1read 100read
2012年07月将棋・チェス53: 第53期王位戦 Part49 (219) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
史上最弱の将棋棋士 (365)
第25期竜王戦 Part23 (810)
どうしたら強くなれるか (465)
【名人】加藤一二三の魅力part25【血風録】 (774)
囲碁ガールが増殖中 なぜ将棋ガールはいないのか (497)
▲将棋倶楽部24ルポ中継スレッド其の210▽ (293)

第53期王位戦 Part49


1 :2012/08/11 〜 最終レス :2012/08/20
【第53期 王位戦七番勝負】
羽生善治 王位 − 挑戦者 藤井 猛 九段
第1局 7月10-11日(火・水) 先 羽生王位 千日手 藤井九段    長野県松本市 「ホテルおもと」
指し直し局   7月11日(水)    羽生王位 ○−● 藤井九段 先   同    上
第2局 7月24-25日(火・水)    羽生王位 ●−○ 藤井九段 先 北海道函館市 「花びしホテル」
第3局 8月01-02日(水・木) 先 羽生王位 ○−● 藤井九段    長崎県長崎市 「ホテルニュー長崎」
第4局 8月08-09日(水・木)    羽生王位 ○−● 藤井九段 先 兵庫県神戸市 「中の坊瑞苑」
第5局 8月22-23日(水・木) 先 羽生王位 _−_ 藤井九段    徳島県徳島市 「渭水苑」
第6局 9月11-12日(火・水)    羽生王位 _−_ 藤井九段 先 神奈川県秦野市 「陣屋」
第7局 9月25-26日(火・水)    羽生王位 _−_ 藤井九段      同    上
◆ 棋譜中継 :http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/53/oui201208080101.html [第4局]
           :http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/53/oui201208220101.html [第5局]
王位戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/oui/
王位戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
対局者カメラ画像:http://live10.shogi.or.jp/oui/camera/5/index.html [第5局]
王位戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/kisen/oui/index.html
連盟 Twitter解説:http://twitter.com/shogi_mobile
前スレ
第53期王位戦 Part48
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1344507403/

2 :
【王位戦スケジュール】
一日目
09:00       対局開始
10:00 (10:30) 午前のおやつ
12:30-13:30 昼食休憩
13:30       対局再開
15:00       午後のおやつ
18:00       封じ手手番決定
二日目
09:00       封じ手開封 ・ 対局再開
10:00 (10:30) 午前のおやつ
12:30-13:30 昼食休憩
13:30       対局再開
15:00       午後のおやつ
王位戦七番勝負に夕食休憩はありません

3 :
第1局 7月10-11日(火・水)
<ホテルおもと> 長野県松本市浅間温泉3丁目13-10
立会:深浦康市九段 副立会:杉本昌隆七段 記録係:伊藤和夫三段
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/53/oui201207100101.html [千日手局]
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/53/oui201207100102.html [指直し局]
────────────────────
第2局 7月24-25日(火・水)
<花びしホテル> 北海道函館市湯川町1丁目16番18号
立会:勝浦 修 九段 副立会:屋敷伸之九段 記録係:石田直裕三段
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/53/oui201207240101.html [棋譜]
────────────────────
第3局 8月01-02日(水・木)
<ホテルニュー長崎> 長崎県長崎市大黒町14番5号
立会:加藤一二三九段 副立会:山崎隆之七段 記録係:藤原結樹三段
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/53/oui201208010101.html [棋譜]
────────────────────
第4局 8月08-09日(水・木)
<中の坊瑞苑> 兵庫県神戸市北区有馬町808
立会: 淡路仁茂九段 副立会:野田敬三六段 記録係:池永天志三段
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/53/oui201208080101.html [棋譜]
────────────────────
第5局 8月22-23日(水・木)
<渭水苑> 徳島県徳島市沖浜東1-54
立会: 大内延介九段 副立会:武市三郎六段 記録係:牧野光則四段
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/53/oui201208220101.html [棋譜]
────────────────────
第6局 9月11-12日(火・水) ・ 第7局 9月25-26日(火・水)
<陣屋> 神奈川県秦野市鶴巻北2-8-24
立会: 石田和雄九段 副立会:飯塚祐紀七段 記録係:   未   定  (第6局)
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/53/oui201209110101.html [棋譜]
立会:   未   定   副立会:   未   定   記録係:   未   定  (第7局)
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/53/oui201209250101.html [棋譜]

