1read 100read
2012年07月車252: 全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレpart13 (1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ドライブレコーダー総合 45 (733)
【近畿】関西ドライブ情報スレ Part16【2府4県】 (231)
☆国沢さん、それは乞食だろう【休憩所】470.5☆ (647)
スポーツ車高調質問スレッド17 (273)
前照灯◆イエローランプマンセー18灯目◆フォグ (1001)
【無段変速機】CVTトランスミッション 14台目 (899)

全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレpart13


1 :2012/06/20 〜 最終レス :Over
メーカーの努力もむなしく市場に受け入れられなかったクルマたち、  
そんな不運な不人気車を語りましょう。 
前スレ
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレpart12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1332627518/
過去スレ 
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレpart11 
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1326882581/ 
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレpart9  
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1314434898/
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレpart8  
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1309303801/
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレpart7  
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1305456257/
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレpart6  
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1301311536/
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレpart5  
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1297417501/
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレpart4  
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1292743233/
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレpart3  
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1283775858/
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレpart2  
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1269774781/
全く売れなかった大不人気車を熱く語る  
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1260935258/

2 :
スレ立てしている間に前スレ埋まってた…

3 :
>>1
乙です。

4 :
いちもつ

5 :
いちもつ

6 :
不人気と言えばneon

7 :
そしてキャバリエ

8 :
三菱グランディス

9 :
サターンも不人気ってことで良いね。

10 :
クロスロード

11 :
jazz=isuzu mu のホンダ向け

12 :
>>6,7,9
アメ車でこのスレに該当しないのは初代チェロキーぐらいじゃね?
キャバリエはトヨタの販売力と所さんのCMをもってしても惨敗だったし

13 :
セイバーは?

14 :
>>10-11
リサイクルネームでよく判らんのが「スイフト」。
三菱の三代目ミラージュの中間グレード名が、スズキに転生して車名に。交換トレードでもしたのかねぇ?

15 :
車体がホンダドマーニのジェミニ

16 :
セイバー初代を1週間程借りて乗ったが2L直5エンジンはスムーズで良かったね
アッパーミドルの高級さはなくて半端だったんかね

17 :
>>15
初代から最終型まで必ず親違いの兄弟車が居た。特に初代から3代目は海外に。
いすゞ製ジェミニはかなり数を売ったので、このスレ的には該当しないけどね。

18 :
>>17
うるさいバカ!

19 :
>>14
スイフトって元はカルタスの海外仕様の名前じゃなかったっけ?

20 :
ラファーガ

21 :
レジェンドをリアルで見た時のガッカリさは半端なかった…

22 :
>>17
いすゞが乗用撤退してからのアスカなんか、代が変わるごとに親違いだよねw
レガシィアスカ、アコードアスカと。
ビッグホーンは逆にOEMされまくってたけど、スバル向けはOEMされても名前が変わらない
珍しい例だったね。

23 :
>>22
エンブレム以外は商品名まで一緒だからパと見じゃ見分けが付かん。
「SUBARU」ロゴの代わりに巨大な六連星エンブレムでも付けてくれw

24 :
>>22
アスカって一度も見た事がないな
エンブレムはがしてるんかな
いすゞからアコードとレガシィを買う人って
どんな人なんだろうな

25 :
>>24
やっぱり関係者とか、会社やってていすゞのトラック買ってるから乗用も良い条件が
出る人くらいだろうねえ。
いすゞ勤務で、レガシィOEMのアスカにはターボがないからレガシィターボ買って
エンブレムとかをアスカ仕様にして会社乗っていった人が居たとどこかのスレで見たことある。

26 :
いすゞの販売店が職場に近いこともあって、よくアスカ(アコード)とジェミニ(ドマーニ)が並んで走ってる場面に良く出くわす。
信号待ちでアスカ、ジェミニ、コモ、フィリーに挟まれたこともあった。全部OEM。

27 :
スバルからトラヴィックて車が出てたっけな

28 :
オペルザフィーラのOEMね。
初期型はウインカーが左だったりと、外車そのままだったなあ。
安価に買えるドイツ車として気になった時期はあるけど、タイ生産ってのが
引っ掛かって買わなかったな。
まあ、今じゃ国産メーカーもタイ生産の車が増えてきたけど。

29 :
名前忘れたがスズキのセダン

30 :
>>29
キザシの事かいな?
それともパイザー?

