1read 100read
2012年07月大型・特殊車両51: 【三輪】トライク総合スレ part5【バイク】 (286) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
愛知・岐阜・三重のダンプ運転手の集い (823)
ショートキャブの上の寝台 (449)
【ESCOT-V】UDトラックスQuon3台目【久遠】 (391)
運転手は馬鹿がやる仕事!┃馬鹿専用の仕事B (841)
クレーン車のオタク (264)
大型2種取ると申請で無軌条電車免許取得可能 2 (203)

【三輪】トライク総合スレ part5【バイク】


1 :2012/03/06 〜 最終レス :2012/08/11
誰も立てないので立てた。
■前スレ
【三輪】トライク総合スレ【バイク】 Part1/Part2/Part3(ここまでバイク板)/Part3(これ以降大特板)//Part4
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162303724/l50
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1179310785/l50
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/truck/1188968662/
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1189050467/
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1233241014/
■トライクについて
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AF
ttp://www.marutie.com/trike_world/trike.pdf
■お約束
ヘルメット要不要論をするのはいらない子
他人を罵倒するのもいらない子
具体的な事例を述べずにショップの悪口を言う子もいらない
中華トライクをバカにするのもいらない子
農道ネタも禁止笑い
違法改造はしちゃいけません(グレーゾーンなら自主規制しようね)
おまけに、2ゲト書くのもいらない子
定期的に誰かageてw

2 :
モーガン スリーホイーラー萌え

3 :
即死になりそうなので保守しとくか

4 :
町では結構見かけるのに、住人集まらないなぁ

5 :
トライクは(バギーもそうだが)渋滞ハマるし機動性悪いじゃん。
どのみち生身で乗る訳だしバイクじゃだめなのかい?
と、バイク乗りがトライク乗りに聞いてみる。

6 :
>>5
大抵はトライクに乗りたくて乗ってるんだから機動性とか求めてないかと
トライクしかない奴ばかりじゃないしな
一部は身体の問題やら運転技術の問題でトライクにしか乗れない
移動手段なら安全な車じゃダメなのかいと聞くのが愚問なのと同じ

7 :
中華トライク掴まされて3日で嫌になってバイクの免許取りに行く
バイクの楽しさと比べたら糞みたいな事に気付きもうトライクには乗らない

8 :
鋼よりリーズナブルなビグスクっぽくないバンク可能リバーストライクが世に出ないものか

9 :
>>7
バイク板にお帰りください
そして中華バイクで泣いて迷子になれ

10 :
トライク屋も数減ったけどまだしぶとく残ってはいるな。
でも、何故かスレには人が居ない・・・

11 :
都市部でもっと使われるべき

12 :
初代T-MAXか初代マジェをベースにトライク作りたいんだけど
セルモーター逆転でバックできないかな?

13 :
12だけど自己解決した。
ボディーアースだからプラス・マイナス逆接続できないわ・・・

14 :
ハーレーのソフトテイル?というモデルのトライク見てきたよ。
引くいチョッパー仕様でかっこよかったな。

15 :
初心者なのだが…
これもトライクって言うの?
らばQ : みんな大興奮「ファミレスに世界一クールな三輪車が停まってた」という写真 http://labaq.com/archives/51738408.html

16 :
>>12
回答はあってるが過程が間違ってるな
そんな電気的な問題は簡単になんとかなるが
モーター自体が単純な逆接続で逆転するかどうかの問題
逆に回ったところでセルのクラッチの問題
スクーターの駆動の問題やクラッチの問題
そしてセルモーター自体のパワーの問題
全部解決しないと無理だぞ

17 :
とうとうトライク買っちゃったけど、メンテはこまめに行って、劣化が来たパーツから順次国産に変える感じでいいのかな?
あと営業所に引き取りに行く時にどうしてもトラックに積み込む必要があるけど、エンジンをかけなければタイヤがロックされたままとかないよね?

