1read 100read
2012年07月バイク34: 【C型】ZZ-R1100・ZX11 36台目【D型】 (676) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 4【JOG】 (956)
【取手から】いばらきRider 41.0【北茨城まで】 (421)
【海から】兵庫県全域92【山まで】 (249)
TRIUMPH TIGER 800XC/800、900、955、1050、1200■Part3 (256)
KH.MACH.SSカワサキトリプルスレ 16 (695)
総合オイルスレッド52本目 (329)

【C型】ZZ-R1100・ZX11 36台目【D型】


1 :2012/05/03 〜 最終レス :2012/08/14
前スレ
【C型】ZZ-R1100・ZX11 35台目【D型】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1320745446/
Kawasaki HP
http://www.khi.co.jp/mcycle/
パーツリスト・値段検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
http://www.int-murashima.co.jp/
http://www.kawasaki.com/DefaultFrame.aspx?strContentUrl=/SITE/VIVEHICLEINFORMATION/VICHOOSEVEHICLE.ASP
ぴたははのお部屋で過去ログを参照する事が出来ます。
http://log.paffy.ac/bs/1/ZZ-R1100/

2 :
過去スレ
Part34 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1320745446/
Part33 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1299547080/
Part32 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280669889/
Part31 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1268836542/
Part30 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1256054733/
Part29 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1256054733/
Part28 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1243873947/
Part27 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1235987869/
Part26 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1227578368/
Part25 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1221934520/
Part24 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1214123614/
Part22 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1195394137/
Part21 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1188903478/
Part20 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181352948/
Part19 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175265075/
Part18 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1169638784/
Part17 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162711599/

3 :
Part16 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156928992/
Part15 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148084475/
Part14 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141817358/
Part13 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132752506/
Part12 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124536702/
Part11 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114257627/
Part10 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102164692/
Part9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1092054878/
Part8 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082666007/
Part7 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076047342/
Part6 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065740331/
Part5 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053493312/
Part4 http://hobby3.2ch.net/bike/dat9/1051611459
Part3 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1037532644/
Part2 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030675671/
Part1 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1016320945/

4 :
Part34 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312468816/
訂正('A`)ノシ

5 :


6 :
連休はみんなどこか走りにいくの?

7 :
金もないし、布団ででもいじってるわ

8 :
隼などと比べると性能差感じる?

9 :
隼の方がエンジンフィールの出来はいいと感じる
でもこれは個人的にはインジェクションとキャブの差だと思っている
現行のZZR1400なんかはエンジンのツキ?っていうのかな
ひたすらスムーズに感じられて隼なんかに近い感じを受ける
高速ツアラーとしては正しい進化なんだと思うけど
インジェクション嫌いなんで1100に乗ってる

10 :
>>1堕つ
ZZRで検索してたから
なかなか見つけられなかったぜ!

11 :
いまツーリングで道の駅に酔ったら、1100が何台かいて嬉しいぜ

12 :
ZX-11のサイドのNinjaデカールは、かっこいい

13 :
2泊3日のツーで1100に1台しかスライドしなかったよ
なんか見ただけでうれしくなる
ペダルのオイルの滲みいつのまにか直ってる。。。
kawasakiの緑の衣をまとった神様がひそかに直しておいてくれたんだね
ありがとお

14 :
>>13
いいってことよ

15 :
代わりに他の処から漏れるようにしといたよ。
オイル漏出量保存の法則ってやつだ。

16 :
おいらのC2のNinjaデカール
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYl8mxBgw.jpg

17 :
>>16
D乗りだが、このカラーが1番だな。

18 :
1100に乗ってる人で新車で買えた人は羨ましいな
最近バイク乗り始めてこいつに惚れた俺はどう足掻いても新車で買えないorz

19 :
たしか過去1年ほどの間に走行0kmくらいのが2台(C1台、D1台)販売されてたよ

20 :
黄色のフルフェイスにバンド付きゴーグルして、
アッパーとアンダーカウルが無くビキニカウルで、シートカウルが自家塗装みたいなボッロボロのD型で、
後ろに姉ちゃん乗せて環七をひたすら60kmで走ってた品川ナンバーの兄ちゃん。
ギントメみたいでカッコ良かったです!
クールギントメ号!カウル買う金なかったのか!

21 :
>>20
クールギントメ、超苦売っす

22 :
>>14
神様ありがとう。できればこの次乗るまでにタイヤ新品に換えといてくれたら
うれしいです。
>>15
つぎ漏れるとしたらヘッドまわりですね。いじわるですね。

23 :
>>22
落ち着いてよく考えてみろ。
オイルが漏れるのはオイルが入っている証拠なんだぞ?
つまり漏れてたオイルが漏れなくなったということは…?

