえ

27 :
>>24
>>25
そういえばサンモールに猫の看板を見た覚えが。
猫のマークの普通の喫茶店って勝手に思っていたけれど、
もしかしたら猫カフェなのかな?

28 :
それ猫メイドカフェな気がする。

29 :
節電厨とか書いてる看板かな
としたら、あそこはメイドバーだ

30 :
飯屋は良くなかったら行かないくらいでいいんでない
安いチェーン店にそこまで求めるなら自炊すればいいわけだし
もしくは高級な飯屋に行って満足してくれ

31 :
大戸屋やらやよい軒程度にそこまで求める気持ちは俺には解らないわw
入って好きな物食ってごちそさまーで出る。それだけでしょ

32 :
安かろう良かろうは、ないってことだな。

33 :
あればそれに越したことはないけどね
気持ち良い仕事ができるような向上心ある人はもっと待遇良い職場に行く方が多いしなかなかないだろうし
安かろう良かろうに会ったらその瞬間を堪能することにします

34 :
まぁ昔は安い定食屋に快適食環境なんて求めてなかったよね。
いろんな人が出入りしてて、店のオバちゃんと仲良くなったら、ご飯大盛りとかオカズ一品サービスとか。

でも最近の飯屋は企業だから接客も画一化されてて、なかなかそーゆーのも難しい。
昔はヤな店でも通ってコミュニケーションを重ねてるうちに何とかなったんだよ。

折角の飯なんだからヤなら行かなければいいんじゃないかな、オールマイティな接客が出来るチェーン店はなかなか無いよ。

眠れなくて長文になってしまいました〜

35 :
>>28-29
そういういかがわしい猫だったのかよ・・・

36 :
嫌ならどんどんここでRしようね
みんなも嬉しいでしょ

37 :
イヤならやめろ、イヤなら買うな
これじゃ何も改善しないよね?
イヤなものだらけになっちまう

お前だけだからイヤなら来るなって?
決めつけは良くないねえ
「お前だけ」って言ってるあんたが「あんた」だけって言えるんだからさ

38 :
やだなにこの人怖い

39 :
>>19
おお!
今度、平日休めるときに行ってみます。

40 :
>>36
うわ、こいつ本性出したか。
要するに陰険キモ野郎の飯屋への私怨だよな?
しかも言い訳もするしホントダサすぎるわ

41 :
ここに書いたところで改善にはなりませんしおすし。

42 :
店に数百円しか払わない奴らの俺様勘違いっぷりにワラタw
カスにも程があるなw

43 :
>>36
流石にカスすぎる
Rよ

44 :
最近こういう類の人が増えたな
モンスタークレーマーとでもいうのか

45 :
いつものバカが調子乗ってるだけだろ?
どうでもいいわ

7時くらいにヒラヒラ降りそうだったが結局やんだな
別に雪なんて嬉しくないけど
かといって寒いだけというのもつまらん・・・

46 :
つまり、>36みたいなのが石神井のゴリマッチョ団にカツアゲされて、靴とズボン取られて池に投げ込まれれば良いわけですね。

47 :
中野に巨大オフィス、駅北口も大改造
2012年竣工の注目プロジェクト(7)中野セントラルパーク


http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20120118/556872/

48 :
うーん、会員登録したくないから読めなかった。

今年こんなものができると言われても実感わかないな。
http://www.nakano-central.jp/

49 :
>>48
うおおイメージ絵すごくハイソ感漂ってますな
中野っぽくないけどちょっと楽しみ
なぜかグレードダウンして出来上がらないことを祈る

50 :
>>48
そのイメージではガンガン芝生に人が入ってるけど、きっと『芝生内立ち入り禁止』

51 :
人工芝かも

52 :
どうせ民度低いやつらがそこでタバコ吸ったり唾はきまくったり
浮浪者がウロウロしたり
捨て猫やネズミがでるんだろ

53 :
中野は適度な猥雑な庶民ぽさが中央線してて良かったのに
高層マンションとか巨大オフィスとかすげーやだ。

54 :
>>36のIDがDQN。納得w

55 :
>>53
ブロードウェイが無くならない限りはその雰囲気は残り続けそうだけどな

56 :
ハイソな雰囲気が好きな人は中野通りの西側へ。
庶民的な雰囲気が好きな人は東側で楽しめば良いじゃない。

通りを隔ててこれだけパッキリ別れていれば
秋葉原みたいに変に混ざってしまうこともないだろうし。

57 :
サンモール、ブロードウェイなんでこんなに人多いの?と思ったら
ほとんど中国人だったよ、旧正月なんだね

58 :
>庶民的な雰囲気が好きな人は東側で楽しめば良いじゃない。
オフィス街と大学だから、一般人が行って楽しむようなところはないだろ
つか建物はそもそも入れないんじゃね?
せめて学食ぐらいか(できればの話だけど)

59 :
学食はたいていの大学で部外者もOKだよな。
学生だけよりその他大勢に食わせて売り上げ上げた方が良いし。
最近の学食で、特に新しくできたようなとこは、普通のレストラン並みの食事出すそうだよ

60 :
>>58
オフィス街にできるでかいビル2つの1階2階は店舗入るし、その目の前はでかい公園だよ。
カフェ・レストランは当然入るだろうし、従来の繁華街の東側にはないような店も期待してしまう。
楽しめないってことはないんじゃないかな?

