1read 100read
2012年07月バイク251: 【新型】ニューモデルが出たらageるスレ50【速報】 (397) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ライテク総合スレ 45コーナー (650)
uccの缶コーヒーのオマケ3/5から 2缶目 (499)
【油冷】GSF Bandit Part25【山賊】 (858)
フリップアップ/モジュラー/システム ヘルメット■3 (722)
【SUGO】宮城のライダー59週目【仙台ハイランド】 (698)
新潟のバイク乗りVol.61 (811)

【新型】ニューモデルが出たらageるスレ50【速報】


1 :2012/08/03 〜 最終レス :2012/08/14
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで
■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう
前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ49【速報】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1342439366/

2 :
新型マープ増毛法

3 :
誰がハゲやねん

4 :
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  この夏もニューモデルスレでCBRとNinjaの対立を煽る仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /

5 :
>>1
http://www.sweetnote.com/images/board/0ce6b0e0/eff5dc61fb2558db7e2f229cec0b4ce1.jpg

6 :
2ちゃんねるにグロ画像貼って喜んでる奴ってどういう人生なんだろう

7 :
>>5はいちおつされなくて寂しかった俺の自演ということにしようじゃないか

8 :
>>1


9 :
なんかNinjaの話題一色だったがいちおう新型
http://www.visordown.com/motorcycle-news-new-bikes/revealed-2013-triumph-trophy-1200/20889.html
http://s1.visordown.com/uploads/images/huge/48649.jpg
http://s1.visordown.com/uploads/images/huge/48651.jpg
http://s1.visordown.com/uploads/images/huge/48657.jpg
タイガーEXPもそうだけど最近のトラはBMW意識し過ぎだ

10 :
>>9
正面から見るとC3POっぽい

11 :
>>10
お前のせいでC3POの目にしか見えなくなった

12 :
復活当時より品質的には遥かに上がったんだろうけど、最近のトラには
個性が感じられんな

13 :
>>12
んだな
モジュラーコンセプトの頃の方がトラらしい個性はあった

14 :
>>9
STX1300っぽくもあるな・・・

15 :
モトクロス競技専用車「CRF450R」「CRF250R」の2013年型モデルを発売
〜CRF450Rは、フルモデルチェンジし総合性能をさらに向上〜
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120803-crf250r.html
http://www.honda.co.jp/news/2012/image/crf450r_2120803.jpg
http://www.honda.co.jp/news/2012/image/crf250r_2120803.jpg

16 :
1199Panigale日本公道仕様発表
http://sbk.startducati.jp/?p=94

17 :
日本仕様のほうがホイールかっこいいやん

18 :
これは酷い

19 :
マフラーェ......
やっぱ騒音か

20 :
>>16
うわぁぁ・・マフラー・・・
そこイジッたら台無しじゃん・・・
酷すぎる。。。

21 :
こんな無残な改悪をしなきゃいけない日本の法規のクソさよ
さっさと騒音規制を欧州と共通化してくれ

22 :
ドカはあまり好きなメーカーじゃないが
折角のかっこよさが台無しだな・・・

23 :
ちょちょいのちょいでフルパワーになるなら、まるで問題ない

24 :
マフラーないわー

25 :
交換前提ってことだろうけど、それにしてもやっつけ仕事過ぎるだろ

26 :
マフラー長いなぁ

27 :
アップ写真でVFRかとオモタ

28 :
ダサガーレだなこれじゃ
もうちょいいいレイアウトはなかったのかね

29 :
パニガーレってこれ日本仕様買う価値ないと思うんだが、ドカティのディーラーで
本来の性能に戻す改造とかってしてくれるの?
BMWとかハレはやらんと聞いたが

30 :
90年代みたいなマフラークッソワロタ

31 :
>>16
1枚目の写真はわざわざマフラーが見えないように奥の車両の後部を手前車両で
隠して一番手前の車体後部をフレーム外にしているのが泣ける。

32 :
これマフラーばっかりに目がいくけど
よくよく見るとメカノイズ拡散防止?のクラッチカバーの飛び出しも相当ひどいな
マフラーは最初からこういうデザインだと言われたら納得するかもしれんけど
このカバーの飛び出しはいくらなんても容認できない

33 :
赤い〜まふりゃ〜〜〜〜〜〜

34 :
CRFはイイのにCRFLはなんであんなゴミに・・・

35 :
でこいた

36 :
Il offre sa confiance et son amour.

