1read 100read
2012年07月鉄道路線・車両106: 東海道・山陽新幹線 117 (575) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東武鉄道車両総合スレッド Part42 (326)
JR東海在来線車両スレ25 (791)
東海地区の臨時列車を語る part17 (906)
びゅんびゅん京成@2ch [第140部] (265)
★ 高崎線 Part50 ★ (920)
【JR型】福知山線(JR宝塚線)スレ38【大増発】 (355)

東海道・山陽新幹線 117


1 :2012/07/16 〜 最終レス :2012/08/14
東海道・山陽新幹線全般について語るスレです。
◆当スレでは、客観的事実に基づかない停車駅議論・要望は禁止とさせていただきます。
◆停車の要望は直接鉄道会社に対してすべきもので、議論しても結論が出るものではありません。
◆また、想像の域を出ない遥か先の未来の話題も荒れる元ですので、なるべくご遠慮ください。
 あくまで公式リリースや報道、見たまま情報などの事実ベースに基づいた議論をお願いします。
◆なお、荒らしがあっても、透明あぼーん、削除依頼等、完全スルーでお願いいたします。
◆テンプレは基本的にはまとめサイトを参照ください。
◎テンプレまとめサイト
http://www24.atwiki.jp/tokaidosanyo/
◆前スレ
東海道・山陽新幹線 116
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338982860/

2 :
>>1
乙かも

3 :
1さん、乙であります!

4 :
>>1
次の土日に浜松行く予定の人は挙手!

5 :
>>4
土日は仕事さ…

6 :
378AはC5
隣の244AはZ74
同じ料金でも快適な
244Aにしておけば
よかったと後悔してるよ

7 :
>>4
たぶん関西より西にいるw

8 :
祖母からJRの株主優待券を貰ったのでヤッターお盆に関西に帰る新幹線に使えるーとホルホルしてたら
株主優待券がJR東のやつだった件
東海道新幹線使えねーじゃん・・・・
JR東海の株主優待は確か割引率が東より良いんだよね

9 :
>>8
東海は東日本より割引率悪いよ。
大盤振る舞いしてるのはJR西の株優。

10 :
業績はあまり良くないくせに株主優待は頑張ってるんだな・・・

11 :
未来世紀ジパングきたきた

12 :
東海の株優は割引率が悪い割りに、
金券屋の取引価格が高過ぎる。
だから、東京から京都や新大阪まで、グリーン車を使わない限りは旨みがない。
俺が愛用してた金券屋は、取り扱いを止めてしまった。

13 :
T5ってCと同じモケットか

14 :
>>13
そう。

15 :
今日はDYの日だな。

16 :
廣島驛新幹線「フォーム」ニテ新型發車標ヲ確認セリ

17 :
ジパングで
浜松通過のテロ出てるが
どう觀ても豊橋ぢゃん

18 :
なるほど、俺も西日本の株主になろっと。

19 :
>>16
kwsk

20 :
>>15
新大阪で見たけど、停車中にパンタの下げ上げするんだな。
バチバチバチッって音がしたから何かと思ったらパンタ下げてた。

21 :
>>17
それ実況板でさんざん突っ込まれてたぞ

22 :
>>4
なんでかよくわからないが、先週末に行った。絶賛工事中だったぞ。あちこち掘り返してた。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhKvqBgw.jpg

23 :
>>19
確かに今日、広島駅のホームに新しい発車標が付いてるのを見た。
まだ試験点灯もしていないので、フルカラーか否かやフォントは不明。

24 :
>>17
東海が運転席カメラ入れるのは珍しいな

25 :
エクスプレス予約で新幹線の切符を買って、在来線特急の乗り継ぎ割引は適用できるかな?

26 :
できない。
切符にできませんってわざわざ書いてある

27 :
>>24
東海は本来運転席からの展望ビデオは国家機密の保護とテロ対策の上で門外不出としてるような。

28 :
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342601426/
新幹線も無駄に安く提供するな

29 :
>>25
e5489だと、在来線特急に乗継用の料金がある。山陽新幹線との乗継では使える話。

30 :
>>23
レスthx
試験点灯が楽しみだね。

31 :
あと、exと5489の大きな違いある?
山陽区間のみの場合、どっちにするか迷うんだよねえ。

32 :
>>31
あくまでも現状で
EXの利点
EXにはグリーンプログラムポイントがあるが、e5489にはない。
EXでは3列車まで乗り継ぎ列車を自由に選べるが、e5489では乗り継ぎ列車の指定はできない。
e5489の利点
山陽区間のみの列車に関しては、EXでは席番リクエストで号車指定できない。e5489ではできる。
21日から九州直通列車が予約可能になっても、たぶん同様になる。
ちなみに、自分は状況に応じて使い分けている。

