1read 100read
2012年07月科学ニュース+288: 【食品】「ラーメン二郎」はなぜ病み付きになるのか?脂や炭水化物が引き出す脳内物質 満たされる精神的欲求 上あごで得る生殖器的快感 (293) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【物理】ヒッグス粒子は何の役に立つのか? (776)
【医療】不妊原因「卵子の老化」が約半数 (389)
【食品】「ラーメン二郎」はなぜ病み付きになるのか?脂や炭水化物が引き出す脳内物質 満たされる精神的欲求 上あごで得る生殖器的快感 (293)
【物理】ヒッグス粒子は何の役に立つのか? (776)
【宇宙】H2Bロケット3号機、打ち上げ成功 3回連続 「こうのとり」3号機分離後、第2段機体の2回目の燃焼を行い制御落下実験を実施 (292)
【生物】西湖で「クロマス」と呼ばれていた魚 クニマスであると判定 DNA鑑定で確認/山梨県水産技術センター (207)

【食品】「ラーメン二郎」はなぜ病み付きになるのか?脂や炭水化物が引き出す脳内物質 満たされる精神的欲求 上あごで得る生殖器的快感


1 :12/06 〜 最終レス :12/07
「ラーメン二郎」はなぜ病み付きになるのか? 専門家が栄養学や脳医学の視点で分析
柴田書店の情報サイト「FOODLABO(フード・ラボ)」に、熱狂的なファンが多い「ラーメン二郎」の人気に迫るコラムが
掲載されました。たっぷりと盛り付けられた野菜に、こってりとしたスープ――特徴的な同店のラーメンは、どうしてここ
まで売れ続け、ファンを増やしていくのか。そんな“なぜ”を、専門家が栄養学や脳医学、マーケティングの視点で解き
明かしています。
ラーメン二郎が取り上げられたのは、ヒット商品の人気を分析する連載企画「錯覚の美食―人気グルメの解剖学―」
の第1回です。コラムでは文教大学准教授で管理栄養士の笠岡誠一さん、文教大学教授で医学博士の都筑馨介
さん、作家で食評論家の横川潤さんの3人が、ラーメン二郎の人気を対談形式で分析しています。
同店で注文できるトッピングの例として、「肉、野菜、脂、ニンニク」があります。これを並盛りのラーメンに加えた「並豚
野菜ニンニク油マシマシ」のカロリーを、笠岡さんは「だいたい1600kcalくらい」と推定しました。通常のラーメンは「1杯
500kcal程度」とされているため、約3倍のエネルギーを摂取することになります。
もう一度食べたくなるような中毒性については、空腹を埋めるために食べたいと思う「本能的な欲求」と、心に強烈な
印象を与える「精神的な欲求」の2つが満たされるからだと、笠岡さんは説明しました。精神的な欲求に関しては、
「大行列に並んで40分以上待ったあと目にする巨大な山盛りの二郎」によって満たされるのではと考察しています。
あおきめぐみ/はてなブックマークニュース 2012年06月01日 18時29分
http://b.hatena.ne.jp/articles/201206/9014
錯覚の美食―人気グルメの解剖学 第1回 ラーメン二郎
ラーメン業界の中でもその知名度は高く、熱狂的なファンを持つ「ラーメン二郎」。丼から溢れんばかりの野菜と肉塊に、
極太の麺、そしてこってりとした脂に覆われた、インパクトのあるあの絵を、店を訪れたことのない人でも一度は目にした
ことがあるだろう。その独自のスタイルは、半世紀に渡り支持され続けてきた。
しかし、なぜあれほどまでに飽きられもせずに売れているのか、そしてなぜ狂信的なファンを増やし続けているのか……。
「ラーメン二郎」の“なぜ”を、栄養学、脳医学、マーケティングの3つの視点から暴いていく。
→1杯1600kcal、脂質が6割を占める二郎のラーメン
横川: まずは、ラーメン二郎(以下、二郎)のラーメンについて、栄養学的なお話をお伺いしたいと思います。
笠岡: 僕のほうで栄養素推定値を計算してみたところ、通常のラーメンが1杯500kcal程度(表1)なのに対して、
二郎の並盛りに肉、野菜、脂、ニンニクを加えていくと、だいたい1600kcalくらいになるという推定値が出ました。つまり
通常のラーメンの3倍くらいのエネルギーを摂取することになります。その中身については、総エネルギーに占める脂肪の
割合が約60%(表2)。食品というのは基本的に、タンパク質、炭水化物、脂質で構成されますが、その中でも脂質が
非常に多く、きわめて高脂質なラーメンだということがわかります。
都筑: 総カロリーの60%が脂質ですか。二郎のラーメンって、表面が1cmくらい脂で覆われていますよね。それでも
あれで60%。となると、通常のラーメンではどれくらい脂質を含んでいるんですか?
笠岡: 通常のラーメンでは38%(表3)くらいですね。二郎がその約1.5倍。総摂取エネルギーに占める脂質の割合の
適正値は20〜25%です。これが基準(※1)となっています。普通のラーメンでも脂質の割合が高いのですが、二郎は
特別高いですね。例えば、お昼に二郎を食べるだけで、1日の適正量を大幅に超える脂質を摂取することになります。
都筑: ちなみに基準では、カロリー全体の1/4が脂肪となると、残りの3/4は何で摂取するのが適正なのですか?
>>2辺りに続く
FOODLABO[フード・ラボ]/柴田書店
http://www.ss-foodlabo.com/series/index.html
http://www.ss-foodlabo.com/series/img/sub_series_01_table_01.gif
表1 普通ラーメンと二郎の並豚野菜ニンニク油マシマシのエネルギー・栄養素摂取量
http://www.ss-foodlabo.com/series/img/sub_series_01_table_02.gif
表2 二郎の並豚野菜ニンニク油 PFC比グラフ
http://www.ss-foodlabo.com/series/img/sub_series_01_table_03.gif
表3 普通ラーメン PFC比グラフ

