1read 100read
2012年07月車種・メーカー253: [燃費] プリウスでまじめに燃費向上を語る [THS] (835) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【日産】S16シルビアに期待するスレ4 (315)
レンジローバー・イヴォーク3 (215)
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver10 (713)
■■■レクサス LEXUS RX350/450h 42■■■ (372)
ホンダ EP3 ☆シビックタイプR☆ Part.26 (804)
♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.42♂ (606)

[燃費] プリウスでまじめに燃費向上を語る [THS]


1 :2012/02/08 〜 最終レス :2012/08/13
燃費を引き出す乗りこなし方とはどういうものか?
巡航速度、外気温、水温など一般車の燃費要素に加えて回生のさせ方、
バッテリーの量、電動エアコンの使い方、走行モードの選択などハイブリット
ゆえのテクニックがあるはず。そんな走行技術について語り合いたい。
車板のこのスレからの派生スレである。
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 46km/L
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1325524822/
上記スレにはお世話になった。しかし、これだけ車種、変速機の種類が
増えているのにそれをひとくくりで語り合うには無理がある。HVはなおさらであろう。
そこで本スレを立てさせていただく。
燃費というとその数値だけに焦点があたりがちだがその数値には背景がある。
その背景である走行条件、方法に重点を置きたい。

2 :
プリ

3 :
寒い季節はツラいね・・・ ガソリン車でも同じだが・・・

4 :
雪国でプリウスは無理ゲー

5 :
暖機でバッテリーがフルになってもう充電無理で〜す!ってなるなら
バッテリー残がある程度減るまでエンジン始動しないで電気で加熱し
つづければいいのに。

6 :
なるべくブレーキをつかわずに完全にストップはしないでひたすら止まらずにノロノロ運転がいいと思う。

7 :
グリル塞ぎ効果
http://prius2222.blog67.fc2.com/blog-entry-63.html
2006年だから20型でしょうね
水温計つけたいなぁ。

8 :
カタログ燃費を越えられない詐欺車
どうやってカタログ燃費を捏造するのか教えて

9 :
>>8
アメリカで訴えられたホンダに聞いてみれば?

10 :
>>5
実は暖機運転で本当に暖気したいのはエンジンではなく触媒です。
触媒をヒーターで加熱したいところだけど、タダでさえプラチナやら貴金属テンコ盛りで
高コストの触媒にヒーターを組み合わせるのは不可能でございます。
>>8
CDYでJC08モード走ればどうやってカタログ燃費出すのか判ると思うよ。
なかなかそう言う設備無いと思うけど、まあ頑張ってね。

11 :
>>8
まず気温 20度以上
風 シャシダイ上は無風 向かい風では無理 追い風はもちろん有利
タイヤ空気圧 指定の1.5倍、細いのが有利
走行パターン
加速、減速が激しい方が有利
電気量収支で補正されるため、燃料消費量以上のスコアが出せる。
試験に対して燃料消費量と蓄電量で最適化されている。
30で排気量を上げたのも理由のひとつだと想像してる。
他にもあるけど  よほど好条件が揃わないと無理ってことだね

12 :
>>7
30系ならグリル埋めるのは3段かな?
水温系あればこの時期4段埋めてもいいと思うけど。
あんまりノーマルから弄りたくないし極端なことしたくないから
あとは走り方で燃費を伸ばしたい

13 :
太陽光発電パネルをフィルム式でさらにスモークフィルム程度に透明化して
リア三面に貼ったらどれくらいエネルギー回収できるかな?
もちろん駐車中も充電可能で!

14 :
>>9
二年前のプリウスの事かな?

15 :
君たちはバッテリ充電しか頭に無い単細胞だから暖気出来ないのだよ
ゆっくり長くブレーキ踏んでニタニタしてんだろ?
エンジンブレーキを使いなさい
簡単に暖気できるから

16 :
>>14
つい最近に訴えられたホンダのシビック・ハイブリッドのことじゃね?

17 :
>>15
ん?どういうこと?

