1read 100read
2012年07月バイク235: 【125ccで】アクシス トリート Part.10【いこう!】 (545) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part11 (881)
YZF-R125/R15・FZ16・Fazer part12 (738)
YZF-R125/R15・FZ16・Fazer part12 (738)
ホームセンターで買えるバイク用品29品目 (213)
」」プジョー&イタルジェ他&旧車スク館=11=「「 (247)
バイク板的にエリア88【2nd】 (241)

【125ccで】アクシス トリート Part.10【いこう!】


1 :2012/06/07 〜 最終レス :2012/08/13
製品HP
「アクシス トリート」
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/treet/
「アクシス トリート 快適セレクション」
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/treet/selection/
過去スレ
【ヤマハ】アクシストリート Part.9【通勤にゆとりを】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1319341260/l50
【快適】アクシス トリート part8【通勤】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1310375043/
【いつもの】 アクシストリート part7 【道】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1303647848/l50
【マターリ】アクシストリート part6【どこまでも】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1290521069/
アクシストリートpart5
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269342739/
アクシストリートpart4
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1258569892/
【アクシ】アクシストリートpart3【ストリート】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1252730921/
【最安?】アクシストリートpart2【最遅?】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1250592044/
「Treet (トリート)」
ラテン語 “Tritium”(いつもの)+英語 “Street”(道)を併せた造語。

2 :
いちょつ

3 :
いちょつ

4 :
新スレ作成おつです。

5 :
2りんかんとかでタイヤ交換とかwr交換とかしたらどれくらいかかるかな

6 :
>>5
なんでそれくらい調べないの?
バカすぎ
http://driverstand.com/tenpo/top/maintenance/tire.html

7 :
>>6
結構安いんだね、ありがと

8 :
スクーターじゃないけど、世の中には風防を自作してしまうツワモノもいるww
ttp://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/bikescreen/index.html

9 :
>>8
簡単そうに見える…。
>>1

10 :
あぁ沖縄の人ね

11 :
他の工作を見てタダものじゃないことが分かったw
新色は薄青か茶色がいいな。

12 :
平気で廃墟で熟睡するような人だ
ただ者ではなかろう

13 :
廃墟で寝るだけなら普通にできる廃墟マニアだけど
何か特技があるわけでもない自分みたいな人間もいる

14 :
市橋達也みたいですね。

15 :
風防って横風にあおられたりしないのかな

16 :
あおられたことは無いな
雨の日風の日は非常に重宝
雪の日は雪バンバン付着すっから怖かった

17 :
>>16
おれ、これ使ってる
ttp://www.ccijp.co.jp/ametvi/goods_ametvi/hassui_glass.html
プラスチックには使用しないことって書いてるけど、中性だし、いいかなと思って使ったら
純正のシールドは溶けなかった。多分、材質がポリカーボネイトだからかな?
材質によっては溶けると思う。
これで車体も洗ってるw
ワックスかかったみたいに撥水するし、雨の日も雪の日も視界良好。
アルコール使ってるからアルコールに溶けるものは使用不可だから。
使いたい人はあくまでも自己責任ね

18 :
age

19 :
ageだけだとなんかものすごくぞんざいに扱われてるようで気分悪い。
トリートは'09〜'11まで2年くらい放置されてたのに、今年はどういう風の吹きまわしで
色が増えたんだろうか。

20 :
トリート次世代が出る気がして買えない
色だけ出るとは

21 :
売れ線のシグナスXですら次世代がなかなか出ないから大丈夫じゃないかなw

22 :
このジャンル全体で売れてないからな
引っ越してきてナンバー登録して、
数年して買い換えて新しいナンバーが来たら、
元のナンバーと大して数字が違わないっていう

23 :
そういえば俺のトリートも、以前持ってたアドレス110とあんまりナンバーが変わらなかったな。
地方の田舎町だと特に2種は売れない感じ。

24 :
トリートは125だけど空冷、リードは110だけど水冷悩む

25 :
多くの場合スクーターで悩むほどの差はでない

26 :
メカニカルトラブルの確率が少しでも低い空冷にメリットがあると思う。
PCXだけは、フットスペースが無いのが欠点で、他車との走りもそんなに差は無いよ。
シグナルスタートで差が付いたそのままで同じように加速して行く感じ。
どれも一長一短ある感じ、トリートは一長も一短も無いかもw

