1read 100read
2012年07月卓上ゲーム86: プレイング技術交換スレ卓ゲの32 (251) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
オタ臭くないTRPGを語る 2案目 (612)
【叩き】ボードSLGゲーム情報意見交換板【厳禁】 (370)
【獄に落ちても】ゲヘナGEHENNA 35rank【遊び続る】 (576)
TRPGキャラクター名倉庫 (667)
RQとかHWとかグローランサ 第9期 (348)
【新和】D&DとAD&Dのスレその5【TSR】 (823)

プレイング技術交換スレ卓ゲの32


1 :2012/08/01 〜 最終レス :2012/08/19
TRPGを遊ぶ上でのテクニックや心がけ、コツなどを気軽に話し合いましょう。
マスタリング技術、プレイヤー技術、双方の視点からアプローチ。
もちろん、一緒に遊ぶ相手との「会話」を成立させることは大前提です。

2 :
プレイング技術交換スレはゲサロに移転しました
以後は以下のスレで意見交換をお願いします

プレイング技術交換スレ 統合の32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1343758980/

3 :
前スレ
プレイング技術交換スレ 統合の31
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1342832566/

4 :
ゲサロの方は、プロットについて語るスレでは?

5 :
情報収集で得た情報を使って、更に情報収集を行うようなタイプのシナリオの作り方を知りたい
中盤展開での自由度が高すぎるイメージもあって、必要とされる情報でどんなものが出るのか、想像し切れんのよね
ボスの居所や正体にどう情報が繋がるか
[ボス]←―ボスの居所――[手下A]←―Aはボスの部下らしい――[依頼人]
みたいな感じで、クライマックスに繋がる情報のルートを図示して整理・作成して把握するとか、そんな感じで良いのだろうか?
マジで苦手なんで誰か教えて、またはその為の技法とか注意点とかを
……けど言っててこの書き方で通じるのかなぁ、考え方が根本的に間違ってそうな気もするし

6 :
「依頼人」のび太
「手下A」スネ夫
「ボス」ジャイアン
だと考えれば、複雑にはならないのではないだろうか
慣れてきたら、参謀のスネ夫を先に倒すべきとか
ジャイアンを倒すにはドラえもんの道具が必要とか
肉付けしてみるのはどうよ

7 :
単なる数珠繋ぎならコンシューマによくあるお使いイベントの形で出来るな

8 :
AをするにはBが必要、BをするのにCが必要、CのためDが必要
で、Dが今すぐ見えてる情報、と
おしり(A)から考えていくと良いのではないかしら
図示はいいね
情報のツリーというか繋がりを視覚化すると自分で把握し易い
シナリオ作成とは関係ないが、
プレイ中、枝葉が広がると案外プレイヤーは枝葉があった事を忘れるものだから、
今何について調べる事が出来るか(行動の選択肢)、を単語帳にでも書いておき、
情報が開示されて選択肢が出てくるたびに投げつけてやるとダレない!
…みたいな話をN◎VAか何かの記事で見たな

9 :
>>5
プロット構成の話は向こうでやれよw

10 :
>>5
そういうのをわかりやすくする方法もあるんだがな
2ちゃんねるでは定義から入らないと駄目なんで語らないw

11 :
うめ

12 :
>>5
図式から話を生成する構造体系もある
ぐぐってみればどうか?

13 :
>>8
DX初期に使われてた施設や組織の配置図なんかもそれに当たるよね
あと確かに「今何を調べられるか」ってのを表示するのは良いと思う
イメージ的にはこんな感じのガードが机の上にある感じか
「Aと言う人物について調べる」
「現場で採取された薬品について調べる」
「事件当日について調べる」
常に選択肢や調べる対象・項目を提示して、PLが無用な方向に行くのを抑えておくような
で、その調査が完了したならそのカードを取り払うとかで
あと失敗しても時間がかかるとかそれくらいで、再チャレンジできるようにした方が良いよな
>>9-10
多分同一人物なんだうけど、
前スレのプロット君みたく盛大に誤った使い方しなけりゃ良いだけだろうに

