1read 100read
2012年07月鉄道路線・車両51: JR東海在来線車両スレ25 (791) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part13 (255)
Tc103-1運用情報提供スレ (257)
こんな名鉄はいやだ! (719)
びゅんびゅん京成@2ch [第140部] (265)
京成の利用客を増やすためには 【第37部】 (580)
【撮り鉄】北斗星・カシオペア・はまなす【専用】28 (691)

JR東海在来線車両スレ25


1 :2012/07/01 〜 最終レス :2012/08/14
JR東海の在来線車両について語ろう。
※対象:大垣車両区、神領車両区、名古屋車両区、美濃太田車両区、静岡車両区、伊勢車両区
※注意
コテハン、トリップは一切使用禁止です。コテトリ抜きで書き込んでください。
専用ブラウザでNG設定するなど、放置して絶対に構わないでください。
次スレ立ては>>950から>>970を目処に。
重複&スレ乱立阻止のため、次スレ立ては一度宣言してからお願いします。
前スレ
JR東海在来線車両スレ24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338351941/

2 :
過去スレ
.1スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229339831/
.2スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230987823/
.3スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234252253/
.4スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1247217775/
.5スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255617412/
.6スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264768457/
.7スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1269877678/
.8スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275395080/
.9スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279735500/
10スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285074101/
11スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289428768/
12スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297426924/
13スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1303920321/
14スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309078954/
15スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312994316/
16スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1314746227/
17スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1317799214/
18スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320307367/
19スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321709445/
20スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324198980/
21スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326605486/
22スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330737373/
23スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334378866/

3 :
JR東海在来線車両の今後の動き
●=公式発表済み、または既に実施済み
◆=報道あり、または鉄道趣味誌等に掲載あり
○=公式発表や報道等はないが、状況証拠からほぼ確定
△=可能性としては高そうだが、まだ確定ではない
?=現時点ではどうなるかまだわからん
●2010〜2012年度にかけて313系120両投入
→●2010年度に44両(5000番台6連×1本、5300番台2連×1本、1100番台大垣車4連×7本、1300番台ワンマン準備工事車2連×4本)を投入
→●2011年度に44両(1100番台神領車4連×1本、1300番台ワンマン対応車2連×16本、1300番台ワンマン準備工事車2連×4本)を投入
 →●313系1300番台ワンマン準備工事車(2010年度投入分)の運用開始によって一時運用離脱した213系に半自動ドア化・クモハにセラジェット設置・ クハにWC設置の改造を近畿車輛にて施工
 →●大垣の313系2連予備車活用と313系1300番台ワンマン車投入によって大垣転属になった313系3000番台を211系0番台の運用に投入し、余剰となった211系0番台4連×2本が神領に転属。
 →●神領に転入した211系0番台とB6編成によってB0代走の任を解かれた211系5000番台で213系2編成併結運用×3を置き換え(213系は関西線から撤退)
  →◆117・119系は全廃予定(年度末の段階では119系にも籍あり)
  →◆西浜松に留置されていた119系R編成(番号不明)が陸送
   →?国内地方中小私鉄へ譲渡?
●武豊線にキハ25形10両(2連×5本)を投入(完了)
→●武豊線で運用されていたキハ75形を捻出 
 →●捻出したキハ75形を用いて快速“みえ”を4両編成に増強
●2015年に武豊線を電化、これに対応するため313系28両を投入
→●キハ25形・キハ75形は伊勢・美濃太田に転属しキハ40系列を置き換え
●2012年春のダイヤ改正で371系が“あさぎり”運用から撤退
→◆371系を観光列車に転用
●2011年度の冬シーズンをもってDE15 1541号機による除雪終了(これによりJR東海から機関車が全廃)
→●DE15 1541号機が24.3.29付けでJR西日本売却(富山地域鉄道部富山運転センター配置)
? 213系H10編成が事故に遭遇、処遇不明

