1read 100read
2012年07月科学ニュース+17: 【気象】冷夏の兆し?ペルー沖の太平洋で今夏エルニーニョ現象発生の可能性大/気象庁 (219) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【地震/エネルギー】津波に根本的な原因帰す 津波襲来以前に安全上重要な主要設備への地震による損傷は確認されず−東電原発事故報告書 (238)
【気象】冷夏の兆し?ペルー沖の太平洋で今夏エルニーニョ現象発生の可能性大/気象庁 (219)
【物理】蚊はなぜ雨粒に撃墜されてしまわないのか? (229)
【IT】なにがプログラミング言語の存亡を分けるのか (463)
【宇宙開発】ボイジャー1号、太陽圏からの脱出間近か (290)
【環境】地球の生態系、わずか数世代以内に崩壊か 新研究 (619)

【気象】冷夏の兆し?ペルー沖の太平洋で今夏エルニーニョ現象発生の可能性大/気象庁


1 :12/07 〜 最終レス :12/08
<冷夏の兆し?エルニーニョ現象発生の可能性大>
気象庁は10日、ペルー沖の太平洋で今夏、「エルニーニョ現象」が発生する可能性が高いと発表した。

エルニーニョ現象は、ペルー沖の赤道付近で海面水温が平年より0・5度以上高くなり、これが6か月以上続く状態。
日本では冷夏や暖冬になる傾向が強い。
同庁は9月までの気温を、沖縄・奄美と西日本で高温傾向、東日本でやや高温傾向、
北日本で平年並みと予想しているが、今後、修正される可能性があるという。
2009年夏にこの現象が発生した際は、日照時間が短くなるなどの影響が出た。

(2012年7月10日18時55分 読売新聞)
_______________
▽記事引用元 YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120710-OYT1T01090.htm
▽関連リンク
気象庁
エルニーニョ監視速報No.238(2012年6月)
http://www.jma.go.jp/jma/press/1207/10a/elnino201207.html
資料全文
エルニーニョ監視速報No.238(2012年6月) [PDF形式:1.42MB]
http://www.jma.go.jp/jma/press/1207/10a/c_kanshi_joho.pdf
エルニーニョ/ラニーニャ現象
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/elnino/
※ご依頼いただきました。

2 :
でも再稼動

3 :
てじなーにゃ♪

4 :
でも原発は稼動します

5 :
エルニーニョくんチョット遅かったjね
間に合わないよ

6 :
実は地球は寒冷化してる

7 :
【気象】今夏は猛暑にならず?「北極振動」から予測[2012/7/9]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1341828588/
北極なのかエルニーニョなのか宇宙線なのかはっきりせい

8 :
電力需要的には安心材料だけど、今年は食料の確保のほうが問題かもな

9 :
もう既に梅雨が長引きそうだ 太平洋高気圧が弱い

10 :
涼しい夏は大好きダ

11 :

で、
明日の天気は?
次の地震は?
役立たず。

12 :
なんだかんだ言っても暑いものは暑い。

13 :
33度くらいまでにしてくれたらこの夏生き延びれそうな気がする。

14 :
京は活用してんの?

15 :
エルニーニョは神のあそこって意味、まめな

16 :
ビール株はすぐ売るべし

17 :
兆しも何も実際にそうだろ、税金ドロ

18 :
作物が高騰するのはつらいな

19 :
東北の山形だが今年は冷夏だな
暑かった日は元旦から数えて合計10日あるかないかだ

20 :
今の暑さが限度
なぜか今年は耐性がない。

21 :
冷夏!バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!

22 :
冷夏って去年と比べて平均気温何度下がるの??

23 :
原発再起動のおかげでしのげた烈夏・・・の政治生命もかけた
一面記事が終わったな・・・9月に総選挙か・・・

24 :
冷夏だと体は楽だけど>>18の言う通りだと思うぞ。

25 :
太陽活動の研究でプチ氷河期の入り口ですよと警告されてたやん
諸説入り混じるのは仕方ない世界にしても、
ついこないだまで梅雨が明ければ猛暑だと言ってた気象庁

26 :
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ 今  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て 年.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  言 の  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  っ 夏   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  て  は  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  暑 |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  .く  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ  .な. |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  る   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .     ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で       ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、

27 :
気象庁って何を根拠にしてたんだ?

