1read 100read
2012年07月園芸49: レタス (925) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●Araceae●サトイモ科総合スレ●その2● (723)
西洋芝専用スレ (211)
園芸・ガーデニング系ブログヲチスレ (740)
観葉植物以外を室内で育てたい。ハーブ、野菜など。 (367)
トケイソウ 時計草(3) パッションフルーツ (445)
水耕栽培 養液栽培でうはうは!V4 (669)

レタス


1 :2006/07/17 〜 最終レス :2012/08/13
メジャーなのに無いので立てました。
玉レタス、サニーレタス、リーフレタス、サラダ菜、サンチュなどについて語りましょう。

2 :
            ω
           ψ
           )(  
           (_)
書き込みもなく淋しいスレっぽいので、
花瓶に花を生けておきましたよ。

3 :
上岡さん絶賛のタキイの「マノア」。
種購入したので、8月中旬蒔いてみます

4 :
今日葉っぱを取ったら白い液が出てきた。
スーパーの野菜じゃ見られんからな。ちょっと感動。

5 :
あら、過去ログ検索しても専用スレってないみたいね。
サラダ菜、西洋ほうれん草、ふだん草、どれも春蒔きのが失敗率が超高いっぽいです。
ほうれん草類は弱酸性に弱いと言うけど、鉢・プランターに新土で雨ざらしでもないので、
クド石灰入れなかったのはアレにしてもちょっと難しい類なんですかね?
これらと、サラダ菜は、アブラーなどにやられたり花芽抽苔して、
良くわかんない内にクタクタになりますた。

6 :
って、ここはほうれん草スレではありませんな。一部チラ裏すまそ
一応、科目分類を
キク科 サラダ菜、サニーレタス。春菊、ごぼう、ふきも。
アカザ科 ほうれん草、ふだん草

7 :
あとこんなんも
レタスに似た植物
* マーシュ(ノジシャ、 Valerianella olitoria)…オミナエシ科。若葉を食用とする。
* ウォーターレタス(ボタンウキクサ、Pistia stratiotes)…サトイモ科。観賞用の水草。

8 :
なんか虫に食われている・・・。
早く救出せねば。

9 :
春蒔きしたマノアなかなかよかったよ
秋蒔きは芽出ししないといけないんだっけ

10 :
サカタのレタスミックスが届いたので
今年は水耕やハイドロにチャレンジしようと思う。
今時期に蒔くとしたら、やはり冷蔵庫の方が良いかな?
しかしこのスレ、個人的には良スレなんだけど…
もしや閑古鳥?('A`)

11 :
そろそろ蒔き時でせうレタス

12 :
ベビーリーフはプランターで造ってる。

13 :
ベビーリーフがわさわさしてるので収穫しようと思うのですが
あれって、根っこからごっそり収穫するもの?
それともレタスみたいに小さい葉っぱは残すもの?
よく知らずに栽培してしまったので、どなたか教えてやって下さい。

14 :
>>13
ルッコラや色々のミックスだけど上の葉っぱだけを収穫してる。
結構収穫期も長いよ、でもバッタに食われまくりorz

15 :
質問です
2005年11月採取の、ホウレン草とレタス、レタスミックスの種が手元にあるんですが、
今播いても大丈夫でしょうか?
レタスはあまり種の寿命が長くないような事を聞いたもんですから・・
それに、ホウレン草(スレ違いスマソ)なんかはパッケージに、4〜6月播きが標準と書いてあるんですが、
秋播きとはどこにも書いてありませんでした。
秋に播くと生理上(あるいは他の理由で)問題があるのでしょうか?
秋に播いた方がとう立ちしにくい分、大きくなれるのかと思うのに、
秋播きと書いていないのは不思議な気もします

16 :
秋蒔き用と比べて味が大きく劣るんじゃない?