4 :
>>996
それに、九州に入ってるからパンタは上げてないけど
一応直流車だからね。
なにかあったらいろんな面で支障をきたすし。
因みに、これで反発が来ると思うけど、今は国鉄時代
じゃねえからな。TXも交直流だし。
それだけは言っとく。

5 :
トロッコ客車の種車として使ったっていいだろ
わたらせ渓谷鉄道のなんか元京王5000の車体だし

6 :
前スレ>>993
臨貨を設定する場合、線路を所有する会社に払う線路使用料が
高額な額のダイヤ設定料金上乗せのうえ請求されるので
1〜2両だったら陸送の方がはるかに安い。

7 :
情報が錯綜しているけど結局119系は本当に熊本行きなのかな?
熊本スレ見たけどあっちも半信半疑みたい。

8 :
>>5
東北に出張してたアンパンマントロッコは貨物の粋な計らいだったね(^-^)
東海は普段から他社に嫌がらせともいえることばかりしてたから
こういう小出しなことしかできないかもしれない

9 :
大阪南港から門司港まで海上輸送されたって言うことかな?

10 :
なんでTX出してるのか知らないが
TXは場所的に交流にせざるを得ない地域があるからそうなってるだけで

11 :
JR東海もJR西日本を見習って113系や115系に110キロ対応化工事を施工すればよかったのに

12 :
21時30分過ぎ舞阪付近の国道一号線を、元R3編成クモハ119-5321が豊橋方面に陸送されていった

13 :
>>11
なおすぐに廃車になる模様
けど身延色115系は残してほしかった
それか身延色を受け継ぐ車両をつくってほしい

14 :
第一弾はクモハ1両とクハ2両だったからこれでバランス取れたか。

15 :
クモハ-モハ+(←クハ)-(クハ→)

16 :
(クモハ+クハ)/ニコイチ=何か

17 :
>>9
っ瀬戸内海フェリー

18 :
>>16
身延色115系4連はクハが背中合わせ状態で新製された。
カーブ駅が多いため、車掌業務の負担を軽くさせるためだったそうな。
しかし、間もなく中間のクハは抜かれて他線区に転用されたとか。
他、クモユニ143も身延色だったわな。

19 :
>>18
その抜かれたクハは新潟へ行き、そして今なお現役なんだよな

20 :
>>7
友人から119系はえちぜんだと聞いた
陸送ルートが愛環100系と同じみたいで、機器もえちぜん6000系と似てるから信憑性があると思う

21 :
たんなるヲタの妄想を伝聞するなよw

22 :
昨日の夜も119系の陸送あったらしいね

23 :
熊本は都営6000使ってるんだろ?
今更119入れるのか?

24 :
>>23
都営6000以外に、東急5000と南海22000が残ってる。
あまり言われないが、地鉄の旧型車も発火するくらい老朽化してるし
正直、どこに持って行っても驚かない。

25 :
183系あずさ色名古屋駅で捕獲しました

26 :
213運用の代走が続いているが
213系一本も検査入場中?
なんかずっとギリギリだなぁ

27 :
しかし名鉄ほどではない。
あっちは一般車の予備率4%台だからな

28 :
その4%って編成数に対して?両数に対して?
東海も編成ベースで6%くらいだから似たようなものだと思うが

29 :
1さん乙!

30 :
>>20
国道21号を通るのか
何も知らずに県境のローソンの駐車場で陸送中の愛環を見た時は吹いた

31 :
119系の行き先についていろいろ検索したけどどの目撃情報も関西を最後に足取りが途絶えているな。
九州は目撃情報も画像も確認出来ないのでやはり大阪近辺の工場行きなのだろうか。

32 :
日車は、今日は名市交東山線N1000系の運び出しだった。
今年中にあと5編成落成する。

33 :
313の新車はまだかね?

