1read 100read
2012年07月ビジネスnews+383: 【IT】Mozilla、メールクライアント Thunderbird の"新規開発を停止"へ [07/07] (252) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【航空】スカイマーク社長 「『苦情は消費生活センターに』は言い過ぎたが、ポリシーは変えない」 [07/04] (334)
【自動車】トヨタ車体、超小型EV「コムス」を発売[12/07/02] (677)
【労働環境】長時間労働だけじゃないワタミ社員の過酷なノルマ 社員の義務は社訓を一字一句間違えずに丸暗記! [12/07/08] (389)
【調査】人はお金をたくさん持っているほど非人道的になっていく[12/07/08] (413)
【経営戦略】NTTドコモ社長「物販・ゲーム進出へ」[12/07/13] (203)
【二輪車】二輪市場の新スター、電動自転車 出荷台数はバイク抜く[12/07/13] (228)

【IT】Mozilla、メールクライアント Thunderbird の"新規開発を停止"へ [07/07]


1 :12/07 〜 最終レス :12/07
Android 向け Firefox や、モバイルプラットフォーム Boot to Gecko あらため
Firefox OS などの新規プロジェクトに忙しい Mozilla が、メールクライアント
Thunderbird の新規開発を停止する方針を明らかにしました。もっとも Mozillians
コミュニティ向けに展開されたメールによれば、これは Thunderbird そのものの
「開発中止」を意味するものではないとのこと。今後はイノベーションを追うのではなく、
セキュリティと安定性を重視した方針にする、というのがその心です。
Mozilla によれば Thunderbird は2000万人以上に利用されており、Mozilla Foundation
代表理事の Mitchell Baker 氏も当然ながら利用者の一人ではありますが、同氏によれば
今の Thunderbird に求められているのはイノベーションではなく安定性であろう、とのこと。
確かにウェブ系メールクライアントの普及やメッセンジャー系サービスが台頭するなか、
今やデスクトップのメールクライアントには華々しい進化を期待する人よりも、現状のまま
ちゃんと動作して欲しいという人のほうが多そうではあります。
もちろん、ご存知のとおり Thunderbird はオープンソースなので、今後は Mozilla 以外の
誰かが、さらなるイノベーションを目指して開発を継続させていくということも考えられます。
そして Mozilla 自身はウェブとモバイルの二本柱へさらに注力していく予定。Thunderbird の
今後については、夏中さらなる議論を深めたあと、9月には計画をまとめるとしています。
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2012/07/thunderbird.png
http://japanese.engadget.com/2012/07/06/mozilla-thunderbird/

2 :
クラウド化の波には誰も抗えない

3 :
僕の肛門も開発停止されそうです。

4 :
クラウドとか言ってる奴は馬鹿ばっかw

5 :
スマホにしたら本気でいらなくなる

6 :
Gmailで十分だからなあ

7 :
衰退するだろうけどfirefox以上に無意味なバージョンアップを必要としないソフトだからね
ルーラを表示させるだけなのに、アドオンの互換がありませんからってパッチあてる作業はアホらしい

8 :
ああ枯らすって事か
それならば問題ない
どんどん枯らしてくれ

9 :

 あえて書かずにニヤニヤしてみてる奴が多そうだなw

10 :
Op

11 :
づら?

12 :
Macの人はメールソフトは何使ってるの?

13 :
Emacs+mewで十分ですよ

14 :
>>12
Apple謹製Mail。
WinからMacへ移行した知り合いにはThunderbird薦めちゃったよ…。
フォローメンドクセー。

15 :
SunBirdを復活させろよ

16 :
androidにもこの流れが必要だぜ

17 :
安定性なんてMozollaが最も苦手とするところのような
この方針転換では何の果実も得られない可能性が割とあるような気がした

18 :
ま、メーラーだからな。
かといってクラウド時代だからといっている奴はただの
バカ。

19 :
beckyから未だ移行できずにいる

20 :
メールをローカルに出し入れするって行為を、もうかなり前からほとんどの人がしなくなったんちゃう?