2 :
笠岡: 食事摂取基準(※2)では、性別や年齢で細かな数値まで示されていますが、総摂取エネルギーに対する
比率で示すと、50−70%を炭水化物から、20?%を脂質から、残り20%をタンパク質から摂取する、というのが
基準値です。ですから、二郎がいかに脂質の多い食品であるか、分かりますね。ちなみに、脂肪摂取の多いアメリカの
脂質摂取目標量ですら35%ですから。
 さらに脂質というのはいろんな種類がありますから、その種類はどうなのかを見ていきますと、飽和脂肪酸(※3)が
23%。どれぐらいが目標量なのかと言いますと7%(※4)です。脂肪酸には飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸(※5)が
ありますが、特に飽和脂肪酸が多いということになります。飽和脂肪酸の摂り過ぎはあまり体によろしくないので、
正直、体には良くない食品かと思います。
都筑: 飽和脂肪酸はトランス脂肪酸(※6)よりも体に悪いのでしょうか?
笠岡: 日本でのトランス脂肪酸摂取量は、総エネルギーの0.2%程度で、アメリカの2.6%に比べればまだまだ少ない
です。WHO(※7)の勧告1.0%未満が守られていますので、それほど気にする必要はないと思います。やはり、飽和
脂肪酸と不飽和脂肪酸のバランスが大事で、二郎の脂質の質は、あまりよろしくないですね。
横川: 高脂質で、脂肪の質も良くない。実際に、高脂質の食品は身体にどういった影響を与えるのでしょうか?
都筑: 脳内のドーパミン報酬系(※8)とか、ノルアドレナリン覚醒系(※9)とか、セロトニン抗うつ系(※10)とかに
高脂質の食品が作用するんでしょうか、笠岡さんいかがですか?
笠岡: 実際に高脂質の食品を食べると、体内でどういう変化が出てくるか。これは、動物実験でも分かっていること
ですが、脳内でのドーパミン放出が増加して「もっと食べたい」欲求が増えます。さらに、様物質である脳内
β-エンドルフィン(※11)の放出も増え、その結果「また食べたい」という欲求が出てくるのではないかと思われます。
食べ始めると「もっと食べたい」、食べ終えると「また食べたい」という欲求ですね。
 なぜこういうメカニズムが体内にあるのかというと、脂質というのは他の栄養素であるタンパク質(4kcal/g)や炭水
化物(4kcal/g)などに比べると、1g当たりのエネルギーが9kcalと2倍以上なんですね。少ない量で効率的に
エネルギーを得ることができる。そういう脂質に対して嗜好性が強くなるというのは、本能なのではないかなと思います。
 実験でノンカロリー油脂(脂質)をマウスに摂取させても、病み付きにならなかったという研究結果もあります。体内に
摂り入れて、どれくらい効率的にエネルギーになったかによって、次に食べたくなる欲求につながるのではと思います。
 ひとつ面白いと思ったのは、小さい頃から和食、出汁をきかせた食事を与えることで、脂肪に執着する度合いが
減っていくということです。しかし、現在の子どもたちは小さいときから和食よりも、脂っこいものを食べてしまっている
ので、昔以上に脂に執着することが多いのではないでしょうか。
横川: なるほど。私も脂肪はポイントだと思います。ひとつの中毒性のようなものがあるのは、物質であるβ-
エンドルフィンの放出によるものなのですね。あと、炭水化物も脂同様、「美味しい」と思えるものですよね。「リスト
ランテ ヒロ」(※12)のシェフ、山田宏巳さんが開発した「冷製トマトのカッペリー二」という一世風靡したメニューが
ありますよね。これは、彼がどうやって美味しいものを作ろうかと考えた時に、オリーブオイルをたっぷり使って、あとは
麺の味で食べさせようと考えたそうです。トマトの味っていうのは実はそんなに関係があるわけではなく、要は「脂と
炭水化物の味でいかに食べさせるか」を思案した結果だそうです。その意味ではリストランテ ヒロのヒットメニューで
あるカッペリーニも、二郎と同じ「炭水化物と脂質」がポイントということになります。
笠岡: もうひとつは非常にしょっぱい、という点。国際高血圧学会のガイドライン(※13)では食塩摂取を1日6g
未満と推奨しているのに対し、二郎は1杯で約5g(表1)。日本は米を主食として食べる文化があります。“しょっぱい
もの”が米に合うため日本人は多く塩分を摂っています。ですから、日本では現在9g未満を目標としています。
しかし、二郎の場合、1食で5g摂っていますので、残りの2食で相当塩分の少ないものにしなければいけなくなり
ます。これを続けると体に悪影響を及ぼす可能性がありますね。
>>3辺りに続く