18 :
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/auto/1323749482/#2
30型プリウス燃費11カ条(白のEPV氏作)
1.パッと加速(HSI75%以上)と弱モーター走行(HSI25%以内)による 燃費バイ倍ゲームの徹底的実践
2.長時間「弱」モーター走行によるバッテリー活性化(暖機)の相乗効果活用
3.再暖機の際のモーター駆動に注意。アクセルポンでエンジン停止を待ってDに
4.エンジンで加速中、電池からの矢印が出ないようコントロール=グライダー加速
5.かと言ってあまりゆっくり加速する事は禁物(低BL時は除く)
6.上限スピード一般道で時速60キロ、高速80キロを出来るだけ守る
7.出来る限りブレーキを踏む状況をつくらない(先読み運転)実はこれが一番!!
8.下り坂も出来る事なら回生せずに真の滑空で(下りでは78km/hに達しない限り回生させない)
9.ゼロ発進を除き加速はエンジンで を徹底する(特にEVスイッチ押した時注意)
10.メーカ指定空気圧を下回らないようマメにメンテ忘れず(自然に減るので少し高めに)
11.ブレーキは停止までの均等割りが望ましい。弱い均一ブレーキは回生効率を最大限高めます

19 :
エンジンブレーキでは燃料カットされるから暖機効果はない

20 :
>>18
2番と3番がよくわからない
バッテリーの活性化ってなに?
再暖機でバッテリー駆動したらまずいの?

21 :
>>20
2.バッテリーには適温(25〜30℃)がある。
バッテリー温度がそれより低い場合は、「弱」モーター走行によってバッテリー温度を
上げる努力が効果的
3.冷えたエンジンの初期暖機(エンジン始動後55秒間)では触媒暖機を効率的におこなうため
点火時期が極端に遅く、エンジンは駆動トルクを生まず、その間はモーター走行になり
バッテリー電力を極端に消費するので非効率

22 :
>>8
まず、カタログ燃費と実燃費剥離の原因を知ることが重要。
JC08測定は、原則暖機後・エアコンオフ・気温25±5℃の好条件でおこなわれる。
プリウスSは、その条件で34.6km/Lの実力があり、測定距離8.172kmで236ccの消費。
JC08では、25%の重みだけ冷間始動が含まれ、暖機等で130cc程度を余分に消費する。
だから、冷間からの8.172kmでは、366ccも消費し22.3km/Lの燃費になってしまう。
エアコンやヒーターのエネルギー使用を含む実燃費ではそれ以下の燃費になる。

23 :
>>21
バッテリーに暖機が必要だとは知らなかった。
あとコールドスタートの時でもHSI100%くらいまでアクセル踏めばさすがにエンジン駆動になるよね?

24 :
>>23
必要とは言いすぎ。
俺は冷えたエンジンをブン回すことはしない。

25 :
俺は前戯なしでいきなり激しいピストン運動はしない

26 :
>>25
なるほどよく分かった、とりあえず1分間は車内で我慢しよう

27 :
>>26
駐車場の環境にもよるけど、走り初めが下り坂とか大通りまでは超低速とか
だったら、最初の55秒間の弱モーター走行は大勢に影響しない。

28 :
>>25
非常にわかりやすい例示だ!

29 :
>>8
プリウスのカタログ燃費「38km/L」はどうすれば出せる?
http://autoc-one.jp/word/541507/

30 :

燃費の良い走行方法
http://www.wb.commufa.jp/puriusu/index.html

31 :
>>29
清水草一はウソを書いている
「さらにハイブリッドカーの場合は、バッテリーを満充電した状態でテストに
臨みます。トヨタ系のバッテリー容量の大きいフルハイブリッドカーでこれを
やると、一定距離、燃費がグンと伸びます。」
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_042_00.pdf
使用電気量は収支ゼロになるように補正されている

32 :
>>30
32km/L程度では目標として低いな
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/107/548/2107548/p3.jpg

33 :
>>31
俺もそこ気になった・・・。
富士スピードウェイの燃費トライアルの件でも、「最初の充電の状態によって云々」言ってる位だから
あまり理解していないんだろうな・・・。
因みにバッテリーを満充電させたかったら、Dレンジでブレーキを踏みながらアクセルを踏んで
回転上げとけばOK。

34 :
前は朝一、エアコンAUTOで暖気してフル充電してから発進してた。
すると平均燃費も結構落ちてるんだよね。
だから今はエアコンAUTOで暖気は止めて普通の暖機が完了してから発進してる。
フル充電にはならないけどこっちの方が結果的に燃費は良い。

35 :
>>33
Dレンジにしないとだめなの?
トルコンに悪影響ありそうだけど

36 :
>>35
トルコンなんて付いていないよ。

37 :
電池の充電レベルがEV走行できるだけ残っていれば、
ハイブリッドシステムON後、暖気でエンジンがかかる前に
EVスイッチ押してEVモードに入れてしまうと、暖気運転に入らずに
EV走行に入れるよね。電池切れでEVから抜けてエンジンがかかった時に
走行中暖気もあり?

