1read 100read
2013年01月東北287: ■仙台市泉区総合スレ★part22■(1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

○▼△ 郡山市スレッド Part119△▼○(1001)
★★白河市スレッド〜Part46〜★★(873)
混雑すごいぞ!東北線ユーザースレ(124)
今回の地震で東京の人にイラッ☆と来た人のスレ。(1000)
東北でカレーのうまいところ(328)
東北でバスを利用している人いますか? Part 2(72)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart65★★★★(1003)
△△△△箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart74◆◆◆◆(1000)

■仙台市泉区総合スレ★part22■
1 :2011/12/06 〜 最終レス :2012/04/21
■仙台市泉区総合スレ★part21■
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1312690007/


2 :
マックの近くの満州飯店の営業時間と休店日知ってる方いたら教えてください

3 :
>>2
これかな?下のほうに詳細情報有り
http://r.tabelog.com/miyagi/A0401/A040104/4005053/

4 :
ありがとうございます!

5 :
>>2
営業時間だが、客が居ないと18:30頃閉めちゃう事もあるから注意。

6 :
まぁだいたい飲食店って
表記営業時間の30分くらい前にラストオーダーだから
>>5もありえなくは無いな

7 :
黒松駅に救急車きてた。
なんだろう。

8 :
泉中央に池袋みたいなノッポビル1本建てて再開発しないかな

何とかシティとか名前付けて

9 :
ダークフォッグシティ泉

10 :
雪?みぞれ?

11 :
昼飯食べて外出たら空は晴れてるのに路面が水浸しでびっくりした
短時間で降ったんだね

12 :
ダックシティ

13 :
基本雨、若干のみぞれって感じでしたな

14 :
>>12
丸光かよっw

15 :
おっさんの独り言

小6の娘がIPodが欲しいって言うから、買ってやったら機能が凄いな。
カセット入れて聴いてたウォークマンって何やったんやろ?(笑)

16 :
>>15
ゲームウオッチもね。
あと、レースのゲームで名前忘れたけど夢中でやってたな。
黒い弁当箱みたいなやつにハンドルがついてるやつ。

17 :
泉中央ってもっと栄えてもいい気がする

ホテルとかないし

18 :
確かにホテルないね
観光客向けじゃなくてビジホがあったら出張のリーマンとか泊まりそうなんだけどね

19 :
泉インターのほうにはあるけどねえ。
確かに泉中央のほうが便利そうだ。

20 :
仙台歴浅いんですけど、泉のロイヤルパークとかエリア違うけど、
北環状のほうの観音様裏のホテルとか、なぜにこんな不便な場所に
と思うホテルがありますね。
宿泊だけでなく宴会利用もあるんでしょうけど、ちょっと疑問だな。
駅周辺にビジネスホテルはあるほうがよさそう。

21 :
松森にできるコーナン、いつオープン予定ですか?

22 :
>>20
ヒント:ゴルフ場

23 :
ゴルフ場だけで、ペイできちゃうもの?

24 :
ビジネスホテルとは、利用目的とか客層がそもそも違うんだよ。

25 :
見たら、シングルとかあるし。値段的にもビジホクラスだね。
シングル1万とび800円。

26 :
>>20
ヒント2:ブライダル・各種研修、発表会・各種販売会etc

27 :
そこまで必死に援護しなくてもw
ホテルとしては普通の営業項目だから。
美味しいランチも書き加えてみればいいかも。

28 :
観音様のとこのホテル、確か2002年ワールドカップのとき
トルコだったかのチームの宿泊場所だったんだよな
モノとしてはいいんだろうけど

29 :
ロイヤルパークホテルは泊まった事ないから分からないけど、
アウトレットの渋滞で出入りしにくそうなイメージ
別の入り口があるのかな?