24 :
>>23
kawasakiは恐ろしいな。。。
直してくれる神様もいれば、おもらしの神様もいて、
こんどはオイル入ってないかもよの神様登場か
滋賀の長浜に川崎って交差点あってローマ字でkawasakiって書いてて
メットの中で「kawasakiか・・・」って思わずつぶやいたよ

25 :
>>23
普通はオイル警告ランプが点くわな。
kawasaki車だから100%と言えないけどw

26 :
川崎ナンバーのカワサキに乗ってる川崎さんって世の中に何人くらいいるんだろ?
って、考えたことない?

27 :
トヨタに勤めている鈴木ともうしますが、バイクはカワサキです。

28 :
ナンバーは名無しだよ。。

29 :
転勤で北国から一年中乗れる関東に越してきたのに
便乗して、若い頃の憧れだったD7を買い本日納車され
ました。
もう嬉しくてあちこち眺めているんですが、ひとつ
気になったので教えて下さい。タンクキャップなんで
すが、真横から見ると若干浮いてるというかツライチ
になってないのです。これで正常ナノでしょうか?

30 :
>>29
納車オメ!
タンクキャップは埋め込みではないので、タンクの上にベースが載っている状態で正常ですよ。

31 :
>>30 ありがとう
あっ!!書き方が悪かった、ベースのリング部がタンク
に乗ってないんです。
ん〜ベース部とタンク表面に隙間があって、このまま
で良いのかな?

32 :
タンクとベースの間に厚めのゴムパッキンが入っているはずだから、一度外してきちんと収まっているか確認してみたら?
タンクの中にネジをおとさないようにw

33 :
たぶんそれで普通。
うちはタンクキャップ周り丸ごと新品に換えたけど、ちょっと浮いてるようにも思える。
心配なら写真撮って晒せば。便乗して車体前部晒してもイイヨ!

34 :
やっぱZZR1100が一番カッコイイと心から思う。

35 :
>>34
だからこのスレに居るんだろ?
今更そんな事言われたって
べ、別に・・・
う、嬉しくなんかないんだからね…///

36 :
>>31
よく見ると、ところどころに微妙な隙間がある。それがkawasakiクオリティー。
良い子は見ちゃいけませんw

37 :
>>29じゃあ無いが自分の確かめてみたらこんな感じだった
この間キャップから燃料漏れしたんで変えたんだが、パーツ
統合で艶無しになったよ
はて?元のはこの隙間あったかな?

38 :
>>29じゃあ無いが自分の確かめてみたらこんな感じだった
http://i2.upup.be/yMIOL4zrUl
この間キャップから燃料漏れしたんで変えたんだが、パーツ
統合で艶無しになったよ
はて?元のはこの隙間あったかな?

39 :
スマン、画像URL貼る前にやっちまった
深くお詫び申し上げます

40 :
D3なんだけど、最近2と5のギヤ抜けがやたら多い。

41 :
>>16
昔、オレも乗ってたよー
あのピンクは史上最強!

42 :
>>40
ギアはCだけの問題ではなく、Dでも完全ではないですね。
私のDも2速がダメになりGPZ1100のギアに組み替えました。クランクケースを開けるならワンウェイクラッチも一緒に交換が安心です。

43 :
Aコース
1、エンジンを降ろす
2、エンジンをひっくり返す
3、割る
4、トランスミッションを修理する
6、もろもろやって、エンジンを乗せる
Bコース
1、エンジンを降ろす
2、別のエンジンを乗せる

44 :
>>42
GPZ1100のギアはZZRより高強度ってこと?

45 :
さらに改良されてます。
GPZ1100>D>C3>>>C

46 :
知らなんだ〜
OHした時に知ってれば…

47 :
>>38
こんなに隙間あるの?
おれのほぼフラットだよ

48 :
>>47
でしょ?キャップ交換前はこんなになって無かった様な
なんか咬み混んでるのかと見てみたけど、ピッタリなのよ
やっぱ部品統合で少し形状変わったのかな?

49 :
>>48
つーかさあ、以前使ってたシルバーのリングあるんでしょ。(捨ててなければ)
隙間が嫌なら外回りだけそっちに戻せば?
ちなみに外回りのリングの足が直接タンクに固定される構造なので、
もし浮くとしたらフラットブラックの新しいリングの足が若干長いか、リング自体が肉厚になってるんじゃない。
考えられるのは、そこしか無いよ。
俺はリングは絶対シルバー派なので、組み替えて使ってるよ。

50 :
>>49
もともとシルバーじゃなく艶有り黒が付いてだけど、古いのは
捨てちゃったよ

51 :
そりゃ、しゃあない・・・・

52 :
D9だけどアンダーカバーのデカールってもう手に入らないのかな?
WEBでみたけど、廃番になってる。
見間違えたかな〜?

