1read 100read
2012年07月車種・メーカー198: 【20】エクストレイル ディーゼル 16bar【GT】 (249) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
三代目プリウス納車待ち専用スレ 21 (659)
【三菱】FTO vol.41 (680)
Hybrid Synergy Drive Prius-30プリウス★67 (769)
【370Z】日産フェアレディZ 36【Z34】 (916)
【2代目】NEW BMW MINI Part31 (504)
【未だに褪せぬ】WiLL VS 10台目【カッコよさ】 (318)

【20】エクストレイル ディーゼル 16bar【GT】


1 :2012/05/15 〜 最終レス :2012/08/13
・日産公式
http://www2.nissan.co.jp/X-TRAIL/
・クリーンディーゼルエンジン -その1「DPF」-
ttp://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/200610u/index.htm
・クリーンディーゼルエンジン -その2 コモンレールシステム-
ttp://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/200612u/index.htm
○過去スレ
【20】エクストレイル ディーゼル 15bar【GT】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1325305207/

2 :
・MC前はできるだけ5000km毎のオイル交換をお願いします。
 MC後はオイル交換警告メーターに従ってください。
・ガス欠すると復旧手順が必要です。(ガソリン車よりは面倒です。)
・エンジンを切ってから5分以内はバッテリーを外さない様にしましょう。
 (警告灯が点くのでディーラーでリセットをしてもらう必要があります。)
・DPF警告灯がついても400kmくらいは走ります。
 また、50〜60kmで20〜30分くらい巡航していれば消えます。
・燃費は街乗りで11km/L前後、長距離を走ると15〜20km/Lは走ります。
 (運転の仕方によります。チョイ乗りが多いと燃費は悪くなります。)
・軽油は冬季は凍結する事があります。(寒冷地では現地で給油を。)
・MC後のダンパーは引き続きザックスです。が韓国ザックス製、日産内製との噂もあります。
・MC後はクルコンが標準装備です。実際は120km/hr弱まで設定できます。

3 :
・リコール対象の車があります。中古で買う場合は確認してください。
 (平成20年8月20日〜平成21年5月12日)
 http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report2392.html
・スクラッチシールドと5yearコート併用はメーカーで実験済みです
(スクラッチシールドの機能は温存)
・燃料計の不具合の出る個体があります。また、燃料計は2つあり両方の交換が必要です。
 (ディーゼルのみじゃない。T31全て。)
・雨の日、リアタイヤハウスからかなりの音(雨の当たる音)がします。
 (ディーゼルのみじゃない。T31全て。)
・雨の日、ボンネットにたまった水がフロントガラスに跳ねてくることがあります。
 (ディーゼルのみじゃない。T31全て。)
以上 テンプレ

4 :
13日午後10時35分ごろ、大阪府四條畷市楠公で、歩いて帰宅途中だった地方公務員の
男性(25)が、車に乗った2人組の男に「何見とんねん」などと脅され、路地に連れ込まれた。
男性は顔を蹴られるなどの暴行を受け、現金約2万円の入ったかばんを奪われた。
2人組はそのまま車で逃走。男性は前歯が折れるなどしており、大阪府警四條畷署が強盗致傷事件として調べている。
同署によると、2人組はいずれも20代とみられ、黒っぽい乗用車タイプの車に乗っていた。
2人は車で男性を追い抜いた後、近くに車を止めて因縁を付けてきたという。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120514/waf12051408120003-n1.htm