4 :
【中原永世王位の第53期王位戦第5局解説会】
日 時  2012年8月23日(木) 午後4時30分開場、午後5時開始
場 所  新城子供将棋教室 内
       神奈川県川崎市中原区新城3-1-15 アートホーム村上2F「天秤座」
       (JR南武線・武蔵新城駅徒歩1分)
入場料 一般:2,500円 中学生以下:2,000円、いずれも記念品付き
       ※途中「懸賞次の一手」出題あり
       限定30名
解説者 中原誠永世王位、佐藤秀司七段
http://www.shogi.or.jp/topics/2012/08/535.html

5 :
次で王位戦が終わると思ってるだろ?
甘いな実に甘い
こっからが羽生にとっては試練の道となる

6 :
1000なら藤井王位

7 :
4局の棋譜コメきてるじゃーん
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/53/oui201208080101.html
入って、どうぞ

8 :
結局は穴熊相手にした「よくはあるけど実戦的には」みたいな藤シス展開か

9 :
先手番第4局を落としたのは痛かった。
羽生も終盤疑問手(△7八飛)があったらしいんだけど、
藤井がそれを勝ちに結びつけることが出来なかった。
藤井は残り3局全部勝たないといけないけど、
あきらめずに目の前の一局に集中してもらいたい。

10 :
後手番での藤井システム希望とかさりげなく無茶振りしててワロタ

11 :
26香が千日手になるということは 5筋に香を打つのは正解 つまり
形勢はもともと互角だったわけで
最初に78飛というミスをしたのは羽生ということだ

12 :
羽生が藤井システムを使えばいいんだよ

13 :
羽生が藤井システムやってもファミレスの鰻?

14 :
昨日将棋祭りで久保と相振りして勝ってたからあるいは…

15 :
中盤終盤の1手でひっくり返るなら「序盤のリード」という概念自体無意味なのかな

16 :
ひっくり返りやすい戦型ならそうなのかもな
それでノーマル振飛車が滅んだのに

17 :
>>13
羽生なら前川だろうな
藤井のが初小川くらいで

18 :
羽生の藤井システムは高級料亭の鰻

19 :
>>13
鰻ではなく蛇の蒲焼きだが、タレ、焼き加減共に絶品。お土産につけてくれるおにぎりだけが不評とか

20 :
羽生さんって藤井システムを実戦で指したことあるんですか?
もちろん先生相手に指したことはないんだろうけど

21 :
>>20
藤井システム全盛期は普通に指してた

22 :
>>21
そうなんだ
藤井システムって純粋な振り飛車党でも指しこなすのは難しいって聞いたことがあるんだけど
先生も羽生さんが使う分には悪い気はしなかったかもね。先生より勝率がよかったらあれだけど

23 :
良かったんじゃね? 

24 :
藤井自身が藤井システムを使って一番勝ったのは羽生さんって言ってただろw
藤井システムを指しこなせるのは藤井と羽生だけとも言われてたし

25 :
55角急戦でてきたときは居飛車側システム側ともにもって一人で勝ち星あげまくってたな

26 :
棋譜コメの更新が次の日になるのは仕方ないだろうけど
後日更新しますぐらいは当日書けるだろう

27 :
羽生が振り飛車なら、藤井も振り飛車
よって、力戦型
結論:羽生防衛

28 :
羽生が振って
藤井が居飛ったってことはなし?

29 :
もう縦に振るしかないんじゃね?

