1read 100read
2012年07月DIY10: 自作で発電機開発室Part.2 (895) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
宮城のホームセンターlt;ダイシンgt; (880)
雨漏り (412)
バッテリー溶接機 (478)
【再生】掃除のテクニックを語れ!!-Part2【清潔】 (362)
換気扇を付けたい (431)
【ボンド】 接着剤 【セメダイン】 (556)

自作で発電機開発室Part.2


1 :12/02 〜 最終レス :12/08
さあ、みんあで考えよう!
ソーラーパネルとかは高いの?
エアコンとか電気代馬鹿にならないので、
発電機さえあれば、冷やし放題!暖め放題!
よろしくお願いします
前スレ
【電気代】自作で発電機開発室【節約】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1148024153/l50

2 :
関連スレ
電気工作とか回路図とかのスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1136825205/
【ソーラーパネル】太陽光発電DIYスレッド
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1327487802/
エンジン発電機 9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1329143540/

3 :
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
      即死判定防止のポストです、ご了承下さい。
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

4 :
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
      即死判定防止のポストです、ご了承下さい。
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

5 :
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
      即死判定防止のポストです、ご了承下さい。
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

6 :
発電したいわーーーーー!

7 :
ゼンスレウマッタデー

8 :
メダカと飛行船の人まだ見てる?
ダイソーのにぎにぎ105円LED懐中電灯の発電機、試してみれば
失敗しても電池3枚、3Pスィッチ1つ、LED2個は部品として手に入る。

9 :
エルピーダ倒産かよ。
東電も税金つぎ込んでも、駄目そうな悪寒。

10 :
コイル巻き巻きして発電機を作るのか?

11 :
手動発電2LEDライト (通称:にぎにぎライト)
発売元-ダイソー 取扱店-ダイソー
5mm砲弾型2LED 樹脂ボディ 手動発電/L1131アルカリボタン電池x3 抵抗入り 実用点灯約3時間
(手動/電池はスイッチで切り替え 手動側は抵抗なし 代替電池LR1130、LR54だが交換は困難)
これに似たやつで、壊したんで風力発電やったやつをHPで見たが
発電は確認したけど、LEDつけるにはパワー不足だったそうです。
この人アマ無線やってるけど俺じゃないよ。

12 :
http://otonanokagaku.net/issue/lab/vol4/index03.html
これ使い物になるのかな?

13 :
見つけた
http://www.asahi-net.or.jp/~rg8k-okt/s-585.htm

14 :
写真を見るとやっぱり首振り方だな。
がっちり固定すれば、LEDついたかも。

15 :
あ、よく見ると充電しようとしてんのか。
そりゃ無理だ。
人のこと言えないけど、俺の赤外線LEDと電卓ソーラーハイブリットはできそうだから。
 レンツの法則式ネオジムとペットボトルコイル風力発電のほうは、失敗する予感。
とりあえず手でシャカシャカ振って、LED点けるのが先だな。

16 :
そうですか
風力でめだか池のポンプを回すのは無理っぽいですな。
では、ソーラーで、何かそこいらで手軽に買い求められる品ってないですかね。

17 :
これよさそう。
お金さえあれば買う。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001RMF7P8/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&tag=newzealatramp-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B001RMF7P8

18 :
壊れたVHSデッキの回転部分分解しようとしたら、えらい難しい。
やっと輪っかに、2個一組で6組、全部で12個の電磁石が付いたのが取れたけど
これとダイソーのネオジム磁石でAC発電機できないかな。
HPで似たようなので、造ってるんだけど、よくわからん。
そのHPの電磁石の向きが俺のとは、90度ちがう。
つまり、垂直と水平の違い。

19 :


20 :
自作風力発電の神さまがVHSデッキのコイルで発電機作ってんだよな。
http://tatyu.tea-nifty.com/gen/cat4981378/index.html

21 :
風力発電機と太陽光発電機二台作って、風神、雷神と名前を付けるのが夢。
自己満足万歳。

22 :
今日TV タモリクラブ 自作モーター

23 :
>>21
雷神は雷蓄電かなにかでやるべきだろう

24 :
ダイソーのにぎにぎライト改造でも、LEDを低輝度の赤一個に変えて倍電圧整流(元は半波整流になっている)
に変えれば何とかペットボトル風車で点灯できるんじゃマイカ。
子供用の教材は1000円ぐらいだからもっと安くできる。