14 :
>>8
プロット(点)をライン(相関)で繋ぐ
元のプロットから派生したプロットをラインで繋ぐ
こうやっていけば満足するまで掘り下げることが出来る
新たに派生したプロットからもとのプロットにラインを引いても良い
とにかく思いつくままにこれをやる
ここまでが第一段階
次に無秩序に作られたプロットとラインを特定のテーマに沿って整理していく
余分なものを削除したり、集合体として纏めたりする
ここまでが第二段階
次に整理されたものをゲーム的にどう扱うかを考える
意味を持たせる作業でプレイ中に使う実際の内容を考える
シーンとして扱うのか判定として扱うのかなどなどを第二段階までに出来たプロットを参照し作成していく
ここが第三段階でシナリオになっていく
レスをみるにいきなり第三段階で作り上げるストーリー(流れ)を作ってると見受けられる
だからそこから派生する流れで詰まってしまうんではなかろうか?

15 :
>>14
要はアイデア段階のバラバラだったものを
ストーリーとして繋ぎ合わせる過程で、シーンや判定に配分してゆくって事か
あらすじとかの話の流れをイメージしてから作り込んで行くのとは逆のパターン?
あとこの場合、一番最初のプロット(点)とライン(線)っていうのは?
プロット=アイデア、ライン=関係性で良いのかな
またはプロット=要素?
……いやまあ、図式から話を生成する構造体系からググった方が良いのか

16 :
あー、そういや大塚英志もなんかそんなことを言ってたよーな、うんたら法(名前忘れた)
まぁ俺はダンジョンばっか作って潜るだけなんで、さしてシナリオで詰まった事は無いんだが

17 :
>>16
それで思ったがシティアドをダンジョンに見立てて設計する
みたいな手法も何かで聞いたような気がするなぁ

18 :
@
「ボスの居所や正体にどう情報が繋がるか」
これを紙の中央に書く
これをAとする
A
Aに関わる要素を思いつくままに書く
ボス ボスの居所 手下 依頼人の4つが出来れば、一旦はAを構成する要素を前述の4つと決める
B
Aの要素の相関図を作る
どういう関係にあるのかをラインで引いて示すとわかりやすい
C
Aの要素の細かな内容を書いていく
これも思いつくままでいい
ボスの性格や家族構成や信念などなど
とにかくボスの事だけを掘り下げて書いていく
D
要素を構成する要素を眺め、関連する項目があればラインを引き相関図を新たに作る
例えばボスと依頼人は猫が好きなら猫同士をラインで引く
E
生まれたラインはお互いに関係があるのですべて情報として成り立つことがここまで来ればわかるだろう
このラインのルートをストーリーとすれば、複数のストーリーが出来ていると思う
このストーリーが情報の渡し方となる

19 :
>>18
詳細に説明してくれて助かる
ありがとう!

20 :
ID出した方が良かったね
>>8
そうです
シティもダンジョンと実は同じ
物理的なストーリーでゴールに辿り着かせるか、情報のストーリーでゴールに導くかの違い
ストーリーも同じくラインで結べばダンジョンと同じ構造を取っていることに気づいてくると思います
>>17
依然にシーン制のスレが出たときに書きましたよw

21 :
近頃だと悠羅さんやきくたけがARAのリプレイでやっとったのう
結局シティアドであっても、場所、判定、プライズ(この場合は情報)の構造はあるからな
ただし都市には壁が無い
んでは区画を区切るなり、調べ物なりをする目的地なりを予めピックアップして視覚化し
提示することで、ダンジョンと同様に目的地へ移動、判定、結果の順を辿り易くするとか
なんかそんな話だった気がしないでもない
確かその巻だけ買ったんだが何処行ったかな…

22 :
>>21
あれは何か別物のような気はするが>ルージュ三巻
あと悠羅さんのシステム化ギミックは基本的に大好物だ
特に単位時間や、アラームポイントの概念とかは好き

23 :
>>19
ちなみにプロットを組むまでの便利なソフトもあります
ttp://sourceforge.jp/projects/freemind/
エクセルでダンジョン形式に作り上げて色づけなどをしても結構使えます
合うようでしたら活用されてください

24 :
>>21
自分はその視覚化がフェイズでありプロットだと思いますよ

25 :
あれ、もしかして今の流れって前スレ読まないと分んない系?