28 :
うそつき番長の気象庁や地震予知連や保安院は盲目的に信じない事にしている。

29 :
ずっとエルニーニョでいいやんか

30 :
言いやがった・・・
これで明日から熱くなるな

31 :
関電でんき予報は2160万Kw
猛暑のピークで3000万Kw超
今日暑かったがぜんぜん余裕だろ

32 :
にょ

33 :
気象庁のエルニーニョ現象の予測技術のコラムで
半年前には予測できるって書いてるのに今頃発表かよ

34 :
海流シミュレーションだと
ペルー沖辺りって流が滞留すんだよな

35 :
ありがたい

36 :
今のうちビニール買い占めとくか。あとキャンプ用のマットも。

37 :
停電の心配がなくなった

38 :
>>10
朝鮮ぽい

39 :
おまいら米買っとけよ

40 :
希望温度願いを気象庁に届けて受理されたらうれしいのにな。

41 :
>>40
むかしこんな実話を聞いたことがある
「すみません気象庁さん? あの〜明日ゴルフだから 晴にしてもらえませんか」
って電凸

42 :
>>41
現地まで行けば接待ゴルフは目的達成するんだよ
「あ〜降り出しちゃいましたか、全く天気予報っていい加減で困りますね
お風邪を召されてもなんですし今日は別のところでお食事でもいかがでしょう」
てな感じよ

43 :
外は北海道なら雪が降りそうな寒さ

44 :
それのひどい版が気象庁には原発関連からの圧力があるんだろうな

45 :
7月も半ばに差し掛かるというのに、今のところ日中も30度以上にならないし、蝉も鳴かないし、明け方も寒いくらいで快適。
例えこれから暑くなったとしても、例年はこの時期もっと暑いはずだからなんか既に得した気分になってる。

46 :
>>45
地域によって違うだろうけど、うちのほうで熱帯夜なのは7月末から9月末までだから
暑さはこれからと思ってる

47 :
涼しいならまあ、嬉しいけど

48 :
気象庁が日和ると猛暑フラグです

49 :
お相手はエルニーニョエリナだしたーまた明日ー

50 :
フジテレビの夕方のニュースでヒートアイランドで都市部は1〜3度気温上昇と
気象庁の見解を流していた
誰一人、CO2による温暖化とは言わない、ヒートアイランドだ
こんなので本当の気温上昇なんて分かるんですかねとは一言も言わず
温暖化ガスによる地球温暖化なんのでしょうかとも言えず
IPCCの示すグラフは都市部のグラフと似てるのは気のせいでしょうかとも言えない
為政者・マスコミの責任回避の種まきが始まった

51 :
日本列島の原発が止まったおかげじゃないか。

52 :
いまごろw 既に4月の時点で気象庁の予測みりゃわかることなのにw

53 :
夏は暑くても我慢できるが、冬は寒くないほうがいいなぁ。寒いと動く気力が出なくなる

54 :
冬は寒くても我慢できるが、夏は暑くないほうがいいなあ。暑いと動く気力が出なくなる。

55 :
ま〜たミスでしゅかw
天気予報とかいい加減おこがましいとは思わんかね。
天気予想?予感?占い?
レベルに合ったものを選べよw
そして高い給料返せ!

56 :

温暖化のせいだ!キリッ

57 :
助かる( ;´Д`)

58 :
すでに暑いんだけども

59 :
明日の天気さえ外れる気象庁の
長期予報なんて全く根拠のない
いい加減なもの

60 :
腐れアナウンサー共でもテロップミスはテキトーに渋々訂正謝罪するのに
こいつらは何故切腹謝罪しないんだ?
つうか気象庁はいったいいくらの予算を使い込んでこのていたらくなんだよ?