17 :
夏前に撒いたレタスはへにょっと茎が伸びてまるでレタスのように見えない・・・。
しかも物凄く害虫にやられている。

18 :
>>17
レタス蒔くのってこれからじゃね

19 :
ベビーリーフ辛ウマー(゚▽゚*)♪

20 :
レタスの花が〜♪
食用としてでなく、観賞用になっているうちのレタス
まぁ、喜んでくれてるから、いいか

21 :
>>10
私はサカタのガーデンレタスミックス買いました。
日中35度超のいま、蒔いてもよいのか考え中。

22 :
テス

23 :
コスレタス最高!

24 :
セルトレイで全滅したので育苗箱に筋蒔きしたらほぼ全部芽を出した
数が多すぎる

25 :
畑の畝に筋蒔きしたら、ほぼ全部芽を出した。
数が多すぎるので間引いた。

26 :
間引いたのはベビーリーフとしてサラダに追加です

27 :
9月2日に種をまいたサラダ菜の初収穫をしました。
早く引き抜きすぎて,食べるまでにしなしなになってしまいましたが,
味は上出来でした。
八百屋で買うサラダ菜より,葉が薄めですが,なぜかうまかったです。

28 :
パラパラっと種を庭のあちこちにに蒔いて(土も全然かぶせない)水をかけるだけ。
そのままにしておくと,芽がでる。
少し大きくなったら,移植して育てる。
こんなんでたくさん収穫できるレタスは最高。
ちなみに,大きくなるまで雑草と区別つきにくいのがたまに傷。

29 :
いろんなレタスに挑戦したけど,長期的に収穫できるチマサンチュが一番いいな。

30 :
俺はコスレタスがいい

31 :
サラダ菜が定植後,やっと成長を始めたと思ったら,
その内の1本をキレイにヨトウムシに食べられました。
サラダ菜は復活するからいいですが,残念です。
まだ小さめの青いのを2匹,大きいのを1匹退治しました。
ホウレン草のプランタでは,大きいのが3匹いました。
ヨトウだらけです。

32 :
ベビーリーフを水耕栽培中、10日でやっと本葉がのびて来た。
夏と比べると成長が遅い・・・

33 :
あんな種の蒔き方をするから,蒔いた種に比べて発芽するレタスの数は少ない。
メーカーによって,値段の差がある。
種袋の値段はだいたい同じだけど,中の種の量が違う。
1ml,3ml,4ml,5mlと種類がある。
いつも一番たくさん入っているトーホクの種を買っているよ。

34 :
昨日,庭の隅に出てきていた3cmぐらいの苗を植え直した。
10こぐらいあった。
手抜きレタス栽培だけど,こんなんでも収穫があるからいい。

35 :
>>23
コスレタスの種を少しわけてもらって蒔いたらすごく美味しい。
葉が肉厚で歯ごたえがパリッとして気に入ったよ。

36 :
コスレタスって言うのか、先日ハンバーグ屋で食べたよ。
シャキシャキして旨いね。

37 :
レタスの薄柔らかさに飽きたら、肉厚のコスレタス
外葉を一枚一枚はがしながら収穫
トウが立つ春先までじっくり使えるよ!

38 :
つばめグリルのサラダがコスレタスだね、肉厚で美味かった。

39 :
まだ38レスなのに、有益なレスが多いな。さすが2ちゃん。
コスレタスってどんなのだろ?今度種を買ってこよう。
レタスの怠慢?種まき?簡単そうでいい。
ミニトマトのスレで、大木ミニトマトの作り方も書いてあった。
2ちゃんて本当にありがたい。

40 :
>>39
http://www.vegefund.com/panfu/letuce/letuce.htm
http://www.sakataseed.co.jp/syouhin/yasaitane/reaf/lettuce/kosutarika4gou.html
コスレタス
ラグビーボールを立てたような形状
普通のレタスより場所とらない
サラダ菜より発芽、栽培し易かった
葉が肉厚だから、料理を乗っけてスプーンみたいに食べれるのが良い