26 :
補足すると
BやCで新たな要素がひらめくこともあります
ここでAに戻ってしまうと非常に複雑化してしまうことがあります
なので、そんなときはAでの作業で要素を構成するものに組み込むとよいと思います
Aへ戻り新たな要素として付け加えないと矛盾が出るときは、Aの追加要素とした方が良いでしょう

27 :
>>23
紹介までありとは・・・
ありがとうございますm(_ _)m

28 :
15=14の自演をするプロットくん必死すぎw

29 :
ゲサロから逃げて自演までしてしまうチキンのブレのなさに安心したw

30 :
>>28
いや何か、盛大な勘違いをしてないか?
第一オレの15の内容だと14=18の内容は理解できてなかったんだけども

31 :
>>30
プロット=フェイズの説明はよw
にげんなよチキンw

32 :
>>31
そんな電波な脳内設定、理解できる訳ないだろw

33 :
>>18も大した内容じゃない。
自演するくらいなら内容の濃いものを出せばいいのだが。
実プレイのないチキン君には無理だろうけど。

34 :
>>5
は何のシステムでシナリオを作っているのかしら?

35 :
>>28
今の流れそこまで疑うならスレでのプレイング技術交換の話なんてできなくね?
わざわざ煽りにきてんの?

36 :
大した内容でもないことを、なにか凄いことの様に書くからチキンはわかりやすいな

37 :
ああ、なるほど
チキンって単語が出来たから他人に張って回ってる最中なのね

38 :
>>35
プロット=フェイズの説明の為にゲサロにスレ立てたのに自演してるチキン君は煽ってないんですか?

39 :
>>36
大した内容?
いえいえ、電波垂れ流しの人に理解させることのないチキン技法を長文で書くだけですよw
内容があればチキン君にならないんだしw

40 :
>>33
てか、14出した人は普通に>>20でID出してるだろ
言っちゃ何だが文句一方的に付けてID出さないそっちの方が実はチキン君なのでは?

41 :
すまん、sage消し忘れた

42 :
質問者はID出してない
ならば自演と疑われても仕方ない
電波で理解不能な>>18を理解できるのはチキン君以外にいない
なんだやはり自演だったかw

43 :
>>41
ID変えたのかw

44 :
>>39
コケコッコーシステムなら使える技法なんだろうよw
きっとフェイズとはプロットであると書かれたコケコッコーシステムがあるんだよ
チキンの頭の中にだけなw

45 :
CCS=コケコッコーシステム

46 :
>>43
いや変えてないけど
第一、昨日の段階で>>698で晒した時のIDのままだし
その時、普通にプロット≠フェイズって言ってたが

47 :
……前スレの>>693だったorz

48 :
24 名前: NPCさん 投稿日: 2012/08/01(水) 17:33:32.99 ID:8THFljb+
>>21
自分はその視覚化がフェイズでありプロットだと思いますよ
電波理論を捨てきずに蛇足なことするからチキン=プロットくんと丸わかりなんだよなw
おっと>>15>>18もCCSだから蛇足じゃないかw
実プレイのない電波理論に蛇足なんてないよなw

49 :
>>46
>>15>>18が理解できるのはチキン君だけ
電波脳内技法なんか理解できる人間は世界中に1人しかいないんだよw

50 :
質問者がID出さないと14がID出してもなんの証明にもならんと思うのですが
俺は自作自演だろうと違おうとどうでもいいのですが、一応ツッコミとして

51 :
>>50
自作自演する人間は気にしないから自作自演するんだろうに
やっぱりチキン理論はどこかおかしい

52 :
>>46
>その時、普通にプロット≠フェイズって言ってたが
>>15 >>18の電波謎理論は理解できるんだなw

53 :
>>48
普通に前スレこのIDでプロット≠フェイズだって主張してた相手に、何言ってんだ?

54 :
>>18ってそんなにわかりにくいものかな
普通にわかりやすいものだったんだが

55 :
>>49
ストーリー構成的なプロットと
点を意味するプロットを別の意味に考えれば理解はできるぞ
ストーリー構成として使用されるプロットの"大元の意味は"グラフなんかを書く、描画する、点を打つ、置くなどって意味だから
あくまで大元な、ストーリー原案としてのプロットの意味と混同して使われたらアホだろ、と言いたいが
プロット=フェイズとか言われたら何じゃそりゃ、って感じだけれど

56 :
折角プロットを語る場所ができたんだから
なるべく使い分けようぜ
>>2
プレイング技術交換スレ 統合の32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1343758980/