18 :
そのレベルで買っちゃったのか
安いからとか
国産がないからとか
その程度の認識なんだろうけど
高い授業料でご愁傷様としか言えない

19 :
>>10
新規や気になってる人間を追い出してたら、そりゃ人はいなくなるしなw

20 :
250ccでおすすめトライク教えて。

21 :
ジェンマベースがSFっぽくてカコいいぞ

22 :
オススメというか、自分の感性でカッコイイと思う物を買えばいい
もちろん他者が見ても及第点以上の物じゃないとね
その結果中華マシンになっても、補強や駆動系を中心に粗悪パーツの換装が出来るのなら何も問題ない
250ccで登録してナイショで400ccを突っ込むとかアホな事をしない限りはねw

23 :
中華マシンと言えば、マシ締めをしてる際に余裕で2回転した部位があったのは怖かったなぁ
あれ普通に走行中に脱落するだろ…
そのせいでカウルを全部外して、他のパーツも外せる部分は極力外してから全部位をマシ締めする羽目になった
まぁ問題部分は結局一カ所だけだったけど、それが致命的になる事もあるから勘弁して欲しかったぜ

24 :
無知な質問すみません。
いずれトライク購入したいので聞かせて下さい。
中華とかはどこで判断されるのでしょう?
素人目にわかるものなんでしょうか?

25 :
ヤフオクなんかで個人売買しない限りは普通はどこかに記載されてるぞ
店頭なら聞けばいい

26 :
最近増えてきた、シンファーの独立サスユニットってどう?
マグナからスクーターまでいろいろ使われてるけど

27 :
最近増えてきた、シンファーの独立サスユニットってどう?
マグナからスクーターまでいろいろ使われてるけど

28 :
やはり皆さんトライクと車の二台持ちですよね?
誰かトライクのみ所有で雨の日も風の日もトライク乗るぜ!って強者はいるんですかね…?
トライクか車か購入を悩んでいるんですよね…

29 :
>>28
汎用性の高い車を買え
もし車が生活必需品じゃないのならトライクでもいいが、基本的にトライクにしろバイクにしろ運搬じゃなくて足の役割だし
言うまでもないが突然どこかに不具合が出たりするから仕事に関わる状況じゃ使えないし、まぁ言ってみれば趣味の部類だ

30 :
>>29
やっぱりそうですよね…
トライクは当分諦めて車にします。
ありがとうございました!

31 :
トライク持ちの大半が車を持ってて、トライクは完全に趣味だろうね
ノーヘルで走るのはかなりいい気持ちだから変な中毒があるし
バイク特有の走りの楽しみが無いのは諦めてるがw

32 :
ハーレーのトライク買おうかと思う(中古ね)
おすすめのショップってない?
できれば関東で

33 :
トライクに限った事じゃないが、安心を買う意味で大きめの店舗で買うといい
個人経営の小さな店だとたまに大ハズレが来る事があるし、そうなった時は結局自己責任だしね
もちろん大きめの店舗でもちゃんと車体が整備されてるかどうかを確認した方が安全確実だ

34 :
自分じゃデフとかの整備はできないもんね
デフやシャフトはどこのキットも同じようなもんなのかな?

35 :
大きくてもうちは販売店で修理はしていませんって言うとこもあるしな
その店の技術や横のつながりでなんとかしてくれるかを調べるしかないが
そうなると店の大小は関係ないし
自宅から近くないと何かあったら大変だからクチコミしかないだろう
技術や工具で直せるかどうかってのと
法律的な問題でいじれるかどうかは別だな
キットと言っても名前だけ張り替えて製造元が同じだと比較のしようもないし

36 :
ありがとう
何軒か回って話聞いてくるわ

37 :
アルミパイプで荷台を作って設置したいけど、どう足掻いても制限長をオーバーしてしまう…
非常識なサイズで作らない限り、10cmくらいオーバーしても大丈夫だよね?

