1read 100read
2012年07月WebProg123: 携帯サイトのWebプログラムを語ろう Part3 (918) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【HTML】StrictなHTMLのBBSを作ろう【Perl,PHP】 (462)
【SWFで】Macromedia Flex【RIA】 (808)
フリーCMSツールについて語るスレ3 (421)
C/C++ CGIスレッド (707)
アプリケーションサーバって必要? (209)
【PHP】フレームワーク CakePHP 14ホール目【v2.1】 (756)

携帯サイトのWebプログラムを語ろう Part3


1 :2009/01/21 〜 最終レス :2012/09/25
携帯サイトのWebプログラムに関する話題を扱うスレです。
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1207013301/

2 :
各キャリアの技術情報
・DoCoMo
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/
・KDDI
ttp://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/
・SoftBank
ttp://creation.mb.softbank.jp/
・Willcom
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/homepage/
・イーモバイル
ttp://developer.emnet.ne.jp/

3 :
>>1乙!

4 :
お、立ったか
乙ですー。

5 :
乙age

6 :
そういやdocomoのPC接続でのIPアドレスって、一体どうなってんだっけ?
imodeセンターは通さないだろうから、特に決まってないって事かな?
「パケ・ホーダイ ダブル」でPC接続も定額に、帯域制限は強化
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/43739.html

7 :
派生スレッド
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1195004743/

8 :
上限1万3650円じゃぁなぁ
1日500円を毎日契約するのと変わらないレベルじゃ魅力なし。

9 :
ウイルコムのIPアドレスが2つ無くなる模様。
安いサーバーを増やしすぎて、だんだん腐って来てるのかもね。

10 :
>>9
猿の0円1円攻撃で死に体になってきたと思わないの?

11 :
三流業者も死に体

12 :
量販店ではミニノート購入者の8割がイーモバ契約するらしいからなw
契約しなくても、契約しても結果的に払う金額が同じぐらいなら、そりゃあ
契約して通信できるほうを選択するわな。

13 :
どうでもいいことだけど。
前スレでAUが1月から毎月IPを追加するって書いている人いなかったっけ?
どうでもいいことだけど。

14 :
今、ドコモのサイトはsjisで作ってるんだけど、最近はutf8でもいけるの?
古い機種はだめ?

15 :
>>14
900iあたりから対応していたはず

16 :
MobilePictogramConverterのサイトが
繋がらないのですが、他に入手方法ないかな
または、代替のライブラリでいいのある?

17 :
>>16
アシアルが 出してたやつは使える。
Text_なんとか_なんとか ってpearパッケージになってる。


18 :
>>17
thx 試してみる

19 :
あうってなんで機種名とデバイスIDなんてもんが別になってるの?
アホなの?

20 :
スクリプトの機種データの配列がデバイスID=>機種名なのに、
あうの一覧は機種名=>デバイスIDになってる
誰だよ、こんなチェックし難い仕様にしたのは
あ、俺か
しかに何が悲しくてニータイムに機種名データの更新なんてしなきゃなんないのか

21 :
日本語でおk

22 :
>>20
何もかも投げだして自分探しの旅に出るといいよ。

23 :
携帯サイトのIP規制用のIPリスト取得って結局どうやるのが良いの?
毎回公式サイトのリスト取得しにいくのは負荷がかかりすぎるし、CRONでリスト取得しておくのも定期的にメンテナンスするのも何かあったときに若干タイムラグ空いちゃうし・・・

24 :
正解はないよ。
好きなようにやれば良い。

25 :
タイムタグつっても1日程度だろ?
弾いた側のログをチェックする仕組みを作ってない人か?

26 :
ずっと自分で管理してるなら良いんだけどさ、引き継ぎとか色々考えてるとどうしたもんかね〜っていう
各キャリアがちゃんとリスト配信してくれれば良いだけなんだけどさ

27 :
>>26
負荷は高くなるけど、逆引きしてドメインで判別するようにしちゃえば?