37 :
なに、本国仕様はそんなに騒音がひどいわけ?

38 :
酷くない日本の騒音規制が酷いだけ

39 :
>>16
こんなひどい国内仕様のバイクはじめてみたわwwww
高い金払ってパワーだけじゃなくて、デザインまでスポイルされるなんてwwww

40 :
999の頃はなんとビックリ本国使用180馬力が国内仕様78馬力になってた
…そのかわりECUを替えるだけでマフラーすら交換せずにフルパワーになるけど
それはレース用だから公道では絶対にECUを替えるなよ?絶・対・替・え・る・な・よ?
って事やってた
さすがにそういうのは今はもう無理だったか

41 :
外車は車検仕様とフルパワー仕様を
簡単に切り替えれるようメーカーが工夫してあったのに、
それすら禁止になったのかな

42 :
パニガーレ、台無しじゃないか!
これ、見た目を本国仕様に出来なきゃ売れないぞ

43 :
これでもまだ日本仕様を輸入する気なのだろうか?
悪いこと言わないから、やめとけw

44 :
>>29
大抵のドカのSSはマフラー換えて走ってるじゃん
あれらが全部並行輸入車なのかね?

45 :
パニガーレなんてお金持ちしか買わないだろうから買うやつはマフラーなんて気にしてなさそう

46 :
>>45
純正パーツなんて気にしないが正解だろう
フルエキ交換、サスペンションOKUMURAチューン
この辺から本番だよ

47 :
まだ売っちゃいけない未完成品じゃんか

48 :
なに?ドカってお笑いに目覚めたの?

49 :
あかん(怒り顔)

50 :
>>34
もともと北米などではXR230がCRF230Lとして売られてたんだよ
それにならい、グローバルモデルである新型オフも同系のCRF250Lという名前になった
どうやらユーザーフレンドリーなオフ系車種に「CRF-L」という名前がつくらしい

51 :
Lはマイルドモデルやろ?

52 :
low quality
low power
low price

53 :
本番系でこいた

54 :
見れば見るほど本当に酷い・・・というより悲しい。
パニガーレの購入を検討していたが、これはナイ。
ノーマル派の自分はこの「日本仕様」は絶対許せない!
並行輸入物しかないな・・・

55 :
国内二輪屋が圧力をかけている

56 :
>>21
むしろ2014年に共通化するから
コストかけずにやっつけ仕事で現行規制に対応させたんじゃないかなぁ

57 :
>>54
そんなに悲しむことか?
マフラーなんて車検の時だけ純正に戻せばいいだけだろ

58 :
どうせマフラーなんてみんな換えるし、ってことでお手軽に対応させたのでは
違法マフラー禁止なんてハーレーの正規ディーラーくらいだろ

59 :
今の新車はもうその方法は使えない。
認定マフラー以外はアウト。バッフルも簡単には外せない構造。
というか、もっと早くにそういう規制にすれば、ここまで音量に厳しくなることもなかった。
騒音取締りは殆どやっていない→車検時だけ元に戻す抜け道で煩いままだった。
モラルに頼る規制が結果的に厳しい規制を生んだ。

60 :
主に悪いのはビクスクと原付の騒音だよね
ドカなんか会わないしそれなりに速いからすぐいなくなる

61 :
バイクが爆音と一般の面々に思われてるのはDQN・珍走・ハレ珍が原因だろ
純正で乗ってる分にはアホみたいに煽りまくって走らないと問題になるような音は出ないでしょ
全てはレース用と銘打てば規定音量以上のマフラーも売れるような仕様が問題かと
今のJMCA規定だと指定MAXでもちょっと気になるけど爆音ってレベルまではいかないし
早くレース用には以降の管理責任の所在をハッキリさせることを義務化すべき