34 :
>>28
両数に対して4%台だけど、どっちベースでもほとんど意味変わらんよ。
4%と6%が似たようなものっていうのはさすがに数字舐めすぎだと思う。

35 :
どっちベースで変わらんてのもおかしい
東海はワンマンとか飯田線対応の特殊仕様車に対してすら
予備車を1本しか確保してないわけで
他形式で代走可能な車両と一括りにして、予備車が何%だって話は意味があまりない

36 :
>>32
N1000ってそんなに一気に増えるの?と思ったが日車から出てくる新車が合計であと5本ってことか

37 :
>>24
上熊本線って20m車入れんのか?
>>36
東山線が2015年度にワンマン化されるからな。
それまでに5000を全廃せにゃならん

38 :
119系、大阪南港の大阪車輛工業に搬入です。

39 :
キハ85のスカートは何種類か有るの?
昔のアメリカン蒸気みたくカウキャッチャーみたいな形状だと面白いのに…

40 :
御殿場線にMGTH牽引PP編成を投入して
回生電力を拾ってキャパシタに溜め込み
客室消費電力を賄うような付随車を連結した
イベント列車があればいいのに。

41 :
JR東の高シマのサハ211を東チタのサロの組込で長野へ廃車回送された事も在ったが、
水カツ415系の一部の車両と一部の編成をJR九州に譲渡されたと同様に、
何故、JR東海の211系に改造し組み込む事が不可能だったのか、未だに理解も出来無い

42 :
119系はクモハ103形4のようにvvvvf化か
タービン気動車への魔改造をだなw

43 :
183系って何しにきたの?

44 :
遊びに来た。

45 :
「ムーンライトながら」は、今年度から東担当

46 :
>>45
ムショ帰りお疲れ様でしたw
お勤め何年掛かりました?w

47 :
165系大垣夜行のころだったリしてw

48 :
>>37
幸いにも上熊本線にカーブしたホームは無いし、交換可能駅も無いから最小限の
修正で行けそう。
夕凪地獄の熊本に冷房車は待ちに待った福音だろう。
自分の経験で言うと、熊本の夏は地形の関係か、もっと南国な鹿児島よりキツい。

49 :
119系、九州上陸は単なるガセだったのか

50 :
>>47
で、臨時の大垣夜行は神領113系

51 :
こういう時に限って中の人と知り合いの人来ないね

52 :
>>49
運ばれた大阪南港は船で積み出しが出来る所だから勘違いしたのかな?
行き先は一畑が東急1000系との説があるしやっぱりえちぜんかな?
ラッシュ時間帯の元阪神電車による2両編成の置き換えにちょうどいいし。

53 :
大阪車輌工業と言えば和歌山電鐵
今年2月に1500Vに昇圧したことだし、可能性はある。

54 :
>>52
愛環の電車がえちぜん行く時も、わざわざ大阪まで行った。

55 :
>>54
愛環って舞木で修理だか何かしなかったっけ?

56 :
愛環車は名鉄住商工業(舞木)と阪神車輌メンテナンス(尼崎)が改造

57 :
>>53
和歌山電鉄のJR紀勢線和歌山〜和歌山市乗り入れ用の車両として
119に白羽の矢が立ったのかも。
3年前の昇圧と乗り入れに関する記事
          ↓
ttp://www.kqtrain.net/a-blog/index.php?ID=1793
ttp://blog.livedoor.jp/hanwa0724/archives/51605524.html
JR西の線路上を119(の改造車)が走るなんて胸熱


58 :
>>57
どさくさで105系の4扉と交換されるとか・・・

59 :
そもそも和歌山電鉄って20メートル車入れるの?
展望動画とか見てる限りけっこうカーブとかポイントなんかはきつそうに
見えるけど

60 :
とりあえず候補を考えてみた。
えちぜん鉄道→現役時代から度々名前が出てくる大本命、問題は600V対応の機器調達?
一畑電車→輸送経路から突然名前が浮上もここの大本命は東急1000、ただし単行も欲しいらしく5100番台入れたりして。
熊本電鉄→突然九州行きの噂が浮上、西鉄系・路面電車以外の電化私鉄がここだけなので名前が出てきたけど改造項目多すぎでガセ濃厚。
和歌山電鐵→送られた工場がここの車両の改造実績あり、問題は車両限界か。
富山地鉄→車両の老朽化で置き換えが必要だが観光路線でもあるので119系は不向き?
大井川鐵道→ご近所なので送るのは楽だがやはり近鉄特急等と比べると見劣りする。
しなの鉄道→現状3両編成しかなく効率化で入れても良さそう、問題はスピードか。