41 :
種撒くの遅すぎて結球する気配がないorz

42 :
皆さんの結球レタス今の段階でどの程度でしょうか?
こちら瀬戸内地域ですが、9/20種まき、今ようやく本場5,6枚。
やっぱだめそうだなぁ・・・

43 :
レタスは発芽させる時に暗いところに置かなくてもいいんですよね?
間違えて4日ほど置いていたら葉がでなくてモヤシみたいになっちゃった。

44 :
リーフレタスしか作ったことないけど、
日当たりの良い露地に直播きしてワサワサ生えて順調に生育したよ

45 :
秋にサラダ菜20株くらい植えたら,できてできて食べるのに困ったが,
寒くなったら,成長が鈍り,丁度良い具合になった。
来年は減らそうと思っていたが,ひとつ賢くなった。

46 :
ガーーン!
ロメインレタスの苗を12個植えて3週間、うまいこと育って
楽しみにしてました。昨日水やりして、一日経った。
さっき見に行ったら、芯だけ残して全部食べられてました。
誰よ〜! 誰がやったの!?? 

47 :
ヨトウかネキリだねぇ。。。

48 :
>>47
そうですか...。何かの動物かと思ったのですが。
虫だってことになったら、もう野菜やる気なくなりました。
せっかくナメクジ、カタツムリが弱って来てやれ、助かったと
思っていたのに。
もう、虫との戦いには疲れ果てた。
野菜畑はつぶして、しばらく花畑にしとこうと思います。

49 :
あとヒヨドリなんかがこの時期キャベツやブロッコリの葉を食うがレタスはどんなもんだか
家庭菜園に虫はある程度つき物だがなぁ
生態系がある程度整っていれば自然と天敵なんかも増えて少なくとも全滅とかはしないもんだが

50 :
↑ ヒヨドリはレタス食べないね キャベツとエンドウ専門みたい・・・
そのかわり、ハモグリが卵産み付けまくりだよ

51 :
これがやられたレタスの有様です。12個全て一晩でやられましたが、
ヨトウの歯形(?)でしょうか?
http://good-times.webshots.com/photo/2176542370100187948FQShsc

52 :
こりゃ虫じゃなくて鳥だねぇ
ネットかければ防げるよ

53 :
>>52
そうなんですか!
確かに鳥は結構今でも出たり入ったりしています。
ありがとうございました、早速ネットをかけて
守ってみます。

54 :
シスコだったかなあ、蒔いたけど、売ってるような結球したの出来ないなあ。
キャベツも出来なかったし。何がいけないのかなあ。
土がカチカチだからか、水管理か、時期違いか、難しいもんだ。

55 :
>>54
時期はかなり大切 乗り遅れると結球が貧弱

56 :
レタスのスプラウトでも、催眠効果あるかな
てっとりばやく

57 :
サラダ菜。茎から切り離して収穫したら,
残った株から柔らかくて,うまそうな葉が一杯生えてきました。
片づけて別のものを植えようかと思っていましたが
もう少し様子を見てみたくなりました。

58 :
4月になったら蒔くつもり

59 :
レタス応援age

60 :
コスレタスは硬くて美味い

61 :
>>60
コスレタス美味しいね。
私はコスばかり続けて食べると飽きてしまうから、ミックスレタスの種を蒔いて
サニーレタスと交互に食べるようにしてる。
同じ種類ばかり食べるよりも、変化をつけるとより美味しく感じられる。w

62 :
ホムセンで種見つけて、レタス昨日蒔きました。
ちょっと高いなぁと思ったけど、かなり沢山入ってたのでお得、
っつーか蒔ききれねぇ!
室内水耕でチャレンジします。