57 :
>>55
ならフェイズを詳しく説明よろ
自分は>>18読んでなるほどとは思えたよ
どういう位置づけにするかの視点の問題なのだから、違うとか正しいってのは本来ないと思うんだけどな
起承転結をプロットという人もいるし、ストーリーと呼ぶ人もいるが、その考えに基づいた用法を書かなければ意味がないでしょ

58 :
>>57
>>56

59 :
>>58
いやいい加減に語れよ
違う違うばっかりで、フェイズがなにかちっとも説明がないじゃない

60 :
>>59
語るなって言ってるわけじゃなく、あっちで語れって言ってるように見えるけど

61 :
持論に基づいたシナリオ作成法を語る
当たり前のことなんだがな
なぜか批判をすることしか出来ない人幅を利かせてるね
絡みスレでコテと仲良く対話してりゃいいのに
こういう風に煽るとこっちが伸びますよw

62 :
>>60
でも自分なりのシナリオ作成法を書いてる人が叩かれてるよねこっちでw
向こうとこっちの区別をつけられない人がいるんだからこっちでやりゃいいじゃん
どうせまともはなしなんかでないだろうしなw

63 :
まぁ、あっちじゃチキン君は自演を失敗して恥ずかしいもんな

64 :
>プロット=フェイズとか言われたら何じゃそりゃ
って既に>>55で言ってるのに、そこを説明しろと言われても

65 :
怪談やミステリーな雰囲気を作りたいですが、
いつもラブコメっぽい言われます。
どうしたいですか?

66 :
怪談やミステリーな雰囲気を作りたいです

67 :
>>65
惨劇イベント用意して、恋愛分や女性ヒロインとか省けば
あとマスターシーンを幾らか多用して惨劇や、犯人だかの暗躍や陰惨さを強調演出しておくとか
って、これくらいは誰でもやってそうだな

68 :
つまり、邪魔だからあっちいけってこった

69 :
異性をださないのがラブを抜く近道な気がする

70 :
女NPCは全員男NPCと既にくっついてる

71 :
>>69
出した上で惨Rれば…

72 :
>>64
フェイズはゲーム用語
それをほかの言葉で説明するならプロット
TRSやケチャップはゲーム用語
やってることは双六だろ?

73 :
セットアッププロセスも本来はセットアップフェイズだもんな

74 :
PLがお化け屋敷で爆笑するタイプなのです
リョナなど思い付けることは頑張ってみたんやが

75 :
女NPCにシャワー浴びさせて、
男NPCに逆ギレさせて一人で部屋に篭らせる

76 :
>>65
自分の求める雰囲気の小説や映画を見まくればいいんじゃね?

77 :
>>64
フェイズとは何かを語れば違いが明確に出来るじゃない
なんでしないの?

78 :
向こうで大したことないとかいい始めてる馬鹿がいるなw
ならお前のシナリオ作成法を語れってのなw

79 :
つーかフェイズとは何かって記述どこにあるの?
Dx3rdの基本みてるが索引にもフェイズってないんだが?

80 :
DX3rdではシーンは映画やドラマのシーンみたいなもので、シーンプレイヤー中心に演出をされると書かれているな
区切りなんて一言もかかれてないぞ?

81 :
>>74
そんな特定の一人を対象にしてしまったら
他のプレイヤーがついてこれなりそうじゃないか

82 :
シーン、フェイズ、プロットの単語の意味や定義に関する話題はゲサロでお願いします

83 :
>>74
じゃあ周辺キャラを殺したり
下手するとPCがRるようなイベントを出して緊張感を上げるとか?
けど、やるならもしもの時に備えて、死亡後でもそのPLセッションに参加できるようバックアップPCのデータとか準備しておきたいな
そのPCが過去に使ったPCデータを引用できるなら……
うーん、結構乱暴な方法

84 :
何か戦争モノで、一人で2キャラ動かすのあるよな
それの応用で2キャラ扱えば…何だかボドゲでありそうな気がする

85 :
ホラーはその時代にあった社会問題などが背景にあるとも言われますので、社会問題を背景に昔のホラーの焼き直しなんてしてみるのはどうでしょうか?
例えば、牡丹灯篭
ネットにはまるオタクがネットで知り合った、顔も知らない女性に恋をする
どんどんネットにはまり、ついには仕事もやめてしまい、食事もとらず、どんどんやせ衰えていく
真相はネットの向こうの女性は腐乱死体となっており、その女性も孤独で自分の世界に引きずりこむ相手を探していた
この様に焼き直しをしてみるのも簡単な手法かもしれません