61 :
>>60
電車の譲渡でこんなに候補が出てくることが異例だな
普通だったら車両を受け入れる旨の情報ぐらい公開されてるはずだが

62 :
えちぜん鉄道なら何で5100番台にしなかったのかが疑問に残る
5100番台なら小改造で済んだのに

63 :
>>62
購入先がえちぜん鉄道なら両運車が導入されるだろうけど
両運車5100番台は9両しかないから
それ以上欲しい場合は両運化改造する必要がある。
両運化改造する車両は他よりも改造に時間が掛るから
先に搬出して改造に着手したと予想してみた。

64 :
>>63
しかしえちぜん鉄道は9両以上も119系が必要なのかな…

65 :
譲渡先が複数ってことも考えられるのか

66 :
和歌山電鉄に譲渡されるかどうかは、常務執行役員である
あの方に聞けばわかるに違いない。

67 :
もし117系が短編成化できるのなら富山地鉄なんかうってつけなんだよな
まあ地鉄の技術力ならモハの機器をクハに移設するくらい出来るけど
費用面とかあるしなあ

68 :
>>66
いくら常務執行役員でも教えてくれないだろ

69 :
まあ、実はとなりの青い会社からもオファーがありましてね・・・
14日に回送があります

70 :
119系人気高いね。
そりゃ東や西ならまだ現役だろうからさ、
なんやかんや東海が車両等すべての面で有利なんだから。

71 :
>>64
元愛環車以外の車両はMC1101形1両、MC2101形8両、MC2201形1両、
MC5001形(車体は新しいが機器が旧式)1両の計11両あるから
同数置き換えようとすると9両では不足する。
但し単行運転できない吊り掛け車のMC2101が単行運転できる新車に
置き換えられた場合は減車される可能性もある。
119の譲渡先がえちぜんと決まったわけではないからあくまで予想だけどね。
>>69
AU75搭載車は西が引き取ってもおかしくは無いな。

72 :
>>62
元愛環がニコイチ9両+元から単行5両で合わせて14両、これに京福時代に入れた新車1両合わせて合計15両。
これだけあれば昼間の運用はなんとかなるのでは?
119系はラッシュ専用として2両のまま使う。
もし三国芦原線LRT化で余れば愛環の車両よりは古いので真っ先に廃車。

73 :
>>71
MC1101形、MC2101形、MC2201形は分かるが
MC5001形は119系の機器に取り替えれば
まだまだ使えるがそれでも後1両は
どうしても先頭改造は必要か

74 :
>>72
600Vの1M1Tじゃ走れねーよ。

75 :
>>74
銚子電鉄2000「…」

76 :
>>73
まだ車体は新しいから機器交換で使えそうなのは同感だけど
一形式一両だけだと使い勝手が悪そうだから置き換え対象に含めた。
今回の119がどこへ行くか楽しみだね。

77 :
3セクとかの補助金頼みの所だったら
車両導入なんて大型案件はすぐに話題になりそうなものだけどね
今回情報が完璧に秘匿されている所にヒントがありそうだ

78 :
>>73
えちぜん5001の機器は元豊橋鉄道でさらに元をただせば国鉄101系、つまり119系や元愛環と同じだったりする(元111系もあるけど)。

79 :
>>74
119は永久直列だから、永久直並列にするだけで
600Vでも性能それほど落とさずに走れるよ。

80 :
>>70
束は211系ですら容赦なく解体してるけね、一応

81 :
>>80
T車ばかり解体してないか

82 :
>>60
大井川は最低でもズームカーと入れ換えて欲しい
マジ腐ってる

83 :
「119系みたいな鋼体車引き取り手なんていねーよ」って言ってた人はなんなのか?
>>69
部品取り以外で購入するとは思えないが…
>>80
まだサハだけじゃなかったっけ?
もともとサハは短編成化で潰される前提だったからなぁ
あと西もサハ213は潰してるな

84 :
東の211はクハとモハ残して長野転属なんだろ
中津川で東の211と東海の5000番台が並んでるところ早く見たいなあ

85 :
JR東海って会社は、こうしてヲタに妄想させる極秘ネタ好きだね
ときどき中の人らしき人が正式な情報出してたのにね

86 :
お、30レス位伸びてたけど正解出たんじゃないんだろ?

