1read 100read
2012年07月同人ノウハウ17: 【コミスタ】ComicStudio/コミックスタジオ Part53 (327) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
(´・ω・)お悩み相談室(・ω・`) (485)
やる夫はなんとなく同人作家を目指すそうです (526)
現実的】毎日5時間真剣に絵の練習をしたら【数字 (234)
【修羅場】今まさに原稿書いてます7睡魔】 (485)
【ミサイルから】資料提供/探求スレ 4冊目【ブラジャーまで】 (862)
熱い・燃える展開のつくりかた (257)

【コミスタ】ComicStudio/コミックスタジオ Part53


1 :2012/07/16 〜 最終レス :2012/08/09
株式会社セルシスの漫画製作ソフト「ComicStudio」(コミックスタジオ)について語るスレです。
ComicStudio.net
ttp://www.comicstudio.net/
CLIP | 創作活動応援サイト
ttp://www.clip-studio.com/clip_site/
ComicStudioの質問集
ttp://tech.clip-studio.com/qalist/comicstudio/comicstudio2/all
テクニカルインフォメーション改め要望・不具合ボード
ttp://tech.clip-studio.com/request/service/comicstudio/all
よくあるご質問(FAQ)
http://tech.clip-studio.com/faq/comicstudio/
株式会社セルシス
ttp://www.celsys.co.jp/
英語版(Manga Studio)
ttp://my.smithmicro.com/win/graphics.html
ComicStudio@2ch
http://www10.atwiki.jp/comic_studio/
過去ログ保管庫(途中まで)
http://comicstudio.client.jp/
次スレは>>980が立てて下さい
※前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1336609922/

2 :
トーン貼る作業おもしろすぎワロタw

3 :
関連スレ
【コミスタ】ComicStudio/コミックスタジオ42【4.6.2】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1341556734/
【ComicStudio】Macでマンガ制作8作目【CLIP】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1323186277/
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1341928508/
【セルシス】CLIP/クリップ 12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1339314448/
【質問】デジタルで漫画を描こう!【雑談】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1338629820/

4 :
質問です
コミスタで描いてる漫画の、用紙サイズを改めて確認したいのですが、
どのようにすればわかるのでしょうか?

5 :
原寸で書き出してフォトショで確認

6 :
マニュアルくらい読め
オンラインでもPDFで見れるから読め

7 :
むしろコミスタの画面を隅から隅まで見ろ

8 :
とくに斜め上をよく見ろ

9 :
うっ!
上から目線…

10 :
ハイアングラー

11 :
バイアグラ?

12 :
>>4
マジレスすると、レイヤー表示されてるとこの下の方にある
用紙→トンボ・基本レイヤーをダブルクリックすると用紙サイズがわかりまっせ。
ちなみに、内寸はここで変更できるので見開きのページを描くときはここをいじります。

13 :
教えちゃったか…これくらい自力で調べられないと今後詰むよ

14 :
むしろトーンを削るのが楽しい

15 :
重ねてちょっとだけ回転させてグラデーションを作るのが楽しい

16 :
3Dや2Dで
レンダリングを待ってる時間が楽しくない

17 :
そんなに待つかな
トイレ行ったりコーヒー入れてる間に終わるけど…

18 :
>>15
コミスタの1度単位とかふざけきった回転じゃムリだろ
フォトショのプラグインのパワトンなら出来るけど

19 :
>>16
俺はそのためにオーバークロッカーになっちゃった

20 :
レンダリングを
何度もやりなおすのはもっと楽しくない

21 :
とりあえずコミスタはおいておいて
漫画を読むのはとっても楽しい

22 :
漫画の構想を練るのは楽しい
ネームは苦しい
作画の描き始めは楽しい
後半は苦しい
苦楽の連続
でも漫画を描くのはやめられない

23 :

オーバークロック
どこをどう触ればいいの??
おすすめサイト
とかあれば教えて!

24 :
>>18
パワトンと同じく手で回してるけど別に不満があったことないよ

25 :
>>23
そのくらいの知識ならやめたほうがいいんじゃね
PCぶっ壊れるよ

26 :
>>24
だよな
うまくやれば回転しながら同時にグラデ幅も変更できるし
>>18は何が不満なんだ?