38 :
今まで50CCしか乗った事がなかったけど、250CCのパワーすげえなw
まぁ400とかリッター経験者からしたらおもちゃみたいなもんだろうけど

39 :
トライクなら飛ばさないからそんなに困らないけど
2輪だと越えられない壁をステップアップで簡単に越えちゃうからな
8000ccくらいになると音とか見せる為に熱とか重量とか燃費を犠牲にする事になるしな

40 :
トライクは速度を出しすぎるんじゃないぞ
高速道路みたいなほぼ直線が長距離続くとかならいいが、街乗りや山道ツーリングでスピードを出しすぎるとカーブであっさりバランスを崩してこけるから

41 :
何軒かトライク屋廻って来たけど、Sマ社のシャフトって評判良くないのね。
ハーレー何かだと、トルクに負けて溶接部分が折れるのが多いんだって。
ますますどれにしていいか悩むなぁ・・・

42 :
中国の場合 見た目が似ていればいい
アメリカの場合 フルバワーをかけても折れない 振動で折れないのどれか程度でいい
日本の場合 デブがフルパワーをかけてダートを走り回っても折れちゃダメで余裕もいる
認識とか基準が違うからね

43 :
とりあえず評価が無難な物を買っておいて、オイル周り・駆動パーツを中心に国産品で代用出来る物を探すのもアリと言えばアリだな
都道府県に一店は必ずある加工機材も置いてる異様にマニアックなバイク屋ならパーツ生成も可能だ
複雑なパーツは要相談だが、国内基準おkで強度マックスのシャフトくらいなら作ってくれるぞ

44 :
ここは中華デフのトライクが前提?
ハーレートライクの駆動系なんぞ、そうそう交換出来るもんじゃないんだが。
大型車用のトライクキットに付いても話を聞きたいね。
デフの効き具合とか、メリット・デメリットとか。

45 :
他の人がどう考えてるか知らんが
実情としては製造元が中華しかないからどうしようもないんじゃね
単品100万のワンオフの話なんて出来る状況じゃないしな
つかデフの効き具合って聞いたことがないな

46 :
確かに今は中華くらいしか選択肢がないよな
重要パーツに日本産>>>米国産が使われてたら嬉しいかなってレベル

47 :
大型用も中華なの?
サクマ、リバティ、チョッパー、パフォーマンスブラザース当たりは
国内自社製を売りにしてるけど

48 :
サクマってサクマエンジニアリングか
バブルの頃は自社製でサイドカーとかリアカーとかお世話になったよ
仲良かった人がやめて価格競争で中華製を売り始めてからあまり行ってない
リバティって昔は緑の看板がトレードマークだったとこか
赤男爵と同じで最初から中華製でウソばかりだった
ヤマハとかカワサキとか扱ってた頃はいろいろと問題があったし
チョッパーって技術が全然なかったはずだけど
輸入代行業者みたいな感じで売るだけで
簡単なアドバイスはするけど後は自己責任みたいな
名前が何度も変わってる場所だから俺の知ってる頃と人が変わってるといいな
パフォーマンスブラザースは記憶にないな
バイク屋が出品しましたって感じじゃないのか
この地域だとトライクと言えないが須田とかウエマツとか良く行ってたけど
以前ほど顔出しをしてないから別の店と勘違いをしてたらスマンな

49 :
要するに、自社製(国内製)のトライクキット使ってて
後々のメンテナンスも任せられる業者は無いってことか

50 :
基本トライクは全部自己責任
輸入販売業者から届いた時に初期不良があれば対応してもらえるだけで、その後に出る問題は自分で対応だ

51 :
うわぁ 怖くて大型トライクなんぞ買えないな。
250ビクスクベースにでもしておこう。

52 :
>>49
トライクジャパン 本社
それ以外は販売代理店ってだけ。

53 :
>>51
だから入門は10〜30万クラスの250以下にしておいて、扱い方が分かれば100万オーバークラスに手を出すのが通例
素人がいきなりリッタートライクとか買うとか言い出したら全力で止めるレベルだ

54 :
全力で止められたので、素直に従っておくよ
とりあえず250スクーターベースのトライクでも試乗してくる

55 :
身近に詳しい人がいれば別なんだけどねー
いざトラブルが起きた時に自分で対処できればいいが、対処できなかった時に2-30万が無駄になるか数百万が無駄になるかの差は大きい
初めはトライクを学ぶための練習キットとして割り切るのがベスト