31 :
>>28
それそれw
当時インプレッサ乗ってたんだが
スバルの普通乗用車のクセに水平対抗じゃないのかよ売れんだろーて思ってたら案の定でワロス

32 :
>>30
パイザーはダイハツのワゴンだよ。
SX4にもセダンがあるんだっけ。

33 :
>>31
でも結構走ってたよ。
スバル乗り(特にレガシィ)は欧州車に憧れを持っている人が多いから、
そういう層は結構買ったみたい。マーケティングとしてはうまい所狙ったと思う。
当時のスバルのラインナップとぶつからず、顧客層の心理と価格で。

34 :
>>33
ザフィーラより安かったからな

35 :
セラ
PA NERO
カゼール

36 :
アプローズ。最初に欠陥でて其の後立ち直れなかったな。
カローラ70系の脚でセダンボディーにハッチが付いてなかなか良かったんだが。

37 :
初めて車買う時にPAネロとセラで悩んだ俺参上。
周りに乗ってるやつがいない変った車って視点で選んでた。
結局セラ買ったけど、PAネロも捨て難いものがあったな。

38 :
ガルウィングのセラ

39 :
セラは元々飛び道具みたいなもんで、台数売ること考えた車じゃないからなぁ。
台数稼ぐ需要はサイノスの方だったな。
>>36
アプローズはダイハツ内製で全くの新設計だったけど。
70系流用は2代目シャルマンでしょ。

40 :
>>33
当時大ヒットしていたオデッセイと比べると
値段が同じくらいだけど、小さく見えたからな
(実際小さかった)
いっそ5ナンバーボディにすれば
ヤナセともバッティングしないし
ストリーム、ウィッシュと互角に戦えたかも

41 :
なんだかここに出る大不人気車の末路より、開発者のその後の方が気になるなw

42 :
>>41
ルネッサかティーノの開発責任者のその後は雑誌に載っていたな。

43 :
アンフィニの最高級車

44 :
>>42
行旅死亡人で発見とかじゃねぇよな?

45 :
ユーノスカーゴって売れたのかね?

46 :
↑読んでて思ったけれど、シェコダとかは中身がVWの型落ちが多いみたいだから
日本で安く売れば結構さばけそうな気がするな

47 :
一体なぜ? クルマの基本形・セダンが売れない
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340233356/

48 :
>>44
ちょw

49 :
>>47
レガシィのセダンは売れてるじゃんね

50 :
最近レガシィあんまり見ないな
やっぱりミニバンばっかりだよ
うちの親も今度はミニバンにしようとか言ってたし
この前何がおすすめか、乗りたいか聞いてきた
それで俺に運転させる気だwww

51 :
>>49
B4になる以前のならここに該当するかもね

52 :
がっちりマンデーでは
なぜ?スバル好調ってやってたが・・・

53 :
現行のB4なんか全然見ない

54 :
>>52
北米で好調なだけ。
現行車種のラインナップ自体、日本市場無視で北米優先で設計されたモデルばかりでしょ。
BRZだけは好調みたいだけど。

55 :
>>54
俺新型インプ買ったけど良い車だよ
サイズも( ゚∀゚)チョウドイイ!!
走りも( ゚∀゚)チョウドイイ!!

56 :
最高にちょうどいいホンダ

57 :
最高に中途半端ホンダ

58 :
内装があり得ないホンダ

59 :
アバロンはいい車だった

60 :
ここ数年クエストは見た記憶がないな。。。

61 :
デ・トマソは思ったより売れなかったな
やっぱターボじゃ無かったからか?