5 :
GTの欠点
・25Xより遅い。出足がもっさりしている。右折時はいつもより踏み込まないと対向車が危険。
・出足は軽トラとどっこいどっこい。つまり20Xよりも出足が悪い。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443939459
・エンジンが重いのに、他のグレードと同じ足回りとブレーキ。だから150Kg以上軽い25Xの方が速いし安全。
・0-100は10.0秒(ただしMT。ATはもっと遅い)。制限速度100kmの日本で、100km以上からの加速は無意味。
・プリウスより遅くて燃費の悪い世界最遅のGT。ちなみにプリウスの0-100は9.8秒。
・GTの無いミニバン(アルファード・ヴェルファイア等)よりも遅い。ちなみにアルファード・ヴェルファイアの0-100は8.3秒。
・GTの無いCX-5よりも遅くて燃費も悪い。ちなみにCX-5の0-100は8.8秒とのこと。
・ディーゼルはルノー製でトラブル続出。日産にとっていい迷惑。また、日産の儲けが少ないため、販売目標台数も少ない。
http://www.carview.co.jp/userreport/NISSAN/X-TRAIL/unit97656/
http://minkara.carview.co.jp/userid/276864/blog/19085498/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10809545/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10840090/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10899873/
・エンジンが重いので前タイヤと前ブレーキが早く消耗する。ブレーキが貧弱なGT。また、18インチのため、タイヤ代が高価。
・インチアップしてラフロードが苦手な使えないSUV。
・車体価格が高価すぎて、まともな人は買わない使い倒せないSUV。
・先進的なCVTに対し旧態依然としたヘコヘコ段付きAT。
・触媒メンテ時間(ダウンタイム)があってすぐに止まる。
・静粛性ではガソリン車に比べ、大いに劣る。やっぱりうるさい!振動も大きい。
・エコカーという言葉に騙されるが、ターボを載せ、重いエンジンを作るために材料を多く使っており、全然エコじゃない。
・クリーンディーゼルというが、ガソリンエンジンと比べても変わらない。ガソリンのほうがいい項目もある。
・一度のオイル交換8L。すぐに汚れ故障が心配。またターボのため5,000km以上はお勧めしない。
つまりGTは情弱や人柱、流行り物好きのオヤジが宣伝に釣られて買ってしまう残念な車。

6 :
日産エクストレイル20GT(4WD/6AT)【短評】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023192.html?pg=2
最近のヨーロッパのディーゼル乗用車は、中型クラス以上になるとエンジンノイズや
レーションの遮断が優れているものが多く、室内ではあのディーゼル特有の
「ガラガラ……」という音がしない(気にならない)ことが珍しくない。
うっかりしていると、ガソリンエンジンと間違ってしまいそうなほど洗練されているものもある。
しかしその点、エクストレイルは古典的で、健康的に「ガラガラ……」(いや「カリカリ……」ぐらいか)
というノイズを室内に伝えてくる。
決してイヤミではなく、このクルマをガソリンエンジン搭載車と取り違える人はいないだろう。
CX-5と比較して
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/detail/NI-S020-F002-7-NIS020F002M003K027/
X-TRALと比較 ディーゼル???
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/detail/MA-S087-F001-43-MAS087F001M001K004/

7 :
GTがこのクラスで速いとか言って
日本のSUVだけで言っても普通にRAV4やCR-Vやアウトランダーやエクス2.5と、どんぐりの背比べで
格下のジュークターボにも負けるんじゃね?
負け確定なのはヴァン3.5()も含めて
ハリアー3.5 ハリハイ それとランクル200やランクルプラドやFJクルーザーにも負けるんじゃね?
で、レクサスRX3.5 RXハイブリ スカイラインクロスオーバー ムラーノ3.5
で、CX-5 CX-7 エスクード3.2 
フォレターボに至っては相手にもならん
世界最遅のGT、それがエクスGTディーゼル()笑 全然速くないGT()笑
もしかしてプリウスより遅いんじゃね?燃費は足元にも及ばんし()笑
もしかしてアルファやヴェル3.5より遅いんじゃね?いや、まさかね()笑ミニバンに負けるわけないか()笑
アルファやヴェルにはGTもないし()笑0-100は8.3秒らしいから1秒以上負けてるけど()笑
故障の多さはルノーの太鼓判()笑出足は軽トラとどっこいどっこい()笑
新し物好きのオヤジと人柱以外は買っちゃいかん()笑
と思ってたら、もうマツダの新型国産ディーゼルより古くて、性能も信頼性もイメージも全て劣ってるけど()笑