27 :
トイレ行ったりコーヒー入れるくらいかかっちゃうのかw

28 :
いや、一瞬でできるわけじゃないから
ついでに立ってるだけで
その間にはさすがに終わっれるからどれくらい時間かかってるかは知らん

29 :
>>26
おまえトーンずらしやったことないだろ

30 :
>>29
アナログならトーンをずらして微妙に濃くするとか意味があるけど
デジタルでずらす意味ってあるの?
同じ線数で例えば10%トーンの上に
13%トーン貼るだけで微妙な濃さの変化を表現できるのに
それともわざと回転ずらしでモアレ作って微妙な変化を楽しむのか?
読者的にそれって有り難いのかね?

31 :
質問です。これからデジタルで漫画描こうとおもいますが
コミスタとクリスタどっちがいいでしょうか?

32 :
20%の上に一部10%貼ってレイヤー移動ツールでズラしてみな

33 :
>>31
年内に作品を完成させたいならコミスタ
来年以降ゆっくり描ければいいかなと思うならクリスタ待ちしてもいいかも
ただし使い物になるかどうかな全くの未知数

34 :
>>30
アミトーンの服着た人物に影付ける時はずらす
逆に聞くけどそういう時どうやってんの?アミ3種類作ってるの?

35 :
>>31
クリスタ完全版は秋
今すぐ描きたいならコミスタ一択
それにコミスタ買っておけばクリスタ無償で手に入るはず

36 :
>>34
服は悩むけど基本的にトーンの上に影を作る時はトーンレイヤーを複製して
ずらさずにプロパティで濃度上げて影部分を残して要らんところを消す方法で
やってる。
こうするとモアレが起きようが無い。

37 :
>>36
それやるとモロにデジタルデジタルするからイヤなんだよなw
20%の服に10%の影トーン重ねて位置をずらして影をつくる
回転はさせない

38 :
アミトーンの服の影なら
・同じトーンレイヤを複製してちょっとだけずらす
・同じトーンレイヤをちょっとだけ回転してグラデっぽい影にする
アナログでやってたことをデジタルでもやってるだけ
モアレモアレ言ってる人は何を重ねてんだろ?

39 :
>>30
トーンずらしと濃度替えとプリントアウトしてみれば違いが分かるだろ
濃度替えは楽だが画面はドぬるくなるんだよ
グレー塗りがメリハらないのと同じで

40 :
ああ、濃度変えるよりずらしてるほうが逆に見てて落ち着く感はあるよね
わざと線を荒らしてアナログっぽ気な書き味を再現するようなのと似たような感じ

41 :
>>36
オレも同じ
デジっぽくなるのがイヤだからずらすとか言ってる人いるが
それは読者にとってはどうでもいいことだし
デジっぽく見えるのはそれだけが原因じゃない
全体的な絵柄の問題、特にペンの使い方だ
オレはトーンをずらさないやり方だが
制作工程を知らない担当以外の編集はみんなアナログで描いてると思ってたらしい
他の作家も同じ感想だったとかでデジタル仕上げと聞いて
なんだやり方次第かとデジタルに興味を持った作家もいたとか
トーンの使い方だけでデジタルさが強調されるわけではない

42 :
つか、意図して起こしたモアレは演出だし
なんでそこまで嫌うのかがわからん

43 :
読み手がどうでもいいなら
作者以外の人間があーだこうだいうこともないしな
好きにすればいいよ
自分はずらす大きさや方向で違う感じになるのをアナログ時代からわざとやってるから
そういうのが簡単にできるのは嬉しい

44 :
41じゃないけど
それならずらすのがスタンダードで濃度替えるのもろデジでダメみたいな
書き方しなければいいのにとは思ったよ
自分はアナログ時代からずらしのセンスが無くて苦手だったことと
アナログと勘違いされる濃度派だからそう感じたのかもしれんけど

45 :
誰かダメなんて言ったっけ?
自分は嫌だ、って人はいたけど
関係ないけど13%トーンなんて頭になかった自分はアナログなんだなーと思ったw
無意識に5%刻みのを選んでる・・・

46 :
アミは5%刻みでもさほど差を感じないけど
線だと1%単位で気にするな
良い感じの太さに調整するとなると5%刻みではなかなか難しい

47 :
例えば40線×60線の円模様モアレは嫌いだけど
60線×60線の斜線モアレは大好き

48 :
>>45
単なる嫌いってことなら反論しなかったけど
>>37のように「ずらさないとモロにデジタルデジタルする」と言うので
それは思い違いだと指摘したまで
ずらすずらさないは好みの問題だからそれ自体を否定するつもりはないよ
ただ>>39のように「ずらさなきゃ画面がぬるくなる」とか言うのは余計なお世話

49 :
「好みの問題」と言いつつ「デジタルデジタルするからイヤ」は否定するあたりに
もやもやする

50 :
結局自分のやり方や好みが否定されてると思うんだろうな

51 :
>>41の後半ワロタ

52 :
>>49
「デジタルデジタルするからイヤ」は否定するあたりにもやもやするって
つっかるのにモヤモヤするよw
モワレ派が頭おかしいと思われからやめてよ

53 :
モワレ派だけに頭がモワモワするのだ

54 :
アフロ軍曹

55 :
もー我の為に争わないで!