3 :
ない

4 :
横川: 二郎で使用する醤油は、塩っぽさを抜いた特注のものを使用しているそうです。確かに、しょっぱいですが、
あれだけ食べた後でも、のどが渇くことが少ないと感じましたね。それでも数値で起こしてみると、塩分は相当入って
いるのですね。
→唯一無二の味を確立、保護されたマーケットに
都筑: 笠岡さんは脂が好きなのは本能ではないかとおっしゃいますが、私の経験依存的な考えから言うと、
「食べて元気になる」「食べて害がない」と、経験して知っているものに対しては、抵抗がないんですね。例えば
脂肪に関して言うと、お母さんのには相当な脂肪分(※14)がある。生まれて初めに口にして馴染むの
がですから、それが“安全なもの=脂肪が好き”なんじゃないかという考えがひとつありますね。だから高
脂質なものでも、みんな口にする。害があるとは思っていませんからね。
 動物実験では、ある食品を嫌いにさせるのはわりあい簡単にできるんですよ。何かを食べた後に気分が悪く
なる物質を注射すると、その後その食べ物を嫌いになる。これは味覚嫌悪学習というパブロフの犬の条件反射
(※15)で説明されています。食べた物と、気分が悪くなる物を関連付けると、嫌いになるんです。
 私も食べましたけど、ちょっと胸焼けしました。しかし、「二郎のラーメン」と「胸焼け」という関連付けができて
いるのに、嫌いにならない。むしろ病み付きになる。とはいえ、正直、二郎を1回目食べた時に「果たしてこれは
美味しいのだろうか」って思いましたね。これはちょっと生理心理学では説明がつかない現象です。しかし、
2回目に食べたときには、意外にいけると思いました。
横川: 私も初めて食べた時、美味しいとは思わなかったですね。でも、何回か食べると慣れてきて、急にふと食べ
たくなる。ジロリアン(※16)とかいう人たちがいるのも、二郎のラーメンにどこかに中毒性があるからなんでしょうね。
笠岡: 中毒性の話は、先ほど「高脂質の食品を口にするとそうなる」と話しましたが、あと僕が考えているのは
「美味しさ」といった時に、2つのタイプがあるということです。1つは「本能的な欲求を満たす」こと。つまり空腹を
満たすために食べたいと思う。その時に何を美味しいと感じるのか? それは「シンプルなもの、飽きのこないもの」
だと思います。そして2つ目が「精神的な欲求を満たす」こと。ここで美味しいと感じるのは、「心に強烈な印象を
与えるもの」。大行列に並んで40分以上待ったあと目にする巨大な山盛りの二郎は、まさに、精神的な欲求を
満たす美味しさを与えているんでしょうね。
都筑: それにしても、なぜ二郎が、こんなに売れているんでしょうかね。味だけではなく、例えば、「あの黄色い
看板が良い」なんていうのも魅力のひとつなんでしょうか。
笠岡: 色に関して言うと、「黄色や赤いものは食べたがり、一方、緑色のものは食べたがらない」という考えがあり
ます。子どもがピーマン嫌いなのは、ひとつには緑色だから。もっと言えば、腐ったパンは、緑色のカビが生えて嫌悪
感を表す。これは日本人の元々の色の感じ方、嗜好性が関係しているんだと思います。
都筑: 偽薬を作る時は元気が出るように黄色や赤色を使うことが多いのですが、店頭の色も、人を引きつける
秘密があるかもしれませんね。
→「上あご」で生殖器と同じ快感を得ている?!
横川: 今でこそ、二郎系、インスパイア系(※17)が多くありますが、二郎が誕生した1960年代には非常に少な
かった部類のラーメンですよね。私もいろいろ調べたんですが、現在の本店がある東京・三田に移転する前は
目黒でラーメン屋をやっていたようです。いろんなお客に「もっと肉を入れた方がいい」などのアドバイスをもらって、
今の形ができた。
 最初に流行ったのは、近くにゲイの人たちが住んでいる寮があって、その人たちから「これは美味い!」と目を
つけられたらしいんです。ゲイの人たちって独特の嗅覚をもっていますよね。新しいものに鼻がきくというか。ゲイの
間でブレイクしたっていうのが非常に面白いなと思ったんですよね。
笠岡: 今のゲイの話に関連するのですが、太い麺というのは、コシがあって美味しいとされていますが、それは
口腔内の天井部分、上あごの奥のところにある「軟口蓋」(※18)に、物理的な刺激を与えることで“美味しさ”を
生み、舌で感じるのとはまた別の美味しさを感じるらしいです。「軟口蓋」って、生殖器と同じくらい敏感なんですよ。
>>4辺りに続く

