1read 100read
2012年07月身体・健康116: ◇「自然気胸・肺のう胞」Part25 (718) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大動脈解離 その2 (614)
尿管・尿路結石part28 (414)
【デブ】太りたいのですが・・・その八 (547)
[プレドニン]飲んでいる人集まれ!25錠[ステロイド] (837)
◆ワキガ◆わきが◆腋臭◆Part 58◆ (1001)
身長178cmと187cm (639)

◇「自然気胸・肺のう胞」Part25


1 :2012/05/19 〜 最終レス :2012/11/06
◇「自然気胸・肺のう胞」Part24
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320823230/

2 :
これより テンプレ
■自然気胸 しぜんききょう
胸膜腔内に空気のある状態を気胸といい、
先天性または肺疾患により生じたものを自然気胸といいます。
激しい運動やせきなどが誘因となって、
肺胞性肺嚢胞の破裂により発生するものが多くみられます。
症状は、突然、胸痛が起こり、呼吸困難やチアノーゼを呈するものもありますが、
軽症の場合は、胸痛は数時間で消失し、放置しても回復することが多くみられます。
診断は、胸部X線検査と胸腔内圧の測定により行い、
胸膜腔内の持続吸引や開胸手術によって治療します。
■肺嚢胞症 はいのうほうしょう
発生原因が明らかな肺内の炎症、膿瘍、腫瘍などによる空洞を除く、
肺内の異常空間をいい、先天的原因により生じます。
自覚症状はほとんどなく、嚢胞は長期間に徐々に拡大していきます。
また、拡大により周囲組織の圧迫が起こると呼吸困難がみられるようになります。
さらに嚢胞が破裂すると細菌感染や自然気胸を起こします。
治療は、ほとんどの場合、手術の対象にはなりませんが
全身への影響のみられるものには嚢胞、肺の切除を行うこともあります。

3 :
日本気胸・嚢胞性肺疾患学会
http://www.marianna-u.ac.jp/gakunai/chest/kikyou/
玉川病院(気胸センター)
http://www.tamagawa-hosp.jp/
病気の治療 自然気胸
http://www.bamcreation.com/627.htm
Yahoo!Rケア - 家庭の医学 気胸
http://katei.health.yahoo.co.jp/katei/bin/detail?p=%B5%A4%B6%BB&kt=all&t=key&sc=ST040140&dn=1
万有製薬メルクマニュアル家庭版52章胸膜疾患 気胸
http://merckmanual.jp/mmhe2j/sec04/ch052/ch052d.html
りゅうりゅうの気胸物語
http://www.ryu2world.com/kitop.html

4 :
《高額療養費制度》
◆ある月の健康保険自己負担分が一定額を越えた場合、
  申請することでそれ以上の負担がほぼ免除される(越えた分が支給される)という制度です。
  目安は上位所得者(標準報酬月額53万以上)が約15万円、
  一般所得者が8万円、低所得者(住民税非課税世帯)が3.5万円です。
  気胸や肺嚢胞症で手術を受けるとほぼ対象になります。
◆適応を受ける方法は以下の二通りです。
  ・病院へ健康保険限度額適用認定証を提示
   →支払窓口に制度適応後の負担額だけを支払う
  ・病院の支払窓口に制度適応前の全額を支払う
   →健康保険機関(社会保険事務局や国民健康保険窓口)に申請して還付を受ける
  健康保険限度額適用認定証は、本人が入院等で申請に行けない場合、本人以外による申請が可能です。
◆月単位の計算なので、入院が月をまたいだ場合などは
  同じ月で全て済ませた場合と比べて負担が大きくなることがあります。
  例)  1〜2月に各10万、計20万の負担 → (10−8)×2=4万円分の給付
       1月に20万の負担 → 20−8=12万円分の給付
※ 健康保険適応外の費用などは計算の対象外です。差額ベッド代など注意。
詳しくは社会保険事務局や、全国健康保険協会、
お住まいの自治体の国民健康保険についてのページなどを参照のこと。
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu06.htm
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,268,25.html