63 :
>>62
冷蔵庫保存しておけば数年持つ
コスレタスは収穫期を過ぎて花が咲いたら種用に
何回か繰り返せる

64 :
コスレタス本当に美味しい。大株にしないで外側からすこしずつ剥がして食べていく。

65 :
コスレタスは本当に美味しいですよね。
ZESTっていうお店で初めて食べて感動しました。
でも今年育ててない・・・・

66 :
レタスって結構成長遅いんだね。
1週間でやっと双葉が開いた状態。
そっかコスレタスがいいのかぁ。
よくわからないけど、とりあえず球にならない方が外から食えて便利そうだなってんで、
そんな種を買ったんだけれども、あながち間違ってはいなかったんだろうな。
でも「コスレタス」ではなかったな。
ま、食ってのお楽しみだね。

67 :
アブラナ科より育てやすい、キク科レタス
コスレタスのシャキ感は一度食べたらやめられないな
トウが立って種出来ても、その種からまたコスレタス
数年立つと最初の品質が出来ない品種も多いがなぜかコスレタスは大丈夫
4年目突入
サカタのガーデンミックスとかに混ざっているけれど、単独で育てる人が増えればいいね

68 :
3月3日に蒔いた結球レタス。
収穫真っ盛りです。
最近いい感じに暑くならず大豊作です。
今度は9月か・・・評判のいいコスレタスでも挑戦してみようかな。

69 :
タキイのミニレタス、マノアってのを買って種撒いたんだが、ガーデンレタスミックスのように
たくさん撒いてリーフレタスのように間引きながら喰っているが、ちょっと不味そうに
見えるんだが、これが非常に美味しくて、コスレタスより美味い。
半結球タイプでこぶし大のレタスになるらしい。

70 :
さっき、収穫してパンにはさんでウンマーw
やっぱ、早朝に収穫する野菜は美味しいなー^^

71 :
>>69
去年の9月にまいた奴は、こぶし大より2回りくらい大きくてしっかり巻いてるよ
卵とオイスターソースで炒めて食べるとうまいね

72 :
>>69 >>71
私もマノアに興味があって秋に蒔こうか考えているのですが、
育てやすさ・虫の被害など教えていただけないでしょうか。(当方関西在住

73 :
>>72
定植直後にネキリ虫にいくらかやられたのと、ナメクジに軽く食害されてることくらいで作りやすいと思うよ。
とにかく発芽率が良くて出来すぎて困ってるくらい
収穫の時ちょっと茎残しておくとそこから再生してくるし

74 :
コスレタス好きだけれど、マノア?にも興味津々
ちょっとググって見たらいろんなのあるねー
http://www.sapporonouen.co.jp/lettuce.html
グリーンウエーブ(青ちりめんちしゃ) っておいしそうだね

75 :
http://www.takii.co.jp/tsk/kitchengarden/9_1/9_1.html

76 :
レタスって朝収穫するの夕方ではどっちが美味?

77 :
常識的には朝なんだろうけど、
朝から焼肉なんて食べないからなぁ・・・

78 :
>>73
レスありがとうございます。9月になったらマノアを蒔きます!wktk

79 :
>>76
朝収穫、そのまま朝食がバリうまーw

80 :
レタスって、畑以外での栽培は難しいでしょうか?
自分の住環境も考慮せずに種を購入してしまった…orz

81 :
普通にプランターとか素焼きの鉢でコスレタスやっているけれど

82 :
>>80
プランターでの代表作の一つだよ。
ただ結球ならば露地裁倍には大きさが負けるけど、コスレタスなどは問題ないよ

83 :
ナメクジがつくからオルトランを撒いてしまったんだけど、もうダメ?

84 :
>>83
観賞用のレタスってのもいいね!









なんかオレ、すごい意地悪モードになってる・・・orz

85 :
>>84 
そんなのイヤだああああ!!

86 :
なぜ葉を害虫が食べたら死ぬのかを考えてみれば
食べる前のレタスなどに安易に撒けないと思うんだが<オルトラン

87 :
>>86
食べる前? 
まだ3センチくらいの苗だが・・・

88 :
てことは間引き菜を諦めれば済むってことになるな



おいしいのにね、間引き菜(´・ω・`)

89 :
もし非結球のレタスだと収穫21日前までだからしばらくは無理だな
ただ、オルトランみたいに臭くて浸透残効性の薬を
葉物に使って期限ギリギリで食べるのは気分的に嫌だけど
もし粒剤ならレタスに適用が無いし
キャベツで一株あたり1〜2gまでだから濃度超過しているような気がする
まあ自分で食べるだけなら自己責任ってことでよくね?