5 :
都筑: のどで感じるうまさ、ってやつでしょうか?
笠岡: そうです。例えば、パスタやうどんを、ずるずるっと食べますよね。その時に口の中で麺がはねるような感覚が、
美味しさを生んでいる。二郎って太麺ですよね。太麺の方がより強く刺激を与えるので美味しく感じる、と。
 そうすると、ゲイの人が二郎に目をつけたというのが、何となく理解できる気がしますよね。性欲を満たすような
感覚で、太麺を味わっているんじゃないか、と。
横川: それはすごいですね。けれども言われてみればその通りで、太麺って結構ブレイクすることが多いんですよね。
たとえば東京・虎ノ門にある「そば処 港屋」(※19)も太麺が人気で行列ができていますし、細くて軽やかな麺に
熱狂的なファンがつくって、あまり聞いたことがありません。
笠岡: ほど良い刺激は快感になりますし、あまりにも強いと痛みを感じるので、それを緩和しようとして脳内に
β-エンドルフィンが放出されます。前述した通り、β-エンドルフィンは「また食べたい」という欲求を生みますから、
「太麺が快感→けれども食べ過ぎて痛くなった→β-エンドルフィン放出→それでまた食べたい」という循環が
生まれるんでしょうね、きっと。
 最近の男性は「草食系」(※20)なんて呼ばれているので、本来の性欲を満たせないから口の中で性欲を満たす、
みたいなこともあるのではないでしょうか。
横川: なるほど。それはとても興味深い説ですね。太麺で上あごを刺激する食べ物を、今後は「上あご系」と呼び
ましょうか。
→唯一無二の味を確立、保護されたマーケットに
横川: 1986年版の山本益博さんの『東京味のグランプリ』(※21)というラーメンブームの火付け役的な本があります。
この中に二郎も載っているんですが、星が付いてないんですね。結局「二郎は美味しいもんじゃないよ」というのが山本
さんの評価であると認識していますが、彼が評価しているのは、オーソドックスな醤油ラーメンでした。しかも二郎が
三田の慶応大学の近くに移転した時(※22)、味の評価は高くなかった。自称グルメの連中は「あれは食えたもんじゃ
ない」と言ったものです。今から25年前の味的な評価は非常に低かった、ということです。
 先日、三田本店に行きましたが、並んでいる人が昔と違うんですよね。簡単にいうと、“秋葉原のオタク”のような
ラーメンオタクが並んでいるんです。昔は体育会系のごつい学生たちが多くいたのに対し、今はオタク系ばかり。
 二郎は注文のときに“隠語”や“しきたり”がありますよね。今は券売機になりましたけど、食券がない時は、まずは
サイズを聞いて、それから「豚ダブル」とか「野菜」とか「カラメ」(※23)とかを伝えます。私も学生時代は結構緊張
したものですよ。一種のやりとりというか、“いかにスマートに通ぶって注文できるか”がポイントになっていて。今の人
たちは、どのタイミングで「カラメ」と言うか、そのしのぎ合いを楽しんでいる気がしますよ。ある意味、常連客になる
喜びともいえますね。その点でいうと、昔の使われ方と今の使われ方は、ずいぶん違ってきているなという印象です。
都筑: ラーメン二郎はあちこちにありますが、三田本店に関しては観光地化していますよね。ラーメンマニアの聖地の
ようになっている気がしました。
 ただ、私が行った時には「麺半分」と注文するお客も多くて、「食べたい」というよりは「行ってみたい」というお客も
いるのかなと思いますね、話題性だけで来るような。
横川: ラーメンは1杯700円くらいで食べられますから、食べ歩きの趣味としては高くない食べ物ですよね。ひとつの
ライフスタイルとしてセグメントされている印象があります。
笠岡: 今は、FacebookやツイッターとかSNS(※24)でコミュニケーションをとる人たちが、話題のひとつとして有名
ラーメン店を食べ歩いているというのもポイントですよね。
 では、なぜわざわざネット上で報告するのかというと、きっと「達成感」だと思いますよ。ボリューム満点のラーメンを
見て「こんなすごい量、食べきれない」と不安に感じつつ完食した際の達成感。このとき脳内では、自己報酬神経
群(※25)が活性化されるんですから。
都筑: 確かに、食べ切った「征服感」もありますよね。
>>5辺りに続く