5 :
《過去ログ》
Part1:http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/991567809/
Part2:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1018707416/
Part3:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045637637/
Part4:http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/body/1071404948/
Part5:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1086709205/
Part6:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102065218/
Part7:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1114531661/
Part9:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1137003618/
Part11:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1163454939/
Part12:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1172149134/
Part13:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1183820901/
Part14:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1196300279/
Part15:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1210383181/
Part16:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1220847272/
Part17:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1231924226/
Part18:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1241012028/
Part19:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1251827475/
Part20:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1261685305/
Part21:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1289203271/
Part22:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1299528579/
Part23:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1312887006/
次スレは基本>>985踏んだ方が行いましょう


6 :
現在の標準治療と診断
気胸の診断は聴診と胸部レントゲンにて行われます。
標準的治療
軽度ですと放置でも治ることがあります。しかし、2ちゃんねるでは手術による対応が必要とされています。
大体は最初、ドレーンを入れられて胸腔内にたまった空気を追い出します。
手術はかつては開胸も多いですが、胸腔鏡下手術(VATS)によって低侵襲な手術も増えてきています。
それでもなおならなければ、ドレーンから直接癒着財を入れる方法も有りますが、再手術時にVATSが適用されないなどの難点が存在します

過度の不安を抱いてはいけません。あなたの再発への不安が実際に再発を招いた患者さんもいます。
病人の皆様が一日でも早く完治されることを願って、テンプレを締めたいと思います。

7 :
1もつ

8 :
乙でしたorz

9 :
コテうぜーよ

10 :
前スレで最後の方で質問した人のように咽や軌道に違和感がずっとある。
病院でも何も見つからずスコープ通してもポリープも無い
それに咳をすると肺が熱くなった感じがして苦しくなる・・・

11 :
再発したっぽい
今日病院行ってくる

12 :
Rなくなっちゃうよ

13 :
>>6
2ちゃんねるでは とか書くなよ
軽度気胸でも安静、脱気で治らない症例はあるし手術の適応になる可能性はある
それから、癒着をしていてもVATSで出来る医者はいるよ

14 :
昨日内視鏡手術した\(^o^)/

15 :
左の胸とか鎖骨の下とか肩甲骨あたりのどっか一か所がいつもちょっと痛いんだけど、
2日前レントゲンとってもらったら肺は広がってるって言われたんだけど
肺胞破れても肺は縮んでない状態ってありうる?
今も鎖骨の下あたりがちょっと痛いようなだるいような感じなんだけど
この痛みはなんなんだろうか・・
気胸の初期ってレントゲンで分からないのかな

16 :
肺が潰れてなきゃ死なないし問題ない
なっててもレントゲンで分からないレベルの極軽度って事だろう
まあ、気にしすぎの典型かなと思うw

17 :
最近深呼吸すると痛くなって、また再発かとおもって
病院いったら問題ないって言われた
どうやらただの筋肉痛だったみたい。
肩甲骨あたりの筋肉痛になると
自分の場合は、気胸に似た症状になるみたい。
会社休んで入院する準備までしていったのに・・・w

18 :
気胸発症すると体重少し減りませんか?

19 :
自分は入院した時5kg減りました
元からガリだからさらにガリにorz

20 :
ブラとってもとっても生えてくるんだが

21 :
傷がひりひりうずく・・・

22 :
そりゃ入院手術したら痩せるわ

23 :
GW頃肺の調子悪かったけど、最近調子いい。気圧とか天気とかって関係ある?単なる気のせい?

24 :
3月に初めてなって自然治癒したから普通に部活やってたらもう再発した
もうスポーツはするべきじゃないんだろうか・・・

25 :
自然治癒は原因が取り除かれないからね。気胸の原因は手術しないと絶対消えない。
そして手術してもまた新たになる可能性はある…無理はしちゃいけないね…

26 :
一年前ドレーン挿した傷が汚い。痛みはないけどケロイド跡みたいになってます。
これって綺麗になりませんか?マツキヨで買ったアットノン塗ってますがむだでした。

27 :
ケロイドは形成外科での治療だなぁ…
女性?なら尚気になるよね

28 :
>>27
気持ちは女性のままです。術でR首をとりました。
R癌の方よりもいいという考えで精神錯乱を押さえてます。
はっきりいって医療ミスです。もう27という高齢なので本気の恋愛での愛し合う行為はないと思うので多少の傷はいいです。
ただ、医療ミスを認識しないあいつらがむかつく。逆Rして悲鳴を録音して世間に公開したくて脳も下半身もおかしいです