21 :
ちょっとびっくりしたけどこれからも使い続けられるなら問題ないか

22 :
IMAP使えない会社のメールを何とかして欲しい

23 :

はっきり言ってファイヤーフォックスなんかおかしい

24 :
後継ソフトのヨンダーバードを開発中です

25 :
使わなくなったなぁ、メーラーソフト。
いつでもどこでもネットに繋がってるから自分のパソコンにためておく必要がないし
ブラウザ上のメーラーがなかなか優秀だというのもあるなぁ。
Outlookとかみんな使ってたね。

26 :
YahooメールやHotmailとかとうの昔からクラウドでしたが今やそれがあたりまえになって
メーラーアプリは単にクラウドからローカル端末へのバックアップアプリになっただけですね
2chの専ブラと似た関係になったと

27 :
バックアップにアドオンが必要と聞いて萎えた

28 :
Sylpheedで十分

29 :
>>28
Linuxユーザの意見はいらんでしょ

30 :
手裏剣最強

31 :
Mozilla自体が停滞してる感

32 :
Eudoraはいつのまにか見かけなくなったな

33 :
俺EdMax
変えたい気持ちはあるがメール本文の引越しが面倒くさくて現状維持

34 :
Outlookの仕事してる感がハンパない

35 :
インポートはできても
エクスポート出来ないのはクソ。
エクスポート出来るようにしろ

36 :
Eudora
https://wiki.mozilla.org/Eudora_Releases

37 :
webメールに限るね。
メーラーとか言ってるけど、読むまでは倉独活なんだからw

38 :
webメール使ってる奴ってなんなの?
俺のメールはみんなのメールでいいの?

39 :
Mozillaのメイン収入源ってGoogleだろ
GoogleがChrome本気出して、Mozillaから手をひいたら終了ってか?

40 :
thunderbirdにこだわる気はサラサラ無いけれど、
macとwindows両方で共通のメーラーは残してほしい。
Shurikenが対応してくれたら、もっと良い。

41 :
サンダーバードはファイル保管に使っている。
ファイルを添付して、
平文でファイルの説明が書けるのが便利だわ。

42 :
会社ではベッキーだよ。
家では一太郎についてきたメールソフト使ってる。
読みげてくれたりするので、寝ながら聞いてるw

43 :
一方、弊社IT部門は今頃になってメーラーをアウトルックに、ブラウザをIEに
社内インフラ統一を進めていた。ちなみに顧客にはクラウドをお勧めしまくり。
もうやだこんな会社。

44 :
誰かWaterfish使ってる奴いる?
ここレベル低いね。

45 :
Googleが独自メーラーを出していない時点で・・・ごにょごにょ

46 :
Al-Mail最強

47 :
メールソフトに追加する機能なんてそうそうはないだろうからなぁ
毎年バージョンアップしてる一太郎並みに謎

48 :
Mew使えよ

49 :

有識者のオマイラに聞く
メーラを使う理由を教えてくれ

50 :
>>35
プラグイン入れればエクスポートできるじゃん
なに息巻いてるの?

51 :
>今やデスクトップのメールクライアントには華々しい進化を期待する人よりも、現状のまま
>ちゃんと動作して欲しいという人のほうが多そうではあります。
ビルゲイツがその辺りを一番よくわかっていた。
ゲイツがいなくなって会長直々の天の声がなくなってから、WindowsVISTAだの7だの
変なUI連発で8で本格的に自爆しそう
Appleは今はまだいまいちだが、その辺りのFeelingだとかExperienceを本質的に理解している。
てか、今のMSの暴走は痛すぎ

52 :
>>45
Googleのメーラーなんて
怖くて使えない

53 :
nPOPがあればとりあえず氏にはしない

54 :
>>45
Googleは独自メーラーなんて出す必要性がない。
すでにあるのだから。

55 :
>>50
プラグインなど入れずに出来るのがあたりまえだろ。
メールデータの互換性を保証しろってことだよ。

56 :

gmailをビジネスに使ってる奴らは
firstserverみたいにとんだらどうするんだろ?