6 :
 三田本店に、昼前に行って50分待ちましたが、この行列に並ぶのは、並ばないで食べた時よりも美味しさが増す
のは確実です。並ぶことが美味しさを高めることになりますね。ただ他のラーメン屋でもそうですが、本当に味で並んで
いるのかというのは疑問です。今は話題性で行列ができるお店も多いと聞きますしね。
横川: 先ほど僕は、オタクが多く並んでいたと言いましたが、僕が学生時代は少し待てば入れる程度の行列でした。
それも話題性かもしれません。昔は学生たちのライフスタイルに組み込まれたラーメン店だったのに対して、今は常連化
するほど通い詰める人もいません。常連というよりは、“一部のラーメンフリーク”が店を支えている感じがありますよね。
 彼ら(ラーメンフリークやオタク)が求めているのは、味ではない気がします。スタンプラリーのような「何軒制覇した」
とか、リアルじゃないバーチャルな、ゲーム感覚な気がしますね。
笠岡: あとは差別化。美味しさというよりは、「これが二郎の味」というのを確立したことでしょうね。
横川: 日本人の9割は好きになれない味なんじゃないかなと思いますよね。脂ぎとぎとで量が多くて。そうした特徴
的なものを作った分、参入障壁となっている部分もあると思います。だからこそ「これが好き!」と主張するジロリアンが
存在する。その辺でマニアック性が出てるんじゃないかと思います。あそこまで脂が多くて、塩分の濃いラーメンを作る
のは、みんな勇気でないですよ。だから他にはないような味であることは間違いないです。
 インスパイア系以外で、それらしい味を作ることはできると思いますが、それだけだとお客がつかないんじゃないかと
思います。ただしょっぱくて太いラーメンで終わっちゃう。その意味では、二郎というのは“自然と保護されたマーケット”で、
独自の強さを存分に発揮しているといえそうです。
関連ニュース
ボクらがラーメン二郎に魅せられる理由 画像あり
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1260303072/-100
【食文化】“ジロリアン”が語る「ラーメン二郎」の3つの魅力とは? 画像あり
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274617786/-100

7 :
後付け理論を長々と・・・

8 :