53 :
ぬるぽ

54 :
ガッ!

55 :
誰かポジション付きヘッドライトでledポジションにしてる人いる?
ヘッドライトと同じリフレクタ内だから名のあるメーカー品でも壊れやすいかな

56 :
C型のスピードメーターに付いているオドメーターのリセットボタン?のツマミ部分はどの様に外すのでしょうか?

57 :
D型と同じなら普通のネジと同じように回してはずせる…はず。確かメーター構成が同じZZR250がそうだった…。

58 :
>>57
ありがとうございます。
ツマミをそのまま時計回りに回せば良いのでしょうか?

59 :
反時計回りですよ

60 :
ごめん素で打ち間違えてた。
ネジ外す方向は反時計周りね。

61 :
>>52
機能上無くても問題の無いものは、あまり余分に作っていない。
D9って最終型だっけ?でも10年経ってるんだよな。

62 :
>>52
5年前だけどネットで最終モデルのZX-11のNinjaデカールをZZR1100に張り替えたよ。最終モデルは、色を抑えた渋いデカール。かっこよい。バイク屋で聞いてみると取り寄せできるかもよ。
>>55
広角型のホワイトLEDをオクで落として取り付けたが、全く異常なし。無名メーカーです。

63 :
どなたか教えて下され
スイングアーム右側の途中あたりのクランプに通ってる
ドレンホースって何のドレンでしょう?

64 :
>>63
冷却水とガソリンとバッテリー液のオーバーフロータンクからつながってるヤツ?
だったら、↑の3つのドレン

65 :
スイグアーム右側の一本だけのやつは、バッテリーケースからの水抜きだよ。
俺は見栄え悪いので撤去した。

66 :
>>64>>65
ありがとう、1本だけのヤツなんでバッテリーケースから来てるヤツ
でオッケーみたいです
雨あがって直立させたらなんかポタポタ出てきてるの見つけて焦っちゃった

67 :
>>65-66
俺のはCなんだが、
最初はバッテリーのオーバーフロー用のみだと思ってたのよ。
でも、最近サービスマニュアル見てたら、冷却水とガソリンもそのタンクにつなげるように
なってるよ。page1-16
10年以上誤解してた。
たしか車体のどっかに貼ってあるラベルにも同じようなのが書いてあったような気がする。

68 :
14R気になっているやつ居る?
1100気に入ってるんだけど、正直そろそろあちこちガタが
来てて辛くてさぁ

69 :
全然。14Rがよければ、そっちのスレに行けばいいんじゃね?

70 :
気にならないと言えば嘘だし
今買い換え言われれば14Rだけど。
参考までにどの辺がヤバくなってきました?
その辺を大事にこれからも乗りたいです。

71 :
私は気にならない

72 :
1100の整備重量知っている人いる
教えて?

73 :
ネジの回す方向まで教えてくれるここの人たちはみなやさしいな
14Rいいけどまだこっちでいいかな

74 :
>>72
車両重量なら、車検証に280kgと書いてあった

75 :
>>72
整備重量ってなんだ?

76 :
乾燥重量のこと?

77 :
乾燥重量だと、C型で228kg、D型で233kgだったと思う。

78 :
1200と重量の比較がしたいんですよー

79 :
ZZR1100
http://www.geocities.jp/shikoku320/1100d.html
ZZR1200
http://gakuzx.com/zzr1200/

80 :
1200高いな
不人気のくせに

81 :
デザインはともかく、機械的には1100より出来がいいしな。

82 :
重量が1100より軽くて、燃料タンクが削減されてなくて、デザインがかっこよければ、
1200の売上はかなり違っただろうな

83 :
>>82
特に初期型って350km/hを出す為にピトー管みたいな吸入口が長いんだよな。
EU規制で280km規制がかかって、出っ張りはなくなったけど。
俺の7万km超のD4。
壊れるまで乗るつもりだけど、壊れたら程度の良い音量規制99dB(D3〜5あたり?)探すかな?

84 :
>>83
吸入口が長いって12Rと間違えてるだろ?
俺のD8も6万km超え。いまんとこ目立った不調箇所はないけど、この先どうなるか…

85 :
ワテクシのD7、5万キロを超えていたる所からオイル滲み&漏れてきた
リアショックも7年前にオーリンズ入れてそのまんま…
ショックとリンク周りのオーバーホールしたら尻下がりも直るかな?