62 :
>>60
詭弁だな
信号待ちとか市街地とか排気量問わず迷惑なシチュエーションはいくらでもある

63 :
>>60
だから「主に」って書いてあるでしょ
煩いドカが悪くないとは言ってない
と、書いてもわからんのだろうな

64 :
>>60
だれも>>57に突っ込まないあたり、バイク乗りの認識ってそんなもんなんだとわかる。
規制されてしかるべき。

65 :
いや俺は不法状態で乗るの嫌いだから>>57みたいなアホは嫌いだけど
毎度毎度いちいちつっこまないよ

66 :
警察がスピード違反や駐禁をあれほど執拗に取り締まるのに
爆音に関してはほぼ見て見ぬ振りなのは
結局連中の縄張りは「公道の使用法」だけだから別の役所(国交省)の縄張りである
「車両の規制」には興味ないんだよね
なんで他人が決めたルールを俺らが守らせなきゃいけないんだよっていう
結果国交省が取り締まれるのは車検の時だけ
車検のない軽二輪以下は事実上野放し

67 :
>>64
その規制がザルってことだろ
意味ねー規制なんて要らねーよ

68 :
>>64
いちいち突っ込んでたらキリがないだろ
それにこういう事わざわざ書く奴はだいたい単なるレス乞食だし

69 :
車は結局>>57程度の制約で
ある程度の効果が出ているのだから
社会のバイクは騒音と認識するのは
車検の無いビクスクや原付が原因だよ
250未満は、対応マフラー以外の交換禁止にしたらいい

70 :
ビクスクと原付さえ押さえれば相当街は綺麗になる
効果的

71 :
爆音のハーレーは車検の時だけノーマルマフラーに戻すじゃん
整備不良で警察が捕まえるようにするしか無いんだよ
国交省が間に入るから全然進まないけどね
縦割りバンザーイw

72 :
>>66
本当にこれなんだよ。
バイクだけじゃない。国の縦割りはあらゆる面でクソ。

73 :
「純正と認定マフラー以外は即アウト」にすれば簡単なのにな
それをやらないのがお役所

74 :
それはそれで倒産する業者が沢山でてきて大変なんでしょ
ソフトランディングせんといかん

75 :
>>73
2010年4月以降生産車はそうなってる。純正と政府認証マフラー以外はアウト。
でも警察は取り締まらないw
今のところ規制値自体は変わってないから、リプレイスマフラーメーカーも
対応できてる。

76 :
>>72-73
マフラーの認定関係を警視庁管轄にして利権を与えてやれば
喜々として取り締まりやるんだろうなw

77 :
2010年3月以前のバイクだと同じ車種でも取り締まれないからねぇ
面倒なのは分からんでもない

78 :
騒音もあるだろうけど、側方排気だからダメなんでしょ?
KTMのRC8やビューエルのXBとかも日本仕様マフラー残念だし

79 :
残念のレベルが違いすぎるな。
規制自体には適応してて向きを変えただけなのに対して、
巨大なサイレンサーを追加とか相当騒音が酷かったんだろうね。

80 :
>>74
そんな反社会的な商品に頼って商売してるようなとこは潰れて然るべきだろうがw
なんの正当化だよw

81 :
そこは政治なので

82 :
欧州だと軽量でハイパワーなバイクは街中ならそんなに回さなくても走れるって事で
騒音規制の基準値が甘くなる
パワーウエイトレシオの数値をもとに車種ごとに基準値を計算して出すんだが
1199なんて相当軽くてパワーがあるだろうから欧州での基準値はかなり甘いんだろう
それをバイクは一律で○○dBって決められてる日本に持ってきたら相当に厳しいのは当然
ホンダの国内仕様なみに真面目に開発すれば多少マシなんだろうが…
日本市場のためにそこまでやってられんというのが本音だろう

83 :
規制はするが取締りはしない
正直者が馬鹿を見る社会

84 :
確かにうるさすぎて検問で・・・ってのも聞いたこと無いな
でも正直に静かめにしておかないと警察以外がスルーしてくれなかったりするから正直な方がいいな

85 :
日本以外のすべての国で普通に販売されるパニガレが
日本だけこんな有様w
日本の規制がなんかおかしいと気付けよw

86 :
だからまあおかしいと気付いて今改正のために動いてるって事よ
順当にいけば2年くらい後にはこんな悲惨な輸入車の姿はなくなる筈

87 :
>>82
新基準は統一される。
現行日本国内基準よりちょっと緩くなる。
リプレイスマフラーメーカーは、移行期間が過ぎたら死ぬかもな。
(現行逆車基準は無くなる)
欧州では動力系の純正以外へのリプレイス不可に向けた流れもある。
マフラースレでこの手の話がされてたよ。

88 :
>>85
規制はおかしいが、パニガレの有様はドカティのせいだろうがw

89 :
基準統一されて緩くなった場合今の厳しい基準な年式のバイクは緩いのにあわせていいの?
それとも厳しい現行基準にあわせたままじゃないと車検通らないの?