90 :
>>81,82
レスありがとうございます。
グリーンインパルスとチマサンチュ、美味タスです…。
プランターでいけそうなのを選んでみたつもりだったのですが、
コスレタスはこのスレに来て「育てやすくて美味しいらしい」と
知りました…orz
頑張ります。

91 :
レタスって品種がたくさんあって、どれも美味しそうで育ててみたくて困るw

92 :
結球レタス本日で収穫終わりました。
この2週間レタス三昧w
また、秋植えでお世話になります(*^_^*)

93 :
昨日、レタス収穫したよ。
球にならないタイプだけど、2ヶ月弱かかっちゃったな。
室内の窓際で栽培したんだけど、案外ちゃんとできたよ。
味はメチャクチャうまかった!
完全無農薬だし、これはいいね。
我が家の定番にしよう。

94 :
先月ダイソーで種を見て植えたくなって朝顔の種と一緒に買って来て、
今日、出てきた芽を植え替えました。
さっきここのスレ見つけて読んだんですが、
もう既に収穫時期で、今からなんて遅かったんですね…
暑くなってきたら枯れるんでしょうか…

95 :
うちのもまだまだチビだよ!

96 :
葉レタスなら問題ないんじゃ?
結球タイプは無理だけど・・・

97 :
うちも2週間くらい前にサンチュまいたんだけど、
本葉2〜3枚くらいからなんかひょろひょろクタクタしてて全然育つ気配なし。
ベランダのプランターで栽培してるけど、
暑すぎるのかなあ。当方関東真ん中辺在住。

98 :
ありがとうございます。
種の説明書見ると、「巻くタイプ」のレタスではないようなんですが、
気になってググるともうやっぱり終わりなんですね。
もう植えちゃったので、このまま様子を見ます。
秋植えはいつ頃がいいのかな

99 :
tvkのぶらり旅気分で赤いコスレタスがあるのをはじめて知った

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
盆栽初心者が恥をしのんで質問するスレ(パート8) (280)
【乾燥・強風】屋上ガーデニング2【ベランダも可】 (292)
山椒すれ Part2 (377)
ハーブ専用スレッド 〜その22〜 (237)
自宅の庭で毒草を育てたい! (414)
トケイソウ 時計草(3) パッションフルーツ (445)
--log9.info------------------
【絶望】諦めた時ってどんな時?【潮時】 (262)
片思いと失恋以外の恋愛経験がない (744)
元恋人にありがとうを言おう!! 976 (935)
別れた相手のツイッターやmixiを見てる? Part.2 (694)
もう一生一人で生きていこうぜ!3 (733)
【絶縁】他好きして別れたけど後悔8【復縁】 (885)
恋人との死別 死別失恋 4年目 (470)
フられた彼女にアポなしで会いに行く (272)
忘れられない嬉しかった言葉 1言目 (346)
【いま←】復縁の途中【ここ→】part.10 (521)
失恋してスッキリしてる人 (510)
B型女子との復縁 (534)
元カレ元カノがまだ好きだけど友達やってる奴集合3 (224)
女は薄情で冷酷な生物【Part11】 (888)
神新庄という神ですが、お話しませんか? (419)
30代女性失恋者専用すれorz (662)
--log55.com------------------
イヤーオブザワード2014/YOTW2014候補スレ
野球はオッサン臭さをなんとかしないといけない!
欽ちゃんR
なぜ野球人気の低下に歯止めがかからないのか?
裏金・栄養費問題を議論する
このままじゃプロ野球が潰れちゃうよう・・・6
プロやきうの視聴率を語る3850
巨人戦の視聴率実際は下がってなかった!