30 :
>>29
大変だと言うほどでもないでしょ。
立体駐車場もあるし。

31 :
ロイヤルパークはもっと交通の便に気を遣って欲しいな。
まあ三菱さんだから、腰低くできないのかもしれないけど。

32 :
>>20
観音様裏のホテルは、バブル期に
観音様を中心としたアミューズメントパークを作ろうとした名残だとか。

33 :
泉のパRコロナは15日オープンだそうです。
楽しみですね。

34 :
全然楽しみではない。
むしろパR屋は全て潰れてくれ。
パRコロナでなく、風呂屋とシネマ入ってたほう残って欲しかったわ。

35 :
同上

36 :
同意しておきます

37 :
同意

38 :
パRは要らない!
おRが欲しい

39 :
>>38
お○んこの方がいいな。

40 :
セルバの前の青空駐車場に地下駐車場、低層部店舗、中層部オフィス、高層部ホテルの超高層ビル建てて泉中央のランドマークにして欲しい

41 :
>>40
そこに入居する会社あるのかしら・・・

42 :
中心部も結構テナント埋まってきてるから需要はありそう

オフィス階なんて多くても10〜15階くらいだし

43 :
冬のボーナス:仙台市職員、平均81万円支給 /宮城
 仙台市は9日、市職員への期末・勤勉手当(ボーナス)を支給した。
9253人いる一般職の平均は、81万1488円(前期79万1829円)。
最高額は奥山恵美子市長の301万7323円(同291万9990円)だった。
支給総額は76億2106万円。
市労務課は金額について「市人事委員会勧告に基づいている」とコメントした。

http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20111209ddlk04020089000c.html

たしか、平均年令43歳ぐらいでの計算結果だったような。

歳入が減っているというのに2万も上がってる。おいおい。
上がった理由が、『夏に下げた分、冬でってことらしい。』
全くもって意味不明。

おい!地味な市長はん!どうなってんねん。。

44 :
昨日、新仙台火力発電所1号機の発電再開(試運転)したようだ

お疲れ様です

45 :
紫山って、住む場所としてどうなんだろう?

46 :
>>45
悪くないんじゃないですか?
小さい区画なら1100万位で分譲してますよ。
最近見たら、小区画で家を新築してる所が数件ありました。

もよりの店はフジサキスーパーマーケット、タピオ、泉アウトレット。
子供が女の子だったら、白百合学園小・中・高で一貫教育。
宮城県図書館もあるし、言うことなし(笑)。

47 :
コンビニが少ないつーか、ないよね。

48 :
紫山は冬が特に寒いらしい

交通の便が良くない

でも緑があっていいところ

49 :
2chに書き込めない。
全スレdat落ち?

50 :
サーバーが移動してるらしい

51 :
4号線を北に走ってると泉インターまでは濡れてるだけだったのに過ぎた途端圧雪とか良くあるからな。
バスで泉中央まで出ようとすると高森まで含めて町内一周する羽目になるし。

52 :
三菱地所さん地下鉄泉中央駅から紫山、寺岡、住吉台まで鉄道通してください。

53 :
本当はパークタウンまで地下鉄延びるはず
だったらしいよね、バブルの時。
あと住吉台にも。

54 :
>>53
富谷方面じゃないの?

55 :
構想があったのはパークタウン方面延伸だよ。
「仙台“市営”地下鉄」が隣の自治体に乗り入れるのは難しいのでは。

56 :
>>55
地下鉄泉中央駅から乗り入れて私鉄か第三セクターしかないね

57 :
野村方面から、泉警察署のとこの交差点までの泉ヶ岳通りの渋滞ってなんなの。
土日の夕方が特に酷いもんだが、
真面目になんとかしてほしいわ。原因がわからん。

58 :
昔は田舎道は空いてたのに、今じゃ実沢小前やパークタウン入口、野村〜仙商近くまで朝道路が混みだした。車が増えたから?

59 :
>>57
七北田川のせいでただでさえ泉警察署のところの交差点に車が集中するところに
バスプールや駐車場の出入り口が集中してるせいだと思う。
5年以上前から日中はいつでも混んでる印象。

60 :
もっと橋かけたらいいのにといつも思ってる
橋かけても変わらんのかなぁ

61 :
迂回路が少ないんだよな。
ほかの道使おうとすると大幅に遠回りになるし。

62 :
住んでる人が、高所得者ばかりで、近所付き合いが大変そう。
イメージだけど。

63 :
そうかー、人が増えて交通量が増したのが原因か。あと、バスか。
泉警察署のとこの交差点も、歩道橋にすりゃいいのに。
登下校とベガルタの時間帯の左折渋滞もなんとかしてくれ!
泉中央は高所得者というより、
土地成金の元百姓が今でもだだっ広い土地に住み続けているイメージ。

64 :
>>63
環状線がバイパスに抜けたから、そっちに逃げたら?