28 :
そもそも勝手サイトの人間に対して、情報を出さないといけない理由が
ないわなw
勝手に作っておいて、お前の都合のいいように情報をちゃんと配信しろってのが甘えだわ
そういうのは自分で工夫するものだろう

29 :
裁判したら勝てそうだなw

30 :
そりゃまあ、勝手に作ってるだけだとさ

31 :
逆引きは信用出来ない

32 :
>>31
うちのシスアドよりは信用できる

33 :
携帯のキャッシュ制御のことで質問させてください。
出力はCGI(Ruby)で、現在手元に置いて作業してるのはdocomo機です。
レスポンスヘッダに指定したキャッシュの有効/無効はhtmlの出力に反映されますが、
ページ内の画像はそれとは関係なく毎回読み込まれているように見えます。
実機で送受信されるヘッダの内容を確認することはできないのですが、
表示までにかかる時間と、インターレースのjpeg画像が毎回段階的に表示されていくのでそう思いました。
PCのブラウザですと、ページのヘッダでキャッシュ無効にした場合でも、画像等外部のファイルはキャッシュを読むと思います。
このあたりの仕様って、どうなっているかご存知の方いたら、おしえてください。
希望としては、PC同様ページはキャッシュ無効でも、画像はキャッシュしたいのですが・・・

34 :
すみません、先ほど別のコードをi-modeシュミレータで試してみたのですが
やはり画像のレスポンスヘッダでも200が返っており(304 Not Modified等ではない)
必ず再読み込みされるのが確認できました。
リクエストヘッダがどうなっているかはシュミレータでもわかりませんでした。
If-Modified-Sinceなどキャッシュ関連のヘッダは送られないのかな・・
ググッてみるとリクエストヘッダを表示できるシュミレータもあるようなので
あとで導入して確認してみることにします。

35 :
>>28
公式サイトだけど・・・
公式サイトでIPリスト拾えるようなAPIあったっけ?

36 :
おレベルが知れるなw

37 :
リクエストヘッダを表示するcgi置いてみたら?
キャッシュはEzweb意外気にしたこと無いや
アクセス元IPを返すAPIあったら教えてください

38 :
ちょっと言葉足らずでしたが、リクエストヘッダの表示はしています。
でも、CGIで取得できるのって最初のリクエスト(ページのリクエスト)だけで
htmlタグから呼ばれる画像等、個々のファイルのリクエストまでは取得できないですよね?
それでどうにも・・・方法があるんでしょうか。
>>34で書いてるリクエストヘッダは個々の画像へのリクエストヘッダのことです。

39 :
つうか、鯖持ってるんでしょ?
鯖側で全部リクエスト見れるでしょ。

40 :
http://blog.asial.co.jp/351
このアシアルの絵文字ライブラリを使おうと思ったのですが
ソフバンのウェブコード形式の絵文字を含んだ文字列がconvertできず、
中を見てみると#TODO: Webcodeと書いてあり、まだ実装されていないようでした。
携帯されたポストされた文字列は、必然的にウェブコードになると思っていたのですが、
ウェブコードになったり他の形式になったりするのでしょうか。
その基準は何でしょうか?

41 :
ここで聞くより、そのブログのコメント欄で聞いたほうがいいんじゃないの?

42 :
todoの意味を理解しろよ

43 :
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%89
検索してみた

44 :
>>41
ソフバンの仕様の質問なのでライブラリ作者に聴くのは
ちょっと筋違いではないかと思いまして・・
>>42

これから実装するぞっていう自分用メモですよね?

45 :
php×携帯デベロッパーズRルに詳しく書いてありました
ソフバンも3GCは変則シフト方式でなく、docomo等と同じようなコード形式なんですね
変則シフトでも終端コードが付かない端末があったり、
3GCでもshiftJISだと絵文字を送らない端末があったり、
あらためてひどい実装だなぁ

46 :
そういえばその本全然売れてねぇな。
どこで見てもいつも山積みで減ってる気配が無いw
まぁ、PHP関連の本は全体的にあまり売れてないけどな。

47 :
山積みになってる=売れてるってことだと思うが・・

48 :
つうか、バシバシ減る専門書籍なんてみたことないよw
重そうなのは通販しちゃうしな

49 :
>>39
レンタル鯖ということもあり、ログが充実してなくて・・・
しかし先にログを見ていたら最初の質問は変わっていたと思いますorz
一応キャッシュの使用状況、整理してみました。(といってもごく当たり前の結果でした)
確認は手元のdocomoのみです。
ページのリクエスト(htmlやCGI)
->キャッシュ有効であれば、2度目以降のアクセスでIf-Modified-Sinceを送信して確認後、キャッシュを使用。
キャッシュ無効(no-cache)ではキャッシュ関連のヘッダは送信せずに新規取得
※CGIなどの場合、If-Modified-Sinceの問い合わせを無視して200を返すか304を返すかは鯖やプログラムによる
画像など
->ページのキャッシュ有効無効に関わらず、If-Modified-Sinceを送信して確認後、キャッシュ使用。
ブラウザを閉じるとキャッシュは消える。