なげーよ

9 :
病み付きにならねーよ

10 :
病んでるからだろ
アホか

11 :
なげーよ

12 :
これ禿の軍団キャップだろ 日本人豚計画記事うぜえ

13 :
絶対食わないと決めてる

14 :
そんなにうまくないと思うんだが…

15 :
文面長過ぎ

16 :
化学調味料の依存効果。

17 :
またステマか

18 :
数回食ったが吐いた事すらある

19 :
なげーよ

20 :
ラーメン二郎 はネタでしか聞いたことがない。

21 :
>日本人の9割は好きになれない味なんじゃないかなと思いますよね。
まともな日本人ならあんな店行かない。
通ってるのは味覚障害の一部だけ。

22 :
麺を伸ばすなスレ伸ばせ

23 :
ぎとぎとの豚骨ラーメンは臭いし嫌いなんだよ
あと魚の粉目一杯入れたのも魚臭くて
そばつゆの鰹だしぐらいに奥ゆかしくないと駄目
ラーメンのだしは鶏がらが一番だ

24 :
美味い不味いじゃなくて、元々は貧乏人に腹いっぱい食わせるのが売りの店なんだろ?
能書きとかどーでもいいじゃん。

25 :
デブの素だな。

26 :
以上レポっス

27 :
こんなのありがたがって食うやついるんだよな
いくらでももっとうまい店はあるのに

28 :
ブタが喜ぶブタの餌
人間は食わない

29 :
あれは宗教

30 :
がっつり食ってる俺かっけえって満足感だよ。はい解散。

31 :
デブとか自称B級グルメの奴はいくらか自虐的な嗜好があるんだよ
俺こんなの食っちゃってるよしょうがねえなあと思いながらも
実は自分のそのダメなところに変なプライドを持ってしまってるところがある
これは他のオタク全般にも言えるが

32 :
油と脂肪とタンパク質ってだって
アメリカの番組で言ってたぜ

33 :
アメリカ人向けだな
ダイエットフードって言えば流行る

34 :
いまいち味がしない
豚?の味しかしないな あとはラードと醤油と塩の味
まあ安いからそんなもんなんだろうが
チャーシューでダシを取る昔のラーメン屋だろ。

35 :
脂たっぷりコテコテはうまいからな。
その代わり、一気にデブになり腹がでる。
それを覚悟できないと食べちゃいけない食物だな。

36 :
インスタントラーメンだって同じ原理
うまいとは思わないけど時々無性に食いたくなる

37 :
北九州市の南小倉駅近くに「一竜軒」というラーメン屋があった。
高校時代から何十回も食いに行くほど絶品だった。
小倉を離れたのが25年前だから最後に食べたのが25年くらい前になる。
すでに店はなくなってしまったが、トンコツラーメンの本場の福岡でも伝説といわれた絶品ラーメンだった。
博多でもあれほどおいしいトンコツラーメンは食ったことない。
あーまた食いてーーー

38 :
実は怪しい白い粉が少量含まれてたり
コカ・コーラ伝説みたいな

39 :
なげーよ

40 :
上京してきて慶応の同期にそそのかされて三田店に行ったが、まあ当時としてはちょっと変わった注文方法と、三田にしかないという慶応ボーイのプライドで流行っていた。味はそれほどでもなかったね。京都の天一のほうが癖になる。

41 :
俺はいつも、ミニラーメン豚半分野菜少なめで食ってる。
大量には食えないし、食いたいとま思わないけど単純に味が好きんだよ。

42 :
>>32
> 油と脂肪とタンパク質ってだって
> アメリカの番組で言ってたぜ
マヨラーと同じ理屈だな

43 :
一度食ったが、こんな残飯に群がる心理が理解できない。

44 :

なげーよ

45 :
二郎は脂多すぎて、食った後に腹下るんだよなあ…
完食するのは大したことないんだが

46 :
病み付き??一度付き合いで食わされたが、家畜の餌よりも酷かった
カネ貰って書いてんのか?w 味覚異常すぎだろ

47 :
二郎はまじで病み付きになる
騙されたと思って、二郎本店で食うとわかる

48 :
>「ラーメン二郎」はなぜ病み付きになるのか?脂や炭水化物が引き出す脳内物質 満たされる精神的欲求 上あごで得る生殖器的快感
宣伝目的の記事だと思うけどネガキャンにしかなってないだろ。

49 :
ラーメン二郎をタバコに、脂や炭水化物をニコチンに変えると全て納得する
タバコを初めて吸ってこりゃうまい、と思う人なんていない
だが、何度か吸い続けるとはまってしまうのだ 二郎も同じ