33 :
>>23
あれフルカラーらしい
新幹線はどんどん進化してるのに…orz

34 :
今朝の回送925はまたしてもC1。
これってどこまで行ってるかわかりますか?
因みに、下り本線出てったのに、座席の向きが逆だったので、
折り返しが東京行ということまでは分かりますが…。

35 :
>>33
何気に、酉の駅では新在通じて初めてではないだろうか?>ホームの発車標がフルカラー
博多も大阪もホームのやつは三色だし。

36 :
JR西日本は他より遅れてたがついにフルカラーLEDデビューか
今まではフルカラー使ってるのはN700くらいだったよな

37 :
>>36
大阪駅の改札と、博多駅の改札&乗車口案内は既にフルカラー。

38 :
>>37
博多ホームにあるのフルカラーだったけ?
広島にあるやつも前とあまり変わらないような。近くでみたらツブツブあるし。東海みたいな感じでわない。

39 :
東海道新幹線新富士〜小田原間停電。
何だろう?

40 :
電力がパンク

41 :
>>38
大きいやつは三色
ドア上の小さいやつ(新大阪とかにあるのと似たような)のはフルカラー
博多の改札のフルカラーLEDは停車駅のスクロールが遅すぎる…

42 :
博多駅の各列車発着番線って、なんでこんなに不規則なんだ?
15番線から発着する上り直通さくらがあって仰天したわ。

43 :
>>42 上り:さくら554号(新大阪ゆき)のことですよね!

44 :
>>43
お前は書き込み禁止

45 :
浜松工場の一番外側の目立つとこに黄色先生。

46 :
>>45
明日の準備か?
な訳で、明日か明後日に浜松行く人ノシ

47 :
5340A-5303A-5310A-5353A…R11
Uの代走(突発的な代走?)だけど、R編成増備車の
R11編成を目撃。
いつから営業運転に入ったんだろうか?

48 :
683A C33
123A Z56
529A Z59
805A Z42
9401A Z26
773A S19 運用変更
530A Z40
42A Z34
672A C50

49 :
京都11にZ32が回送でスタンバイ

50 :
>>46
ノシ
今から出かけます

51 :
浜松着いたが、ちと涼しいぞ
現地は曇り、すでに列発生中

52 :
送迎バス、848に第一陣が発車

53 :
送迎バス1時間待ちワロタ

54 :
第一陣に乗れた漏れ……
浜工の帽子被ってみた

55 :
547A S10
605A S2
5A Z47
726A E3
6A Z36
118A Z71
>>53
歩いたほうが早かったりして…

56 :
>>55
歩くと迷うという罠が…

57 :
Gヘセは未公開かな。

58 :
g見当たらないなぁ……

59 :
遠鉄バスは?
浜松駅前5番乗り場から20番系統のバスに乗り、「伊場遺跡入口」下車。
有料だがシャトルバス待つより早いと思う。

60 :
テスト

61 :
浜松工場にG編成ことN700Aはいない。隠されている。

62 :
>>59
確かに通常の路線バスを使う手もあるが
遠鉄バスの地元民への配慮だと思うが
去年20番系統のバスは、バス到着前にイベント来場者と一般客を分けて整列させ
バスが到着するなり、一般客を先に乗せ、座席がほぼ満席になったところで、
イベント客を乗車させる。
バスが出発したところで渋滞につかまるので、
通常の路線バスのメリット
・渋滞が極度に悪化してダイヤ崩壊するまでは、ほぼ時刻どおり浜松駅を出発できる。
・無料シャトル側に長蛇の列ができていつ乗れるか分からない状態でも、こちらは通常
 の路線バスなので、早めにバスに乗車できる。
・渋滞につかまっても、炎天下の中を会場まで歩くよりは、冷房があるぶん快適
通常の路線バスのデメリット
・地元民配慮のため、イベント客は乗っても座れる確率は低い
・渋滞につかまったら、運賃は冷房涼み代と思うしかない
シャトルバスのメリット
・無料
・帰りの場合は、急ぐなら立ち客、時間に余裕があるなら座席客を選べる。
・駅前〜会場の直行運転
シャトルバスのデメリット
・去年はバスを20台くらい使用していたが、詰め込んでは出発の繰り返しなので運転間隔がバラバラ
・駅前では、乗車場所と降車場所が別なので、地元民でなければ降りたとたんに駅はどこ?になる。
・帰り便では、意外とぐるぐる遠回りしている感じ
・駅前では、40〜50人区切りでバスに乗せるので、座れるかは運しだい(親子連れが多いので、うちの子を
 座らせろと、言うやつもいる。)

63 :
>>47
R11はN700系では最後のクラシック番台(0・3000・7000・8000・9000台)になるんかな?
アドバンスではないN700はN700クラシックと呼ぶのはどない?