29 :
なんで気胸の手術でR首を取る必要があったの?
さすがにネタだと思いたいが…

30 :
明日手術だー\(^o^)/
手術自体よりも全身麻酔後やカテーテル引っこ抜く方が不安で仕方がないでござる

31 :
足の付け根の動脈から血液採られなかった?
病院によって様々だけど、基本的に肺の手術前は血液ガス分析ってのやると思うんだが

32 :
術後のベットは拷問部屋と化す
肩甲骨痛いから出してくれーと言っても出してくれない

33 :
俺もそうだったけど引っこ抜く系は全部一瞬だから大丈夫だ

34 :
術後から目覚めて数時間は喉が痛いのとたまに吐き気を催すのが辛い。あとはうまく身動き取れなくてイライラするw 全身麻酔なんだし手術自体はなんともないわけだし、まぁ気楽にな。

35 :
気胸で開胸手術した人いる?
どんな麻酔だったとか手術後の痛みとか詳しく聞きたいんだが

36 :
全身麻酔、痛みは人それぞれ
痛見の強い人も居れば、それ程でもって人も居る

37 :
>>36硬膜外麻酔はやる?

38 :
・昔から原因が良くわからないセキが出る
・ここ数年、冬場とかになるとセキがとまらなくなる事がある
・こないだ2000mくらいの山に登った
・コンビニでレジ待ちしてたら、なんもないのに急にセキがでたけどすぐ収まった
・翌日、2ch眺めてたら、急に背中辺りに軽い痛みと違和感がああって、酷いセキが出る
・深く息をするとちょい痛いので、とりあえず横になると、呼吸に合わせてなんか変な音がする
・1時間くらいすると痛みはだいぶおさまったけど、なんか違和感がある
・横になって寝てると体の向きによって変な音や違和感が合ったりなかったり
やっぱ肺気胸?1日寝てたらだいぶよくなったんで、このまま安静にしてれば良くなるのかな。

39 :
>>37
開胸は基本的にやるよ

40 :
>>39ありがと\(^o^)/

41 :
右の手術無事終わったけど痛くて動かさなかったせいか右腕が上がらない

42 :
>>35 麻酔は胸腔鏡手術のときの全身麻酔と同じだったものだったかな。術後の痛みはほとんどない。術部周辺の皮膚が感覚無くなるけど数ヶ月で元に戻る。

43 :
>>41
術後は基本的に痛くても頑張って動かしたほうがいい
後々楽…だとおもう

44 :
33歳です。胸腔鏡手術を2度、昨年受けまして以前と比べられない程の切れに悩んでいます。
安静時の血中酸素濃度測定では96%、同年代の健康な人が99%ということで
これだけみても肺機能低下が見られます。一番厄介なのが坂道や階段などの傾斜でして
貧血のような具合の悪さと酸欠症状が強く現れます。同じ症状の方、いますでしょうか?
とにかくしんどいです。

45 :
訂正ですが切れというのは息切れのことです。

46 :
俺も息苦しくなったりするよ。でも運動しないとどんどん落ちるばかりだからね

47 :
自分も無理をしない体力つくりを医師から言われ、ウォーキングを週に3日から4日
やっています。それでも、普通に歩くだけで上のような症状が急激に出始める為、
なかなか距離を歩けません。

48 :
レントゲンで気胸が再発してない事は否定されてるわけでしょ?
するとあとは「手術で肺を切ってますからそういう後遺症が残る方も居ます」としか言えないんだろうな…
俺は癒着やったから肺の膨張がうまくいかなくて肺活量落ちたorz
無理せずゆっくり体力つけるしかないね

49 :
そうですか。。。
この病気、なる前と治療後が歴然として苦しいですね。
MRIで隠れたのう胞を検査したところ7個程度今後破れる可能性ありとのことでした。
呼吸のコツとかあったら教えてください。

50 :
自分はよくテレビで言われてる腹式呼吸?を意識してやってます
横隔膜を使って呼吸するのがいいみたい
鼻で吸ってお腹を膨らませ、ゆっくり口で吐いてお腹もへこますって呼吸法
吐く時に力むのもいいみたいだけど気胸再発しそうで怖いからそれはパスw
呼吸はゆっくり吐くのが大事なんだって