50 :
本の宣伝なら
PHP関連の書籍 第6版
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1213919075/

51 :
OpenwaveSDK6.2を使ってezwebのサイトのチェックをしているのですが
絵文字が表示されません
絵文字には対応していないのでしょうか?
(FireMobileSimulatorで確認したところ表示されました)

52 :
どうも、sjisバイナリ絵文字が表示されない機種があるっぽいですね
lmg localsrcで指定すれば全機種で表示できるようですが、
バイナリじゃないと、「表示した文字列を再編集して投稿する」的なことが
できません。
ezwebでは絵文字をフォームに入れることは不可能なのでしょうか?

53 :
>>52
> ezwebでは絵文字をフォームに入れることは不可能なのでしょうか?
んなこたぁない。

54 :
投稿時に入力できるのは当然ですが、
バイナリで表示できない限り、「フォーム内容に前もって設定する」ことは不可能では?
フォームタグのコンテンツがimgタグになってしまうので。

55 :
>>54
バイナリで埋めればよろし
表示できないのはエミュレータだけ。
正直な話し、EZweb制作にWAPエミュレータは役に立たない。
実機確認をお勧めする。

56 :
>>55
そうなんですか
ありがとうございました。

57 :
蛇足ながら、EZwebで非SSL限定ならば、内部も出力もunicode(UTF8)で統一すると、何かと楽だよ。
キャリア非推奨だけどw

58 :
どのキャリアでもエミュレータは役に立たないね。
基本的に実機がないと仕事にならない。

59 :

携帯サイトのWebプログラムを語ろう Part2
924 :nobodyさん:2009/01/05(月) 10:49:43 ID:???
auは今月から4月まで毎月IP追加あり
公式持ちには告知済みだけど

60 :
の割りには今現在も昨年12月に追加したままで変更が無いな。
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/ezsava_ip.html

61 :
ウェブコンテンツビューアだと、
W型でSJISのリクエストを投げた時、絵文字がウェブコードになるんですが
実機でもそうなりますか?
php×携帯デベロッパーズRルでは、
3Gはウェブコードを投げないと書かれていますが。
W型でも、UTF-8の時はウェブコードではありませんでした

62 :
よく見たら「3GCはウェブコードではない」と書かれていました。
W型は3Gだけど3GCではないので、
SJISだとウェブコード絵文字、UTF-8だと非ウェブコード絵文字
という中途半端な仕様なのでしょうか・・

63 :
本の宣伝なら
PHP関連の書籍 第6版
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1213919075/

64 :
宣伝じゃないですよ
縁もゆかりもないです

65 :
ウェブコードって何?

66 :
プログラムを語れって話。

67 :
携帯のプログラムを語るのに仕様に関する話題も含まれるだろw
というかむしろそれがほとんどだろ

68 :
>>65
古いsoftbank特有の1b 24…0fで構成される絵文字です。
アシアルさんの絵文字プラグイン内で使われていた用語なので
一般的なのかは分かりませんが。

69 :
>>67
同意。
宣伝とかスレ違いとかやたら煽るのやめようぜ。

70 :
宣伝だと自覚してるじゃん。

71 :
>>70
キティガイの方ですか?

72 :
どうしてばれたかまだわからないのか?www

73 :
キティガイ ←こう書くとかわいいな

74 :
マイトガイ=小林旭
ヨソウガイ=ダンテ・カーヴァー
キティガイ=org

75 :
質問させてください。
携帯のアクセスを携帯サイトにアンカー(#XXXX)付で飛ばしたいのです。
print "Location: http://www.ZZZZ.com/YYY.cgi#XXXX\n\n";
としていますが、手持ちのau実機では404と表示されてしまいます。
もちろん#XXXXがなければ、ちゃんと表示されます。
またリンクからのアクセスでもちゃんと表示されます。
Locationでアンカーはダメなんでしょうか。それとも実機固有の問題でしょうか。

76 :
Locationは普通、headerなんじゃないの?