64 :
ちかれた・・・
特に見るものは無かった。日車工房の特価品買おうと思ったけど人多すぎてあきらめた
アンケートに答え財布貰って終了
帰りのバスは路線バスの方がいいかも
無料は遠い駅からところに止まる

65 :
博総は1日いても飽きないけど浜松は2時間いれば十分かなぁと

66 :
スレ違いだけど、ホンダにN600っていう小型車あったのな。

67 :
新幹線の部品は売ってた?

68 :
5309A U003
5415A U004
23A Z70
739A E12
5417A R9
5402A S14
558A R4
44A Z42
46A Z52

69 :
工場の影響だろうが去年より公開範囲狭かったな

70 :
そろそろ改修工事が始まるからな

71 :
新幹線からの中継はなぜなくなったのかhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13040384

72 :
>>67
見た範囲では無し

73 :
330キロ運転ってもう頓挫した?

74 :
頓挫の発表はないよな。
滋賀県内でやるような報道はあったが、
滋賀の人、コワソウだもんな

75 :
>>74
すずめやハチの死体が転がってそうな土地柄だから
下手したら線路上に軽トラが転がってるかもなw

76 :
229A Z14
513A Z77
35A N9
565A R2
238A Z25

77 :
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/07/page_2233.html
歓迎○○様を出せるという機能付きだそうで……

78 :
旅館ならまだしも、新幹線でご一行様って意味あるか?

79 :
>>78
の皆さん方に意味あるんじゃない?

80 :
7175A C44
567A S9
764A V6
62A Z4

81 :
>>78
「歓迎 ○○大会参加者ご一行様」のような使い方と思われ

82 :
岩国空港1番機、早くも人気
12月13日に開港する岩国市の岩国錦帯橋空港(愛称)の1番機への関心が、早くも高まっている。
ダイヤや運賃などが未定の現時点で、利用予定者からの問い合わせが相次ぎ、
旅行代理店は、ツアー商品づくりなどの検討を始めている。
 「6月8日に開港日が決定し、既に団体客計100人以上から、初日の便に乗れないかという
問い合わせがある」。スカイツアーズトラベルプラザいわくに(同市今津町)の
亀岡法芳社長(53)は驚きを隠さない。
同空港には全日空が120〜170人乗りの小型機で1日4往復の就航を予定。亀岡社長は
「確保できる席数も分からず、どうしようもないが、かなりの需要の表れだ」と期待をみせる。
防長トラベル(周南市)によると、JR岩国駅前の岩国支店(岩国市麻里布町)では
「1番機に乗りたい」と来店し、旅行パンフレットや冊子を探す顧客も。
「開港初日のツアーを模索してはいるが、人気が高すぎて席数が確保できなければ難しい」とする。
このほか、南岩国町に支店を持つJTB中国四国(広島市中区)には、岩国発の旅行商品の
問い合わせが入り始めた。「ダイヤや運賃が未定では商品をつくれない」としながらも、
「需要の高さから、関東圏のツアー商品と、羽田空港経由の北海道旅行などの商品は検討している」と明かす。
全日空は、通常は運賃など決定後、旅行会社への席配分などをし、就航の2カ月前に航空券を発売する。
国土交通省にダイヤや運賃の認可申請をして、8月中旬から下旬に発表するとしている。

83 :
>>65
博総は、総合車両所で公開中も区所部分は稼働してて
車両の出入りがあるから、屋上から見てるだけでも飽きないな
西は博多と岡山であるから、
見に行く側としては選択できていいな
博多は浜工より見れるとこあるし、
岡山はどの新幹線区所公開よりも触れるくらい近くで見れる

84 :
760A…S13
これは、突発的な代走でしょうか?最新の時刻表、手元にないので…

85 :
さて昨日今日の浜工一般公開で、N700Aはどうやら一番北側の建屋の04番線にいた。
帰りに北側の道路を通ったら←トウ 8-1 16-9 ハカ→の順序で04番線にいたから移動したみたいだ。
普段は03番線と04番線の間の通路が通れるんだが、今年は通行止めにしていた。
プレス発表前にいろいろ撮影されたくないから、移動して通路を通行止めにしたと考えているが考えすぎか?