61 :
テナントは埋まらず、OPENする店もどこでもある大手チェーンばかり
、さらに売上げ悪くてすぐ撤退になりそうw

62 :
撤退するというより、どっかのタイミングで払い下げるかテナント料安くして運用って感じ?
新規オープンでシャッターだったら涙目だろうな

63 :
路面店がシャッターっていうより、本体であるところの上部のテナントがまだ決まってないそうじゃないか
5月開業であるのにだ 大丈夫なのかい? そもそも中野に企業が来るのかい? いままでを見ても、大きめのところは丸井ぐらいじゃないか

64 :
企業フロアは12月半ば時点で3割のテナント決定というところらしいね。

別にチェーン店でも中野にないとこが来てくれるならいいじゃない。
高層ビルの商業フロアに個人店舗なんて入らないのは当たり前なんだし、
店舗の行く末をあれこれ案じて駄目だ無理だと言う義理もないw
こういうのは楽しんだもの勝ちさ

65 :
そもそもあっち側には客が流れない

66 :
ただ、早稲田通り沿いの昔八百屋とかがあった場所は気になるな・・・。
まさかとは思うけど高層マンション?

67 :
大事なことでも二回までだ

68 :
帝京大学イラネ。あんなバカ連中に税金から私学助成金が払われていると思うとムカつく。

69 :
どうせなら女子大誘致しろよ馬鹿区長

70 :
帝京以下のところもゴマンとあるけどなww
中国人留学生を大量に受け入れて、補助金などが原資の授業料巻きあげて、
春に授業始めて夏季休暇後にはなぜかみんな失踪しちゃう無名大学とか(不法就労、不法残留化)

71 :
帝京平成大学と言うのは帝京大学とは違って医療系学科ばかりで
偏差値低くてもそこら辺のFラン行くよりは卒業後の潰しが効く。
案外馬鹿にしたものでもなかったり。

72 :
>>61
そう言えば昔はサンクォーレタワーの3階も飲食街だったけどすべて撤退しましたね
その二の舞にならないことを望む。

73 :
南口がすごいね

74 :
>>71
中野だったら催眠療法とか流行りそうだな。

>>73
南口のタワマン、あそこ1Fにスーパーが入れば便利だったと思う。

75 :
>>74
隣が丸井のピーコック

76 :
マルイはもうだめでしょ
本来はやめるつもりだったのが、創業の地ということでお情けで作ったってはっきり言ってるもんなあ
実際テナントひどいし ピーコックも「ぼっちゃん、おじょうちゃん?」の時代の方がいいもの扱ってた

77 :
そもそも丸井はとっくに貸金が主でしょ

78 :
儲け度外視bPの強盗ウェルカムすき家ですら出店をためらうくらい外食店が多い中野駅周辺

79 :
丸井は外だけ変えて中あんまり変わってなかったから唖然とした
スレで愚痴ってる人がいたけど本屋でも入れればよかったのにな
後は家電量販店もないからあるとちょっとしたもの買うのに便利かもしれない
もっとも家電に関しては中途半端な規模だと新宿なり秋葉なり逃げられるから難しいんだろうけど

80 :
旧丸井にはノジマが入ってたが
あまり品揃えはよくなかった

81 :
あーそういやあったような気もするわw だいぶうろ覚えだけど
俺が勘違いしてるだけで意外と変わってるのか?

82 :
>>48
くぁ〜…、荻窪駅北口や吉祥寺駅ロンロンやらの二の舞だなこりゃ。
昭和の頃の良き(悪しき?)風情を一掃するキャンペーンがついに中野駅北口に来たか…。

とはいえ北口に無いもの、TSUTAYA・カルディコーヒーファーム・CoCo壱番屋
・サンマルクカフェ・ヴィレッジヴァンガード・バーガーキング・ウェンディーズ
・二郎・一風堂・ディーン&デルーカ・ユナイテッドアローズ・BEAMS・成城石井
・スープストックトーキョー・トラヤカフェ あたりが来てくれるとありがたい。


83 :
>>82
それはまんま現在の各所にできまくってるアトレの中味って感じw

84 :
>>83
つまりいずれ東中野に揃うと

85 :
旧丸井にゲーム屋さんも入ってたなあ…ナツカシス…

86 :
>>82
TSUTAYAは早稲田通り沿いにあるよ

87 :
大きい電気店が来れば新宿に行く必要すら無くなるんだけどなあ

88 :
大きい電機店じゃなくても中型店ぐらい欲しいな
中野周辺電機屋全然ないからね
そりゃ気合の入った高い買い物はネットや新宿行くからいいけど
ちょっとしたもの買うには不便

89 :
>>83
あるいはルミネw

>>84
え?東中野にアトレが??