8 :
エクスGT買おうとしてる人はよく考えた方がいいよ。
この車は決してGTではないから。
エンジンをヂーゼルに載せ変えただけでGTと名乗っている、名ばかりのGT。
マツダの国産ディーゼルより圧倒的に遅くてGT名乗ってるし。
出足は軽トラとどっっこいどっこいで
ブレーキと足回りは他のグレードと同じで
しかもヂーゼルターボのために他のグレードより150kg以上重いし
行き(登り)はよいよい、帰り(下り)はこわいの典型
下りは20Xよりも遅い、下り最遅のGT。
遅いだけならまだしも、車体が重いのにブレーキが他のグレードと同じだから
下りは危険。超危険。特に山道の下りが苦手なSUV。
高速道路や広い道路で調子に乗って飛ばして、何かあったら車体が重く、またブレーキが貧弱で危ないGT。
この車の良い所は長距離高速道路走行をする時、良く走るくらいじゃないかな?ブレーキと故障が怖いけど。
でもこりゃ長所もCX-5の相手にならんね。さすがにゴミとまでは言わないけど。

9 :
988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/12/11(土) 12:27:02 ID:Gnr5rASJ0
愚痴を聞いて下さい。
エクストレイルを納車した時にオプションでおまけで付けてもらっていたと
思っていたバックモニターが付いていなく、そのことを営業に聞いて見ると
(バックモニターをおまけで付ける話なんてしていませんよ、注文書にも書
いてないですし)との話。確かに注文書を見るとバックモニターは入ってな
く、私も注文書を確認していなかった事と自分の勘違いであったのだろうと
思い「注文書に載ってないならしょうがないな」と言ったところ、相手の営
業に車引渡しの時(最後に意見がずれてしまいましたね、残念です)と言わ
れてしまいました。
普通客に向かって残念ですなんて言うか?
その営業は、いわゆるツンデレと言うタイプで、(残念です)と言い切った
後には、過剰サービスの様な接客対応。
私はその営業から、言い値で車を買っているのに何故、残念ですなんて言わ
れなければならないのか。もうその営業の事は信じられなくなりました。
かわいい子だったけど、それから数ヵ月後、私がクレームを付けて、その営
業の子はディーラーを辞めたんですけどね。
ずいぶん前の話になりますが今でも、その営業の子は本当にいい子だったの
か?私はただ舐められていただけっだたのか?と引きずってます。
まあその営業の子はかわいい子だったので、私のスケベ心で引きずり悩んで
いるだけの事なんでしょうが。
これがGTヂーゼル乗り

10 :
あっテンプレここまでね(笑)

11 :
最大のウリだったクリーンディぜルも
もはや某車の発売で全ての部分で旧車になってしまったな・・・
メディアでは某車の引き合いに出されて状態だし

12 :
来年のモデルチェンジでYD25を積むか。。。

13 :
CX-5ディーゼル試乗したけど、なかなか良かったよ。
外に出て聞くと、エンジンも若干うるさいけど、
車内では全く気にならなかった。
出だしも言われているほどモッサリではなかった。

14 :
>>11
所謂ステマって奴だな。

15 :
明らかに劣勢でも、全部ひっくるめて好きだ。
ヨメや子どもには「トラック」って言われるが気にしない。
むしろますます惚れていってる。
ナビの再起動防止にサブバッテリー積んだら、アイドリングストップが煩わしくないから、
踏み切りの停止時間が静かでいいね。自己満足だな。

16 :
洗練されているだけあって使い勝手がいいよ。無駄がないね。ポッと出の出足モッサリドッカンターボ車なんかと全然違うから安心して買っていいよ。

17 :
かわいそうになってくるw

18 :