86 :
GW休めなかったので、昨日800kmの日帰りツー行ってきた。
泊まりは厳しいおれは、一気に距離稼ぐ高速日帰りロンツーが多い。
ZZRはそのニーズにはピッタリ最高。
14は形がこのみでないなあ。
とはいうもののZX10Rにバーハンなんてのも考えてみたこともあったけどw

87 :
>>84 あ、素で間違えた。あれは12Rだな。すまん。
>>85 Eg触っていないなら腰上だけでもO/Hした方がよくね?オイル滲みは宿命だね。
>>86 新東名ループじゃないよね?
ところでD7の純正マフラー貰えそうなんだけどD4に付けたら不具合出るかな?
追突事故で3年ほど、くたばってたので、ほったらかしてたら錆錆になってたw

88 :
>>34 
今となれば過去の栄光だとか言われるかも
しれんけど。
現代でも十分過ぎる性能だし。
愛着もあるし。
このデザインは、もう2度とないし。
持ってる人が最後の1人になるまで大事にする。
いや 
1人には成らない。
ここには、沢山の仲間がいるから。

89 :
キモイ

90 :
GPZ1000RXからZZR1100Dまでの扇型
ヘッドライト、ビルドインウインカーの流れを組むデザインが秀逸だと思ってる。

91 :
ZZR1100はデザインはあんまり評価されなかったが 性能でプレミアムがついた。
エンジン特性はDよりCのほうが好きな人が多い。
部品が出なくても
ヤフオクで生き延びよう。

92 :
酔っ払いの戯言はいらね。。
DもCもテンも新しいニンジャも最高やね('A`)ノシ

93 :
>>90
1100D→14Rだが、デザイン自体の好みで言えば1100Dこそ至高。
工業製品としての完成度は比較にならないほど進化してるけど、
その14Rでも備えていないのは、1100Dの圧倒的な航続性能だね。
というか、以後のどの後継車も航続距離では1100Dを超えてないんだよな。
ツーリングユースではけっこう重要な性能なのに、カワサキ的な優先順位は高くないのかなあ。

94 :
>>89
ww

95 :
14Rのスレで、1100に比べて燃費が悪いって書いたら
1400CCあんだから当たり前だろって怒られたよ(´・ω・`)

96 :
>>93
デザインはDが好みだが、バッテリー部分はCのようにタンクで覆わないようにして欲しかった。
乗った感じでエンジン特性はDがマイルドで、Cがどっかんな感じだね。
乗り方が悪いのかも試練が航続距離だけなら、ZZR250の方が長かった。
ZZR250だと500km余裕でノン給油(ロングツーリングに限る)だったけど、ZZR1100だと無理っぽい。
エンジン大きくするのも良いけど、1000cc前後のツアラーモデルも充実して欲しいな。

97 :
>1000cc前後のツアラーモデル
NINJA1000がソレじゃね?

98 :
ZZR1100はロングツーリングで後続400kmってところ。充分。

99 :
250は倍疲れるって聞くが・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part11 (881)
女子小学生が好きなバイク乗り・4 (759)
【低身長】チビライダー +14cm【短足上等】 (795)
【ハーレー】VRSC【ポルシェ】 (684)
【07から】ハーレースポーツスター【現行まで】2 (950)
TZR50R/TZM50R/YSR50-80/RZ50 Part13 (917)
--log9.info------------------
【ロニー】●●●RAINBOW●●●【コージー】 (590)
EARTH,WINDFIRE好きが集うスレ (272)
ボビー・バレンタイン (377)
■□■カセットテープについて語るスレ□■□ (845)
JOHNNY WINTERはギター弾けてたよ (581)
イーグルス / EAGLES ♯5 (749)
ロリー・ギャラガー RORY GALLAGHER (563)
【New Wave】ニューウェーブ Vol.2【Post-Punk】 (888)
ブラッド・スエット&ティアーズって知ってるけ? (637)
【スカ】The Specials スペシャルズ【2-TONE】 (498)
 コクトー・ツインズ  (425)
洋楽の「邦題」について語ろうよ Part2 (907)
【シティーインシティー】Madnessマッドネス【7】 (420)
【リック】The Cars【ベンジャミン】 (860)
【D.T.K】ジョ二ー・サンダース【L.A.M.F】 (260)
【70年代】ロックリアル世代 2【1959に生まれて】 (549)
--log55.com------------------
【カーリング】ST Tokyo 2【しゅがとげ】
平田の3
カーリング・本橋麻里・マリリン part15
【Hellowork,】日光アイスバックス26【everyday.】
【19-20】NHL PART16【20-21】
【ロコ・ソラーレ】鈴木夕湖 12【カーリング】
中部電力カーリング部 Part24
【ロコ・ソラーレ】藤澤五月 28【カーリング】