38 :
>>37
それは暖機燃料を節約しているのではなく、暖機燃料消費を先送りにしているだけ。
電池切れになって初期暖機が始まるとアッという間に電池を使いきって充電のため
だけにむなしくエンジンが回り続けることが起きる状況があるので、総合的には
燃費を悪化させる。
加速はエンジンでというのが大原則であり、強モーター走行は大抵の場面において
総合燃費を悪化させる。

39 :
>>38
加速をエンジンでっていうのは理解したけど、これを徹底すると
燃費は上がっても物凄く頻繁にエンジンon/offくりかえすよね。
エンジンやらその他のパーツのストレスが心配なんだが。

40 :
>>39
「頻繁に」というのがどれくらいなのか不明だが、毎分15〜20秒毎のエンジン稼動では
全然問題ないようだ。
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%82P%82O%82W
上記は達人の燃費記録だが、23万km以上走行して年々燃費を向上させている。

41 :
>>40
20系と30系ってタンクの容量以外、ハイブリッドシステムはほとんど一緒なのかな?
だとしたら一体どういう走り方してるのかね?
30系の上位記録も見てみたい

42 :
>>41
何をもって「ほとんど一緒」と思っているのか知らんが、細かい燃費向上策が取り込まれている。
エンジン排気量アップ:高速燃費向上
最終減速比ハイギヤード化:高速燃費向上
クールドEGR:エンジン効率向上
電動ウォータポンプ:エンジン効率向上
排ガス熱回収装置:暖機燃料削減
モーター駆動最高電圧アップ:モーター効率向上
リダクションギヤ:モーター効率向上
などなど
30型達人記録の例
http://prius.2-d.jp/database2/database.cgi?select4=%A1%A1&select7=%A1%A1&value8=35.5&select8=up&select9=%A1%A1&keys19=30%B7%BF

43 :
道路環境によるところが大きいのかな。
例えばこんなとこに住んでるとか
ttp://gazoo.com/G-Blog/katsushi2009/219532/Article.aspx
都内の幹線道路じゃ25km/Lがいいとこ

44 :
片側2車線あったら流れの中の自車の位置取りも重要

45 :
効率的に充電出来るガソリン走行ってあるのかな?

46 :
発進の時は、自分で車を押してから乗るとか。

47 :
>>43
走行環境で燃費が変わるというのは当たり前の話。
JC08環境でプリウスSをコールドスタートから8.172km×4の32.688km走らせたら
30.4km/Lになるというのが基準燃費。
それより環境が良いところではそれ以上の燃費が期待できるし、環境が悪いと
それ以下の燃費しか期待できないだけの話。

48 :
>>47
ということは>>42の達人たちも都心を走らせたら燃費ガタ落ちになるのかな?
つうか達人たちってみんな地方の人なのか?

49 :
>>48
イコールコンディションで燃費競争をすると最上位と最下位では20%とかの差がつく
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/c-board/data/epv1710/file/050611%91%8D.gif
THS初心者が何の知識もなく普通に走らせた場合からTHSを理解しそれに合わせた走りを
練習すると10%くらいは簡単に燃費を向上させられる。
そこからの10%向上は難しいが不可能ではない。

50 :
>>49
20%の差で収まる?? 初心者が何も考えずに20km/L → 達人の域24km/Lってこと?

51 :
>>50
20%はあくまでも一例。
初心者が何も考えずに20km/L → 達人は24km/L「以上」を出せる可能性あり

52 :
http://www.youtube.com/watch?v=yRfStD7gvUY
時速90キロ台で32km/lってどうやっても出ないんだけどなぁ

53 :
60km以下の短い距離なので下り坂だと簡単に32km/Lは出せるな

54 :
>>53
0:42頃の5分間燃費見た?少なくとも30分前からコンスタントに30km/l以上出してるよ

55 :
90km/hで30分って45kmしかないでしょ?
たとえば中央道諏訪南ICの先から甲府南ICまでの50km区間だと35km/Lくらいは楽に記録できるよ

56 :
その投稿者は下り坂走行を好むようだ
http://www.youtube.com/watch?v=sDgdxxXZqDQ

57 :
バッテリーの充電量について
1.バッテリーゼロ(BZ)の状態で出発してBZで戻ってくる
2.バッテリーハーフ(BH)あたりで出発してBHで戻ってくる
3.バッテリーフル(BF)あたりで出発してBFで戻ってくる
バッテリーの劣化も考慮してどれが良いですか?これ以外?

