1read 100read
2012年07月緊急自然災害78: 自民党による原発推進 歴史資料館 1F (855) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【奈良】産廃業者が放射能汚灰を受け入れ中 3 (333)
東電がばら撒いた放射性物質は『無主物』です2 (291)
武田邦彦を考える★20 (503)
日本人のダメな国民性について (408)
地震と天体現象 (518)
【推進?】原子力発電所と政治家【反対?】 (345)

自民党による原発推進 歴史資料館 1F


1 :11/04 〜 最終レス :12/07
事件の風化を防ぐため、
原発推進に関わった議員の詳細や、
今回の事故の遠因と成った記事等のURL等をどんどん貼っていただきたい。
谷垣 禎一
   
原子力委員会委員長 1997年9月11日 - 1998年7月30日  
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A  
   
平成12年 原子燃料サイクル特別 委員会委員長  
http://www.tanigaki-s.net/profile/index.php  

2 :
1乙!

3 :
 
>>1 
<放射性物質>顔料使ってセシウム汚染水浄化 東工大が開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110415-00000023-mai-soci
     
自民
福島第一原発をきれいにしろ
 

4 :
元GE技術者・菊地洋一さん講演
http://www.stop-hamaoka.com/kikuchi/kikuchi2.html

5 :
>>1
選挙近いし頑張ろう!

6 :
また工作員のクソスレかw
すぐ削除しとけ。

7 :
↑ と工作員が申しております。お前こそが工作員だ。

8 :
「大津波にも耐えられる」小中学生の副読本記述見直しへ 文科相
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110415/dst11041512400027-n1.htm
わくわく原子力ランド他、洗脳教材のダウンロードページ (キャッシュ)
ttp://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1238741/www.enecho.meti.go.jp/genshi-az/pamphlet/index.html
「わくわく原子力ランド」および「ワークシート」を活用した授業の実践事例集
ttp://www.atomin.go.jp/data/pdf/top/20110331_1.pdf
「チャレンジ! 原子力ワールド」および「ワークシート」を活用した授業の実践事例集
ttp://www.atomin.go.jp/data/pdf/top/20110331_2.pdf

9 :
自民

10 :
age

11 :
>>5
そうそう。結局は選挙なんだよね。
都知事選の結果はB層の底力を見た思いがしたけど。
ネオコンサバによる教育の2極分化が見事に成功してるのか。
突き詰めると、なんだろう、やっぱり「自分だけ良ければそれでいい」と
いう風潮なのかな。日本人は助けあう美徳を持った国民だったはずなのにな。

12 :
【自民党の原発安全対策】Ver16.0(1)(2)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300492758/33
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300492758/34

13 :
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1293616589/

14 :
みんなの党 って 何?
江田憲司 って バリバリの通産官僚。
つまり、原発官僚だったんでしょ?!(元)
それ隠して偉そうに 日曜の討論番組でてほざいているけど、
そんなの許されるの???
原発散々推進する仕事やってきて。本当にアホらしい。

15 :
中国の大気圏内核実験による日本人の成人男子集団の放射性セシウムの体内放射能は
チェルノブイリ事故の10倍
https://soar-ir.shinshu-u.ac.jp/dspace/bitstream/10091/10940/1/Engineering45-01.pdf
中国の大気圏内核実験による放射能調査を実施した結果、高空浮遊じん、雨水ちり、
地表浮遊じん、牛中の131Iの調査に影響が現われ強放射能粒子も観測され、
数県において限出限界以上の数値が検出された
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/ugoki/geppou/V21/N11/197622V21N11.html
中国核実験によって日本は1960年〜1970年代の長期にわたって被曝し続けた
青森では1963年に最大でセシウム137が2000Bp/m2以上観測された
http://www.aomori-hb.jp/ahb2_08_t01_term.html

16 :
原発推進派どうした、がんばれ!  原発ないと電力不足解決しないぞ1

17 :
福島県は東京に電力を送る為にある県です。頑張れ。石原に怒られるぞ。

18 :
2011/4/17 河野太郎×飯田哲也トークライブ 1/2
http://www.ustream.tv/recorded/14090027
2011/4/17 河野太郎×飯田哲也トークライブ 2/2
http://www.ustream.tv/recorded/14091157
河野太郎公式サイト
http://www.taro.org/
飯田哲也メッセージ | ISEP 環境エネルギー政策研究所
http://www.isep.or.jp/about_message.html

19 :
http://www.asahi.com/politics/update/0415/TKY201104150434.html
「原発推進は決して間違いではない」 与謝野経財相 2011年4月15日10時54分
与謝野馨経済財政相は15日の閣議後の記者会見で、
「今後も日本経済にとって、電力供給にとって、原子力発電は大事だ。(原発を)推進してきたことは、決して間違いではない」と述べ、
東京電力福島第一原発事故を受けても「原子力は必要なエネルギー源」との認識を示した。
これに対し、枝野幸男官房長官は15日の記者会見で、
自民党時代から原発を推進してきた与謝野馨経済財政相が「推進してきたことは決して間違いではない」
と発言したことについて「与謝野氏の個人的な見解だ。内閣としては今回の事態を受け、ゼロベースで検証を行う」と述べ、不快感を示した。
福島第一原発事故を受け、与謝野氏は15日の閣議後会見で原発の安全性について
「ベストなものをその当時はつくったと確信をしていた」と説明し、謝罪の必要性は「ない」と述べた。

20 :
>>19の続き
http://www.asahi.com/politics/update/0415/TKY201104150434.html
「原発推進は決して間違いではない」 与謝野経財相 2011年4月15日10時54分
福島第一原発事故を受け、与謝野氏は15日の閣議後会見で原発の安全性について
「ベストなものをその当時はつくったと確信をしていた」と説明し、謝罪の必要性は「ない」と述べた。
★与謝野馨の就活:中曽根さんの紹介(コネ)で日本原子力発電へ
http://www.yosano.gr.jp/myload/03.html
今年は技術系だけで、事務系の採用予定はない、と言います。そこをなんとかとお願いしたら、
中曽根さんの紹介があればいいということになりました。あわてて紹介を取りつけて当時社長だった安川第五郎さんにお目にかかり、形どおりの試験を受けました。
こうして私は、ようやくにして就職することができたのです。
●専門外のフィールドでひたすら奮闘
日本原子力発電は、東京電力をはじめとする9つの電力会社が共同出資して設立された新しい会社です
。設立当初から、東海村に日本で初めて原子力発電所を建設するという大仕事を抱えていました。
かつて、日本で初めて汽車を走らせたときも外国から技術を導入したわけですが、日本の原子力発電の場合も、イギリスの技術を導入してはじめられています。
さて、できたてホヤホヤの会社に入った私は、事務系だけではなく、意外にも技術部研究課に配属されました。
そして今井隆吉係長のもとで、燃料関係の仕事に当たることになったのです。
しばらくの間、私は悩みました。周囲は技術系の人ばかりですし、私自身、原子力の技術に関してはまったくの専門外。