25 :
つーか発電機は
チカラが弱いならチャリのハブダイナモ
中規模ならバイクのコイルとマグネットホイール
チカラがあるなら、自動車のオルタだろ。
ソレよりショボイ実験レベルなら、マブチの各種DCモータで良いだろ。
自動車用はレギュレータにくわえ自ら電磁石で磁力を調整するので
システムとしては最強だろ
バイク用は重いフライホイールが併用できるし、レギュレートレクチファイア
も高性能だ。
適当なボビーモータやレギュレートのないダイナモを使えば車両用の良さがわかる

26 :
でも105円で買えてしかも部品のおまけが付くところが
にぎにぎ発電機のいいところ。

27 :
北海道の小学生がヘアードライヤーのモーターがいいって言ってたけど
あそこは風に恵まれた土地なんだよな。
回すのが大変な土地と壊れるのを恐れる土地じゃ、ぜんぜん違う。

28 :
>>26
テーマや条件が徹底的に廉価で子供の夏休み工作レベル
で縛るならそうだろうね。
発電機を開発ってはなしでLEDの2-3球が光ってどーなんだ?って話
もちろん風力に限った話しじゃないんで、発電元は何でも良いけど
小さな乾電池で何時間も足りるような電力を発電しかからって
発電「機」って呼べるのか?

29 :
にぎにぎライトを本物の充電式に改造したやつもいる。
金かけすぎだけど、
以上のとおり、かなり満足できるレベルに改造することが出来た。
部品代などが2LEDライト本体105円以外に1450円程かかっており、コストパフォーマンス的にはどうかなと思うが、
小型の充電式ライト+自己満足を考えると妥当なところかな。
ただし、充電するのにかなりの労力が必要。ニギニギしすぎて腱鞘炎になりそうだ。

だそうだ。

30 :
今度、TVで昼間やってる映画のロードショウで飛べフェニックス!のリメイク版
フライトオブフェニックスをやるな。
本家は女性が一切出ないがリメイクは出るなど細かいところは違うが。
模型工作を馬鹿にするやつは、一度見たほうがいいな。
本家のほうが、臨場感があって好きだ。

31 :
ID:XvJPx/w6
働けよ クズ

32 :
やだねったらやだね。

33 :
インフレ・ターゲットやろうとしてるご時世で働くやつは馬鹿。

34 :
馬鹿は言い過ぎたな。
骨折り損のくたびれもうけということだ。

35 :
バイク用のレギュレクチは半分熱で捨てたりするのも多いからなぁ。チャリ用が防水性もあっていよ。

36 :
ID:TCYhRbdY
こいつは国民の三大義務のうち勤労を否定するクズ野郎。
もはや日本国民ですらない。

37 :
>>35
あれは結果的に半導体発熱が多いと言うだけで捨ててるわけじゃない。
一応余剰電力分は電気を返すかたちで発電負荷を相殺させて消してるから。
究極の話しになればコイルに電気を流して永久磁石をモータのように
回転させて、無発電無負荷にもできるんだし。(電気喰っちゃうけどw)
ただし、指摘のように発電機の磁気側の磁力を無限に可変するオルタが
理想的なのはあたりまえで、固定磁力の永久磁石は無理があるのは否めない

38 :
めったに回らないなんちゃってサポ二ウス縦軸型ペットボトル風車に雨どい型のパドルをつけたら
目で見える遅さだけど、メリーゴーランドのようにまわるようになった。
見た目はイカ型。

39 :
山から出る木や竹で自分で発電できないかなぁ〜

40 :
ゴミ・リモコン100個ぐらいどっかに捨ててあるところないかな。
赤外線LEDがほしーの。
そうすりゃ、俺のハイブリット機は充電池用の太陽光充電機としては、そこらの製品に負けない自信が在る。

41 :
ダイソー 手動発電2LEDライトって発光ダイオード自体で整流してるのな。
さすが100円で売るにはここまでせこく切り詰めなきゃならないのか。
昔の100円スーパーヘテロダインラジオを思い出した。
にしても利益がでているのが不思議。