30 :
角交換中飛車とか

31 :
いやいや斜めに振る手もある。

32 :
飛車は居、振、ひねり
銀は棒、腰掛け、早繰り
とかいろいろ言われるのに
角換わるか換わらないかだけってのはせつないのう

33 :
4手角とか筋違い角とかあるだろ

34 :
一回は相振りあると思うけどな
振ると藤井の研究見逃してしまうから駄目か

35 :
角換わりがあるなら飛車換わり定跡ってのもあってもおかしくはないよな
ハゲしくなりそうで面白そうだし

36 :
>>35
角は歩つけばすぐ交換できるけど
飛車は無理じゃん

37 :
相横歩の一番激しい変化はそんな感じじゃね

38 :
>>24
無知ですんません。なんせ5年前の学生時代に将棋を始めたんで、藤井先生の全盛期は知らんのです
羽生さんは藤井システムを相手にしているうちに指し方も身につけちゃったのかね

39 :
>>36
そりゃそうだけど
そこまでの流れを定跡化したものができてもおかしくないんじゃ?と思って
角交換でお互い打たれないように制約受けた駒組みしていくのが定跡であるなら
飛車打たれないような駒組みとかあっても

40 :
それに近いのは向かい飛車、あるいは浮き飛車戦法が該当しそうだが
いずれにせよ飛車換わりというには漠然としてるというかなんというか

41 :
玉換り

42 :
横歩取り△2三歩戦法とかは先手が飛車をぶった切るんで
打たれないように工夫する流れになるな
あと角換り棒銀の△5四角戦法で先手が飛車を失う変化とかも

43 :
角交換振り飛車では居飛車がやろうと思えば飛車交換は簡単にできるよ
ただ飛車先の歩を26から24まで突いて、しかも相手がそれを待ち構えた陣形なのにわざわざ突っ込むのが馬鹿馬鹿しいだけ

44 :
飛車交換っていうと早石田を思い出した

45 :
藤井の逆襲あると思います

46 :
藤井なら相振りも研究してるんじゃない?

47 :
12期竜王戦の棋譜とか改めてみると
藤井は居飛車でがっつり指した方が強いと思うんだけどな
羽生が振ってきたら居飛車でいくんじゃないかな

48 :
そういや藤井矢倉はどうなったんだ
角交換四間より勝ってたような記憶が

49 :
>>48
そりゃ先手番限定だからな

50 :
>>48
対策完了でなかったっけ?

51 :
振り飛車党同士で対抗形やったら居飛車持った方が勝てるのが定説。
なので振り飛車党同士の対局ではどっちも居飛車持ちたいので矢倉になったりするw

52 :
>>50
え、マジで?
いつぐらいに?

53 :
>>52
何種類か急戦を見せられると苦しいということになって
現在は先手が何か新手を出さないとダメと言われてる状況

54 :
ありゃー

55 :
第53期王位お茶

56 :
藤井、先崎の「絶対勝てる4間飛車」読めよ。必ず勝てる。絶対だけに。

57 :
5戦目はシステムと派手に殴り合える戦型を羽生さんがチョイスしねぇかなぁ

58 :
羽生さんの2六歩からの詰みなんだけどあれは一目なん?
結局79に打った銀も58金も全部詰みに効いてるなんて笑えてくる

59 :
検討室は藤井優位から藤井ファンタ(羽生マジック)で逆転ってことにしたかったように見える
まあ藤井の方が格下だから贔屓になるのはしょうがないにしても
もうちょっと真面目に検討しろよとw藤井優位も怪しいってのに

60 :
>>58
そんなに難しい詰将棋でもないから、プロだったら殆ど一目だろうし、
2筋の歩が切れたら、打ちたくなる(なんとなく目が2六歩に行ってしまう)筋でもあるから、
1分将棋になっている時に見えるかどうかは別にして、羽生クラスなら普通の手だと思う。
それと、最後に駒が詰みに効いてくるのは、駒を相手玉に近づけて、条件が整えば
詰みに効いてくるように動かしているので、ある意味当然かと。
79に打った銀を間に合わせる速度感覚は、プロでも極一部の強い人じゃないと
持ち合わせていない感じ。(控室の解説では間に合わないという前評判だった)