77 :
>>75
きかない携帯あるよ。使わない方がいいと思う。
>>76
釣りですか?

78 :
>>76,77
言語の違いだと思う。
PHPだと、普通はheader()関数を使うよね。
質問者は多分Perlかと。

79 :
そういえば前にも皆がPHPを使ってると思ってた奴がいたなw

80 :
URLエンコードしておけばいいんじゃないの

81 :
>>80
無理。
auのゲートウェイの問題

82 :
#なんか使ったことないぜw
ほかの文字で代用すれば?

83 :
>>82
アンカーリンクに#以外で代用できる文字があったら教えて下さい。

84 :
アンカーの件、回答ありがとうございました。
アドバイス通り、アンカー付リダイレクトはやめておきます。
内容が変化するリストページの指定箇所に、頭出ししたかったものですから。
アンカー付リンクを含むジャンプ用ページを出力する方向で考えてみます。

85 :
cgiで処理してるのなら、普通にパラメータ渡しじゃだめなの?

86 :
>>85
いいんですけど、リスト該当箇所というのがミソなので、
アンカーを使おうと思ったわけで。
PCで見るか、javascriptが使えるなら問題ないんですけどね。

87 :
cgiファイルにアンカー(#XXXX)なんて、PC向けでも普通は使わないと思うけどね。

88 :
そうかな。結構使うよ。
こんな風に、フォームを画面の一番上にしたい、とか。
コンテンツコンテンツ
コンテンツコンテンツ
コンテンツコンテンツ
コンテンツコンテンツ
<a name="form"></a>
<form action="./myself.cgi#form">
<input type="submit">
</form>

89 :
そんな亜流な使い方を示されてもねぇ。

90 :
機種によって表示が乱れるし、動かないし、とても使えた方法じゃない

91 :
こちらでどうぞ
携帯電話専用ホームページの制作方法 2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1225769117/l50

92 :
少なくとも金を貰って作るHPじゃ使わないわな。

93 :
>>88
普通にCGIの処理の最後でリダイレクトしろよ

94 :
>>93
auではそのリダイレクトにアンカーが使えない、と言うのが議論の発端なわけだが?

95 :
使えないと言ってる機種は何?
検証しておきたいんだけど。

96 :
携帯って
基本的に、クッキーは
保存できないの?
じゃあ、セッションの扱いはどうするの?

97 :
>>96
全auとSBの一部は使える
それ以外なら引き回し

98 :
引き回しっていうのは、hidden?

99 :
>>98
query string
いわゆる引数
?SSID=AJPTJDA4TPG2WM
とかって奴

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
組み込み型全文検索エンジンSenna (268)
ASP VS PHP (254)
くだらない質問でも偉そうに聞いていいスレ (397)
Perlのオブジェクト指向って無理やり実装だなw (266)
【Perl上級者コーナーPart01】 (626)
いきなり駄スレ?blosxomユーザー2 (405)
--log9.info------------------
『西E田』妹でいこう!『神』 (789)
3ds Max 総合スレッド Part32 (646)
Shade 相談/質問スレッド Ver.38.0 (531)
【MMD】MikuMikuDance Part2【3DCG】 (666)
pixiv(ピクシブ)底辺卒中級層スレ part3 (500)
Photoshop CS2 Part5 (424)
【レタッチ】パース屋さん、いらっさい! part2【GI】 (591)
NekoPaint 20匹目 (479)
コミPo!スレ Part19 (383)
【modo】 Part21 (970)
【阿鼻】CG屋さんのつぶやき2獄目【叫喚】 (867)
Blender Part43 (200)
高城剛は? (297)
お絵描きのためのパソコン相談スレ Part26 (746)
ここでドット絵描こうぜ 33dot (375)
【ペンタブレット】Wacom intuos Part14【ワコム】 (211)
--log55.com------------------
ひなビタ♪めうめう中毒者隔離スレ91バンめし♪
SOUND VOLTEX Lv18以上の難易度表を作る Part3
(DDR)AC版DanceDanceRevolution A Part324
beatmaniaIIDX 十段スレ☆226
SOUND VOLTEX 上級者スレ 32
うちさぁ、音ゲーあんだけど、やってかない?*195
DANCERUSH STARDAM プレイヤースレ
ノスタルジア fORTE総合スレ 33鍵目