50 :
本来の性欲を満たせないから口の中で性欲を満たす
つまり女性が咥えるのはそういうことか

51 :
ニンニクがいっぱい入ってるラーメンは食べ慣れてない人間はすぐに下します。
ちないみにラーメン次郎は食べたことがないので
ニンニクが入っているかどうかしりません。

52 :
一言で説明できる
馬鹿だから

53 :
まさに豚の至福との時

54 :
豚のエサに興味はない

55 :
ステマ

56 :
油マシは食わねーよ!ましてやマシマシは頼んでる奴見たこと無い。
だいたい小豚の時点で比較対象はチャーシュー麺だろうが?
こじつけすぎ。

57 :
行列するような店行くわけねーだろ。不快なだけだ

58 :
こんだけ後付理論をだらだらと書いておいて
三田生でもハァ?なゲイ話を持ち出してめちゃくちゃな
上アゴ理論を展開してまでしておいて
科調については一切触れずw
俺も含めてジャンキーなんだよ、しょうがないだろ中毒なんだから

59 :
>>16
化学調味料って癖になるの?
食べた後の脱力感で寝込んだことあるよ。化調が多すぎると後が恐い。
これが化学調味料症候群かと納得したけどw

60 :
高菜食べちゃったんですか?

61 :
同じ構造でカレー屋やスパゲティ屋もやってみそ。

62 :
>>32
鰹節とでんぷんの組み合わせも作用があるって
京大の先生がゆってた。

63 :
お薬増やしときましたー

64 :
なんか偉そうに解明とやらをしてるが昔から言われてることばかりじゃない

65 :

まずそうで食ったことがない

66 :
化学調味料を余りにも使われると私は腹を通すので、
ラーメン屋には十数年、行ってないや。
中華料理屋の鶏ガラ醤油スープや白湯スープはOKだけどね。

67 :
豚の餌で満足するのは豚だけだ

68 :
美味いかどうかも重要だと思うんだけど?
美味いのか?

69 :
強制的にブタのエサ食わされてるような錯覚を覚える。
つまりマゾヒズムだろ

70 :

いやマズイズム。

71 :
化学調味料恐るべし

72 :
美味いとかは一言も書いてないな。

73 :
一言だけ言わせてくれ
なげーよ

74 :
見た目がダメ。食欲が失せる

75 :
>>68
うまくないけどリピートしちゃう謎に迫る、って話かと。

76 :
ソース元が柴田書店って…!
食品業界マスコミの一流どころじゃないか
分析の中身は味やコストパフォーマンス云々ではなく
食という括りのオタク向けイベントとして…
口腔奥を刺激することで得られる快感…とか
→結果一部ではあるが限られた顧客への高い満足度
やっぱり際物としてしか扱われてないな〜w(某深夜アニメみたいなもんか)

77 :
なげー

78 :
アンチ「豚の餌だろこんなの!」
ジロリアン「そうですが何か?」
アンチ「こんなの喰わねーよ!」
ジロリアン「喰えなんて言ってませんけど?」
アンチ「豚!キモイ!」
ジロリアン「ですから、そうですよそれが何か?」
アンチ「・・・。」
必ずこの展開
なぜかアンチが異常に叩きたがりジロリアンは受け流し

79 :
複スレからきました

80 :
>>42
いやマジだって
モーガンスパーロックのスーパーサイズミー(1ヶ月マック生活)を見てみろ
この三点セットはの様な常習性があるんだってよ

81 :
まずい物はまずい
金払って食う物じゃない

82 :
>>37
人骨おつ

83 :
二郎は旨い店とまずい店があるからな
二郎食ったけどまずいって言ってた人達に自分お勧めの店とかで食わせると
お前がはまった理由が良く分かった、確かに旨いわって言う
逆にまずいって言ってる人の食った店で食ったら、確かにまずかった
ラーメン二郎ってチェーン店でなく、実は独立した個々の店だから
味は各店違うことを知らない人が多い

84 :
二郎=ゲイwwwwクソワロタwwwww
太いの〜喉越しいいの〜的な二郎ファン、自分の本性に気付いて大ショックだわなwww
覚醒マジかか?wwww 嫌二郎な俺様大勝利wwwww
近々二丁目出店予定!wwww二郎ファンよ二丁目に集え!m9っ