86 :
>>83
今帰宅! たしかに博総の方がエンターテイメント性が高いね。 今年は0、100系の引退時の鼻が展示されてて驚いた


87 :
>>84
そう
Eの車両故障による変更

88 :
>>84
20日の773Aも、EからSに車両変更していた。当日に限り、4号車も指定席に変更されたとのこと。

89 :
545A R6
731A V4
726A E6
4A N16
462A Z7
6A Z36
728A E9

90 :
本格的通勤高速鉄道の座を韓国に取られたぞ?(wwww
つか、これぞ鉄ヲタが望んでいた高速鉄道じゃないの?(ww
このスレでも嫌東海厨か何かが、「もう東海道はロングにつり革にしちゃえよ」
なんて、よく発言してたし。
http://img.sportsseoul.com/article/home/2012/07/20/120720_50091800af048.jpg
次期KTX(KTX-Duplex)のシート。
階下はロング+吊革の模様。

91 :
つかアメリカなどでは既に現代製のダブルデッカー通勤車とかふつうにあるけど。
今さらなんだかな。

92 :
高速列車ではないでしょ? 300km/h走行でつり革だぜ?

93 :
新幹線もSiCインバータを採用すればいいのに
FASTECH360ではPMSMが試用されたがE5系では採用されなかった

94 :
658A C57

95 :
最高200km/hの通勤電車なら今でもあるぞ。
もちろん通勤用だから運賃は格安。
たとえばWAS-BALのMARCは65kmを32分で走ってしまう
平均速度123km/h、運賃は7ドル(560円)

96 :
新横浜→品川の速度パターンが何となくわかった。
手元のGPSでの計測。
新横
↓220
鶴見川
↓惰行
矢上第2T手前
↓150
武蔵小杉
↓110
多摩川左岸
↓150
西大井手前
↓110
こんな感じ。
新横からフル加速で220まで出して、30秒くらいですぐに150まで減速してた。

97 :
673A C6
664A Z55

98 :
N700系は東海道区間でデッキに立ってるとカーブで結構横Gがかかるよな

99 :
700系は東海道区間で比較的線形の良い米原〜京都間で285km/h運転すればいいのに
但し1分程度しかスピードアップ出来ないので難しいか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【福島山形】 奥羽本線スレッド18番線 【秋田青森】 (396)
【鳳は】都会路線と田舎路線の見分け方31【都会】 (496)
  西 寒 川 5 番 線 (783)
養老鉄道と伊賀鉄道のスレ6 (272)
「○○みたいに〜してほしい車両」のスレ乱立しすぎ6 (391)
【馬D滓座】この板にも忍法帖(略)A【似非自治】 (739)
--log9.info------------------
【BBH】猫専【2011】 (374)
[QMA]全国珍解答トーナメント 29回戦 (541)
三国志大戦3の漢軍R張飛強いッスよ (740)
【ま・ず・は】WCCF質問スレ第54章【グ・グ・れ】 (809)
【マイナー車】湾岸ミッドナイト【隔離スレ】 (380)
機動戦士ガンダム EXTREME VS 晒しスレ (640)
【ア・リーグ】CARD-GEN MLB 2012 6打席目【ナ・リーグ】 (581)
三国志大戦3は何故失敗に終わったのか 閉鎖31店舗目 (460)
【遊戯王】デュエルターミナルスレ21台目【ZEXAL】 (539)
三国志大戦の旧C文聘強いゾイwwww【2将目】 (677)
【毘】戦国大戦 上杉家スレ 7陣目 【毘】 (238)
【皆の力を】戦国大戦 北条家2スレ【ひとつに】 (704)
IDにLoVが出るまで頑張るスレ (930)
【LoV】LORD of VERMILION Re:2 神族スレ18 (286)
ガンダムカードビルダー0083 今日の戦場スレ24 (393)
メンテ技術相談スレ15 (255)
--log55.com------------------
【日東駒専に】大東亜帝国の東海の憧れ、日大・東洋・駒澤・専修について語れ【羨望の目】
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆220
【詐称常習者】反駅早田ことテイノウを馬鹿にして遊ぶスレ【統失】
歩きタバコを注意した男性、喫煙者に顔面を殴られ全治1ヶ月の骨折 ネットでは「殺処分しろ」との声も
日本と韓国の経済戦争は日本のほうがダメージ大きいとの研究報告書が出た
野村みなみに聴かせたいジャズやファンクを貼るスレ
【朗報】KIRIN「午後の紅茶の工藤遥さん新CMが完成いたしました」【工藤遥】
引きこもりニート