21 :
>>18のビデオで度々話題に上っている、加納時男前参議院議員 (http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E7%B4%8D%E6%99%82%E7%94%B7)
の公式サイトの歴史
http://replay.waybackmachine.org/19981212024557/http://www.eco-22.com/
       ↓
http://replay.waybackmachine.org/20000308102252/http://www.eco-22.com/
       ↓
http://replay.waybackmachine.org/20020327235420/http://www.eco-22.com/
       ↓
http://replay.waybackmachine.org/20021130134927/http://www.eco-22.com/
       ↓
http://replay.waybackmachine.org/20030624025555/http://www.eco-22.com/
       ↓
http://replay.waybackmachine.org/20070210175337/http://www.eco-22.com/top.htm
       ↓
http://replay.waybackmachine.org/20080511170245/http://www.eco-22.com/top.htm
       ↓
http://megalodon.jp/2011-0329-1159-31/www.eco-22.com/top.htm
       ↓
http://www.eco-22.com/
事務所を閉鎖、後援会も解散して政界から退いたようですが、河野太郎衆議院議員の話では今もなにやら画策しているらしい?
参考スレ
【東電出身】加納時夫前参院議員の行方を捜してます
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1302083577/

22 :
原発自体を否定するのは電波だろ
原発は世界中で広く使われてる発電技術だ。
問題は東電の安全管理だろ

23 :
どんなに安全管理しようが「想定外」の地震には耐えられない
東電の場合は安全管理もいい加減だったわけだけど
安全管理をしてても日本じゃ無理

24 :
1960年11月29日:福島県が東京電力への敷地提供を表明
1961年9月19日:大熊町議会にて原子力発電所誘致促進を議決
1961年10月22日:双葉町議会にて原子力発電所誘致を議決
1964年12月1日:東京電力が大熊町に福島調査所を設置
1966年1月5日:公有水面埋立免許の許可を申請
1966年7月1日:1号機の原子炉設置許可申請を提出
1966年12月1日:1号機の原子炉設置許可を取得
1966年12月23日:漁業権損失補償協定を周辺10漁協と締結
1967年9月18日:2号機の原子炉設置許可申請を提出
1967年9月29日:1号機着工
福島第一原発を誘致したのは木村守江(自民党衆議院議員)で当時の東電社長 木川田一隆(旧梁川町出身)と親交
原発の土地所有者は西武の堤康次郎(自民)だと鎌田慧の本や田原総一朗「ドキュメント東京電力企画室」にも書いてあるそうな
詳しくはここらへんもhttp://tokyopastpresent.wordpress.com/2011/04/04/
誘致時渡部24歳 会津若松で区が違う

25 :
  
2011年4月12日(火)14:17 
国民の86%が脱原発を希望、ドイツ国営放送調査
http://www.alterna.co.jp/5416
 

26 :
【原発】元東電副社長(原発担当)の加納時男前参議院議員、震災後に事務所やホームページを閉鎖
◇加納時男プロフィール
1935年 1月 誕生
1957年 4月 東京大学法学部卒業後、東京電力入社
1989年     取締役原子力本部副本部長就任
           以降、代表取締役常務・副社長を歴任
1997年12月 役員退任後、地球環境・エネルギー総合研究所理事長に就任
1998年 7月 自民党の比例名簿第10位で参院選に出馬、初当選
2001年 9月 第1次小泉内閣で文部科学大臣政務官
2004年 7月 自民党の比例名簿で参院選に出馬、個人票第10位で再選
2008年 8月 福田改造内閣・麻生内閣で国土交通副大臣
2010年 7月 参院選に出馬せず
2011年 3月 福島第一原子力発電所事故、事務所とホームページを閉鎖、後援会を解散
2011年 4月 地球環境・エネルギー総合研究所解散(30日予定)
◇主な著作
なぜ「原発」か(祥伝社ノンブック)
良い加減のススメ。(日本電気協会新聞部)
崖っぷち日本(ミオシン出版)
など計25冊
◇加納時男事務所を閉鎖します。
魚拓 ttp://megalodon.jp/2011-0329-1159-31/www.eco-22.com/top.htm

27 :
福島原発の土地所有者は堤康次郎(自民党衆議院議長)
自民党と福島県主導のもと、旧(財)福島県開発公社(現福島県土地開発公社)なる請け皿を設立して、旧地権者より土地を
買受けそれを東電に買い取らせる。昭和42年7月に全ての土地を取得したことになっている
http://www.pref.fukushima.jp/nuclear/pdf_files/aramashi10.pdf
旧地権者の中で、筆頭大地主(990000u→約330000坪)に箱根土地(大正9年3月設立資本金2000万円現在の貨幣価値で1000億円)
→国土計画興業(昭和19年2月商号変更)がいた
国土計画興業潟Iーナー堤康次郎 (昭和38年11月衆議院議員に13回目の当選・自民党)
国土計画興業梶ィ国土計画(昭和40年6月商号変更)→潟Rクド(平成4年3月商号変更)→潟vリンスホテルと合併、解散(平成18年2月)
ようは中核企業の西武鉄道グループの系列会社
赤坂プリンスホテルのオーナー
赤プリは石原慎太郎が都民の税金で借上げ

28 :
石原慎太郎
 ・「高速増殖炉は人類の夢。実現すれば世界的に大きなパテントになる」(2002年2/9『エネルギー・にっぽん国民会議』)
 ・「一部の反体制の人たちがたきつけて、日本をぶっこわしちゃおうということだろう」 (新潟県刈羽村住民投票でプルサーマル計画否決され)
 ・「投票にさらされることで計画が挫折すると、日本の産業経済は瓦解する」(2001年5月25日、定例会見)
 ・「日本は核兵器をつくるべき」(2011/3/8英インディペンデント紙)
 ・都は東電大株主。知事在任中、東電の不正・隠蔽に安全対策・罰則講じず
 ・石原の第一秘書を15年務めた栗原俊記は鹿島(福島第一・もんじゅなど原発多数着工)の営業本部副本部長・執行役員
 ・福島・新潟に原発をおしつけつつ東京一極集中主義
 ・核武装に憧れプルサーマル推進
 ・石原軍団の渡瀬恒彦がNUMOの原発推進CM「エネルギー資源が少ない日本だから燃料を繰り返し使える原子力発電なんですね」|
   核燃料サイクル・濃縮ウラン・プルトニウム
   NUMO=原子力発電環境整備機構(年間広報活動費45億500万円)
http://news.livedoor.com/article/detail/5493205/
中国の軍事戦略家で、国防戦略研究所所長を務める金一南氏はこのほど「日本が原子炉に新しい技術を採用せず
安全性の低いものを使用し続けてきたのは、原子力兵器の原材料となるプルトニウムを抽出、貯蔵するため
だったと考えられる」と主張した。 中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。以下は同氏の主張。
日本の原子炉技術は劣っていないはずだが、継続して旧型の原子炉を使用してきた。
旧型の原子炉本体の安全係数は比較的劣っているが、抽出能力は非常に優れている。
実際、日本では長期にわたり、旧型の原子炉を使用してきたのは、プルトニウムの抽出貯蔵が可能なためだ。
新型の原子炉は安全性は高いが、原子力兵器の原料を抽出する能力ははるかに劣る。