57 :
電信八号最強

58 :
>>57
スゲー!まだやってるんだ!!
Vista/7に対応してるwwww

59 :
あらぁ残念。WindowsのOutlookからMacOSのMailに引っ越しする時の中継ソフトとして最適なんだけどなw

60 :
>>55
あたりまえとかどうとか、君の個人的視点なんて誰も知らんよw
メールデータの互換性云々って、そもそも、プラグイン入れなくて
も、掴んでポイすりゃいいだろ。
アホか

61 :
会社でgmail使ってるとか、はっきり言って馬鹿だろww

62 :
自分はユードラ→アントラージュ→サンダーバードなんだがw
終了民の俺に、つぎ何使ったらいいか教えてくれ。

63 :
>>62
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/mail/

64 :
googleは信用できないけどbigfishは信用できるって何なの?

65 :
普通にOutlookExpressが出来が良い。
ところがWindowsVISTAがOE廃止しやがった。
だからVISTAや7では何使うか迷う。
Thunderbirdも悪くないがちょっと使いにくい。
余分な昨日多すぎ
なんで、すぐHTMLメールになるのかよーあからん
メーラーなんてシンプルでいいのに
Thunderbird、HTMLメール解除してるのに、
すぐタグが挿入されてvンカンプン
Unix思想を引き継ぐならシンプルなテキスト
ベースにしてほしいもんだ
10年くらい前のUnix/Linux界隈ならHTMLメール
送るだけで苦情が山ほどきたもんなのに
いや、Windows界隈でもHTMLメールは嫌われていた

66 :
これで無駄なアップデートがなくなるのかと思うと安心して使えるな。

67 :
>>51
結局AppleのほうがUIは変化が少ないんだよな
まあソフトの互換性は平気で捨てるけど
MSはその逆

68 :
まあ俺は秀丸メール派なんだけどな

69 :
>>65
君のような古臭い人間の意見など誰も求めてないよ
グダグダ言ってる割に、じゃぁなんで、Emacs使ってないの?
大した技術力もないのに、でかい口だけは叩くんですねぇ。
最近の似非UNIX利用者ってのは。

70 :
>>62
サンダーバードが無くなるわけではないのになんで乗り換える必要があるの?

71 :
>>67
Appleはハードウェアの互換性はどんどん切り捨てるけど、
使用感だとかフィーリングだけはずっと共通したものを持ってるよね
MacOSXもiOSも感覚的に使える。
WindowsもXPまでは本当に良いGUIを搭載していたのに
もったいないな。

72 :
サンダーバードには長らくお世話になってます。

73 :
>>27
mboxコピーじゃダメかのぅ

74 :
webメールをローカルに落とす無料メーラーがコレ位しか無かったからな
今はあるの?

75 :
>>1
ラブドールのウィッグに見えたw

76 :
>>69
はぁ・・・?
自宅でEmacsとか意味ねーだろが。仕事がUnixだろうが、Linuxだろうが
自宅じゃWindowsかMacに決まってるだろ
てか、話の本題はそこじゃない。
Thunderbirdは会社で使っているが、いつも独特の癖に苦労させられている。
勝手に改行や段落を作ってしまったり、一行消したいだけなのに、段落の
改行コードが一気に削除されたり、なんだこりゃ?って戸惑いが多すぎる
ああ、なんだこのデジャブ感・・。あああれだ。WORDを使った時と同じ感覚だわ。
そうそう、Thunderbirdの使いにくさといえば、WORDの余計な機能に苦戦させられた
時の体験の再現だわ。

77 :
beckyとかまだ開発してるのか?

78 :
Webメール化か?
スマホアプリのメッセージ&クラウド共有全盛だからか?
妥当な方針だな。

79 :
マカーはMacsbag使ってる?

80 :
>>76
社外から来たメールですぐわかる
あぁ雷鳥さん使ってんだ・・・って仕事中に一人で苦笑
でも周りの人間はなんのことか分かっていない(笑)

81 :
Thunderbirdが会社指定のメールクライアントなのか?
それは大変だな

82 :
>>80
そうなのか。やっぱりお客さんにはばれてるんだろうな、独特の癖のある
Thunderbirdのメール。
>>81
出向先二社続けてThunderbirdですね。
まあ、個人的に嫌いなメーラーではないというか、Win、Mac、Linuxといろいろな
OSで動いてくれるから個人的には期待しているメーラーなんですが・・
なんせ使いにくいですね

83 :
メールソフトなんて拡張するような余地あんのか?