62 :
>>60
クエストって日本に正規輸入されてた?
初代ならオーテックが少量輸入してた記憶があるけど、一度も見たことが無い

63 :
>>59
ウィンダムとアバロンはまずまず見たけど、プロナードは過去二回しか見なかった
もしかしたらテリー伊藤のだったのかも
>>62
クエストは記憶にないな
シエナなんか共に良いデザインだと思うけど、やはりラグレイトみたいに売れないから正規販売はしないだろうね

64 :
プロナードはDQNベースになってるぞ
田舎のヤンキーだけかもしれないけど

65 :
>>62
日産が販売していたクエストは正規モノでしょ。
違うのかな?

66 :
>>64
一時期西海岸系とか言ってでかいメッキホイール履かせてるのいたね。
30ウインダムとかアバロンも似たようないじり方のベースにされてたけど。

67 :
KAとか言うスマートが登場したら消し飛んだ軽自動車

68 :
>>65
Wikipediaで調べたら、オーテックが輸入して、最低限の法規対応して
一部のディーラーで販売したとあるから
日本仕様として型式を取って販売してないから、実質並行輸入と変わらないと思うんだけど、どうなんだろう

69 :
>>67
軽じゃないけどな

70 :
「ノレタラスゴイ」だったっけ。エイベックスのどれかがCMやってたような。

71 :
>>69
フォードカ?

72 :
>>69
あれ軽じゃないんだ
ずっと勘違いしてたスマソ…
軽じゃなきゃ小さい意味ねーじゃん
あぁだから売れなかったのか…

73 :
>>72
フォードのKaが売れなかったのはMT車しか設定が無かったことも要因。
日常の足として使う車(しかもメインターゲットは女性)で、ATがないのは致命的。

74 :
>>70
globeでなかったけ?

75 :
三菱 ディグニティ
全く見かけたことがないレベルだった。
プラウディアなら全く見かけないこともなくはないレベルだったが。

76 :
>>75
だって全生産台数59台だからw
皇室関係のニュース位でしか見たことない
やっぱりフーガとシーマOEMの次期プラウディアとディグニティもこのスレの仲間入りかな?

77 :
生産数とTVで見かける回数を比較したらディグニティって凄い露出だな、
それ以上に凄いのはプリンスロイヤルとセンチュリーロイヤルか、売ってくれないけどw

78 :
>>75
残念ながらディグニディではなかったが、先程フェンダーミラーのプラウディアを見たよ。
若い奴が乗っていた。

79 :
化粧品かと思ったが・・

80 :
俺は梅宮辰夫の奥さんかと…

81 :
プラウディアも型落ち高級車としてDQNに密かな人気車種じゃないか?
FFかFRかなんてこだわらない人種だろうし

82 :
>>63
今年の1月2日か3日に箱根駅伝観戦しに二宮町へ行ったら、最新型クエストが対向車線を走ってきた。
パッと見は3代目エルグランドなんだが、よく見ると幅が凄く広い。
あの全幅じゃ日本で乗り回すのが大変だから正規輸入はしないだろうな。

83 :
>>81
弾が少なすぎてそもそもお目にかかれん
話がそれるけど、貧乏人の乗るBIPカーって
S14クラウンや10セルシオやY32シーマ辺りだろうけど、
S14以前のクラウン(古すぎてオーラなし)や、最終型から3つくらい前の5ナンバーのマークIIに乗ってるDQNガキは
なんなの?貧乏すぎない??
ナンバーが【○○342 77-77】とかだからオヤジのではなさそうだし

84 :
>>83
逆にその世代は旧車乗り気取りになってるのかもね。
140クラウンや10セルシオやY32はゴミ同然だし。
あと10〜20年もすれば旧車として人気出るかも知れないけど。
古い車はただのボロ車としか見られない時期を乗り越えるのが大変だ。