56 :
アナログの時だってドットを重ねる技はあったんだよ
好みじゃなくて、場合によって使い分けるんだよ
ずらしてないからデジタルぽいとか言われる人は単にヘタなだけでしょ
余計なお世話とか技術論真向無視だな

57 :
>>56
好みの問題なんだから
技術論は不毛の論争
そもそも論争相手の絵を見たわけでも無いのに
ヘタだからとか上目線過ぎるw

58 :
まだやってたのかw
みんな「自分の絵柄はこっち」って好きな方選んでるだけじゃーん
個人的な興味として「とてもデジタルに見えない絵」と
「ドッドの濃度上げるとぬるくなる絵」ってのは見てみてみたい
二人共どんな絵のことを言っているのかよくわからない

59 :
あ、個人的には女の子のブレザーの胸の影なんかは
ずらして回転させて膨らみっぽくするのが
グレスケであからさまに膨らみにするよりも好き!

60 :
グレスケだと俺の股間が反応しないのは何故なんだぜ

61 :
そりゃあ、カラーの方がいいもんね
俺も同じだよ

62 :
カラーよりモノクロの方がいいってのは聞いたことある

63 :
質問です
EXを使い続けてるんですが、素材カタログ234ページのものを使おうと思ったのですが、
どこを探してもみつかりません。(具体的には219ページから237ページまで)
ディスクの素材関係は全てダウンロードしているはずなのですが・・・
素材ウィンドウのトーンフォルダの中にあるんですよね・・?

64 :
Macには付いてないよー

65 :
>>63
220ページの小見出し説明文を読んだかい?

66 :
マックは使ってません

67 :
奇遇だな
私も使ってない

68 :
OSをXPから7に変えたら表示が汚くなった気がするんだけど
気のせい?

69 :
うん

70 :
「うん」って言うな

71 :
ああ

72 :
はい

73 :
いえ

74 :
yes

75 :
oui

76 :
オレはなってないからなってるならお前のマシンが悪い

77 :
CLIPのサイトの素材って商用でも使用していいの?
その辺何も書いてないからわからん

78 :
>>77
複製作って売りさばくとかしなければOKのはず

79 :
長文失礼します…、Comic Studio 4.0EXを使用しています。
コマ割をする際、
「枠線レイヤー」「レイヤーの変換」「枠線画像を一枚の画像に描画する(コマ枠の外側を白抜きにするON)」
としています。
この状態でphotoshop形式で出力すると、
1:コマ枠の外側を白抜きにしたレイヤー
2:トンボ・基本枠レイヤー
となってしまい、トンボが隠れた状態になってしまいます。
毎回手作業で2のレイヤーを最上部に持ってきているのですが、うまく回避する
方法をご存知の方がいれば教えていただきたいです…。
よろしくお願いします。

80 :
「(コマ枠の外側を白抜きにするON)」
をチェックするのとしないのでは、どういう違いがあるのですか?

81 :
>>79-80
>「(コマ枠の外側を白抜きにするON)」
>をチェックするのとしないのでは、どういう違いがあるのですか?
コマ枠の外側を白抜きしたレイヤーができるって自分で書いているではないかw
オフにしたら枠以外は白く塗りつぶされず透明のまま
トンボも見える
枠外にはみ出した線とかを消すのがめんどくさい人向け<白抜き

82 :
「変換してトンボレイヤを上部に持って来る」までを
アクションに登録できない?

83 :
俺は乱れペンを使うのをやめるぞぉおお!!!
未熟な俺の腕では「アナログの線」を出すのではなく
「アナログ原稿の汚さ」を再現しただけだった…

84 :
>>83
アナログっぽい線でいいなら腕より数値の問題だと思うんだけど
まさか乱れペンデフォのまま使ってた?自分向けに数値いじればいいんじゃね?