19 :
先日、はじめて15000kmでDPF警告灯が点灯。
飛ばせば解消されたけど、やっぱり乗り方次第なんだね。。。

20 :
買おうと思ってディーラー行ったけど
営業マンの態度で買う気が失せた・・

21 :
ディーゼルターボなんだからGTじゃなくてDTにすりゃ良かったな。

22 :
セレナにこのクリーンディーゼル積んだらバカ売れだろうな。
1速をロー気味に変えりゃ評価一変だろうに。
昔のセレナのディーゼル、走りも燃費も最高だったらしい。
どっかのブログの、九州旅行のレンタカー試乗記でそんなこと書いてあった。
HVを作っても、長い目で見れば必ず失敗する。
大きな重い車にHVは不適。
重い大きな高価なバッテリーとモーターを積まなきゃいけないと、
それだけでベースグレードのフル乗車状態。
電気で走って燃費を稼いでも、そのあとの充電が大変で、
うるさいし燃費悪いし。
実際、セレナ二台分の価格のアルベルHVは、
燃費も加速も広さも使い勝手もセレナと何にも変わらん。
むしろ広さ以外はセレナの勝ち。
だからHVよりディーゼルに重点を置くべき。

23 :
スチールブルーM納車待ちage

24 :
>>23
俺?
来週月曜か火曜日に納車予定です♪

25 :
6MT買おうと思うんだけど、値引きすると 補助金が少なくなるらしいじゃん。

26 :
>>25
だから、補助金以上の値引きをすることが鉄板だよ

27 :
本体価格をいじらずにDOPと下取りをサービスしてもらえばいいんじゃね?

28 :
本体価格をいじらずにDOPと下取りをサービスしてもらえばいいんじゃね?

29 :
DOPのデュアルフロアカーペット、20GTとガソリン車で品番別になっているけど(値段も違って20GTのほうが高い)、20GTとガソリン車でフロアの形状が違うのだろうか?
それとも、ディーゼル用として厚めに作ってある?

30 :
この車、CX5と比べてどうですか?
現在MC前MTを検討中です。
CX5はうるさい、臭い、振動もある、変速ショックがでかい、アイドリングストップからの復帰のショックが大きくむしろいらない、とガソリン車と比べて遜色ないとはとても言えないレベルでした。出足の加速は良かったのですが。
そんな自分はやめた方がいいでしょうか?燃費の良い四駆が必要なのですが…

31 :
エクストレイルもガソリンに比べればうるさいし振動はあるし変速ショックも低速だと大きいよ
ま、慣れたら気にならないレベル

32 :
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>30
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

33 :
釣りでは無く率直な感想です。
慣れれば気にならない程度なら決めてしまおうかな…。

34 :
エクストレイル20GTもガソリン車に比べれば、アイドリングの音は大きいし、振動も大きいよ
それがディーゼルエンジンの特色なんだから当然だよね
走り出せばガソリンエンジングレードよりも車内に聞こえる音は小さくなるし
パワーは大きいし、燃費は優れるし、野生意味あふれるレーションが心地良い
それもディーゼルエンジンの特色
CX-5の方が少しだけ、アイドリング音が小さくて、パワーが高くて、燃費が良いよ
だけど、荷室の使い勝手と、シートアレンジと、四駆システムと、ボディデザインなど
基本的なクルマの部分がCX-5とエクストレイルではぜんぜん別のジャンルだよね


35 :
>>30
貴方はディーゼルは絶対に止めるべきです。

36 :
ディーゼルの音でワクワクするくらいじゃないと乗ってらんないんじゃないかな
ガソリンのつもりで乗るのは厳しいかもね

37 :
俺はディーゼル加速時の音が好きで堪らないんだよな。
本当に燃費はいいし、GTでよかったわ。
ガソリンからの乗り換えだと確かに気にはなるね。
割りきって乗っちゃえば??

38 :
>>30
そもそもCX-5とT31GT前期との比較だろ?
俺は実際にCX-5のSYK-Dのエンジン音とか聞いたこと無いので
単純に比較は出来ないけど
片や2012年発売でT31は2008年発売なんだから、音だけでも比べるのなら
当然CX-5の方が静かだと考えるのが普通だと思うがな。
その時点で、T31GT前期の選択は無いんだろ?
これが釣りじゃないです!とか言われてもなぁ(笑
と釣られてみる

39 :
MTなら一択じゃね?