29 :
・石原軍団の渡瀬恒彦がNUMOの原発推進CM「エネルギー資源が少ない日本だから燃料を繰り返し使える原子力発電なんですね」|
   核燃料サイクル・濃縮ウラン・プルトニウム
   NUMO=原子力発電環境整備機構(年間広報活動費45億500万円)
http://www.numo.or.jp/about_numo/outline/jigyoukeikaku_yosansho/yosansho/image/2011_img_01.gif

30 :
「安定した」は真っ赤な“嘘”福島原発 
3度目の水素爆発の危険性 推進派からも「
政府は無策」と批判の声(週刊朝日2011年04月22日号)。
福島第一原子力発電所が三度、大きな水素爆発を
起こす危機に直面している。もしまた爆発すれば、
これまで以上の大量の放射性物質が広範囲にばらまかれる可能性が
ある。にもかかわらず、政府は原発周辺住民の「
一時帰宅」を検討し始めた。政府の鈍い対応に、
原発を進めてきた専門家からも強い危機感が
出ている。0604「福島第一原発で、再び水素爆発の
危険が迫っています。すでに燃料が溶けて膨大な放射性物質が
出ているところに爆発が重なれば、深刻な放射能汚染が
起きかねません」こう警告するのは、元日本原子力学会会長の
田中俊一氏ら、これまで日本の原子力開発を進めて
きた政府機関のOBたちだ。

31 :
負の遺産。自民党の原発推進議員に渡った東電からの“隠れ献金”
ttp://news.nifty.com/cs/headline/detail/jitsuwa-20110408-934/1.htm

32 :
原発推進学者が懺悔
http://www.j-cast.com/2011/04/16093099.html

33 :
原発推進学者が次々懺悔
http://www.j-cast.com/2011/04/16093099.html
                      
                       
                       
                        
                                    
              
                 

34 :
保守王国福井
福井県議会 (平成23年1月13日現在)
自民党27人、民主党7人、希望ふくい3人、公明1人 知事 西川一誠 (自公推薦)
福井県選出議員
稲田朋美
 ・自民党福井県連会長 敦賀近く今立郡出身
 ・「プルサーマル計画やもんじゅの運転再開を含めた高速増殖炉サイクル技術の研究開発を推進する」
  (2009/8/20 朝日新聞アンケートに答え)
 ・「高速増殖炉技術は今回国家基幹技術に選定されました。国を挙げてとりくまなければならないと思います」
  (2006/3/20 独立行政法人日本原子力研究開発機構 もんじゅを視察して)
  http://www.inada-tomomi.com/katsudou/m_2006060301.html
山本拓
 ・自民党福井県連顧問・農水大臣・高市早苗夫・清和政策研究会
 ・「もんじゅは地球温暖化対策に有効な世界に誇るべき日本の最先端技術の反映であり我が国として推進すべき」(毎日新聞2009/8/26地方版)
熊谷太三郎
 ・自民参議院議員・原子力委員会委員・準大手ゼネコン熊谷組副社長
 ・原発建設推進 熊谷組はもんじゅ建設に参加
河瀬一治
 ・自民党 原発銀座敦賀市市長
 ・もんじゅ関連企業三社がパーティー券購入
高木毅
 ・自民党福井県連顧問 父は敦賀を原発銀座にした敦賀市市長高木孝一
 ・もんじゅ関連企業三社がパーティー券購入

35 :
「もんじゅ」など請負3社、地元3政治家側に資金(asahi.com2010/3/6)
高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)を運営する独立行政法人「日本原子力研究開発機構」(茨城県東海村)の業務を
請け負う企業3社が1998〜2008年に、福井県の首長や国会議員計3人の関連政治団体などから計1085万円分の
パーティー券を購入していたことが朝日新聞の調べで分かった。
この3社は、同機構OBを役員として迎えており、売上高の6〜8割を機構からの請負業務が占めている。同機構の
1800億円の経常収益のうち約9割が国の交付金や補助金など。同機構は95年から停止中のもんじゅの今年度内の運転
再開を目指し、2月に福井県と敦賀市に事前協議を求めた。再開には、県と同市の了承が必要だ。同機構は「(パーティー
券購入は)把握していない。コメントする立場にない」としている。
3社は、「高速炉技術サービス」(FTEC、敦賀市)、「TAS」(同市)、「NESI」(東京都台東区)。FTECは
もんじゅ、TASは転換炉「ふげん」(敦賀市、解体中)の保守管理や構内業務などを受注。NESIは機構からシステム
関連の業務を受注している。政治資金収支報告書によると、3社がパーティー券代(セミナー参加費を含む)を支払っていた
のは、西川一誠・同県知事、河瀬一治・敦賀市長、高木毅衆院議員(自民、福井3区)の各関連政治団体や、自民党支部など。

36 :
「もんじゅ」など請負3社、地元3政治家側に資金(asahi.com2010/3/6)続き
3社は03年、西川知事を支援する経済関係者らでつくる政治団体「西川一誠政経懇話会」(現在は新生福井をつくる会)
のパーティー券計120万円を購入。同懇話会はこのパーティーの総収入約4800万円のうち3600万円を「西川一
誠後援会連合会」に寄付した。09年の収支報告書では、旧同懇話会と西川知事の資金管理団体の所在地、事務担当者は
一緒となっている。また、FTECとTASが河瀬市長の資金管理団体「グローバルビジョン」から00〜08年、パー
ティー券計282万円を購入。3社が、高木議員の政党支部と資金管理団体から98〜06年に計354万円を購入して
いる。さらに、3社は、自民党敦賀市支部から計263万円▽福井県の現職首長や国会議員を支援する財界関係者の政治
団体「福井経済産業政治連盟」から66万円--のパーティー券も購入した。(西川圭介)
魚拓:http://megalodon.jp/2010-0306-2016-38/www.asahi.com/national/update/0306/TKY201003060145_01.html
◇地域の絆必要−−稲田朋美・自民党県連会長
地域の絆がかつてないほど求められている。西川氏は2期8年の経験と実績がある。
日本一安心できる県とするべく、西川氏と共に自民党県連は歩いてまいりたい。
(毎日新聞 2011年3月25日 地方版)

37 :
核融合エネルギー推進議員連盟会長(平沼赳夫、森善朗、尾身幸次 など)
大島理森 核融合エネルギー推進議員連盟副会長
http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2005/0616/04.html (経団連タイムス2005/6/16)
日本経団連、自由民主党核融合エネルギー推進議員連盟、公明党総合エネルギー政策委員会は13日、
「国際熱核融合実験炉(ITER)日本誘致実現総決起大会」を都内で開催、経済界や政界などから趣旨に
賛同する約800名が参加した。日本経団連からは奥田碩会長はじめ、勝俣恒久副会長、秋元勇巳資源・
エネルギー対策委員長、前田又兵衞むつ小川原開発推進委員長、山本一元・環境安全委員会共同委員長ら
が出席した。 ITERの建設地については青森県六ヶ所村と仏・カダラッシュのいずれにするかの国際
交渉が7月のG8サミットまでの決着に向け大詰めを迎えようとしている段階。
主催者あいさつで奥田日本経団連会長は、日本経団連が過去10年にわたりITERの日本誘致活動を、
国会議員や政府、地元青森県などとともにねばり強く展開してきたことを説明。エネルギー問題や環境問
題という21世紀の人類共通の課題を解決する一大国際協力プロジェクトを日本がホスト国として推進し、
国際社会に貢献することは、資源小国であり、この分野での最先端技術を有し、科学技術創造立国をめざ
す日本にとって「これから国際社会で果たすべき責務と考えている」と語った。その上で奥田会長は、な
んとしても日本へのITER誘致実現を勝ち取ってほしいと述べ、「ここが、最後の踏ん張りどころ」と
締めくくった。このほか、平沼赳夫・自由民主党核融合エネルギー推進議員連盟会長、尾身幸次・同副会
長、斉藤鉄夫・公明党総合エネルギー政策委員会委員長、中山成彬文部科学大臣らがあいさつ。それぞれ
ITER日本誘致への強い決意を表明した。
決起大会は最後に「わが国へのITER誘致の実現に向けて、政府一体となり、最後まで最善の努力をすべき
である」との主旨の決議文を、満場一致で採択した。なお、この決議は小泉総理に対して14日に手渡された。