42 :
>>41
発光ダイオードで整流する世界を圧倒した特許技術で
莫大な収益を得るから、製品は赤字でも良いのだろう

43 :
http://blogs.yahoo.co.jp/seremu1475/27849130.html
http://blogs.yahoo.co.jp/seremu1475/26690636.html

44 :
俺が改造するとしたらとりあえず、電池と電池ボックスをはずし、3Pのスイッチで整流器と電解コンデンサ
で外側にDCを出力できるようにして、ラジオでも聞けるようにするかな。ラジオを内臓できればもっといいけど。
電池の交換は不可能ではないにせよ、不経済の上(105円をはるかに超える)、死ぬほどめんどくさいのが理由。
しかも電池の寿命は、たったの3時間。

45 :
東大と丸紅で海洋上にぷかぷか浮かべた風力発電やるそうだが
早大とつくば市の二の舞になりそう。
俺のペットボトル風車の研究によると、がっちり固定しないと損失が大きくまともに回らない。
海洋上でやるなら、波のダッチロールでも使ったほうが吉。

46 :
>>45
せっかく洋上でやるなら、その下で海流発電も併用すればいいのにね。

47 :
>>46
具体的には潮の満ち引き?
波?

48 :
とりあえず実験してみれば〜。
やってみにゃければ何もわからない。
早大とつくば市のいざこざ見りゃわかる。
殺せ天皇制。

49 :
にぎにぎライト買ってきた。
発電機の出力を外に出すのに、歯車部分をいじって酷い目にあった。
バネを引っ掛ける部分がわからなくなり、わざわざもう一つ買ってきて様子を見て
組み立てたのだが、その部分を折ってしまい、仕方がないので半田ごてで穴をあけ
針金とおしてその部分を造った。
ライトと発電機を兼用にしないで、きっぱりと電池とLEDの部分をはずして機械部分に触らないのが楽。
まだDCにはしてないが、テスターで計ると瞬間でAC4Vぐらいだった。
いまオリジナルの白色LED(半波整流)のほか外部に切り替えて緑の低輝度LEDを互い違いにして
全波整流にしてあそんでいる。
そのうちちゃんとしたDCにしてラジオなんかも試してみる予定。

50 :
人力充電器も試してみたいが、体力が持つかどうか。
弱った電池を短い時間だけ元気にすることぐらいはできそう。

51 :
セリアにてソーラーアクセントライトを2個ゲット。
100円、これも部品代を考えると不思議。
まあ実用にするには、にぎにぎ同様力不足ではある。
改造してあわせ技一本ということかな。

52 :
外部にDC、全波整流化成功。
LED逆刺しするとちゃんと点かない。
交流だとLED自身で半波整流してしまうので、
どっち向きに刺しても点いてしまう。

53 :
DCの電圧も約4ボルト。
何とか人力充電器になるかな。
ただLEDつけるには、ACのままで2個LED互い違いの方向に並列にした
全波整流もどきのほうが、ピーク時の電圧のせいか、それともDCにしたときの損失のせいか、
明るく感じる。

54 :
いつまでやってんだ?
多分、結局実験で終わっちゃう人なんだなw

55 :
ここはそうゆうスレでそ。

56 :
にぎにぎを本物の充電式にするために1450円使った先輩を上のほうで紹介したが
ソーラ−アクセントライトのコイン型充電池と昇圧器をつかえば105円追加ですみそう。
にぎにぎもう一台あるから今度それやってみよう。

57 :
>>55
認め乙w

58 :
ソーラーアクセントライトを室内で使う場合、
本体を窓辺に置くとき、プリンカップの上に置くと角度をつけられてよい。

59 :
殺せ天皇制。

60 :
ソーラーアクセントライトを室内で使う場合、
本体を窓辺に置くとき、プリンカップの上に置くと角度をつけられてよい。

61 :
遺伝子組み替えより恐ろしい。
ちゅうか、合わせ技で変な組み変え起こったら、どうするんだろ。
突然変異による強毒インフルエンザの登場もマジかだな。
死者64万人も出る予想だと。
桁違いだな。
ショウジョウバエなんて、放射能でミュータント簡単に作れるからな。

62 :
キモイ無職が住み着いちまったな

63 :
殺せ天皇制。

64 :
ソーラーアクセントライトを室内で使う場合、
本体を窓辺に置くとき、プリンカップの上に置くと角度をつけられてよい。

65 :
やっぱり、飛べ!フェニックスのほうがぜんぜん名作。
だいたいリメイクは失敗するが久しぶりにフライトオブフェニックス見て改めてわかった。
リアリティ臨場感がぜんぜん違う。

66 :
赤外線LEDと電池getする方法ハケーン!
教えないけどw

67 :
>>66
だれも乞食みたいな発電しませんから大丈夫。
ちゃんと新品の太陽光パネルとディープサイクルで組むよ

68 :
>>67
上の方でリアル乞食のごとく落ちてるリモコン拾い集めて発電してる人いたけど?