51 :
気胸はもう程度によって障害認定出来るようにしてくれ
これ一生繰り返すんじゃないかと

52 :
術後(と言っても1年半前)の肋間神経痛か何か分からんけど、背中がすげぇ痛くなる・・・ツーンと一瞬呼吸がおかしくなるほどの痛み

53 :
苦しいでええええええええ

54 :
>>41 電車のつり革捕まるとかしてリハビリした方がいいよ。自分はテニスが趣味だったがサーブが打てなくなったw

55 :
今月8日に救急搬送され左肺の部分切除を受けました。
術後は良好で10日間で退院、今日に至ります。
ただ、救急搬送されるまでの敬意で大学病院側の判断ミスがあったせいもあり
本当に危うく助かりました。というのは
あまりの呼吸苦で、異変を気づき救急センターへ直接行ってもいいか?と電話をしたところ
「しばらく横になっていてください。もし苦しければ地域の内科を受信してください。。。」
とあっさり断られたのです。このときの症状は初めての死を意識するほどの痛みと呼吸困難でして
このままRっていうんですか!っと力ない声で反論しました。
とにかく救急車を呼ぼうと電話、5分程で付くや否や搬送されたのは別の大学病院のERでした。
すぐにドレーン切開、もう死ぬと思うほど本当に苦しかった。
主治医があと数10分もしたら死んでいたかもしれないというほど胸水と出血があった緊張性気胸。
後日、最初に断られた病院から謝罪を受けました。今回で思い知らされたことは
苦しかったら救急車を呼べということです。目安として卒倒感が出始めたら即その方がいいとのこと
これは主治医が言っています。単なる軽度ならまだしも初めてで重篤なパターンだっただけにもうこりごりです。
みなさんの健康もお祈りします。長々すみません。

56 :
敬意→経緯
訂正します。

57 :
貴重な体験談をありがとう
初発で緊張性気胸って事?
出血もあったって事は血胸か。
医者からは「気胸で亡くなる事はあってもそんなに居るわけじゃない」って説明は受けたが、やはり話を聞くと恐ろしい・・・
病院側としては「こっちは忙しいのに自分で電話できるような奴が来るな!」って感じなんだろうなーw
そこまでくると搬送中に亡くなってもおかしくないから本当に間一髪だね。

58 :
尿カテ抜かれるとき、ぜったいR見られてるよね?
よりによって一番おしゃべりした看護師見習いのお姉さんに担当されてしまった・・・
お婿にいけないわ

59 :
尿管ごときで騒いでる時点でガキウザだから
医療現場では当たり前すぎることで一々見られて恥ずかしいとかどうでもいい
だったら人間であることを憎め。

60 :
ていうか術後は痛みと辛さで恥とか外聞とかどうでも良くなる
でも数日経って元気になったあとちょっと後悔する

61 :
そんなことは全く気にしなかったけどなぁ
そもそも看護師が気にしてねぇよ

62 :
1度も気にしたことねーわそんなのw

63 :
なって今後の事考えてたら、病院での振る舞いなんかきにしてらんない
あと再発宣告されると鬱になる

64 :
再発率高いっつっても再発すれば自分でわかるしガンに比べればマシ

65 :
今度スカイダイビングいこー!って言われたんだけど、どうしようか迷う。。
今年2月、昨年7月、四年前の6月の計三回右手術してる

66 :
行かないほうが安全なのは確かだろう。前回から半年も空いてないみたいだし。
もし気胸になったらってことを考えてそれでも行ってみたいなら行けばいいんじゃね。
At your own riskだよ。

67 :
ダイビング系は一切やめた方がいいと思う
それでも!ってならあとは知らんw

68 :
ここ最近、背中痛いし咳が止まらないから気胸やら結核やら肺癌やらを意識して医者にいった。
診断結果は、咳ぜんそくって言われた。
今までぜんそくは患ったことがない。
医者が言うにはストレス(心配しすぎ)から来ているっぽい。
おめでとうなのか?
ホッとしたような、余計重篤になったような…。