38 :
民主党も原発推進なのにそこは無視なのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
頭のいかれた民主支持者の断末魔スレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
せいぜいいきがってなさい。市議会選でもお前らは惨敗だからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

39 :
>>38
必死だな

40 :
>>38
なんちゃら市民ネットワークとか、かんたら平和反核団体は極左過激派のフロント団体だからね
必ず政治的イデオロギーに絡めてくる(というかそれが目的)
気をつけよう
日本国民の安全なんかそいつらにとってはただの建て前、釣り餌だ

41 :
主な原発の想定津波高さ(単位:m)
泊原発   9.8  (北海道電力)
志賀原発 5.0  (北陸電力)
美浜原発 1.53〜1.57 (関西電力)
高浜原発 0.74〜1.34 ( 〃 )
大飯原発 1.66〜1.86 ( 〃 )
敦賀原発 2.8  (日本原子力発電)
もんじゅ  5.2  (日本原子力研究開発機構)
島根原発 5.7  (中国電力) 
伊方原発 4.25 (四国電力)
玄海原発 3.7  (九州電力)
川内原発 2.1  ( 〃 )
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110325/bsc1103250912003-n1.htm
http://www.asahi.com/special/10005/OSK201103140043.html

42 :
日本を発生源とする津波
1703年 元禄大地震 - 津波高さ 8 メートル以上。20 メートルの地点もあり。
1771年 八重山地震 - 琉球大学らの研究では 18 メートル。
1854年 安政南海地震 津波高さ串本で 15 メートル。
1896年 明治三陸地震 - 岩手県綾里 津波高さ 38.2 メートル。
1923年 関東地震 - 津波の最大波高は熱海で 12 メートル。
1933年 昭和三陸地震 - 岩手県綾里村(現・大船渡市三陸町)28.7 メートル
1983年 日本海中部地震 - 青森県車力村(現・つがる市)で 14.9メートル 。
1993年 北海道南西沖地震 - 奥尻島津波高さ 30 メートル
2011年 東北地方太平洋沖地震 - 10メートル以上。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
1960年チリ地震 M9.5  >  2011年 東北地方太平洋沖地震 M9.0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E6%B3%A2
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C%E4%B8%89%E9%99%B8%E5%9C%B0%E9%9C%87
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B5%B7%E4%B8%AD%E9%83%A8%E5%9C%B0%E9%9C%87

43 :
>>40
極右半角団体過激派の反核運動やれよ。
従米右翼と反米右翼従って事実として両方現存するよな?
右だと推進、左は逆進。 誰が法律で決めたん? 変じゃね?
左で推進右で反対って香具師とか居るとか可能性考えねーの?
従米右翼と反米右翼従って事実として両方現存するよな?
自己矛盾じゃね?
極右半角団体過激派の反核運動やれよ。
釣り餌が釣り餌だとか思わねーの?自分で。
鏡ねーの? 自分家に。

44 :
>>43
ほらすぐに火病起こすw
震災に便乗して煽りまくる極左団体を批判したら極右なのかよw
純粋で平和ボケなお脳というか、
頭ん中石灰化してんのか?

45 :
原発推進学者が次々懺悔
http://www.j-cast.com/2011/04/16093099.html
                      
                       
                       
                        
                                    
              

46 :

前福島知事を辞任に追い込んだ前田とかいう検事

47 :
>>44
鏡ねーのな

48 :
稀に見る良スレに認定いたします

49 :
★自民党、米NRCによる日本の原発の冷却機能についての警鐘を無視
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
★自民党、IAEAからの日本の古い原発耐震指針への警告を無視
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
★自民党、野党の「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
ttp://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
★自民党、国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
★自民党、東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
★自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
ttp://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html

50 :
こっちの方が充実してた
自民党、「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
ttp://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
自民党、東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
ttp://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
自民党、国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
安倍内閣が「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
自民党、野党から原発の津波対策への不備を指摘され改善を約束するも放置
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
自民党、国際原子力機関による日本の古い原発耐震指針への警告を無視
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
自民党、米原子力規制委員会が日本の原発の冷却機能について警鐘を鳴らすが黙殺
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
自民党、東京電力からの献金の見返りに原発の甘い耐震設計を認可
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
自民党、福島原発の定期検査の間隔を最大13ヶ月から24ヶ月に延長
ttp://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
自民党、炉心隔壁や配管にヒビ割れが見つかっても運転継続を可能にする法案を通す
ttp://homepage3.nifty.com/ksueda/ijikijyun.html
福島第1原発で機器の点検漏れ続出(2011年3月1日)
ttp://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html
自粛したはずの献金 北海道電力 役員個人がいっせいに 自民と道知事の団体へ
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-13/2007111315_01_0.html
関西電力役員、自民の政治資金団体に個人献金
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/422015/
電力系16社、自民に献金 4年で1億円超
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221876487/

51 :
★小泉内閣、配管などがヒビ割れた状態での運転許可を閣議決定「現在の法律で、ひび割れがあっても安全上問題がなければ運転が可能」
現在もひび割れ運転は可能 原発の基準で政府が答弁書  
http://www.47news.jp/CN/200301/CN2003012801000340.html

52 :
石破茂の娘が東電に入社
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303379967/
1 : (西日本) :2011/04/21(木) 18:59:27.30 ID:HH6Ae5Q00● ?2BP(0)
人気者の「大誤算」/石破政調会長−マナ娘がよりによって東電に入社
誌名:週刊文春 [2011年4月28日号]
ページ:155
発売日:2011年4月21日
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG6/20110421/154/