87 :
>>79
するだけって…制御装置交換しなきゃ不可能だろう。

88 :
和歌山鉄道へ行ったら
たま電に改造されるの?

89 :
前スレで突然出た九州西鉄熊本ネタが気になる
938 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/06/29(金) 11:38:11.73 ID:2gT0oB2OO
119、西鉄エム・テック経由熊本電鉄行きの可能性は無いか?
980 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/07/01(日) 00:09:12.99 ID:l89dDJI90
119を西鉄筑紫工場に搬入
そしてガセと思わせて大阪南港から門司港を海上輸送
119系引退時の後継者車両といい、予想外の書き込みが現実になってることから
213系改造、飯田線投入
313-3000を飯田線・美濃赤坂線で共通運用、東海道本線にも、このセミクロが快速運用に入る等

90 :
>>59
和歌山〜岡崎前なら、伊太祁曽から出庫できなくなった代替で
急遽1521系に降圧改造を施して投入した実績がある

91 :
発射間際の膣外射精は大変危険です。
絶対にお辞め下さい。 順番間違え自己帽子にご協力をお願い致します。

92 :
>>83
ちょっと突っ込むとサロもな。
それより205はM車も潰してるから、これの台車を貰って119と組み合わせると元愛環に似たものが出来るな。

93 :
>>78
MT46モーターとDT21台車だけで制御器やブレーキ周りはは阪神のです
119系は103系用DT33台車とMT55モーターだからまったく違います

94 :
>>87
は?モーターの配線変えればできるだろ。

95 :
>>92
205系の歯車だとえちぜん6000みたいなの3個直列で使うにはスピードが出なさすぎ

96 :
>>94
モーターの配線を切り替えてるのが制御装置なんですが
直並列組み合わせにするのならそういうあらかじめそういうカムと
接触器を持った制御器が必要



97 :
そもそも永久直並列ってなんだよ

98 :
早く寝なさい

99 :
>>84
東海の211系0番台は現状瑞浪までだけど、中津川までの運用が出来れば更に胸熱だな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
沖縄都市モノレール【ゆいレール】 〜14駅目〜 (978)
【2011】 川崎駅 【川崎はその先へ】 (659)
九州新幹線U101 (753)
205系121系211系213系〜国鉄型ステンレス車★8 (754)
ナベツネのように「さっさと廃車」が国民の総意な車両 (964)
E1系/E4系 Max を語る夕べ (675)
--log9.info------------------
Expression 3.3がFreewareに! (376)
■旧板住民基本台帳:コテハン登録スレ■ (684)
☆ スパルタカス再生計画 ☆ (294)
漢字トーク7.5のスレ。 (763)
【往年のフラッグシップ】伝説のMacUfx【64pinSIMM】 (360)
はじめまして (754)
MacでC言語 (432)
これだからマカーは (251)
RES EDITでカスタマイズ (342)
-ちょっと宿題 旧板で作文- (275)
旧マックでノンリニア編集したい! (245)
iSAKURAタンをキボンヌするスレ (280)
Apple復活戦略会議(リバイバル) (274)
★★★Winに移行する人のためのスレ★★★ (302)
Mac VS. WinどっちのUIが優れているか対決! (755)
■小容量HDの使い道■ (319)
--log55.com------------------
【Green】 Cross FM 16局目 【Station】
【1242&93.0】ニッポン放送総合スレ 35【JOLF】*ワッチョイ使用*
NHK第一 総合スレ
【カバ】FM802内田絢子専用スレ 7噛み目【うふふ】
うしろシティ 星のギガボディ Part3
ハライチのターン! Part11
●○●InterFM897 vol.71○●○
【NACK5】池辺愛 monaka18【出戻りmonaka】