61 :
一応難しい将棋だったのかな、一方的というのでなければ、
この先も多少は藤井さんにも期待できるのであるが・・。

62 :
藤井自身が言ってるように、将棋の強さと終盤の強さはイコールなんだから
終盤弱い棋士がA級に10年もいられないよな。
ファンタって言葉が独り歩きしてる。

63 :
過去A級に何十年いようが、今どうかってことだろ
藤井がファンタ言われ始めたころにA級から滑り落ちたわけだから

64 :
前スレで1五桂の替わりに4四桂って言ってたけれど、
△3九成香 ▲2一銀成 △同 玉 ▲3二角 △3一玉 ▲5二桂成
△3二玉 ▲5一龍 に△6四角(詰めろ逃れ)で詰められない。
3三からの遁走も出来る。金・銀持ったから3一金から龍も弾ける。
どうやって詰ませるの?

65 :
44歩でも駄目?

66 :
>>65
△6四角の後に?
64の△3九成香は3八だったゴメン。これだと先手は詰んじゃってるから、
3八角成で取らないといけなくなった。その後ゴタゴタしてて
自分じゃ解らないorzorz

67 :
前スレから思ったけど
検討してる人、棋譜のミスが多すぎw
熱心なのはわかるがもう少し落ち着いてw

68 :
38成香は後手勝ちそう

69 :
>>60 
レスありがとう

70 :
今回のはファンタというほど大優勢を大劣勢にした将棋ではなかったと思う

71 :
ほんとだよね

72 :
それは藤井かなり優勢と判断してた控え室にも問題があったかと

73 :
実際勝ちがあったんだから藤井優勢でしょ

74 :
どこでだよ

75 :
前スレに出てた▲4一角〜▲6九銀とか分かりやすくね?
一手前まで読めてたのに惜しかったわ

76 :
▲6九銀って先生が指す手には見えない

77 :
藤井だから優勢と言っとけという風潮

78 :
>>76
二度目の藤井羽生の竜王戦第二局の▲3九銀知らないの?
藤井ならやれたかも…と悔しかったよ

79 :
序盤は藤井さんの作戦勝ちという
もっぱらの評判だった

80 :
藤井元竜王が優勢の将棋を勝ちきれなかったというだけで
ファンタだファンタだと大騒ぎする奴ら…
アンチならともかく、藤井ヲタを自称する奴らにまでそんなんがいるなんてね

81 :
そりゃ人数も多ければにわかも多くなるから当たり前だろ
アホか

82 :
新聞まで藤井を持ち上げまくってて気持ち悪い
初日が今連載中なんだが
千日手について一度に二度も藤井の序盤戦が見られるなんてなんて贅沢だろう
みたいに書かれててさすがに引いた

83 :
矢倉角換わり…終盤に新手を出し序盤はすっ飛ばす
横歩ゴキ中石田一手損…見飽きた
相振り…あんま人気無い
そりゃ王位戦では持ち上げられる
作戦も失敗してないし

84 :
相振りが人気ないってことはないだろ
あと個人的には角交換四間だって十分見飽きてるわ
単純に贔屓だから魅力があるように思えるだけ

85 :
見あきた中ではまだまし
しかし手損しすぎて未来があるとは思えない

86 :
相居飛車石田ゴキ中と並ぶほど見てないわ
相振りが人気あるかは今までスレ見た中での適当
俺は好きだけど
というかお前>>75はどうなんだよ

87 :
王座戦のときに比べたら
藤井の序盤は工夫凝らしまくってるように見えるけどな
王座戦のときは期待された藤井矢倉も半端なうちにつぶされて
消化不良感がたまらなかった