53 :
石破茂の娘が東電に入社
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303379967/
206+1 :名無しさん@涙目です。(関西地方) [] :2011/04/21(木) 19:10:16.79 ID:qA1jYtPeP [p2]
> 石破 ただ、まさか冷却装置の非常用電源が働かなくなるとは……。
>原発は、何らかの障害や誤操作などがあった場合に必ず安全側に制御する「フェールセーフ」機能に完全に守られていると思っていたので、
>燃料が流されディーゼル発電機が使用不能になるなどの事態は、まさに想定外。
> 田原 石破さんから見ても想定外?
> 田原 さきほどホウレンソウの話が出ましたが、福島や北関東産の野菜、
>原の一部が出荷制限を受けました。
>この判断についてはどのようにお感じになりますか?
> 石破 結論を言えば、出荷停止は間違いだったと思います。
>人体に影響を与えるような汚染のレベルにはほど遠いのに、
>結果的にあの地域の農畜産業を全滅させかねない話になってしまった。
http://www.chuokoron.jp/2011/04/post_74.html
東電の役員は忙しいのだから会見を中止しろとも(ソース不明)
441+1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [sage] :2011/04/21(木) 19:23:03.52 ID:bYDg6MfF0 (4/9) [PC]
石破茂の舅 中村明 昭和電工取締役/平成21年6月7日死去。
http://kingendaikeizu.net/seizi/isiba.htm
森コンツェルン
関連する企業
・昭和電工
・東京電力
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%B3
石破の結婚相手からしてガッツリ関係者ですね
462+1 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [] :2011/04/21(木) 19:24:03.70 ID:2tPa209BO [携帯]
石破さんバリバリ原発安全・推進派だからなあ
石破さんの地元の島根にも原発(島根原子力発電所)あるけど
最近あの辺で微弱な地震が何度か起きてて怖いね
つーかよく県庁所在地に原発なんか作ったな...
698 :名無しさん@涙目です。(catv?) [sage] :2011/04/21(木) 19:36:25.02 ID:+gAzkBZq0 (2/2) [PC]
東電の犬 石破茂のブログはこちら!
http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/

871 :名無しさん@涙目です。(catv?) [sage] :2011/04/21(木) 19:46:52.12 ID:+gAzkBZq0 (4/4) [PC]
石破茂   夫人が昭和電工取締役の娘(東京電力・昭和電工とも森コンツェルン)
      東電の大株主金融が出身支持母体
      ブログにて「東電は不眠不休で対処にあたって頑張っているのだから東電役員会見は休止させて良い」と主張
      東電とズブズブの自民党原発行政を隠すため東電の説明・報告責任忌避をはかる

54 :
>>53の462について、石破氏の出身地は鳥取県であり事実に反します。
  その他について、2chコピペを事実確認せずに一次ソースとして使用しないでください。
石破 茂(いしば しげる)プロフィール
http://ishiba.com/modules/profile/content0001.html
出身地 鳥取県八頭郡八頭町(旧郡家町)

55 :
706 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/21(木) 20:30:39.90 ID:sZpie9mN0
>>1
石破の保有株
新日本製鉄21140株
三菱重工業10625株
住友金属工業9224株
川崎重工業5000株
東京急行電鉄4903株、
関西電力2150株、
JFEホールディングス600株
東京電力4813株wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

56 :
自民、原発事故で問われる責任
原子力政策推進 東電とも密接な関係
「しんぶん赤旗」 2011年4月19日 4面
http://www.asyura2.com/11/senkyo111/msg/822.html

57 :
>>1 GJ!!!! 良スレアゲ 事実を知らない庶民の為に拡散を

58 :
>吉岡教授には、忘れられないエピソードがある。
>高速増殖原型炉「もんじゅ」のナトリウム漏れ火災事故(95年)を受け、
>97年に科学技術庁が設置した高速増殖炉懇談会に委員として招かれた。
>「ところが、議論のさなかに自民党が存続方針を出してしまったのです。
>懇談会の結論もそれを追認した。われわれの議論は何だったのかと思いました」
特集ワイド:「国策民営」 日本の原子力、戦後史のツケ
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110420dde012040004000c.html

59 :
独立行政法人原子力安全基盤機構
独立行政法人日本原子力研究開発機構
独立行政法人原子力環境整備促進資金管理センター
財団法人原子力安全研究協会
財団法人原子力安全技術センター
財団法人原子力国際技術センター
財団法人日本原子文化振興財団
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(独)日本原子力研究開発機構(JAEA)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
その中のひとつNUMOの年間広報活動費45億500万円
http://www.numo.or.jp/about_numo/outline/jigyoukeikaku_yosansho/yosansho/image/2011_img_01.gif

60 :
重複直しました
独立行政法人原子力安全基盤機構
独立行政法人原子力環境整備促進資金管理センター
財団法人原子力安全研究協会
財団法人原子力安全技術センター
財団法人日本原子文化振興財団
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(独)日本原子力研究開発機構(JAEA)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
その中のひとつNUMOの年間広報活動費45億500万円
http://www.numo.or.jp/about_numo/outline/jigyoukeikaku_yosansho/yosansho/image/2011_img_01.gif

61 :
石破の嫁の父親が取締役を勤める昭和電工とは
昭和電工事件(昭電疑獄とも言う)
1948年(昭和23年)に発覚した贈収賄事件。
新潟水俣病(第二水俣病)
昭和電工の新潟県東蒲原郡鹿瀬町(現同郡阿賀町)の鹿瀬工場が、阿賀野川にメチル水銀を含んだ工場廃液を未処理のまま排出し、阿賀野川流域住民に健康被害を与えた(新潟水俣病)。
2007年(平成19年)3月に6年ぶりに開かれた公害健康被害認定審査会では水俣病として新たに2名が認定され、2009年(平成21年)5月1日にも3名が認定されたことで新潟水俣病の認定患者は696名になった。
なお、内部資料は昭和電工が証拠隠滅のために破棄し、全容解明は不可能とされる。
トリプトファン事件
1980年代末〜1990年代前半にかけて、昭和電工が製造した必須アミノ酸である「L-トリプトファン」の特定のロットを含む健康食品を服用したアメリカ人に、大規模な健康被害(EMS)を発生させた。
なお、当初不純物がEMSの原因として疑われたが、その後の調査によりL-トリプトファンの過剰摂取によりEMSを発病することが示唆された。
川崎公害
川崎市川崎区扇町の、都市ガス製造を担当した(現在は廃止)川崎事業所の排煙も原因となった喘息などの公害問題。1994年(平成6年)1月の判決において他の企業とともに4.6億円の支払いを命じられ、
1996年(平成8年)12月に昭和電工は約2.9億円を支払うことで和解が成立。いわゆる「川崎病」とは無関係(この“川崎”は症状確認者の人名である)。
排水データ偽装事件
2004年(平成16年)1月から12月にかけて、昭和電工の千葉事業所は、排水の記録データを公害防止協定の基準値内に書き換え、自治体に報告を行った。行った社員の二人は書類送検された。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C%E9%9B%BB%E5%B7%A5

62 :
大島理森 
 ・核融合エネルギー推進議員連盟 副会長
 ・電源立地及び原子力等調査会 会長・顧問
 ・原子力委員会委員長
 ・青森県六ヶ所村再処理施設
石破茂   
 ・夫人が昭和電工取締役の娘(東京電力・昭和電工とも森コンツェルン)
 ・娘が東電入社
 ・東電の大株主金融が出身支持母体
 ・ブログにて「東電は不眠不休で対処にあたって頑張っているのだから東電役員会見は休止させて良い」と主張
 ・東電とズブズブの自民党原発行政を隠すため東電の説明・報告責任忌避をはかる
谷垣禎一  
 ・原子力委員会委員長
 ・原子燃料サイクル特別委員会委員長 プルサーマル
加納時男
 ・元東電副社長、退任後に自民党参議院議員
 ・第1次小泉内閣で文部科学大臣政務官
 ・福田改造内閣・麻生内閣で国土交通副大臣