40 :
昨日の30です。レスありがとうございます。
やはりガソリンと比べると一長一短て感じですかね。正直言って自分ではもうエクスGTMTで決めてしまいたいのですが同乗者がうるさいので…。
CX5とは競合していません。自分が体感した唯一のクリーンディーゼルだったので引き合いに出しました。付き合い上マツダ車には乗れませんし、デザインも好みでは無いです。
相方を説得出来たら仲間にいれてください。
板汚し失礼しました。

41 :
板まで汚したのか
許しがたいな

42 :
>>30
バランスの取れたいいクルマだよ。

43 :
MTにしようかどうか・・・試したくても試乗車が近くにない(T_T)

44 :
アンテナそのままで洗車機に入れて平気ですか?

45 :
>>43
気の利いた営業マンならその営業所で売ったMT糊に話して乗せて貰えるけどな。
俺がそうだった。
前期のMT用意してもらって後期MTを買った。
同じような話があれば「私はいつでも好いですよ」とは言ったが、その後話はない。
と言うことは・・・

46 :
>>30
おまえでは無理だあきらめろ

47 :
>>44
アンテナ立てたままでも、洗車できるけど、
センサーがアンテナを感知して、ブラシの位置が上がるから、
その付近は洗い残しが多くなる。

48 :
>>47
ありがとうございます。
基本手洗い、時々洗車機ってな感じで維持しようかと思います。

49 :
go and stop が多い街中じゃぁホント乗りにくいねぇ
MTで買ったことを後悔したくなる
でも、クルコン120`設定して、高速登板車線を全く速度を落とさずに
グイグイ上るM9Rが大好きなのさっ!

50 :
購入検討者です。
今日デラにGTの試乗車を乗りに行ったら、中古車に下ろしたとの事。
え?と思って理由を聞くと近いうちにマイチェンがあるらしいとの話。
確かにCX-5対策はしなきゃだろうとは思うけどマイチェンというよりモデルチェンジの
タイミングのような気もするのだが・・・
CX-5に対抗してハイパールーフレール標準装着&プライスダウンでお買い得Limitedでも出ないかな〜?
名前はXtのようにGTt!?

51 :
今年2月購入で、最近、燃費がイマイチ伸びないんだけど、
やっぱディーゼルってポンピングロスが無い分、
低気温の方が効率良くて、燃費が伸びるのかね?
ちなみにエアコンはまだ入れてない。

52 :
それはあると思う。
4℃が1番酸素密度が高いんじゃなかったっけ?
冬は17強走るけど、最近のコンプレッサー稼動状態だと16ちょいだね。

53 :
なんで、そんなに燃費いいのかな?
みんカラ見ててもみんな14とかいってるよね。
納車1カ月半だけど、大体11から良くて12だ
1日で800キロ走った時は14.7くらいいったけど、
あたりが良くなってきたらもう少しは伸びるのかな?
みんな、燃費重視で運転してる?

54 :
>>53
ストップアンドゴーが多い街乗りがメインだと11くらいが普通だよ
長距離高速とか田舎道だと15以上出ると思う

55 :
その田舎道をやたら飛ばすから、ディスプレイの表示で14.3な俺が(ry

56 :
街乗りでディスプレイ表示10.5満タン法9.6
俺より燃費悪い奴はいるのか・・・

57 :
燃費は数字だけじゃ何の意味も無いよね。
信号機が少ない都会もあれば、細道ばっかりの田舎もあるので
市町村名を併記しなければ意味をなさない。

58 :
>>53
>なんで、そんなに燃費いいのかな?
まず、結果を伴う物事にはすべて理由があることを理解しろ
300m毎に信号で引っかかっている通勤20分の繰り返しならリッター9キロが精一杯
信号の少ないした道を時速50キロくらいで淡々と走れればリッター16キロくらい
高速道路を時速100-120キロで走ると、リッター15〜16キロくらい
それが、80-100キロで走ればリッター17〜18キロくらい
ふだん、平均15km/Lで、3年間の最低燃費も12km/Lを下回った事がない俺のGTでも
無意味な急加速、法定速度オーバー、渋滞通勤を繰り返していたら君の燃費と並ぶわ