61 :
>>18
【経済】世界的な食品価格高が再来か、熱波で米国の穀物相場が急騰
トウモロコシは過去1カ月で30%上昇
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341905712/

62 :
いいね
パソコンの寿命にもいいな

63 :
よかった。
暑いのは我慢ならない。

64 :
原発()

65 :
で、大飯の4号機も「夏季の電力不足」で緊急再稼働するんかい?

66 :
野田総理が一言↓

67 :
トンキン涙目…

68 :
太陽の活動低下でこれから何年も続くぞ
下手すると食糧危機が来る

69 :
これこそが予言だった

70 :
よかったな
今年の電力不足も少しは緩和される

71 :
6月の東京の気温と日射量の関係
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3185214.png
日射量今年はかなり多い方
なんだけど気温は・・・あれ^^;
原因はエルニーニョですか、そうですか

72 :
>>71
気象庁の海面温度データ見れば分かるけど
今年は太平洋側の海水温が平年比で2-3度低い

73 :
そりゃ原発止まったしな

74 :
>>73
南方振動(エルニーニョ)と相関があるって世界中のデータで出てるのに?
何十年分のデータのストックがあると思ってるのさ

75 :
>>72 それでわりと涼しいのか!天然エアコンだぜひゃっほーい!

76 :
夏の平均気温を2〜3度下げる程度の涼しさでもいいから
冷夏になってくれ

77 :
原発が海を温めすぎ

78 :
今は原発の代わりに火力が海を暖めてるんですが・・
緊急用に入れた効率の悪いやつなので原発分の熱量+CO2を排出中

79 :
>>78
そうだつたw

80 :
再稼働していい原発もあるが、
40年以上稼働してる古い原発はどんどん廃炉にすべき。
冷夏は吉報。

81 :
>>74
何だよ世界中のデータって
しかもエルニーニョ今まで何回あったと思ってるんだよ

82 :
冷夏とは平均より温度の低い日が多くなると言うことで
平均より暑い日が無くなるわけではない。暑い日は暑い。
作物に影響が出れば経済にも影響を与えることになる。

83 :
>>81
・2〜3度海面温度が下がるのは頻繁にあり、いままでも何度もあった
・その海面温度低下は赤道付近の海面温度分布と相関があることが分かっている
・それが地球規模での寒暖分布の相関としてまとめられ、>>1のような予測が行われるようになった。
OK?

84 :
>>83
そもそも今夏発生する可能性が大なんだろ?要はまだ発生してないんだろ?
じゃあ6月の気温の下がり方おかしいだろ

85 :
俺もエルニーニョについて詳しい話は知らないが
少し前は今年の夏は猛暑になるって言ってたのにそんなにコロコロ変わるものなのか?

86 :
エネルギー的観点から言えば寒冷化のほうがヤバいんだよなー

87 :
>>85
良く分かってない事を適当に発表してみたんだろ。
気象庁の長期予報ってどれ位当たってるのかな?何時も逆になるイメージしか無いけど。

88 :
>気象庁は10日、ペルー沖の太平洋で今夏、「エルニーニョ現象」が発生する可能性が高いと発表した。 
再稼動を待っての発表かよ
しかも、これまでは猛暑の可能性が高いと予報してたし
さすが、地球温暖化村

89 :
>>78
原発のほうが効率悪いし、海水を暖めると溶けてたCO2が空中に出てくるんだぞ

90 :
冷夏だと川に潜って手長やウナギを捕まえるの辛いな

91 :
アメリカの異常熱波と関係あんの?

92 :
これは関西にとっては朗報って事なのか?

93 :
>>55
>おこがましいとは思わんかね。
本間先生のこのセリフ、いろいろと使い勝手良すぎだな

94 :
>>84
うん、真夏どころか、今の時期が涼しいよね。秋みたいな夜の過ごしやすさ。
ふつうなら熱帯夜で、窓を開けていても苦しむ季節じゃないかな。
エアコンを動かしたまま眠る人もいる時期。