63 :
中曽根康弘
 ・原子力委員会委員長
 ・娘が鹿島建設息子と結婚 鹿島の原発受注率業界No1(福島第一・もんじゅ他多数着工)
森英介
 ・実家が森コンツェルン 支配企業が東電 つまり東電の創業家筋
 ・森家が設立した旧東信電気は、現東電(千葉県(発送電)部門)の一部
 ・政治資金パーティ「都市エネルギー政策研究会勉強会」をホテルニューオータニで年4回開催 毎年1200万円前後の収入
梶山弘志 
 ・核燃料サイクル開発機構出身
 ・東海村JCO
石原伸晃   原子燃料サイクル特別委員会副委員長 
逢沢一郎   原子燃料サイクル特別委員会委員長  
中曽根弘文    原子力委員会委員長
町村信孝     原子力委員会委員長
山東昭子    原子力委員会委員長
佐藤剛男    福島一区 東電がパーティー券購入

64 :
自民党経団連からエサを貰って貰う犬が原発推進派

65 :
石破氏のブログのコメント欄、今のところ「マナ娘東電入社」の件も反映されている
この件について、ブログ更新くるかな?
政策協議: 石破茂(いしばしげる)ブログ
http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-774f.html#comments
以下に一部引用
1: (西日本):2011/04/21(木) 18:59:27.30 ID:HH6Ae5Q00●「談合業務課」 現場から見た官民癒着
人気者の「大誤算」/石破政調会長−マナ娘がよりによって東電に入社 誌名:週刊文春 [2011年4月28日号]ページ:155 発売日:2011年4月21日
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG6/20110421/
石破先生。これって本当ですか?
投稿: ひろ | 2011年4月21日 (木) 20時31分
石破茂先生
ご息女、東京電力への就職
おめでとうございます。
東京電力は、石破先生にとって
忌むべき組織でも叩くべき組織でも
ない、という事なんでしょうか?
投稿: 福島県出身者 | 2011年4月21日 (木) 22時26分
石破さん
あなたの娘が東電にコネ入社って情報で、皆さん大いに困惑していますよ?
口では奇麗事、裏では世迷い事、結局あなたも他の能無し政治家と一緒ですか?
自民党と東電の黒い癒着は存じておりますが、よりによってこの時期に東電入社はないでしょう・・・・・・
民主党やマスゴミのワナならはっきりと言ってください。誤解を解くような、明快な説明を期待しています。
私は石破さんを信じておりますので
投稿: NECTOR | 2011年4月21日 (木) 23時16分
あなたの娘がこの時期に東電に入社したこと。
それをよしとしたこと。
この事実によって、石破さんが今までやってきたこと全てを、「所詮は我が身可愛さの詭弁でしかなかった」と証明してくれています。
あなたに、そしてひいては自民党にも失望しました。
さようなら。
投稿: そして無党派へ | 2011年4月22日 (金) 10時27分

66 :
【政治】 自民・石破氏、長女が東電に入社…石破氏「気持ちは複雑」「誰が悪いと言ってみても、どうにもならない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303462558/
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [off_go@yahoo.co.jp] :2011/04/22(金) 17:55:58.34 ID:???0 [PC]
★石破政調会長−マナ娘がよりによって東電に入社
・「自民党の石破茂政調会長が、東電に怒鳴りこんだ菅総理について、『不眠不休で
 頑張っている一人ひとりの社員を叱咤するのは、決して対応の改善を促すことには
 ならない』と批判したそうですが、その石破氏の長女が今春、東電に入社しています」
 (長女の同級生)
 創業以来初めて入社式を中止した東京電力。一千七百十七人の新入社員の中には、
 今年の三月、早稲田大学を卒業した石破氏の長女(23)の姿もあった。
 「彼女は、一浪してAO入試で政治経済学部に入学しました。他にはNTTなども
 受けていたと思います」(同前)
(中略)
 「昨年、周囲に『娘が東電に受かった』と嬉しそうに漏らしていました。まさか会社が
 こんな事態になるとは思ってもみなかったでしょう」(政治部記者)
 
 石破氏に話を聞いた。
 「気持ちは複雑だよね。これはねぇ。ただ、娘は自分で決めたことでね。エネルギー関係の
 仕事をしたかったらしいんですね。」
−−入社してから話した?
 「(娘とは)別人格なのでね、『仕事は仕事としてきちんとやろうね』というかね、そういう話ですよね」
−−東電や菅総理の対応についてはどう見ているか
 「報道を見ていれば、実にけしからんということなんでしょう。ただ、本当のことは中に
 入らないとわからないですよ。今一番しんどい思いをしているのは、東電の社員でも
 自衛隊でも警察消防でも、最前線の人。今ここで誰が悪いのと言ってみたところで
 どうにもならんわね。(娘は)私には言わないけど、いろいろ悩んでいるだろうからね。
 かわいそうというか、そういう親心はあるんだけどね。俺でも。彼女なりに頑張って
 よかったなっていったときに、こういうことでね…」(抜粋)
※ソースは週刊文春、2011年4月28日号。
※有志によるキャプチャ:ttp://wktk.vip2ch.com/vipper4795.jpg

67 :
菅を陰湿な目でにらみ、被害者面した福島県知事
原発の危険性をした前県知事を自民党と共謀知れ蹴散らし
犯罪者前田検事を使って逮捕させた福島県知事
売国奴、福島の恥、日本の恥

68 :
このスレッドは、件数、個々の事案ともに膨大な量だし
整理してウィキにまとめたほうがいいと思う。

69 :
>>67
清水も謝罪しつつ、お前が言うなって顔してたよ

70 :
ワロスw

71 :
現代史スクープドキュメント NHK 1994年制作 44分
原発導入のシナリオ 〜冷戦下の対日原子力戦略〜NHK_1,2,3
http://www.youtube.com/watch?v=k0uVnFpGEms
http://www.youtube.com/watch?v=C5gA18Q5UZ0
http://www.youtube.com/watch?v=rQuvSIvu6gk

72 :
NHKスペシャル「原発解体」(1)(2)(3)
http://www.dailymotion.com/video/xhphl5_yyyy-1_tech
http://www.dailymotion.com/video/xhptpl_yyyy-2_tech
http://www.dailymotion.com/video/xhptqj_yyyy-3_tech
チャンネル桜はお冠のご様子

【石川迪夫】間違いだらけのNHK「原発解体」[桜H22/3/24]
http://www.youtube.com/watch?v=EcDXRCyyrPI

73 :
>>68
許可する

74 :
コネと言えば、テレビ・新聞も同じ。特に政治家や大企業の子息が入社する。
だって、テレビなんかイザ収益が落ちたら入社したガキの親の会社からCM取れる。
アナウンサーなんてほとんどそうでしょ。だから今回の震災報道だって民放の
腐った震災バラエティーは被災者の救助や心情を無視・逆撫でしたものばかり。
東電との会見も 結局ズボズボだから、修羅場になるどころかニコニコ宴会状態。
ずばり、でっち上げ記者会見。自民とマスコミの演出でしかない。