90 :
>>88
わざわざ日本仕様を開発してきたんだからメーカーは悪くない。
下手すると日本だけ未導入もありえる。
ドイツのドアとエアコン付きの4輪バイクなんて、
日本に入ってきやしない。

91 :
>>89
紛らわしいから多分駄目なんじゃないかな・・・?
他の国だと緩くなるんじゃなくて厳しくなる可能性もあるわけで、
そうしたらその国から持ってきたバイクをどうするかと言うことにもなるし。
>>90
基準値隠していたわけじゃないのに外見非難されるレベルで変えなきゃいけなくなったのは、
元をそう作ったドカティのせいだろ?w
話がややこしくなる前に言っておくけど、俺はあのマフラー嫌いじゃない。
しかも基準通した上で回転数もそう落とさず、
性能を出しているのはすごい頑張ったと思っている、少なくとも今のところは。
ただ、それであの値段だということを他のやつが納得するかまでは知らないw

92 :
>>89
車検の基準は別。新基準で緩くなるとかは無い。
車検は国内も逆車も同じ基準。国内につけられるリプレイスマフラーの
基準値も同じ。(近接騒音 96dB)
リプレイスマフラーの政府認証は近接騒音だけじゃないけどね。

93 :
結論:今のうちに規制が緩い時代のバイクを買っておけ

94 :
>>90
ドイツのドアとエアコン付きの4輪バイクなんて
↑これはkwskでお願いします

95 :
ズッコンバッコン系でこいた

96 :
>>94
BMW Kシリーズをベースに、
前輪も2つ、後輪も2つにして、
屋根とドアをつけた全天候型の4輪バイクがドイツで走ってると、
バイカーズステーションの記事で読んだ。写真もあった。
日本は4輪だと衝突安全性云々で輸入できないそうで、残念。
まぁ、結局日本人には関係ない話さ。
画像検索したんだが、日本語だから出てこないわ。
ドイツ語でやってちょ。

97 :
ヒント:高速道路の制限速度100km/hに対して、それ以上スピードが出るのは何故か?

98 :
何がヒントだボケ
はっきり言え

99 :
しかもそのヒントがまた見当違いな事言ってそうなのが何とも…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
バイクに乗り始めてわかったこと 15 (605)
◆Kawasaki W400/W650/W800 統合Part10◆ (604)
【破壊】ジェベル250XC・DR250Rを語ろう!34【蹂躙】 (848)
まったり隼スレ89 (661)
イヤッッホォォォオオゥオウ!分割払い!41年目 (343)
バイクのアニメや漫画とか小説を作れば誰かが喜ぶ (739)
--log9.info------------------
三成人気はぶっちゃけ時代の流行りだよね (208)
戦国BASARAのいつきは愛姫なの? (417)
Rっぽい無双キャラは? (711)
決して立ててはいけないフラグ in 歴ゲー板 (267)
戦国BASARAはなぜ無双に勝てないのか?1【議論】 (495)
三国志英傑伝を語ろうぜ (855)
幕末無双 (306)
【三国志】三国動乱【ダイソー版100円】第二戦 (327)
信長の野望と三国志の後半シナリオやると悲しくなる (767)
【無双6】女性キャラ見た目ランク【2ペロペロ】 (509)
しんぽっぽ (218)
【DS】戦国Spirits【3本同時】 (491)
信長の野望・天道能力家宝スレ (263)
【docomo・au・Vodafone】携帯版三国志2part5 (227)
蒼き狼と白き雌鹿元朝秘史 (587)
無双OROCHI2 貴重品探索スレ (798)
--log55.com------------------
Conan Exiles Part8
【The Sims3】ザ・シムズ3 Act.98
SKYRIM SS/MOD晒しスレ その90
【FM2018】Football Manager93【FM2019】
アルファ版配信開始! Re:Legend Part.2
Project Hospital 一棟目
【ATS】 トラックゲー総合スレ Part80 【ETS2】
Dota Underlords Part6