65 :
あの辺は兎に角バスが多すぎるよ

66 :
東西方向の鉄路があるといいんだろうけど、無理だろうな。
宮城大学-泉中央-免許センターぐらいでそれぞれバスと連絡すれば、バスが泉中央八乙女に集まらなくて良くなるし。

67 :
泉中央駅周辺は横断歩道地下道化すべき。
バス何台も待ってるのに、
携帯みながらお喋りしながら
チンたらチンたら渡るなめきった歩行者大杉。
いくら法で保護されててもあれは酷い。

68 :
ヒステリーですね、お薬だしときます。

69 :
仙台経済界の増刊「仙台のプロジェクト100」2006、2010、2011など見ると、
「泉中央駅バスターミナルの一日のバス発着数は1240台を数え、朝夕のラッシュ時の渋滞の一因となっている。」
とすでに仙台市交通局やミヤコーバス、関係団体が問題を把握し検討している模様。

>>63
泉警察署の交差点を歩道橋にするのはなかなか良い案。
出来ればペデストリアンデッキとして延長したほうがなお良い
併せて、警察向かい・セルバ隣の駐車場)を一部バスターミナルにするのがよろし。

70 :
バスターミナルごと移転するほうが
長い目でみて効率的だし経済的。
駅直下にバスターミナル作って渋滞を
起こさずうまく回る事例って、ほとんど
見たことがない。

71 :
流れぶった切りですが…。
今月20日前後に車で千葉から泉区に行くことになりそうなんですが、
タイヤはやはり冬タイヤじゃないと厳しいですかね?
往復共に高速利用、県内は仙台中心部から泉パークタウンに移動するくらいです。

一昨年同じ時期に行ったときは市内走る分にはノーマルタイヤでも大丈夫そうでしたが…。

72 :
>>71
雪が降ってたら、ノーマルは絶対NG
乾いていたらノーマルでもOK
その日に仙台市街地〜泉がどういう天候か誰も知らない。
なお普段から車を使う一般的な市民は皆冬タイヤ交換済み。
更にいうと、東北道ですべり止め必要となればノーマルはNG。

大丈夫そう、なんて素人判断は絶対しないでください。

73 :
>>71
宮城の天気予報では、今週末に山沿い・平地とも積雪の可能性高いと言ってます。
それに、東北道では郡山〜福島〜白石付近で局所的に積雪・凍結してる場合がよくあります。
仙台市内〜泉パークタウンはおそらくノーマルでも大丈夫とは思いますが。

可能ならば、冬タイヤにしておいたほうが安心と思われます。

以下のスレで聞いたほうが、精度の高い回答があるかもしれません↓
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1047653072/

74 :
>>71
高速道路はちょっと雪が降ってもチェーン規制がかかりやすいので
この季節はノーマルタイヤを避けた方が賢明と思われます

75 :
帰省組がノーマルタイヤで事故起こして大渋滞とかは冬の風物詩だよね
何でこれからの時期、ノーマルタイヤで東北に来ようと思うのか謎だわ
ニュースでも雪がどーたらってやってると思うんだが、右から左なのか
それとも相当運転に自信があるのか

76 :
>>75
帰省組なら、誰かしら東北の冬の道を知ってそうなのにね。
感覚がなくなってしまうのだろうか。

77 :
>>71 
泉は大丈夫でも東北道の福島県内が心配だな。
俺は毎年お正月に東京⇔仙台を往復するけど
都内で冬タイヤは恥ずかしいから
ノーマルで頑張ってるよ

6号線で来たら?雪に遭う確立は低いよ。

78 :
>>77
東京じゃ冬タイヤなんて見分けつく人わずかだと思うけど。

79 :
>>78
そうかな?
自意識過剰かな?

それと嫌なのが2、3月に東京に行くと
仙台を出る時はいい天気で車を洗って
東北道を走ってると福島とか栃木で雪が降ってて
埼玉で晴れて首都高に乗ると俺の車だけありえない
汚さで恥ずかしいんだよな。
わざわざ浦和で下りてGSで洗車してから首都高に乗るのだが
東北道上りのSAのGSで洗車できる場所ないよね。
誰か知らないかな?

80 :
>>79
だってスタッドレスなんて見たことない人のほうが多いから。

81 :
>>77
6号線通り抜けできないだろ

82 :
>>77
6号線は原発周辺の警戒区域が、通行するのに許可が要る。
一時帰宅する避難民には許可が出るけど、それ以外は難しかったはず。
あと相馬あたりになぜか異常に気温が低くなるポイントがあって、
冬になるとそのあたりでしょっちゅう車が路肩に落っこちてるよ。
ちょっとでも雨が降ると、その後つるっつるに凍るんで。
なので油断はできない。

83 :
>>79
自意識過剰
普通他人の車なんかジロジロ見ない
相当DQNなシャコタンだったりしたら「うわぁ…」って見るけど

84 :
いやいや、東北道を走ってる間は長距離トラックとか
その他汚い車がたくさん走ってるから恥ずかしくないけど、
首都高に入ると東北道を走っていた車が分散して消えるんだよ
都内は快晴で首都高の渋滞で止まってると
俺以外の関東ナンバーの車はみんな綺麗なんだよ。
融けた雪道を走った後の汚れ具合はわかるだろ?
ワイパー以外は泥だらけの悲惨な状態を。