75 :
河野太郎×飯田哲也「福島後のエネルギー政策」 トークライブ
本当は会長の勝俣さんは六ヶ所再処理工場をやりたくなかった。
経産省の田村さんも本気で止めようとしていた。
止まりそうになったのに、自民党が動いて
反対していた人たちは一か月でみんな左遷された。
http://www.ustream.tv/recorded/14090027

76 :
福島第一原発
一号機 1971/3/26運転開始 2001/3/26〜2011/3/25 まで10年間稼動延長の措置(1999/2/8申請・許可)
二号機 1974/7/18運転開始 2004/7/18〜2014/7/17 まで10年間稼動延長の措置(2001/6/14申請・許可)
三号機 1976/3/27運転開始 2006/3/27〜2017/3/26 まで10年間稼動延長の措置(2006/1/27申請・2006/3/16許可)
五号機 1978/4/18運転開始 2008/4/18〜2018/4/17 まで10年間稼動延長の措置(2007/4/16申請・2007/11/5許可)
四号機 1978/10/12運転開始 2008/10/12〜2018/10/11 まで10年間稼動延長の措置(2007/10/11申請・2008/3/24許可)
六号機 1979/10/24運転開始 2009/10/24〜2019/10/23 まで10年間稼動延長の措置(2009/1/9申請・2009/7/9許可)
運転開始から30年を過ぎた原発は、10年ごとに高経年化対策の報告書をつくり、
国に認めてもらうことが必要となっています。
福島第一原発一号機は1971年3月26日に運転開始
2001年3月26日で運転開始30年を迎えました。
2001年3月26日から2011年3月25日まで一号機は10年間運転延長する措置が取られました
その申請は1999年2月8日に認可されています
www.meti.go.jp/committee/summary/0002400/033_s05_00.pdf
一号機だけでなく二〜六号機すべて、原発事故は自民党が延長認可した期間中である3月11日に起こっています

77 :
568 :名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:19:40.93 ID:n0v8xFW+0
新潟県議選:投開票日10日
柏崎市刈羽郡選挙区【定数 2 立候補者3】
新潟県は、県議選には選挙公報が配布されません
自民党(≒東京電力お抱え議員)が数年前に潰し、現職有利の体制を築いています。
反原発を唱える者は苦戦しているものと思われます。
●三富佳一氏(72)
現職 自民党
原発推進の立場
柏崎刈羽原発所長や協力企業から推薦状
原子力発電所の増設
●東山英機氏(66)
現職 自民党
原発推進の立場
柏崎刈羽原発所長や協力企業から推薦状
●武本和幸氏(61)
 元刈羽村村議
 反原発地元三団体
 柏崎刈羽原発の総点検と7号機の早期停止、
 福島第一原発で事故対応する作業員の被曝管理徹底、
 原子力防災計画の見直し

78 :
★小泉内閣、ひび割れ運転可能の閣議決定
現在もひび割れ運転は可能 原発の基準で政府が答弁書  
http://www.47news.jp/CN/200301/CN2003012801000340.html
政府は28日、原発の設備や機器の損傷について「現在の法律で、ひび割れがあっても安全上問題がなければ運転が可能」
とする答弁書を閣議決定した。福島瑞穂衆院議員(社民)の質問主意書に答えた。  東京電力はトラブル隠し発覚後、
こうした状況での運転を認める「維持基準」が現在はないとして、「どんな小さな傷があってもならないことが、現場の
プレッシャーになったのが背景」との見解を示した。電力業界もこれに同調、政府が提出した維持基準を盛り込んだ
改正電気事業法が国会で成立した。  だが答弁書は、現在の技術基準の中にも維持基準の考え方は盛り込まれていると、
実例を挙げて説明。電力業界などのこれまでの説明に誤りがあったことを示した。2003/01/28 08:58 【共同通信】
★自民党の電源立地調査会と原子燃料サイクル特別委員会「原子力政策と東京電力の原発トラブル隠しは違う問題だ」
原子力政策に変更ない 自民党の電源立地調査会
http://www.47news.jp/CN/200209/CN2002090401000229.html
自民党の電源立地等推進に関する調査会と原子燃料サイクル特別委員会の合同会議は4日、東京電力の原発トラブル隠しについて討議した。  
会議では、議員から「原子力政策と今回の不祥事は違う問題だ」とし、原子力政策を引き続き推進するべきだとの意見が出た。出席した資
源エネルギー庁首脳は「原子力の重要性は変わらない。新たな信頼回復に努めていきたい」と補足し、異論は出なかった。  また同席した
東電の南直哉社長は「弁解の余地がなく謝罪するしかない。先生方に多大なご心配をお掛けしたことにあらためておわび申し上げたい」と
議員らに陳謝した。 2002/09/04 04:13 【共同通信】

79 :
★小泉内閣、東電に課税する核燃料税引き上げを阻止するため、関連法改正検討へ
核燃料税引き上げに待った 自民、関連法改正検討へ
2002/10/02 12:43 共同通信
自民党の電源立地等推進調査会と原子燃料サイクル特別委員会の合同部会が2日、開かれ、福島県が
決定し総務省が同意した核燃料税の税率引き上げ問題について「原発推進の支障になる」と不満が表
明された。「引き上げの背景には都道府県が創設できる法定外普通税の在り方に問題がある」との指
摘が相次ぎ、関連する地方分権整備法などの改正を検討するプロジェクトチームの設置方針が決まっ
た。福島県の税率引き上げに対しては、課税される側の東京電力が猛反対。自民党としては法定外普
通税に関する法改正を通じて、税率引き上げの動きが他県に広がるのを防ぎたい意向だ。
http://www.47news.jp/CN/200210/CN2002100201000472.html 
★自民党の「核燃料税等検討チーム」、使用済み核燃料原発内で長期保管検討を
2003/10/06 10:14 共同通信
自民党の「核燃料税等検討プロジェクトチーム」は6日、原子力発電所の立地自治体で導入が続いて
いる使用済み核燃料税について、電力会社に新たな税負担を求める代替措置として、使用済み燃料の
発電所内での長期保管を検討するよう立地自治体側に要請する中間報告案を提出した。報告案はまた、
使用済み核燃税のような「法定外税が安易に拡大することは、原子力推進などに重大な影響を及ぼし
かねない」と指摘。「著しく突出した課税や不当に強引な課税が行われる場合には、法改正を視野に
入れることも必要」として自治体側の裁量制限に含みを残した。使用済み核燃税をめぐっては、鹿児
島県川内市と九州電力が課税に合意。新潟県柏崎市も導入を決めているが、電力会社側は「(原子炉
に搬入した核燃料に課税する核燃料税と)二重課税の疑いがある」などと反発。負担増を受け入れる
見返りに「使用済み燃料を原発内のプールにより多く、より長く保管できるようになれば、新税との
接点が見いだせる」と妥協案を示していた。
http://www.47news.jp/CN/200310/CN2003100601000384.html

80 :
新潟って本当に選挙公報ないの?まるで中共みたい

81 :

プルサーマル 東北の候補者に聞く 自民だけ全員推進
2009/08/27 06:10 【河北新報】
衆院選の東北25選挙区の立候補者95人に実施したアンケート(全員が回答)で、
プルサーマル計画の是非について聞いた。
自民党の公認候補候補は全員が実施に賛成した。
民主党の公認候補は賛否が分かれた。
共産、社民両党の公認候補は全員が反対した。
http://www.47news.jp/localnews/miyagi/2009/08/post_20090827110600.html