85 :
プラウディアってヒュンダイと共同開発した車なんだな
こんなん乗ってる奴ってチョンしかいねーよ
気持ちの悪いクルマだな

86 :
クソ古いマーク2はゴミだと思うけど
20ソアラは許す
あのカクカク具合は格好いいぞ

87 :
>>83-84
貧乏人の乗るBIP車にはセンティアもあったな。

88 :
>>83
5ナンバーのマークIIはDQNじゃなくて渋い
彼らの親世代くらいの車だろうが、親からもこんなボロ何が良いんだかと言われてそうw

89 :
>>86
それって10系ソアラじゃね?
20系は曲線基調だけど

90 :
20ソアラは小顔なところがいいね
最近の車は顔がデカ過ぎ

91 :
>>89
20って二代目だよな? 曲線基調とはとても思えないが
曲線は三代目(四灯のやつ)だろ?

92 :
10
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b6/ToyotaSoarer1st.jpg
20
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5d/1988-1991_Toyota_Soarer.jpg
30
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b9/Toyota_Soarer_30_012.JPG
40
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/14/SC430belle.jpg

93 :
国内レクサスのSC430って一回も見た記憶がないんだぜ

94 :
>>92
どんどん平凡なクルマになって行ったな
30をデザインした奴とデザインを編集した奴は死んでいいよ

95 :
二代目までは国内専用モデルで、三代目はアメリカ向けに
レクサスブランドで売る前提での開発だったそうだから、
方向性が変わってしまったね。
アメリカではそこそこ売れたらしいけど。

96 :
二代目末期の91年初代発売から10年、正直7M-Gもコンセプトも古臭かったな
時代は280ps自主規制のパワーウォーズ真っ只中、89年R32GT-Rの登場で
スポーツカーの流れが変わった

97 :
30ソアラの4リッターV8に日本で乗り続けている人がいたら誉めてあげたい
維持費だけでもすごそう

98 :
>>85
プラウディアのストレッチバージョンなディグニティを公用車にしている秋篠宮殿下をチョンコ呼ばわりする気か?
世が世なら貼り付け獄門の刑だぞw

99 :
>>97
そんなにすごいかな?セルシオと変わらないんじゃね?
ユーノスコスモ20Bならすごいと思うw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
車中泊総合スレ67泊目 (201)
ミニバン乗りを勝手にミニバン一台と決め付ける低脳 (281)
【みんカラ】不正受給でも次の日ケロリ!3【常滑】 (568)
DAD ギャルソン DQN御用達 part3 (731)
C1本気組専用 Ver.170 (273)
忍者*テストスレ*ニンジャ (338)
--log9.info------------------
■ソフト売上を見守るスレッドvol.6749■ (1001)
日本のゲーム業界に未来ってあんの? (464)
ネオジオ携帯機「NEOGEO X」発売日決定 (696)
PS3ってとんでもない詐欺ハードだったな (891)
桜井が『スマブラ』最新作を語る (383)
■■速報@ゲーハー板 ver.21736■■ (1001)
世 界 最 下 位 V I T A (978)
マベは正直、3dsで思いっきり稼いで欲しい (895)
「LLです。追いつけるかもしれません」 (300)
3DSLLの感想を書くスレ 8 (375)
【在庫処分】VITA安売り情報【キャンペーン】 (243)
コーエー「真・三國、戦国に続く第3の無双を作りたい」 (770)
歴代ロックマンが全員集合 「ロックマン Xover」 (310)
Wii U版ドラクエ10の詳細をスクエニが初公開!! (239)
ゲハのギャルゲー総合スレ 15 (719)
【悲劇の2011.7.28】アンバサダー1周年記念スレッド (446)
--log55.com------------------
スタダイキり豚
珈琲2
【IDあり】別館★羽生結弦&オタオチスレpart24
翻訳者の泥舟(W/O ID) 441 艘目
防弾少年団の雑談スレ743
ド腐雑 Part.10
【画像】3220
【highlight】緊急避難所