69 :
×上の方
○前スレ
その人まだこのスレにも出入りしてるみたいw

70 :
>>68
その乞食が常駐してるんだが

71 :
だから知ってるて

72 :
もう一台のにぎにぎは外付け電池+ジュールシーフで内臓LED、にぎにぎ発電ACを外に出して、
LEDと間違って買ったキャンド−のクリスマス用麦球電球9機を動かしてみる予定。
電力不足の悪寒。

73 :
ソーラ−アクセントライトは、非常時に実用になるな。
にぎにぎよりは実用になる。
よく考えられている。
電卓の太陽電池よりでかいし、品薄なのが残念。
10個ぐらい買っても損はない。

74 :
>68
落ちてるリモコンはまだ使ってないぞ。
落ちてればいいなと言っただけで。
ハードオフで105円も出して一個買ったけど。
しかし落ちてるペットボトルで風車は何台も作ってる。
こっちのほうが本物の乞食らしいだろ。w

75 :
>>73
中の単三ニッケル水素電池が簡単に交換できるやつがあったら欲しいな
もちろん防水だからパッキンついた電池ボックスみたいので
非常時は明かりも欲しいけど
ラジオや携帯のバッテリーも欲しい
充電された単三ニッケル水素が取り出せればUSB電池ボックスで携帯機器充電やラジオなど
色々使えるから

76 :
ニッケルだけど単三じゃないよ。
得体の知れないコイン型。
電気釜に似たようなのはいっていたな。

77 :
>>76
昔買った500円くらいの安物は中単三のにニッカドが入ってたけどな
600mAhくらいのほんとに安物
あれでもいいんだけど電池の出し入れが面倒で

78 :
>77
105円で単三のニッスイが入ってたら、ボルケーノが売れなくなる。
ボルケーノの単四と電池ボックスとコイン型を置き換えればすむんじゃない。
それでも350円ぐらいか。コイン型は他で使えるし。
満杯にするには4日ぐらいかかるようになりそう。
ペットボトルのスクリューキャップでコイン型の電池ボックス自作できそうだがな。
俺だったらこっちだな。只だから。

79 :
WILDHEALTHという飲み物のペットボトルのふたとボトルのネジの部分と
ショートランチャーを部品鳥した残りのスイッチでCR2025のスイッチ付き電池ボックス作って
ミニランタンを造って見た。
ソーラーアクセントライトのコイン型電池で、できるかは不明だが。

80 :
少なくともにぎにぎDC外だしのほうでは、麦玉9発ぴかりともせず。
AC外だしも駄目そう。
そのくせ単四1.5Vで麦球9発ちゃんとつく。
LEDと真逆。
いちおうACのピーク電圧に期待して試しては見る。

81 :
AC外だしでも麦球9発は駄目。
やっぱり麦球といえども、電力大食ぐらいだな。
逆に放電器として使うか。

82 :
ノーマルだったにぎにぎ2号機の半波整流はもったいないので(LEDをクロスにすると下半分も使えるが
にぎにぎのときはいいが電池のとき、片方しかつかない)、二号機が色なしの透明だったので内部を
照らす低輝度のイルミネーションを交流下半分の電圧をエネルギーに使って内臓した。
電池のときは当然つかない。
あと予定として単四を二本ジュールシーフ付きで外付けにしてオリジナルLED2発、
そして麦球9発を電池(ボックスへタクトスイッチ付きじか付け)のときだけ点けれるようにする予定。
これは成功するに決まってる。断言する。

83 :
麦球9発は結局景品でもらった小型ラジオにくっつけました。
よく考えたらライトにライトつけても、しょうががないことに気づいた。

84 :
にぎにぎ二号機改造終了。
内臓イルミネーション低輝度LED二個に増やす。
ジュールシーフは器用な人なら内臓可能だけど当方不器用なので
機械ゾーンに引っ掛けるといけないので電池といっしょに、外付けにした。
さて人力はこのくらいにしていよいよ風力か。
まだ、インジケーター振らす段階。