84 :
使い物にならんよ使いにくいし、秀丸メールがいいよ。

85 :
ついでにクズみたいなFireFoxも開発停止しろよ

86 :
Outlook Expressの出来が良いってネタにしか
俺には聞こえないが
OE厨は、後継のWindowsLiveメールを使えばいいだろ
ほとんどOEと変わらん

87 :
ロータスノーツ使わされてるうちの会社よりましだ
糞重いしなまじスケジューラとリンクしてるからどうにもならん

88 :
サンダーバードが使いにくいってレスがチラホラあるけど、
ちなみに何を使ってるんです?ぜひ教えて欲しい。

89 :
おれはHotmailをweb上で読むようになってから、
メーラー使う必要なくなったからなぁ。

90 :
18年前からALMAIL一筋です。

91 :
スパムやなりすましが横行するような
いまの電子メールシステムって、そのうちなくなるんじゃね?
まだまだグループウェアやショートメッセージもいまいちだが
しばらくすれば、いいものが出てきそう

92 :
>>82
やっぱOSを選ばないクライアントアプリって貴重ですよね
ただそれいっちゃうとWebベースも同じなんでしょうけど(笑)

93 :
プラットホームを選ばない枯れたアプリケーション、素晴らしいじゃないか。

94 :
>>88
悪いってことは特にないと思う
ただ癖あるよねっていうだけで
慣れたら問題ないんでしょ

95 :
魔糞はプリインされてるやつ以外どれ使えばいいんだよ

96 :
>>74
俺も、gmailとの同期に使っているけど
安定性の更新はするんだから問題ないじゃん。
既に、機能は十分だし

97 :
自営業の俺は仕事も遊びもGmail一択。
会社指定のゴミみたいなメーラー使わされることないし快適だわwww

98 :
Thunderbirdは、SPAMフィルタがもっと進化してくれるといいのに

99 :
>>97
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【金融政策】日銀が追加金融緩和を見送り 金融政策決定会合[12/07/12] (646)
【格付け】ムーディーズ、NECの格付け見通しを安定的からネガティブに変更[12/07/20] (260)
【二輪車】スズキ、中国産の250ccバイク「GSR250」を発売[12/07/18] (315)
【コラム】Rーリをデザインした日本人が語る「若者のキャリアアップの勘違い」(J-CASTニュース “会社ウォッチ”)[12/07/23] (485)
【ネット】Wikipediaがピンチらしいよ (GIZMODO)[12/07/19] (553)
【年収】高額所得1位は孫氏 93億円…週刊現代「東日本高額所得ランキング」より [07/09] (270)
--log9.info------------------
【ROCK'N ROLL】JOAN JETTを語れ!!【姉御】 (672)
【深紫】 DEEP PURPLE 2 【湖上煙】 (304)
【80年代】バラードの名曲【90年代】 (765)
80年代のイギリス (356)
T.REX ってどうよ? (205)
トレヴァー・ホーンを誉め称えるスレ (240)
インストゥルメンタルの名曲を教えて (835)
9824; Simple Minds 9829; (646)
【ch.3】a-ha【あは】 (795)
QUEENの【HotSpace〜TheMiracle】までを語ろう (204)
ABBA part4 (279)
カーラ・ボノフ(Karla Bonoff)好きなのって俺だけ? (240)
Culture Club【ニューロマンティックポップ】 (292)
★命を救われた一曲★ (669)
wham! (657)
Nik Kershaw ニック・カーショウ (409)
--log55.com------------------
【Vixen】ビクセン総合 vol.32
【WNLiVE】ウェザーニュース総合スレ Part8【WNI】
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!278【寒い】
今夜、天体観測に行かないか? 第47夜
【天文・気象】格安双眼鏡スレッドPart29
暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!262【寒い】
雷が好きな人の集い4
@@@@@@@ 台風情報2017 52号 @@@@@@@