85 :
ジロリアンはワキガが多い

86 :
ラーメン好きでいろいろな店行くけど
あんな下品な盛り付けのみせには行かんわ

87 :
肉厚
http://pixta.jp/photo/3293833

88 :
行ったことない奴は量に目がいくが
醤油タレと粗っぽいニンニク化スープの組み合わせが美味いんだよ
あと、美食的な美味いじゃなくたまごかけごはんとかジャンクフード的な美味いな

89 :
初めて食べる人って
「うどんみたい」とか「まずいよね?」
って言う人が多い気がする
なのに一週間後に再確認で食べたくなる
二回目は多少おいしく感じる 以下ループ
大量に入れる白い粉に秘密があると思う

90 :
次郎好き=ゲイ ってこと?

91 :
豚の餌って、本当にこういうの食わせてる訳?

92 :
あの人間を煮たようなギトギトの臭いスープといい
以上とも思えるてんこ盛り、上あごで得る生殖器的快感とは
イラマチオのように後でゲロするときのすっきり感の話か?

93 :
次郎たべてゲーしたことあるよ
お腹の調子も悪くなる時も結構あった
脂のせいか?

94 :
>>1
なげーよ糞記者
スレ立てするなら少しは要約しろよ

95 :
の方がまともに見えるくらいのくいもんだろ
さっさと規制しろよこんなもん
何人の肝臓壊してきたんだよww

96 :
チベタンの「マトン・トゥクパ」思い出す。
これ、反応あったら嬉しいんだが、でしょう?ww

97 :
関西だからラーメン二郎知らないんだけど一作みたいな味?

98 :
次郎は醤油がめちゃくちゃ濃くて脂たっぷりなうどんだ
白い粉をドンブリに大さじ2杯ほどいれます。

99 :
自称美食家や他人を見下し叩きたがる批判厨
行ったこともないのに批判するバカがわーわー騒いで批判して
二郎好きは、そんなこと分かってるし分かってる上で好きなんだけど
食えよ美味いだろと押し付けてるわけじゃないしほっとけよ
二郎スレはいつもこんな感じ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【食品】「ラーメン二郎」はなぜ病み付きになるのか?脂や炭水化物が引き出す脳内物質 満たされる精神的欲求 上あごで得る生殖器的快感 (293)
【エネルギー】理論上カルノーサイクルで動作可能な波動エンジン(熱音響機関)を開発 300度で18%のエネルギー回生 発電や冷却が可能 (250)
【物理】ヒッグス粒子は何の役に立つのか? (776)
【科学】韓国・中央日報社説「韓国の経済力や国力を他国と比較してみても、今はもう韓国の科学者がノーベル賞を手にする時期」 (823)
【物理】ニュートリノ「光速超えた」撤回へ ニュートリノ・宇宙物理国際会議(京都)で詳細を発表予定 (336)
【心理】“マインドコントロールマシン”テレビによる恐るべき“洗脳”の実態 うつ病になりやすい思考パターンとテレビ問題 (224)
--log9.info------------------
センドウ兄弟スレ Part2 (374)
【復活】相模川攻略スレ20【近場もOK】 (306)
【奈良限定】野池でバス釣りpart2 (365)
☆★夜釣りスレ PART 14 ★☆ (920)
バサーとEVISUジーンズ (471)
シマノリールスレpart150 (1001)
【大阪・兵庫】 一庫ダム 一個目  (207)
【むーくん】荒川・入間川水系40【キンモー☆】 (810)
ダイワロッド総合スレッドvol.13 (753)
【最高傑作】ポイズン・グロリアスpart5【島・蛇】 (979)
◇◆◇◆◇ エバーグリーン5 ◇◆◇◆◇ (437)
最強心霊場所「五ヶ池」フロリダバス捜索 (330)
◇◆◇◆福岡バス釣り情報8◆◇◆◇ (920)
大森貴洋総合スレッド (329)
【田んぼで】岩手バサースレ【釣れる】 (215)
【OEM】オリムピック【14本目】 (312)
--log55.com------------------
【+++】RAMMSTEIN ラムシュタイン17【+++】
【驚異の】BURRN!清家【新人】
筋肉少女帯 part.149【ワッチョイ有】
THE冠/冠徹弥  その6
なんでLOUD PARKは無くなったの?
メタルを聴いてる奴の特徴
WHITESNAKE Part40
IRON MAIDEN part51