85 :
革命する?
http://t.co/eYdDJ9Nz

86 :
ペットボトル風車、テープで補修。
大風にも何とか吹き飛ばされないですんだ。

87 :
風車のブレードでこんなん思いついた
 ↑
/ ←
前から来る風に対して斜めで揚力を発生して
  ↑
  |←
回りだしたら角度を回転方向に対して浅くして
揚力を稼ぐ
ブレードの端にこんな機構か柔軟な素材の補助翼つけたらどんなんだろ

88 :
>87
ヘリコプターなどでは普通に使われている。
自作というスレで考えると金がかかりすぎる。
自作風力発電で一番重要なことは、強い風でもこわれないことと
弱い風でも回ることの二つを兼ね備えること。
できれば風の向きに左右されないほうがいい。
しかも安価に。
まだやられたことのないなにかとんでもない発想をしないと駄目だな。
風による振り子とか考えているところ。
時計の自動巻きの発想。

89 :
水飲み鳥のお尻にコイルとかどのくらい発電するんだろ?

90 :
http://profile.ameba.jp/cleopatra20/

91 :
風力発電は、航空力学あるいは飛行機みたいに、風洞実験でうまくいっても、実際に投入すると
なかなかうまくいかないことが多い。
自然の風はひねくれてるからな。

92 :
>>89
水飲み鳥ってなに?

93 :
水飲み鳥よりはスターリングエンジンのほうがぜんぜんまし。
太陽光をレンズで集光して気体をあたためるとか。
こうゆうのは、工作が緻密じゃないとなかなかできない、俺向きじゃないな。

94 :
>>93
ぜんぜんましといいながらそれも出来ないと宣言する。この矛盾ワロタ
ってかこういう人は結局何も出来ないで終わる君

95 :
>>87
昔の風車は葉書を(ry
ま、そういう事だ

96 :
スターリングエンジン発電機付きアマゾンで売ってるし。
http://www.amazon.co.jp/KYG-SE-905GR-%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%A9%9F%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B0051T17GG

97 :
この人はエンジニアではないなw

98 :
調べたらスターリングエンジンは、ペットボトルと空き缶でできるらしいので
やる可能性はまだあるが、水のみ鳥発電は絶対無いだろう。
ジョークとしてもつまらない。

99 :
100m級水飲み鳥なら発電も余裕だな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【溶断機】ガスバーナー【溶接機】 (203)
今日買った工具を書き込むスレ (516)
ガーデンライト、庭の照明 (338)
DIYしたものをうpしてみるスレ 9 (901)
ホームセンターナンバ<岡山県津山市> (345)
【旋盤★フライス盤】その2 (257)
--log9.info------------------
【銀】アロワナ【黒】 (744)
【いろいろ】アクア用品クレクレスレ2【欲しい】 (543)
水槽のある部屋の画像を晒すスレ18部屋目・転載禁止 (442)
カメ飼いの分際で一丁前に濾過を語るスレ (537)
90cm水槽スレッド No.5 (639)
【温和】☆★ シノドンティス総合スレ ☆★【凶暴】 (303)
★★120cm以上の水槽★★ (712)
ディープレッドホタルテトラについて語るスレ (828)
@ブッシープレコ@ part2 (269)
【水質調整剤 総合スレ】Part2 (795)
底床にミミズ 1にょろ目 (640)
■珍魚■★★バトラクスキャットについて★★ (649)
藍藻対策スレ2〜水槽を腐海にしてやろうか (521)
やる気がなくなったヤマトヌマエビが集うスレ7 (372)
クラゲ総合スレ (205)
飼ってよかった魚 (261)
--log55.com------------------
え?この時代からあるの?という技術・発明 Part.2
【断固】世界史に残る恩知らず【糾弾】
☆人材帝国主義時代到来・移民・留学・生命操作
【シンドバッド】架空の人物の世界史【ガリバー】
歴史にも法則があるのか考えるスレ
世界の歴史シリーズ本
狩猟・漁業の歴史・社会史・文化史
一代限りの天下を取った人物にロマンを感じるスレ