69 :
>>65 俺だったら申し訳ないけど断るかな… とりあえずそういう時は主治医に相談

70 :
前スレでも質問したんだけど 長くなりますが・・
2か月前気胸の手術した21歳の者だけど、そのとき全身麻酔で気管にチューブを入れたんだけど
それが原因だと自分では思うんだけど、2か月たっても喉(気管の方)の詰まった感じがとれない><
一日のうちに気にならないときもあるんだけど
気になるときはまじで苦しい気がして不安でやばい><

71 :
耳鼻科にいって、鼻からカメラいれて声帯の所まで見てもらったら、ちょっと炎症してるって言われた。
でもちょっとだからあんま関係ないと思う
あと蓄膿が少しあるって言われた。少しだけ
てか声帯まで見ても原因分からないってことはその下がおかしいのかな?とか思ってみたり
その下って見れるのかな?こわい、絶対ゴホゴホなる

72 :
さっきまじで苦しくて思わずここに駆け込んでしまった。
手術した病院に行ってもっとよく相談した方がいいのかな?
だけど喉の切開とかなったらもうほんとまじで怖くて行きたくない><
ほっといたら治ってくれたらいいのに・・どうしたらいいんかな;; 長くて申し訳ない

73 :
不安な思いをされている事でしょうが、ここで聞いても絶対解決なんてしません!
まずは主治医に相談して自分が思ってる事不安な事全部聞いて医者に説明してもらうのが一番

74 :
あ、因みに気管切開とかはありえないから安心していいよ
肺の手術は息苦しさが残ったりする事もあるんだよね
俺もそうだし

75 :
胃カメラとかあるくらいなんだから、気管調べるくらいで怖がってどうする。勇気を持って病院へ行くべき。

76 :
その症状で気管支鏡をやる事は100%ありえません

77 :
>>65
3回すべて切除したんですか?

78 :
>>77
うん。ブラがなぜか右の方にできやすいみたい。
まあ実は左にも大きいのあるけど、まだ破れたことない。


79 :
両方に可能性ありますって言われても手術で除去しても、同じ側にばかり偏るよな

80 :
今年4月末に気胸発症、今月入ってからポコポコ気になる。息苦しさはないんだけど、気のせいかな?

81 :
>>78
タフですね。私も見習いたいところですが
たった1度の切除で精神的にも肉体的にも参りました。
現在の生活下で息苦しさや疲労感はないでしょうか?
私は退院後すでに1年経過後ですが倦怠感と呼吸苦がシバシバあり
病院によれば気にし過ぎとの回答ばかりです。実際の呼吸検査では確かに呼気量低下が見られ
動作時などにも度々休憩なしでは居られません。

82 :
>>81
タフなのか、、?笑
まあ今となっては、踏ん張ることが怖くなったけどそれ以外は普通
ただ手術はほんとにいやだ。術後は毎回死にたくなる
普通に運動はしてるよ。部活でがちな水泳やってたけど、術後は怖くてやってないかな。筋トレやジョギングや遊び程度の運動ならよくやる。

83 :
やっぱり気胸患者も普通に生活できるくらいに戻ったら運動した方がいいよな…億劫になってなかなかできないが

84 :
オ○ニーしたらめちゃくちゃ肺らへんが痛くなった^^;

85 :
>>84 オ○ニーはあまり力んでやってると再発する人多いみたいだから気をつけな

86 :
慢性気管支炎のような後遺症に悩まされてるんですが同じ症状の方はいますか?
ちょっと変わってるのが痰が出ないのに気管支が苦しくなって、胸焼けがすごくするんです。
異物感というか痰が出そうでないから呼吸困難に陥りやすく、ほんとヤバいです。

87 :
>>86
医者に気管支拡張剤とか処方されたらいかがじゃろう?
あと、適度な運動(無理のない程度)をしないと、肺も気管支も動かないから痰も出にくくなるよ。
それで気胸再発しても、怪我だと思って。

88 :
>>86
俺もだわ。もしかしたら違う症状かもしれないけど
手術から2か月たったのに喉の異物感と呼吸の感覚がないような感じ
なんか喉にたまごを1個詰め込んでるような感じ・・
しかし肺は綺麗に広がってて、耳鼻科でもなんともないと言われる。なんでだろうか

89 :
>>88
レスありがとう。
咳ではないんですが痰を出すようにゲーゲーやると肺が熱くなってすごく呼吸が苦しいんです。
この前なんて救急車呼ぼうとしましたから。
明らかに手術前後で体調が違うので全く気胸にかかったことを恨みます。
あと医師から原因を言われたんですが
人それぞれ、人体の構造は同じでも先天的に何かしら弱い部分と欠陥が多少なかれあるそうです。
肺が成長期に膨張しきらないこともそれにあたり、これはもう仕方のないことだそうです。
それと、相場がなった気胸は軽度のもので彼は一切の切除を受けていません。

90 :
痩せ型に多い→成長期に運動せず心配に不可をかけずに育った人がなりやすい
だと思ってるが皆はどう?