>>86
知ってるけどもっとちゃんとしたTSUTAYAがほし(ry

90 :
なんだおい、ドンキ6階じゃ不満か?w

ところで東京人っていう雑誌があるんだが、半年ぐらい前からノンフィクション作家が書いた「中野ブロードウェイ」っていう連載があるんだよ
つい先日発見したんだが、これがかなり面白い

宮田慶三郎率いる東京コープが、宮田家具の不動産買収に失敗して文字通りの「ブロードウエイ」になりそこねたとか、
なんで住居と店舗が同居しているのかとか、
企画が甘かったために資金繰りに苦しくなって、東京コープがBWを最後に不動産事業から手を引いたとか、
宮田がその後に教育事業に乗り出したあとも、BWの失敗については経歴で一切触れられていないとか(黒歴史扱い)、
でもその後に、彼の作った明海大学に日本初という不動産学部を作ったのは、やはり無念だったからではないかとか
ノンフィクションだけあって、綿密に取材して書いている感じ

アドアースは昔レストランだったとか、懐かしい話もいっぱい出てくるので、昔からの中野区民は一読をお勧めします

91 :
ちゃんとしたものに、もっとちゃんとしたTSUTAYA

92 :
サブウェ(ry

93 :
ないというか、軒並潰れたんだよ>電気屋
レンガ坂の満天のとこも
元々はオーディオショップだったし。

94 :
ダイナミックオーディオだったっけ?

95 :
まあ今はドンキの上で我慢するしか無い罠
職場が新宿って人もいるから、ヨドバシで間に合っちゃうんだよな

カーテン、色々教えて貰ってありがとう
島忠も、無印も欲しいサイズが全くなかったので楽天で注文した
横幅200って規格品のくせにそんなに珍しいのか・・・

96 :
Macのケーブル一本無かったために新宿まで行くはめになったのはキツかった…。
ノジマやラオックスみたいに、
ちょっとテナントで入る程度の規模だと生き残れないみたいだし仕方ないけど。

97 :
>>95
多分、横幅100を2枚買うのが普通だからかと。
でも無印と島忠じゃあ間に合わせ程度のものしかないから新宿で買った方が良かったんだよ。

98 :
北口に今でもTSUTAYAとYAMADA電機あるけど、ショボいんだよね。

99 :
ツタヤは遠過ぎ
ヤマダは、あれは携帯屋じゃないの

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

□■□ 五反田事情 その41 ■□■(442)
【神田川の】豊島区高田スレその9【桜満開】(216)
北区赤羽情報 Part97(1001)
東長崎スレッド52(134)
【上中下西】落合ってどう?PART33【そして中井】(1001)
===23区内で一番さみしい駅はどこ? 9番ホーム ===(772)
※※※※大森スレッドだよ〜ん フォルァ!! (その104)※※※※(1001)
◇◆◇新中野・東高円寺・新高円寺スレッド Part56◇◆◇(319)
八王子総合 129(300)
東北で一番の美人アナウンサーは誰? PART5(443)
【日野市】旭が丘ですよ その2【八王子と市境】(301)
山梨のネットカフェ・漫画喫茶(94)
「祐天寺それは五本木・上目黒」−19(1000)
栃木県宇都宮市についてマタ〜リ語るスレPART246(300)
■■■寒河江市 その9■■■(832)
姫路市南東部(市川より東側)♪(597)
♪♪♪浜松町・大門・芝公園 タワーは333m♪♪♪ part20(1001)
八王子★☆ 南大沢なにがある? PART43 ☆★南部(300)
★日野市総合46★(301)
東小金井を語れ[51](300)
◆ 近江八幡市スレッド Part2 ◆(300)
『くにたち』国立その101『くにっこ』(300)
世田谷区広域情報交換 Part3(313)
************* 新「鶴岡市」 Part26 *************(1000)
★亀戸のなんでも書いて〜53丁目★(1001)
【道北・旭川】美味しい飲食店 11(1000)
【空耳】北茨城スレPart45【職人登場】(300)
【モンシェリー全盛】1980年代の上尾市を語る2(118)
【花・海・山】千倉・丸山・和田【VOL.2】(169)
■□新潟県新潟市スレッド【95】□■(300)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 210(300)
【こんにちわ!】四国のハローワーク・職安【お仕事】(278)
いわきってどうよ?Part122(757)
調布134(300)
千葉県茂原市スレッド No.64(300)
多摩地区の図書館について語ろう(259)
【野國總管】嘉手納町ってどうかしら?3丁目【基地の街】(237)
多摩の放射能リスクについて15(300)
■14■【富山市総合雑談スレッド】■14■(1000)
久喜市菖蒲町Part9(143)
※※※※●◎ 葛飾区・京成立石ver.40 ◎● ※※※※(1000)
★☆★【がんがれ!】学園都市だYO【神戸!!】★☆★ Part 10(675)
【ゆく年】★埼玉県飯能市Part145★【来る年】(81)
▲▲▲山岳 怖い話 統一スレ▲▲▲(90)
さらに見る