58 :
>>57
どうでもいいレベル。そもそも充電量をコントロールしようとする時点で燃費に悪いしバッテリーへの負荷も高まるのでは?

59 :
この季節は暖気のためにエンジンが多く稼動するからバッテリーがフル充電なるよね。
そのバッテリーを使わないでエンジン稼動&回生だと無駄になるからなるべくバッテリー
運行を心がける。

60 :
1.一般道で流れに乗りつつよい燃費で走行するにはモードは何にしておくのがお勧めですか?
2.燃費走行でのクルコン利用はどうですか?


61 :
>>60
何モードでも走り方が同じなら燃費は一緒だけど
エアコンの制御がはいる分、エコモードがいいんじゃない?

62 :
>>60
国道で60〜70kmまで加速⇒EV走行の繰り返しだと燃費は伸びるけど軽に軽く抜かれるんだよね。
どうにかならないものか?

63 :
>>62
何言ってんだ?

64 :
>>63
変なこと言った?
皆は国道だと加速後EV走行しないの?

65 :
>>64
EV走行⇔エンジン走行を頻繁に繰り返して65km/h ±5km/hで走ってる。
エンジン10秒、EV20秒の繰り返し

66 :
>>65
その走行でエンジン走行時瞬間燃費と区間平均燃費はどのくらい出てる?
仮にエンジン走行時瞬間燃費を15km/Lと仮定すると
(65km/h=0.018km/秒だから30秒に走行する距離は0.54km
 エンジン走行時0.067L/km×0.018km/秒×10秒=0.012L、EV時は当然0Lで)
区間平均で0.54km/0.012L=45km/Lくらい?

67 :
みんなうらやましい環境で運転してんだな。
国道=当たり前にガンガン飛ばせるって感覚なんでしょ? 
from トンキン

68 :
>>66
巡航時にトリップメーターをリセットすればそれ位の数値は出るだろうな
だが実際には信号スタートや坂道や、燃料消費が多くなるシーンは
至るところにあるから、この計算はあまり意味がない。

69 :
>>63
制限速度オーバーの軽に抜かれたと言いたいのです

70 :
>>65
62&64だけどそう運転するよね。
俺はαだけど2月の平均燃費は24〜25km/L。

71 :
>>70
燃費イイね。どこにお住まい?

72 :
EVスイッチONとOFFを頻繁にカチカチしながら運転するの?面倒じゃない?

73 :
>>72
そんなアホはいねーよw

74 :
>>65
そのくらいのスピードだと速度維持でも電気結構食うんだよな。
持ち出し0にすると減速しちゃうし。

75 :
究極の燃費を狙うなら65km/hは速すぎる

76 :
>>71
北関東の平野部。
99.9km/Lの表示が出ると少し嬉しい

77 :
>>76
確かに99.9km/L走行が長く続くと気分いいよね。
99.9km/L走行をストップさせないように信号無視が若干増えたような気がするから注意だw

78 :
>>76
>>77
そんなおまえらのささやかな楽しみを暖機のためのエンジン始動が
奪ってゆくのであった・・・

79 :
>>77
99.9km/L なんてどういうときに叩き出せるんだ?

80 :
>>79
下り坂

81 :
エコラン上手な人の横に乗ってみたいぜ

82 :
>>79
モーター走行中にリセットしてエンジン起動しなければ出る

83 :
ちんたらプリウス、まじで邪魔。

84 :
>>79
EV走行の時はメーター表示が99.9km/Lにならない?
>>83
法定速度+15km程度は守りましょう。

85 :
^ラプリウスのおかげで、例えば後続車が10台^ラ走らされるとする。
そうするとプリ以外の車は燃費が悪化する。
信号待ちになる確率も高くなる、燃費も悪化する。
プリの燃費信仰馬鹿のせいで、他の大多数の車は迷惑被ってる訳よ。

86 :
>>85
全てのプリウスが例えに挙げた走行をしてるなら問題かもね。
でも実際は全てではなく一部だろ。
法定速度+15km程度は守りましょう。
シートベルトも忘れずに。

87 :
>>86
すれ違いだ 相手するな

88 :
ちょっとおしえてくれ
猛スピードで飛ばすのとちんたら走るのとで、
信号にかかるかくりつが変わるの?