27 :
トリートは便利さに関しては最強だと思う
普段早い加速なんていらん

28 :
>>27
メットインの広さや足元スペースの広さはどうですか?
私もトリート・リード・シティコムの三台で検討中です。

29 :
トリートのメットインは、なんか変な形になってて、
タオルとか折りたたみ傘とか入れた上からメットいれると、微妙に入れにくい、ような気がする。
比較対象が10年くらい前に乗ってた原付で申し訳ないけど。

30 :
ぼこっと出っ張りがあって、メット入れるにもちょっと斜めにする感じであんまり余裕はないね
メットかぶってる間に物入れておくにしてもでっぱりがけっこう邪魔
足元がフラットで広めなのでそこに置くか、後付のリアボックスにするかした方がいい
加速は他と比べてもっさりで不満を感じる人は結構いる、感じない人もいるがここに書き込むくらい
には気になるものである事は確か
スクーターは基本的にどれでも便利

31 :
たびたびすみません、皆さんアクシストリートの燃費はどのくらいですか?
タンク容量5.6リッターを考慮するとリッター35走ってくれると200キロ近く走りますね。

32 :
燃費はもっと出るよ
でも、ガソリンは5L給油する方が少ないな

33 :
ありがとうございます。
リード110、シティコムとアクシストリートで迷いましたがトリートに決めて明日、丸富行ってきます!快適セレクションで通勤します!
色を迷います。

34 :
都内街乗りでリッター38くらい

35 :
>>33
シティコムなんか惹かれるんだよなw
ああいうのって日本だとベンリィ110くらいしかないな。

36 :
ベンリィ110アドベンチャーでないかなぁ

37 :
>>33
せっかくだし、新色にしてみたらいいんでないか〜?
でたとこ、だよネ確か。

38 :
自分の好きな色にするといいよ

39 :
>>31
リッター40ちょいですね
北関東のあんまり信号ないとこなんで

40 :
age

41 :
新モデル買った人のレポが欲しいけど、買う人がいるのかと不安でもある。
特にシートの座り心地を知りたい。

42 :
ダークブラウン注文しました。納車したらシートのレポしますね
(でも初めてのスクタなので比較しようがないのが…OTZ)
おーぷん2ちゃんねるのほうにトリートのスレ立ててくれた方がいますね

43 :
ダークブラウンいいねえ。
俺も茶系のが良かったんだけど無い物は仕方ないなと
ガンメタ買った直後に発表されたんだよ。

44 :
ガンメタが廃止されたから希少色になったという。
最後の手段は外装一式取り寄せて自分で取り換え…。

45 :
外装って思ったより安いな・・・。

46 :
白いいね

47 :
>>45
純正マフラーがなぜか異様に高いらしいけど。

48 :
うまい下手はさておき・・・
男はガニ股で肩を怒らせて腕を丸めて運転orアメリカンみたいに反っくり返って運転。
一方、女は前屈(まえかが)みで運転。
これは性器の形の違いや体型の違いから来るのかな?

49 :
パーツリストで確認したら、エキゾーストパイプアセンブリ 69,405円なり・・・・ほんとに高いんだな。

50 :
純正部品の値段の付け方メチャクチャだなw

51 :
リアキャリアの積載量は5kgに変更か・・・

52 :
>>50
部品が台湾からの輸入だからじゃないかと思うが自信が無い。
>>51もちょっと気になる。

53 :
アクシストリートで、遠乗りした人いますか?どこから何処まで行きましたか?

54 :
埼玉南部 ー 静岡 (国1箱根越え経由)かな

55 :
宿泊したら意味ないからなあ
日帰りで行って遊んで帰ってこられる目的地が思い浮かばない

56 :
って5kgになったのか
改良後へのキャリヤ交換だけでいけるかな?

57 :
>>44
カタログ落ち=稀少色でもないぞ

58 :
>>57
確かに店頭在庫もあるけど。

59 :
オイル何の銘柄入れてる?