86 :
>>84
サプライズじゃないと恐怖呼べなくね?
まあPC殺しサプライズだと文句付けられる可能性もあるから何とも言えんが
最初からバックアップ用のPCを用意しといてねー、って言っといてキルありにする?
けど経験点とか成長とかリセットされたらムカつくしなぁ
普段から2キャラありにして、成長点を分担して配分可能(3:2が限度?)、
そのシナリオ中に殺されたらもう片方のキャラが代役としてシナリオに登場
死亡したらキャラクターの経験点や金額に幾らかのペナルティ喰らって新PCを作成可能・・・とか?
これで緊張感が・・・けど自分で言ってて何かもう別ゲーになってるようなw
緊張感や恐怖感出す為にここまでやる必要あるんだろうか

87 :
>>85
質問への回答になってないじゃない

88 :
確かにネットの中の女性にはまって仕事を辞めて
引き込もってブクブク太っていくって気味が悪いね
なんてコンベンションで言ったら反論されそうだな

89 :
>>87
雰囲気作りの話でしょ?
なんで回答になってないの?
シナリオ作る時点で雰囲気も考えないの?
じゃあ、GMはそういう雰囲気を生み出そうとしていないって事ですよね?

90 :
>>65
真正面からラブコメやろうぜ
きっとホラーだ

91 :
>>87
古典から学ぶことは多いぞ
なんでも噛み付けばいいってもんじゃねーぞ
向こうにいけよ狂犬君

92 :
>>90
根拠は?

93 :
>>92
ないよ

94 :
なにこいつ?w

95 :
>>94
何でアレに絡んで失敗したのに学習しないんだ?
アレよりダガーの方がまだましだぞ

96 :
普通のラブコメだったのがいつの間にか子供を連れてきて認知してと迫る話に

97 :
>>94
それを考えるのが今日の君の宿題だ
>>96
サブマスターにそのPLの前カノとか連れてくるわけですね超怖い

98 :
>>97
TRPGサークルじゃないけど分かれた男A女B(割と険悪)を付き合ってたことを知らないCが両方誘ってしまって大変というのは他のメンツにとってホラーですか

99 :
>>96
プレイヤーには既に高校生になる娘がおり、教師と逃避行の末、自殺していた
悲しみにくれる母親は遂にジャームに姿を変え、街で殺戮を繰り広げる。
ダブルクロス、それは裏切りを意味する言葉
こうですか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「ICEと指輪物語のRPG」 (597)
卓上 (751)
ローズトゥロード その6 (425)
ドラゴンハーフRPG (207)
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 89◆ (855)
あのゲームの世界に2ちゃんねるがあったら (296)
--log9.info------------------
【韓国】ソウルとその周辺Part8【首爾】 (592)
【北マリアナ連邦】サイパン26【ロタ・テニアン】 (896)
【PARIS】 パリ旅行専用スレ 46【フランス】 (993)
【国際線限定】羽田国際空港スレ (967)
◇インド 印度 INDIA ナンバル63◇ (849)
ポルトガルスレ (767)
♪ニューヨーク統一スレ 48th Street New York♪ (796)
◆フランス旅行(パリ以外)に関してのスレッド 21◆ (620)
【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド74【タイ】 (439)
機内食っておいしいね、うん? (388)
中国旅行統一スレ 第四十巻 (252)
☆☆☆ HISは最高 Part22 ☆☆☆ (215)
【ホーチミン】ベトナム旅行 Part30【ハノイ】 (209)
犯罪歴がある人の海外旅行。【8通目】 (937)
ニューヨーク・ワシントン・ボストン (449)
スリランカ (697)
--log55.com------------------
29日にディズニーシーに行ってきます
【TDS】15周年 ザ・イヤー・オブ・ウィッシュPart6
【TDL】チームアーリー・5チーム目【TDS】
【総合】事故・事件があったテーマパーク・遊園地 7件目
【USJ】ハリーポッターエリアPart14
【元祖】アナハイム・ディズニーランドリゾート★7
【ランド】TDRのキャラクターグリーティング 【シー】
【USJ】ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 総合97