89 :
>>86
もちろん全部とは言わないが、プリを先頭にハイブリッドの
燃費信仰馬鹿の確率は高いんだよ。
まさに木を見て森を見ずってことだな。
迷惑この上なし。

90 :
>>89
それらが21世紀の走りなんだよ。エコカーだけでなくダンプやバスも燃費に良い
走り方してるのに何も言わないのか?
まさにプリを見て大型車を見ずってことだな。

91 :
>>90
sageろよ ぼけ そんなことだから馬鹿にされるんだよ

92 :
>>91
何でsageなきゃいけないんだ?

93 :
プリウス的なトロトロエコ走行なんてエコでもなんでもないよ。
運悪くその後ろにつっかえてしまった延べ何十台もの車が目的地への到着が遅れエンジンを回す時間が長くなり
結局社会全体のCO2排出量はかえって増大する。
それと、エコも結構だがまずは「人に迷惑をかけない」という人間として最低限の常識を身につけるべき。

94 :
>>88
スピード運転派は信号が赤に変わりそうだと感じたら急加速するだろうね。
エコ運転派は歩行者用信号が赤の時や道の先の車がブレーキをかけてるのが分かったら無駄な加速は控えると思う。
>>89
>もちろん全部とは言わないが、プリを先頭にハイブリッドの
燃費信仰馬鹿の確率は高いんだよ。

プリウスは1番売れてるからまず母集団が大きいよね。
猛スピードで走って車線変更を無駄に繰り返してる車の方が迷惑だ。

95 :
20kmの距離を車線変更を繰り返し、黄色信号で踏み込んだりしたけど
何回かやってもちんたらエコ運転の時より7-8分しか早く着かなかった。
親が死にそうなときは必死で走るだろうけど、普段はちんたら運転でいいや。
ガソリン高くなってきたしね。後続車?知りません。

96 :
あ、言っとくけどちんたらと言っても
佐川やセブンイレブンのトラックよりは速いからね。

97 :
加速が極度に遅いプリを叩くのはわからないでもないが、法定速度で走行しているプリを
トロトロと表現するスピード自慢は、犯してますってネットで公言するDQNだな!
>>93
人に迷惑をかけない?
速度超過で人を轢き確立が高いヤツに言われたくねーよ!ばーか!


98 :
>>79
どう考えたって 叩き出した数値じゃないよね
計算不能状態だね
それとさ
アホに構うの止めようよ
国産車の最も燃費のいい速度とか知らないんだよ
第一ドライバーの問題であって車種叩きはお門違い
そのうえこのスレの理解者ならちんたら加速などしないはず燃費落ちるからね
定速に関しても流れに合わせるはず
平均車速も大事だしね
ふんわりアクセルがエコだって推進している糞団体だろ 諸悪の根元は。
誤解しているドライバーはプリに限らず結構いるね。
燃費計もなければ何がエコだかわかるまい


99 :
俺なんか一週間に一度乗るか乗らないかしか運転しないぞ。究極は持ってるだけで運転しない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【SUBARU】新型レガシィ(BR/BM)Part66【LEGACY】 (990)
★日本車に乗ってる奴は格差社会の負け組★ Part2 (577)
【370Z】日産フェアレディZ 36【Z34】 (916)
【日産】エクストレイル その76【X-TRAIL】 (234)
コンパクトカー総合スレッド Part80 (527)
【CJ】【YJ】JEEP ラングラーvol.12【TJ】【JK】 (801)
--log9.info------------------
【多忙】働きながらのゲーム製作【疲労】 (225)
【アリス】system4.0【御用達】 (547)
■ゲーム会社の給料教えろ!■ (944)
■ゲームは終わっているのか!?■ (343)
1人でゲームが作れるように修行します。2 (384)
男キャラがヤンデレでもいいじゃない!! (392)
ここに書き込んだらゲーム制作に戻るスレ (435)
不謹慎ゲームスレ (665)
「企画クラッシャー」について考えるスレ (766)
ゲーム制作失敗について語るスレ (368)
おいお前ら、対戦カードゲーム作りませんか?Turn16 (906)
● 戦闘国家・大戦略ツクール ● (673)
スーファミのプログラム (384)
★ゲームを作りたいのですが。★ (815)
■ ゲーム製作技術板自治03 (805)
Kazukiの同人3DRPG制作【第三話】 (725)
--log55.com------------------
シミック
富士フイルムメィカル株式会社
マルホ
ギリアド part3
テルモ株式会社 Part1
ムトウやで
キッセイ薬品
【はいち】モチノキ薬品【やく】