85 :
6号線は放射能がアレな気がするから個人的には勧めたく無いな

86 :
一番目立つのは、ナンバープレートかもw

87 :
いい事教えてやる、お前なんか誰も注目していない。

88 :
融雪剤早く落とした方がいいから洗車するにこしたことはないけど
汚れててもスキー場行ってきたんだぐらいにしか思われないんじゃね

89 :
馬鹿者が!仙台市の名誉の為に洗ってるんだ!
なんなら仙台ナンバーで、
おむすび丸とかベガルタ、楽天、伊達政宗の
ステッカーを車に貼りまくって
青葉城恋歌をフルボリュームで表参道を
小汚い車で走ってやるからな!

さぞかし都内に住んでる宮城県民も恥ずかしい事だろうな。

90 :
>>89
小汚いとステッカー見えないと思うけど。

91 :
>>89
ごめん邪魔

92 :
パークタウン〜泉中央〜市名坂まで鉄道通せば混雑解消になりそう。

路線バス減らせるし。

93 :
>>91
ごめん。
あなたの言葉で粘着する事にした。

94 :
>>93
可哀想な人
ストーカー気質あり

95 :
( ^×^)アンタモネー

96 :
2人ともどっかよそでやれw
地下鉄は難しいだろう。パークタウンから市名坂まで5台で1日10往復する200円ぽっきりバスってのはどうよ。

97 :
どっかよそでやれ!
と言われたときのために
「よそ」という名のコミュニティがMixiにあったっけな。
ちょっとワロタw

98 :
>>96
大赤字だからやらないでしょ

99 :
>>96
別に地下鉄じゃなくてもいい気がする。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

★☆♪ 岩沼市スレッド ver.13 ♪☆★(1000)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart64★★★★(1005)
★☆★新大館市スレ//Part20★☆☆(1000)
【新市誕生】青森県つがる市[Part-1](126)
▲▲▲▲▲東北の峠▲▲▲▲▲(95)
◆東北の神社・仏閣〜鎮守の神様から名刹まで◆(131)
福島県双葉郡(広野/楢葉/冨岡/大熊/双葉/浪江/川内/葛尾)10(1000)
いわきってどうよ?Part107(1003)
青梅市梅郷・御岳周辺 6(264)
☆★青物横丁×品川シーサイドpart16★☆(119)
◇◆ 光が丘 Part30 ◆◇(1001)
水道水の放射能 6(300)
【タマガキタン】岡山★新見市スレ★その20【マンサクドン】(347)
★★★田無Part70★★★(300)
いわきってどうよ?Part91(1006)
■■■■■■■ 府中 146 ■■■■■■■(300)
【桜はまだか】★埼玉県飯能市Part131★【平成24年3月】(300)
千葉県市原市スレッド144(300)
道内の自動車学校情報スレッド8校目(247)
武蔵小金井 part88(300)
北陸甲信越の水について(93)
北陸のバーミヤンについて考えるスレ1(151)
☆★富山県小矢部市part.16★☆(300)
■■■■■■■ 府中 183 ■■■■■■■(300)
【平成24年】多摩地方気象台74シーズン目【2012/08/29〜】(300)
●●●阿佐ヶ谷スレッド●●●その127(1002)
新潟県十日町市Part16(300)
【自然】ど田舎でもいいんだよ♪あきる野52【満喫】(300)
アークススレッド 6号店(1000)
■ 県政について ■(73)
※※※※大森スレッドだよ〜ん フォルァ!! (その108)※※※※(305)
愛媛県西条市スレッド その13(785)
仙台市太白区(鈎取・山田・秋保・八木山・西多賀)第6シーズン(1000)
【・ω・】うちなーんちゅが県外で驚いた事 その12【゜Д゜】(1000)
※※※※ 町田市鶴川97丁目 ※※※※(301)
IBC、TVI、MIT、IAT、NHK、FMI 岩手の放送局Part13(989)
沖縄繁華街ランキング NO1(464)
■■■■■■■ 府中 185 ■■■■■■■(300)
沖縄の子供は何故全国一勉強できないのか?!−7(1000)
【むらやま】武蔵村山Part62【ムサムラ】(300)
【当選/落選】 県内選挙総合スレッド 22期目 【保守/革新】(1000)
新潟県三条市スレッドpart96(1001)
東北でバスを利用している人いますか? Part 2(72)
新潟県小千谷市民集合 XXIIII(1000)
さらに見る