59 :
そう、実際に走る条件が違えば同じ車でもぜんぜん違う結果に・・・・
でも、他人が16キロだ、18キロだ っていうのを見ると、街中10キロの自分がおかしいのかと
思えてしまう。

60 :
7月17日マイチェン&Xtt追加だそうな。
何が変わるんだべ?

61 :

GTもかわるのか?
ここで噂のGTtは?

62 :
>>61
GTtって希望的観測で単なる噂に過ぎないんじゃない?
マイチェンはガソリンモデルだけだろ?

63 :
変わるの?
買わないでよかった・・

64 :
お得装備の特別仕様車が出るくらいでは?

65 :
燃費の話で言えば、
以前読んだ雑誌に
「60`で走る、といっても、アクセル踏み気味の60`と
抜き気味の60`では、最後に大きな差になる」
みたいな事が書いてあった。
意識してみたら、簡単に1割以上良くなったな。
定速走行中、アクセル抜いていっても“スルスル〜”っと走る領域がある。
もちろんスピードはまったく落ちない状態。
クルコン使うと踏み気味の設定のようで、明らかに燃費は悪化するね。
親指の“じわっ”とした動きが革靴や厚底靴じゃし難いから、
はだし感覚の薄底スニーカーがおすすめ。
もう少しで政令都市、の地方在住。
俺の運転だと16前後走るけど、ヨメが乗ると13まで落ちる。
乗り方次第だよな。

66 :
ATだけどメーター読みで4速の60弱、5速の65付近、6速の80弱で抜き気味巡航がいいのかしら

67 :
同じディーゼルでも荒れまくりのCX-5スレとちがって
平和でいいな

68 :
>>65
>クルコン使うと踏み気味の設定のようで、明らかに燃費は悪化するね。
踏み気味・抜き気味が具体的にどんな感じか良く判らないが
当たり前だがクルコン使うと、設定速度を保持しようと
一生懸命コントロールしてるのは、瞬間燃費とブースト計見てれば良く判る。
が、長距離ドライブのときは多少燃費が悪かろうが、楽チンなのでクルコン使います(笑

69 :
このクルマ、確かに良いクルマなんだけど
フォレスターXTのIモードより乗り比べたら走り出しがモッサリなんだよな。
ただ単に道具として使うって割りきるなら良いけど、
そこまで荷物載せるか?荷室はひろいけど
後部座席のあの狭さを体感したあとのフォレスターの後部座席の乗り心地は最高だった。
同じ価格でも乗り味的にフォレスターの方が2ランクは上を行っている。
2→3で加速して比べても、フォレスターのS#モードだと、その辺のスポーツカーより全然速いしレスポンス良い。

70 :
お、おう……

71 :
スロコン付けたらどうなんだろ?

72 :
ルーフボックス(ジェットバック)着けてる人、燃費はかなり落ちますか?
車中泊などする時に荷物を積む場所が限られるので、ルーフボックスを検討中です。
頻繁に取ったり着けたり出来ない感じなので、着けっぱなしだとどうかな?と思いまして。

73 :
オイルとホイルもしくはマイル
迷うな

74 :
ディーゼルはもうヤメテ!
ディーゼル排気に発がん性 WHO組織、危険性を強調
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120613/scn12061308410000-n1.htm

75 :
>>74
HV派の企業がこの機関に寄付していないかどうか調べて欲しい。

76 :
>>74
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120613/t10015792191000.html
>WHOの専門家は、先進国を中心に排気ガスの規制が進み、クリーンなディーゼルエンジンの開発が進んでいることを評価する一方で、
>こうした環境性能が高いエンジンが普及するには時間がかかるとして、
>とりわけ環境規制が立ち遅れている途上国で対策の強化を呼びかけました。