60 :
そういえば知らないな
ショップに頼んでるから普通に純正なんじゃないかと思うけど

61 :
>>オイル何の銘柄入れてる?
よく、そう言う質問があって、
○○○がいいよ!って言うオイル博士が出てくるパターンはウザい。

62 :
オイルなんてDSで売ってる4L¥980の自動車用で充分だよな
3000〜5000kmで交換してやれば何ら問題なし
メーカー推奨は3000km交換だっけ?

63 :
まだ持っていないけど、持ったら、山梨からR141経由で佐久まで行ってみたいよ。R141はドライブにしろ、ツーリングに持ってこいのところだからね。

64 :
>>62
メーターの積算距離計を見ると親切にも目安が表示されてる。
左の二桁が同じ色なら交換時期。

65 :
いきつけのバイク屋、オイル交換、1000kmから1500km
で交換すべしだと。3000kmだと遅いとか?どう思う?
自分は、初回1000km、以降2000kmで行こうかなと?

66 :
>>65
年に1000qくらいしか乗らないならそれも有り。
もっと乗る人なら2000qくらいで問題なしだと思うよ。
3000でも特に大きな問題が出るとも思えないけど。

67 :
トリートのリアキャリアにズタ袋ゴム紐で括りつけてカッパとレジャーシート入れて晴れてれば公園(大きくて人いない)で日焼けするのにハマってる
公園の中にも入ってけるからすぐ横に置いとけて安心

68 :
メーカーの指定通りに変えるのが正解。
バイク屋の個人的な交換時期(オイル)など、信用出来るかよ。

69 :
頻度が上がる方向は害ないだろ

70 :
トリートにお乗りの方、これから買おうかとお考えの方、リードと比べて短所・長所はどんな点だとお考えですか?
PCXやシグナス、アドレスは欲しいとは思わないので。(レーシングキングやティグラも)
他に購買意欲わくのはシティコムやカブ110くらい。

71 :
>>70
金があったらリード買った方がいいよ。
ちょっとでも惜しかったり、他人と違うバイクに乗りたければトリートでいいんじゃね?

72 :
>>70
なんでいちいち比較したがるのかと思うんだが、独断で列挙すると
リード:見た目が高価そう、水冷エンジン、クラスでもトップクラスに広いメットイン、中国製
トリート:地味、空冷エンジン、それなりに広いメットイン、台湾製
総合的にはリードのほうが渋くていいかもね。

73 :
トリートのメットインはメットを入れるためだけのものと思っといた方がいいな
でっぱりあるしメットも斜めにする感じで入れる方向も決まってる
なんにしても他人がどうこう言うの聞くより自分で確かめた方がいいいよ
ttp://gentsukinisyu.pv.land.to/hikaku/scooter.html

74 :
>>リードの見た目が高価そう
そうかなぁ・・・
>>水冷エンジン
重量増のデメリットがあるだけで、メリットは感じない。
>>中国製
これで購入する気が失せる。

75 :
>>74
俺も厨国製って時点で125cc以下のホンダは買う気が沸かない。

76 :
そんなんどうでもいいわ
部品が安く、故障する箇所が少なそうor安い
法廷速度+10は出る
リヤキャリア
これだけで決めちゃった

77 :
自分で持ってるものは積極的に他人に勧めないくせがあるもんで。

78 :
リードのメットイン、ネギが折れずに入りそうなくらい長め
おっさんの乗るイメージがあったので(若いリード乗りのひとごめん)
トリートにした。キックもついてるし

79 :
>>70
リードも候補だったけど、見た目とフロントのポケットに蓋があるのが嫌でこっちにした。
それと水冷エンジンは液漏れがあるのもデメリットだわ
こけて冷却水の蓋が外れて、漏れ出したってことが2回ぐらいあったし