95 :
>>84 >>85 >>88
海水温記録見れば分かるけど
昨年から今年にかけてエルニーニョ側によってきた。
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/elnino/kanshi_joho/kanshi_joho1.html
再稼働の話をしていたころは
まだラニーニャよりの海水温だったけどね。
この辺りは予想は非常に難しいのが現状。
>>87
長期予報はサイコロふるよりは当たるが、まあ確実な予想は無理。
>>90
> 緊急用に入れた効率の悪い
火力な。
日本語読めますか?
>>91
大西洋の振動と太平洋の振動に関係があるかどうかは知られていない

96 :
エルニーニョ厨のID:unfMpoutはいなくなったのか
反論欲しかったのに

97 :
>>95
いや、これ見るとそんなエルニーニョの影響出てないだろ
6月の実況: エルニーニョ現象もラニーニャ現象も発生していない平常の状態が続いている。
ってはっきり書いてあるし。
それなのに海水温が低くなってる、おかしいだろ

98 :
>>94
梅雨明けの平年値は7月3週。
http://www.jma-net.go.jp/fukuoka/chosa/tuyu/tuyu.html
梅雨明け前はエアコンなしで行けるのが普通。
http://weather.goo.ne.jp/past/2007/07/636/index.html
> ふつうなら熱帯夜で、窓を開けていても苦しむ季節じゃないかな。
むしろ昨年だけ例外的に梅雨明けが早かった。
例えば特筆すべき猛暑年であった1999、2000、2010でも7月11日では梅雨明け前で肌寒いころ。

99 :
>>97
「ある程度の相関がある」で分からんならもういいです
平年値から2〜3度のズレは毎年のように見られる
それには南方振動とのある程度の相関がある。
その程度の話ですが。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【気象】冷夏の兆し?ペルー沖の太平洋で今夏エルニーニョ現象発生の可能性大/気象庁 (219)
【地震/エネルギー】津波に根本的な原因帰す 津波襲来以前に安全上重要な主要設備への地震による損傷は確認されず−東電原発事故報告書 (238)
【計算】「2位じゃダメなんですか」で注目 スパコン「京」TOP500首位転落 1位「セコイア」3位「Mira」4位「SuperMUC」5位「天河1A」 (757)
【教育】女の子ももっと科学に興味持って!理系研究者人口の偏りにEU危機感 「科学は女の子のもの」キャンペーン立ち上げ (204)
【ロボット】「必ず勝つじゃんけんロボット」を東大が開発[動画あり] (224)
【神経】錐体細胞が4種あり1億以上の色を知覚できる4色型色覚者「スーパービジョン」を持つ女性が12%もいる可能性 (424)
--log9.info------------------
@ 最高のメロトロン音源 MELLOTRON @ (559)
【S2.0】 TOONTRACK 総合 その6 【EZD】 (921)
ダブステップの作り方 (484)
【トキメク】micro KORG【シンセ】 part5 (620)
♪楽譜作成ソフトシベリウス教えてっ2! (853)
midiうpして音源リクすると誰かがmp3にしてくれるスレ2 (506)
◆*99の指定した曲を*00が作ってみるスレ Part294◆ (253)
【Mac】Digital Performer take37【MOTU DP】 (771)
MOTU MachFive ver3.0 【Mac/Win両対応】 (801)
【自作】わざと糞楽曲をうpするスレ10.0【肥溜】 (307)
Steinberg Cubase 総合スレ46 (755)
【Moog】Arturia総合スレッド4【契約切れ】 (362)
Mackie◆マッキー◆Mackie II (800)
立体音響3、ホロフォニクス、バイノーラル (534)
【やっぱり】コンボ・オルガン 4'【ドローバー】 (484)
【波形・マスタリング】WAVELAB6【steinberg】 (856)
--log55.com------------------
[FE]覚醒以降のファイアーエムブレム総合アンチスレ90
40歳以上のゲーマー Part56【ワッチョイ付き】
【PSVita】PlayStationVita 総合 Part 1338
パンツの見えるゲーム総合 207枚目
■■GEO:ゲオの販売・買取の摩訶不思議・260■■
豆符「東方シリーズ総合スレッド 7850」
■■GEO:ゲオの販売・買取の摩訶不思議・261■■
がんばれゴエモン〜来るなら恋! 綾繁一家の黒い影〜