77 :
旧世代エンジンの話でしょ。

78 :
そこらへんは一緒くたにしてる
研究者も報道も単なる金の亡者

79 :
だから何度も言うが、20GTの走り出しがモッサリってうるせえ奴は
M9Rの低回転時のトルクの細さを補う目的も勿論あるだろうが、20GTはそもそもクロカン風SUVだっつの
副変速機無しなんだから1速はローギヤードじゃないとむしろ困るだろが
ハイギヤードだったら泥道とか軽いガレ場でどうすんの?お前プロラリードライバーなの?ただのバカなの?

80 :
>>75
嘘が暴かれた温暖化ビジネスもアメリカの仕業だったしさ
HVどうこうより脱石油(脱中東)しシェールガスを売りたいアメリカの仕業じゃねーの?

81 :
中古車のHPを見るとマイチェン前の入れ替えで試乗車上がりがいっぱい出て活況を呈してるな。
260〜270万くらいと軒並み高いが。。。

82 :
>>79
多少強引だがいいたいことはわかるな〜

83 :
 十数年ぶりくらいにATからMTに乗り換えた人います?
 すんなり慣れました? あとコヤツのMT仕様ってどんな感じですか?
 教習所以来、MT乗ってません。
 最近、Dレンジで走るのが苦痛になってきました。元々は400ccのバイクを転がしてた人なので。
 CVT-M6なのでMTモードだとかSモードとかLレンジとか使ってますが、マニュアルシフトチェンジ前提だと
有段ATよりも意図した通りに走ってくれないし。
 とは言え、ATなら有段よりCVTの方が好きなんですがね。

84 :
>>83
MTばかりを乗り継いで昨年20GTのMTに買い替えたが
最初に乗ったときはクセがあると思ったぞ。
スイートスポットが狭いというか、急につながる感じだった。
乗り続けてアタリが出てきたのか慣れただけなのかは不明だが
今はつながりもソフトになった。
私も限定解除してリッターバイクに乗っていたので
MTを選んでしまう。

85 :
>>84
 どうもです。
 いわゆる「半クラの領域が狭い」って感じですか?
 バイクの時は他人が乗った時に「何じゃこりゃ?!」ってくらいスゴくクラッチは狭くしてました。手が小さいのでレバー
全開だと指がつりそうで…。
 車だとそう言う制約はないので狭すぎず広すぎずが良いとは思うのですが、そこも個体差に個人差もありますよね。
 教習車も同じ車種ながら、たまにクラッチが近い個体があって戸惑った覚えがあります。
 MTからMTならすぐに慣れそうですが、なんせ十数年前の教習所でしかMTは乗ってないので…。まぁ逆に変なクセが
ついてないから「その車に慣れてしまえばいい」とも言えますが。

86 :
>>85
半クラの領域が狭い・・・丁度そんな感じ。
結局は慣れてしまえば大丈夫。
また、リバースがローギアの左隣にあるのでRギアに入れるときは
シフトレバー周辺のリングを引き上げながら入れるのだけど
ローギアだったということが何回かあったので確認が重要。
私はバックモニターが出るのを確認してから半クラにしてる。

87 :
ACがonの時は、うっかりするとエンストしそうになるな。
走り出すと全く感じないんだけどね。出だしだけ重い感じ。
それにしてもいい車だ。気分がほんわかする。

88 :
>>86
 どうもです。
 え? シフトノブのパターンがちょっと違うんだ?
 6MTだと、
   1 3 5
   | | |
    −−−−
   | | | |
   2 4 6 R
なんだと思ってたけど、もしかして、
   R 1 3 5
   | | | |
   −−−−−
     | | |
     2 4 6
ってことなんですか?
 ついでに言うと、押してRに入れるものだと…。
 たしか、Zは上のパターンで押してRに入れるようになってるかと記憶してるのですが。