88 :
まあ感想戦コメでも
「先手ペースながら形勢は微差」とか
「そもそも序盤から難解だったのかもしれない」
とか言われてるわけだから
手放しで藤井の序盤は素晴らしいなんてベタ褒めはどうかと思うねw

89 :
>>88
角交換四間って序盤からぼこされるのがふつうだから
微差ながら有利とか序盤難解の展開に持って行ける
藤井はすごいんじゃないか。
角交換四間がすごいかどうかはまた別で。

90 :
振り飛車の第一人者で今も独創的な将棋やるのは誰も知るところで異論もないんだけど、
その持ち上げられ方がちょっと気持ち悪い
結果もあんまり出てないんだから本人もうれしくないだろう

91 :
>>89
べつにだれも藤井に角交換四間やれと言ってるわけじゃないんだから
違う戦法で序盤もっと有利に進められるならそれをやればいいんじゃないの?
角交換四間で勝てる、と思ってやっているけれどそれがうまく行ってないわけで
それをベタ褒めというのはどうかと思うけどね

92 :
羽生を一回ボコったし
期待感半端ないし
終盤まで飽きさせないし
夏だし

93 :
さすがにここからのタイトル奪取はいずれにしても
相当難しい・・

94 :
難しいが次で勝てれば
先手がまたもらえるからねえ

95 :
なんだよ、今週は休みかよ。
NHK杯とか要らないから羽生藤井戦を毎週やれよ。

96 :
>>94
藤井の対羽生後手番勝率は・・・

97 :
>>96
第1局は後手が勝っただろ!

98 :
>>97
後手で勝っただろ!
って言えないのが悲しいね(´・ω・`)

99 :
羽生対藤井を毎週やれば
羽生が+50勝位増えるから
年間勝率9割が見えてくるな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【携帯】将棋レボリューション激指4 (983)
【将棋】くだらない質問に優しく答えてるスレ28 (711)
【究極の】室谷由紀女流初段【美形女流棋士】Part9 (870)
深→浦→4→勝→5→敗→三→浦→が→頭→ハ→ネ (912)
将棋板の住民ってどんな音楽聴いてる? (479)
★★  矢倉 5手目  ★★ (806)
--log9.info------------------
戦国の美姫、犯るなら誰? (496)
武田は甲相駿同盟ではなく越後と同盟すべきだった (362)
【真?】戦国逸話検証スレ【偽?】 (411)
司馬史観と戦国時代 (893)
足利義昭は暗君だったのか稀代の謀将だったのか (564)
天才信長に匹敵する英雄を挙げるスレ (229)
▲▲  応仁・文明の乱  ▲▲ (211)
もし長篠の合戦で信長、家康が討ち死にしていたら (453)
\●/常州旗頭【鬼】佐竹義重 其之弐 (278)
戦国時代における騎馬武者の実像とは (540)
【最強】千葉氏【関東の覇者】 (259)
【家親】備中三村氏について語ろう【元親】 (499)
戦国ダジャレ (201)
武将に「センゴク」風の寸評をつけるスレ (391)
【親父】長尾為景【強い】 (349)
【御館の乱】上杉景虎 その2【北条三郎】 (216)
--log55.com------------------
【キラッとプリ☆チャン】金森まりあはかわいい大行進かわいい7
【ゾンビランドサガ】紺野純子は昭和アイドルかわいい ワタシモ8イリタイデス
【ゴブリンスレイヤー】受付嬢はお姉さんナイスバディで可愛い2
【俺妹】黒猫『運命の記述』135冊目【五更瑠璃】
【スマイルプリキュア!】青木れいか/キュアビューティ95
【戦姫絶唱シンフォギアXV】ミラアルクは太ももムッチムチかわいい 絶対2許さない
【とある科学の超電磁砲】絹旗最愛は超可愛い part13
【ソードアート・オンライン】アスナは女神降臨かわいい55