82 :
↓こんな耐震設計の原発が建ったのも自民党さんのおかげです
      最近観測された地震での最大加速度
1993年 釧路沖地震 922 ガル
1994年 ロサンゼルス・ノースリッジ地震 約 800 ガル
1995年 阪神淡路大震災 848 ガル
      日本における過去最大
2008年 岩手・宮城内陸地震での 4022 ガル
http://ci.nii.ac.jp/naid/110002066513 (pdfの論文本文2ページ表1)より
他の原発の最強震度(過去の記録から予想される最大震度)/限界震度(ありえないけど想定しておく震度)
単位はいずれもガル 直接比較できる分のみ
東海        100/150
東海第二     180/270
敦賀1       245/368
福島第一1〜6  176/265
福島第ニ1・2   180/270
柏崎・刈羽1    300/450
柏崎・刈羽2〜5 300/450
浜岡1・2      300/450
浜岡3・4      300/600
美浜1・2      300/400
美浜3       270/405
高浜1・2      270/360
伊方1・2      200/300
玄海1・2      180/270
六ケ所再処理   230/375

83 :
ついで
女川原発、震度6強の余震でも想定超す揺れ 保安院が分析指示 2011.4.14 10:57
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110414/dst11041410590034-n1.htm
> 1号機の原子炉建屋で観測した地震の揺れを示す加速度が、垂直方向で想定の451ガルを
> 上回る476.3ガルだった。

84 :

1700万円を自民側に献金=東電役員、07年から3年間−「組織ぐるみ」の指摘も (時事通信 2011/04/08)
http://www.jiji.com/jc/zc?key=1700%cb%fc%b1%df%a4%f2%bc%ab%cc%b1%c2%a6%a4%cb%b8%a5%b6%e2&k=201104/2011040801039

85 :
ウヨバブルが音を立てて崩れ落ちて行くw

86 :
ネトウヨはまだオツムの整理が出来ていない。
反原発・脱原発を半狂乱で叫びながら、原発推進のイデオロギー団体や党を熱烈応援している。
この矛盾を自己解決できないために、言動が支離滅裂になっている。

87 :
>>66
石破氏のブログ、更新きたけど…うーん、どうなんだろう
記事の下の方に、「マナ娘東電入社」報道についての釈明ととれるかもしれないような記述があるけど
すいません、私の文章理解力ではなんともいえません
気になる人はリンク先の記事を直接読んでください
第1次補正予算案: 石破茂(いしばしげる)ブログ
http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-8f72.html

88 :
風力発電の実力は「控えめにみても全体の7割可能」――環境省
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110422-00000303-alterna-soci
風力や地熱の潜在力大きいと発表 東北のエネルギー調査
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042101001090.html
風力発電で原発40基分の発電可能 環境省試算
http://www.asahi.com/national/update/0421/TKY201104210510.html?ref=rss
・・・なんかもうね

89 :
>>87
ざっと読み直したけど、これは日独国交150周年決議の混乱にかかる報道について釈明してるだけで
「マナ娘東電入社」報道についてはスルーしてると読むべきなのかな?
まぁ、私は石破氏の支持者というわけではないのでどっちでもいいけど

90 :
>>88
結局、原発利権の原発論理で原発優先政策が決まり
原発有利の原発神話が生まれたってことかw

91 :
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         / ________人   \
        ノ::/━━     ヽ    ヽ
        |/-=・=-  ━━  \/   i
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
      |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
      |::::人__人:::::○    ヽ )
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \ ヽ::::ノ丿      /
           _____-イ

92 :

自民党主導による “国策民営”で原子力推進 黒い戦後史のツケ (2011/04/24)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110420dde012040004000c.html

93 :
自民がつき、民主がこねた原発餅、食って中毒する国民。

94 :
はあ、
毒饅頭の材料を仕込んだのも、こねたのも自民党。
そして誰かが食うように仕掛けたのも自民党。
自民党の思惑通り、多くの国民が食中毒を起こした。
救急車で駆けつけたのが民主党。
まさに、危機一髪で命を助けられた。

95 :
原子力安全・保安院の院長である寺坂信昭。
寺坂信昭はなぜ一度も国民に謝罪しないのか。
このクソが元凶じゃないのか↓
>2010年5月、衆議院経済産業委員会の質疑応答の際、日本共産党の吉井英勝より自然災害時における
>原発事故発生の可能性を指摘されたが、「実質的には起こり得ない」との認識を示した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E5%9D%82%E4%BF%A1%E6%98%AD
「原発事故は起こり得ない」(安全対策は不要)と言い切った寺坂信昭の顔
http://image-search.yahoo.co.jp/detail?p=%E5%AF%BA%E5%9D%82%E4%BF%A1%E6%98%AD&rkf=1&ktot=0&dtot=0
http://tateiwa.sakura.ne.jp/sblo_files/eplant/image/terasaka.jpg
http://img1.woopie.jp/getdata.php?pid=1302a2dq118e08
この顔をよーく覚えておこう

96 :
悪人ヅラだな

97 :
なんで逮捕されたり訴追されないのか?

98 :
東大経済学部卒が泣くね。

99 :
「排気の遅れ、水素爆発招いた」 米紙が原発事故分析
http://www.asahi.com/international/update/0423/TKY201104230312.html
犯人探しがはじまりましたよー!
政府民主党は公式記録を改変してまで犯人隠避に必死ですw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【原発】原発情報2564【放射能】 (1001)
九州電力の全社的やらせの顛末を見守ろうぜ (213)
◆ 野田政権 断固打倒! ◆ (282)
瓦礫受け入れ拒否は非国民by野田首相 2 (634)
最終的な死者・不明者って何万人くらい?Part2 (302)
東京電力は癒着をしていました (286)
--log9.info------------------
18歳YLです、何か話しましょう (218)
【大王】 違法運用倶楽部 【代貸し】 (342)
 ̄| ̄ ダイポールアンテナのスレ2  ̄| ̄ (926)
【アングラ】CBショップ自慢 (662)
【QRVするなら波長】セブロン【16m以下でやれ】 (455)
 ○○○ 千葉県最強伝説! ○○○  (294)
【神奈川県】保毛田ひ○し【茅ケ崎】 (431)
IC-703について語ってください 2台目 (402)
【DX】18MHz総合スレッド【国内】 (870)
【CQ】キュビカルクワッド総合【最強】 (209)
TS-480を語りましょう Part2 (644)
//  無線 と 英語  // 2限目 (744)
【ALINCO】DJ-X11 No.2【アルインコ】 (882)
鉄道無線のすべて【1番線】 (796)
電車内でよくある不快なことといえば? (935)
関西系団体、検査入出場、廃回等スレ85 (451)
--log55.com------------------
【戸建て】子供を育てる家 part.37【マンション】
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド421
☆中学生の保護者☆ 91
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.147
【乳児から】1歳児を語ろう!Part247【幼児へ 】
【近所迷惑】道路・駐車場で遊ぶな!! 75【道路族】
◇◇チラシの裏 472枚目◇◇
■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.18