91 :
中高がっつり部活で運動してたけど高3の頃に気胸になった。
中学時代に成長期で凄い勢いで背が伸びたりはしたがな…w
今183cmくらい、言うまでもないがかなり痩せ型です

92 :
個人的には胸板が薄いのがいけないと思う。筋肉とか脂肪がない分、外からの影響も多く受けるから。
でもブラができる理由が謎だよな。ブラ自体はある程度の人にはあるらしいけどね…

93 :
最近またタバコを吸う様になって胸と背中がいたい

94 :
肺気胸なって5日目。
4年前から毎日20本近く吸っていたタバコを5日間吸ってないわけだが
もう吸いたくて気持ち悪くなってくる・・・てか吐いた。
健康にもよくないしダメだって思ってるけどこの状態が続くほうが胃に穴空いたりしそうで怖い
いまはガム噛んだり飴舐めたりしてしのいでるけどやはり吐き気がする。
気胸経験者でタバコ吸ってる人いますか?

95 :
>>90
まったく関係ないと思うぞ
もしその考えだと俺が気胸になることはありえないといいきれる・・・
成長期の外見的な急成長→内臓がついていけずに気胸が発生するって考えが有力

96 :
煙草の吸い過ぎで気胸になった人って禁煙すれば再発の心配は無くなるもんなの?

97 :
>>96
恥ずかしいけどもちろんタバコも原因に含まれるだろうけど
気胸の原因でんぐり返しなんだ・・・
布団取り込んで洗濯物畳んでるときに急にやりたくなってでんぐり返ししたら病院すわ

98 :
よく言われるけど、痩せ型の「若い」男性に多いってのがポイントだと思う。ホントに年取れば再発しにくくなるのかは知らんけど、なんで20代に多いんだろう。1番重要な頃だってのにw

99 :
>>97 まぁ直接の原因はどうあれ、でんぐり返しした時点ででんぐり返し程度で破けるような大きなブラができてたって事でしょw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自分で治す仮性R31 (977)
【難病】慢性疲労症候群を語るパート23【CFS】 (712)
【不妊】精索静脈瘤で金玉が痛くなった人います?4 (895)
★口内炎が(;´Д`)!!!なスレ19【痛い】 (532)
◆視力回復◆ Part36 (489)
鼻くそ食べる癖がやめられない!6食目 (616)
--log9.info------------------
【名人】加藤一二三の魅力part25【血風録】 (774)
【鑑定】棋具関係ネットオークション【ヲチ】 (441)
なぜ森内名人は棋界最強の呼び名が高いのか (557)
女流棋士総合スレッド 第二十八局 (457)
第19期大山名人杯倉敷藤花戦 Part3 (614)
棋譜貼り専門スレに関する疑問、議論用スレ★2 (318)
【将棋24】指してはいけない【危険人物】その31 (775)
森内の知名度と同じぐらいのものを挙げるスレ2 (933)
第62期王将戦 Part1 (837)
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part28 (519)
名人戦契約更改内容予想スレ (504)
渋渋将棋部みてーになりてーよ! (250)
アマ強豪の山田茂樹さん その2 (668)
屋敷伸之九段・応援スレPart.2 (797)
【女流】香川愛生【奨励会】 (444)
【将棋24】ソフト指ししてそうな会員 part14 (344)
--log55.com------------------
Samsung S27A850D PLSパネル 2枚目
【エコロ】旧PCをブロードバンドルーター化しようZE!【ジー】
ドデカイCRTの苦労
PCMCIAのLANカードを語ろう 2枚目【CadBus】
【スパコン】スーパーコンピュータ情報11【HPC】
(IP強制表示なし)NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part102
ATIのなんたら8500ってどうよ
大玉トラックボールについて語れ