89 :
>>88
その下側のパターンで正解。
レバーの周りに段々のリングが付いていて
そのリングを引き上げながらでないとRに入らない。
以前乗っていたER34はRが右下にあったので
バックする時は意識して左上に入れるようにしてる。

90 :
トラックと同じ配列だな

91 :
次期モデルは日産内製エンジン搭載を希望
もしM9Rが日産設計だったならMD20DDTiとかなってたんだろうな(´・ω・`)
それにHCCI技術も盛り込んで、CX-5に引けをとらなかった思うんだが、、どうなんだろう?

92 :
20GTは2LですがCX5は2.2Lです
単純に排気量換算すると馬力もトルクも同等です
燃費は軽いCX5の方が良くて当然です
コンセプトが違うのでそういったエンジン単体の比較は間違いですね

93 :
どう計算したら同等に・・・

94 :
DPF自動再生の事なんだけど、いつもは20分前後走行しないと
普段の瞬間燃費に戻らなくて、不満に思ってたんだが、
再生時の停車中に2〜3回空吹かし(近隣の迷惑にならん場所で)したら、
かなり早く普段の燃費に戻るのを発見した。
これって既出かね?それとも気のせいかね?
やったことある人いる??

95 :
自動再生時の瞬間燃費ってどんな感じなんですか?
2年14000km乗って、未だDPFついた事も無ければ
自動再生してそうな感じになったことも無いんです。
鈍感なだけなのか?オレ?

96 :
鈍感なだけ

97 :
エンジン音が変わるよ

98 :
>>95
私は3ヶ月で9000kmだけど、手動再生したことないし、自動再生してるのをわかったことないよ。
鈍いだけ?

99 :
納車半年、14000kmで初めて点いたな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【E84】 BMW X1 Part10 【SAV】 (965)
メルセデス・ベンツBクラス part1 (916)
○○○○Audi A4 Part24○○○○ (839)
【TOYOTA】ヴェルファイア/アルファード 11 (369)
日産ラフェスタ joy [B30/NB30] (905)
Hybrid Synergy Drive Prius-30プリウス★67 (769)
--log9.info------------------
【ワゴン】激安3DSソフト情報 8D【オワゴン】 (518)
DS版カードヒーロー総合スレ 98枚目 (782)
【3DS】閃乱カグラ シリーズ総合 98っぱい (258)
【DS】 トワイライトシンドローム 都市伝説 第3話 (372)
携帯機カスタムロボ総合スレ part77 (328)
【3DS】スーパーストリートファイターW 50億人目 (602)
【PSP】アイドルマスター シャイニーフェスタ 1週目 (1001)
【PSP】次の犠牲者をオシラセシマス 2ターン目 (685)
【GE】ゴッドイーター募集スレ4【アドパ&kai】 (237)
【VITA】風来のシレン6を待ち侘びるスレ【3DS】 (488)
【DSi】DSiウェア総合スレpart30 (848)
【3DS】太鼓の達人ちびドラゴンと不思議なオーブ (529)
【3DS】ニンテンドー3DSソフト総合スレ 17本目 (758)
テイルズオブザヒーローズ ツインブレイヴ part33 (540)
【PSVita】機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY 25 (483)
【PSP】ロード オブ アルカナ ナナメ415°【LoA】 (283)
--log55.com------------------
【ヤングマガジン】 アルキメデスの大戦 ★13 【三田紀房】
【BG】黒瀬浩介×蝸牛くも×神奈月昇『ゴブリンスレイヤー』20
三浦建太郎【ベルセルク】452 プロデュース方式はよ
マンガワン 連載投稿トーナメント関連スレ Part93
【ダンジョン飯】九井諒子 part104【ひきだし 竜の子 竜の学校】
キャプテン翼 ライジングサンPart94
【鍋倉夫】リボーンの棋士 五手目
【休載する策を】喧嘩稼業2393 木多康昭【用意している】