80 :
>>78
あのキックがいまだに使いこなせないんだが・・・

81 :
道具としてのスクーターの使い方が判ってるヤツが乗る
玄人向けのスクーターってとこだな
リードのメットインは裏山だが、その一点だけだな

82 :
キャリアをどうにかしてくれ

83 :
>>80
参考に
グランドアクシス100 スクーターの正しいキックスタートの仕方
http://www.youtube.com/watch?v=juVX8QHkBJ8
トリートはFI車だから?この動画のグランドアクシス100とは違い一時的にキックペダルににロックがかかる。
だから、フューエルポンプ音がした後、ロックがかかってないか確認するために、少しキックペダルを踏み込んでロックがかかってないかを確認する。
(あまり踏み込みすぎると、再度フューエルポンプが作動してロックがかかる。)かかってないのを確認したら、動画のように思いっきり踏み込む。
俺は、この動画をを参考にして、うまくキックスタートができるようになった。

84 :
セルでかからない時はキックでもかかりにくいんだから、アクセル併用が必須で、
後ろからだと手が届かない

85 :
バッテリー弱ってるとかで、でもかかりのいいエンジンなら後ろからが一番
アクセル併用しなきゃダメなようなのには後ろからはやるべきじゃない
そんくらいはわかれw

86 :
>>83
ありがとう。参考になりました。

87 :
バッテリーが生きてないと使えないキックの存在意義について
考えてみたけど、かっこいいよね。

88 :
いやいやいや
セル回らなくなってからFI作動しなくなるまでって時間差あるわな
バッテリー調達までの猶予があるメリットって毎日使ってりゃ普通に理解出来るモンだがなぁ…

89 :
>>88
それ俺がリードを買えなかった理由だ。

90 :
5キロ以内の移動が多いから、節電のためにキック多用してるけど、これってバッテリー上がりの対策になるのか?

91 :
関係ないんじゃないかな
キックの寿命を縮めてる気がする

92 :
走行してりゃ充電するんじゃないの?

93 :
どこかで見たんだけど、短距離走行だと
セルで消費した量>>走行による充電量
になるって見たんだよね。走り方にもよるだろうけど、何キロぐらいから充電量が上回るの?

94 :
5キロでトントンという話と10キロでトントンというのを見たけどどっちなんだろね
自分も知りたい。

95 :
ハイビームの球を抜いて、昼間は充電に回すんだ

96 :
ハイビームで思い出した。
おれのトリート、12000kmでロービームランプ切れた。
前に乗ってたレッツ2は25000kmでも切れなかったのに。
こんなもんなの?

97 :
お前さんのはそれで寿命だったんだろ

98 :
トリートは1万6千キロ走って球切れ無し。
10万キロ走って買い替えた前車リード100は1万5千キロ、5万6千キロ、8万8千キロで切れた。

99 :
>>98
サンクス
おれのトリートの球切れ早かったんだな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
バイクの質問に全力で答えるスレ25 (846)
【春から梅雨へ】京都のバイク乗り part32 (609)
【復活】いい音するマフラー【爆音禁止】 (682)
〓 YAMAHA TMAX 21 〓 (570)
[在庫]マジェスティ125[争奪戦?]Part42 (377)
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その42 (538)
--log9.info------------------
【不正エントリー】いいのか?【業界追放?】 (622)
自分のキューを披露するスレ (248)
IDに数字が出たら貯金してキュー買おうぜ【6本目】 (490)
は〇にしゆ〇こ (*´Д`*)ハァハァ (512)
【メガネ?】視力の悩みを語ろう【コンタクト?】 (363)
【良い所】cognoscenti【悪い所】 (578)
岩手撞球界 (503)
9ボールってコンビやっちゃダメなの!? (625)
【314】プレデター専用スレッド【 Z 】 (605)
【デットストローク】E.ストリックランド【傲慢】 (222)
サウスウエスト (361)
【聖域】上級者専用技術スレッド【Road to SA】 (395)
熊本県のビリヤード事情 (767)
プロや業界人に言いたいこと!  (458)
【祝異動!】新ネタ系雑談スレ【他では語れない】 (409)
長崎・佐賀のビリヤード事情 (269)
--log55.com------------------
【SRPG】戦国サイバー 藤丸地獄変【パンドラ】
真・ドリームキャスト総合スレ
アナザー・マインド
【SS】サターンとプレステ迷ってたあの頃…【PS】
戦闘国家を語れ -第5章 南部諸島-
ロマンシングサガ3
64パーフェクトダークにありがちなこと Mission6
機動戦士ガンダム ギレンの野望【ESP】