85 :
ずっと丸とかGをカスタムしてもしっくりこなくてデフォで使ってたけど
公式で配布してるカスタムGペンにかえたらめっちゃかきやすい!
ペンタブなのに筆圧すごかったけどこれはむるむる描ける
丸ほど硬くなく、Gほどもったり線にならず。
これで3倍は早くなる!!!と思う。

86 :
線きれい過ぎて違和感あるけど
線が綺麗な作家になったんだと思うことにした
あとは拡大して書き込みすぎちゃうのをなんとかしないとな

87 :
カスタムGってデフォの厚みと向きを替えただけなんだよ

88 :
>>87
なん…だと?

89 :
そうなはずはない…

90 :
でも入り抜きオフにした状態で
同じ筆圧、同じ速度でシュっと線を引いた感じは
カスタムのほうが抜きが細かった。
修羅場が終わったら自分でいい感じのにカスタムしてみる。
修羅場に限ってこういうの気になってついつい色々試してしまう…

91 :
>>90
おまえ86じゃないだろ

92 :
そりゃ既にカスタムしてあるんだから違うに決まってるじゃないかw
デフォのが厚みあるんだしそれに入り抜きオフは全く関係ない
夏休みだなあ…

93 :
筆圧カーブが違うだけなんじゃね?

94 :
丸とかGとか、セルシスがそう呼んでるだけで
パラメータが違うだけの同じペンだから

95 :
パラメータが違うと、こうも変わるのか

96 :
レスありがとうございます
>81
>80とは別人なのですが…そうですね。自分ははみ出し気にせずできるので常にONです。
>82
アクションですか、考えてなかったです。やってみます。
それにしても、トンボ・基本枠レイヤーが最下部にきてしまうのは仕様なんでしょうか…。

97 :
>>86
自分もそう思おうとしたんだけど
綺麗な線と自分の絵柄がどうしても合わなくて
アナログ原稿取り込んで横に並べて
アナログ絵の再現を訓練中だ…orz
こうすると自分の絵らしくなるというポイントって案外自覚してないものだな
髪の毛の間隔とかアナログと同じように描いたつもりなのに
できあがったの見たら全然違うし、あれはなかったことにしたいぜ…

98 :
アナログ感て微妙なにじみとか
ペン先使ってるうちに太ってく線幅とかなんだろうけど
そこはデジタルじゃ再現難しいよな…
インク切れませんにじみませんペン先はいつも新品!がデジタルの長所だから

99 :
個人的には乾いていない線がくっついたときにできるインク溜まりのようなものを
デジタルだと手動でわざわざ作ってるのが何だかなwと思う

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アナログ使いだが、デジタル使いは下に見ているw (677)
【マターリ】手描き色塗り愛好者の集い【雑談】 (433)
やさしい人物画にいまだ騙されてる奴を嘲笑うスレ (358)
    同人ダウンロードサイト     (212)
【顔がヘたれて】頭部が描けません【力がでない】 (697)
同人屋専用マンションがあったら 2 (410)
--log9.info------------------
雑菌■■■■RのR■■■■臭い (895)
【寒さ】スロージョギング part3【暑さに負けず】 (569)
★体臭を克服する 43★ (754)
早熟な身長part5 (757)
2ちゃんねる依存症 part2 (398)
魚臭症 Part7 (850)
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)33 (416)
◆ワキガ◆わきが◆腋臭◆Part 58◆ (1001)
C型肝炎スレ(その2) (463)
マルファン症候群について (270)
飛蚊症スレ36 (979)
【空気嚥下症】空気を飲み込む癖の人【呑気症】001 (576)
変形性膝関節症 (638)
頭皮の臭い総合 Part10 (217)
甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★21 (364)
便秘スレ42 (367)
--log55.com------------------
【大麻密輸】国母和宏が逮捕 海外スノーボーダーが大麻を常用するワケ「スノーボードは死と隣り合わせのスポーツ」
【芸能】山口の隠し球は「オトナの交際日誌」
【大麻密輸】国母和宏が逮捕 海外スノーボーダーが大麻を常用するワケ「スノーボードは死と隣り合わせのスポーツ」
【アメフト】世界で最も人気があるスポーツリーグ、NFLチームのロンドン本拠地移転は現実味のある話か?
【東京五輪】森会長「最終日にマラソン無理」…男女マラソン、競歩の日程前倒しに
【動画】田代まさしが披露した”薬物替え歌”フルバージョン「♪アヘン、コカイン、マリファナ、ヘロイン」
【音楽】プリンスが生前「好みではなかったアーティスト」とは? 発売された回顧録にて明らかに ★2
【大相撲】阿炎がSNSに不謹慎動画投稿で反省文 若元春の口や手足をガムテープで縛る