56 :
スカイウェイブ250(CJ43)のサクマエンジニアリング製トライクを手放そうと思うんだが
バイク王とか買取屋じゃ叩かれるよな オク出品のほうがいいかな

57 :
バ○ク王のCMで手数料は取りませんとか言ってるけど
電話の目安で20万と言ってて現物を見て3万とかふざけた価格を言い出して
不成立になったら出張料だの査定料だの5万も請求してきてK殺を呼ばれたのは
バ○ク王お前自身の事だろと突っ込みたい
オクも変な業者ばかり来るけどな
運しかない

58 :
ハーレーでもスクーターでもモンキーとか何ベースでもいいけど
肝心な部分が中華な事に変わりはないから
失敗した時の金額が安い分の傷が少ないだけ

59 :
ヤフオクで定期的に13〜15万前後で落札されるトライクがあるよ
送料入れても20万行かないから、いきなり高額マシンは…って人は調べてみれば?

60 :
ちょっと聞きたいけど、トライクの登録ってどのくらい時間がかかった?
事前に連絡をして登録に必要な書類は完璧に揃えてる状態なんだが、1時間以上かかると仕事に遅刻してしまうんだ
そうなると半休を取らざるをえないんだが、そしたらそっちはそっちで事前に調整が必要になるわけで…

61 :
>>60
他所の地域は知らんがここだと新車(車やバイク)の登録でも
書類はこっちの窓口で受け取ります
お金はあっちの窓口で払います
登録は向こうの建物の奥の窓口です
ナンバーは別の建物です
ナンバー代は隣の建物です
申請書は道路の向こうの建物です
周辺を走り回らないとダメで空いてても2時間くらいはかかるけど
原付なら1箇所か税金があると2ヶ所で20分とかからないんだけどな

62 :
了解
GW直後ですっげぇ言いだし辛いけど何とかしてみるわw

63 :
怒られそうな質問なんですがすみません
バイトに行くのに原付を買おうと思ってたんですが制限速度とか見た目のかっこ悪さとかがあって購入を躊躇してたんです
それで地元からちょっと離れた中古車販売店に行ったら新車のトライクが置いてあって、総額37万でわりと安いし普通免許で乗れるって事でかなり欲しくなりました
それがどうも輸入車みたいで、もしかしたら中華トライクかもしれないんです
中華トライクに乗るデメリットって具体的にどんなのがありますか?

64 :
パーツが日本製より精度が低いからね
壊れやすかったり、初めからガタが来てたりする
その販売店で定期的にメンテもしてくれるならそこで買うのもアリ

65 :
>>64
なるほど
ありがとうございます
ちなみにバイクには一回も乗った事が無くて運転技術とか全く無いんですけど、買っていきなり街乗りとかは危ないですよね?
オートマ原付なら自転車乗るより簡単とよく言われてましたが、そのトライクがMTなんですよね…

66 :
家電や食材と一緒でコストダウンの為に平気で違法な事をやってるし仕事が雑でいいかげん
パーツにしてもネジ穴が合わないとか約束の質を落とすとか日常で
大ハズレだと溶接を忘れてるとか垂れた跡があったり
処理が悪いとかゴミがフレームとか空間に詰まってたり
修正する技術や工具があるなら自分で作ったほうが早くてマシなくらい
日本産はベース車が2倍でパーツは3倍はすると思っていいしさらに工賃ね

67 :
>>65
MTは少し慣れが必要だけど、発進→一時停止→発進が出来れば余裕かな
トライクの特性として車体がバイクのように傾かないってのがあるけど、直進時や停止時は安定するけどカーブは注意ね
まあ勾配がきつい山路や高速走行時に急ハンドルさえ切らなければまず転倒までは至らないけど
あとすり抜けは確実に行ける時だけな
日本のほとんどの道は車の脇をトライクがすり抜けるには狭すぎるから
まぁバイクでもかなり無理気味なんだけどね

68 :
片道2q程度の通勤路で使ってるが、やっぱりノーヘルはいいねぇ
ポリスメンが「そこのノーヘル止まりなさい」って言ってきた時なんかノーヘルの喜びが最高潮だったよ
と言うネタは置いておいて高速を走った事がある人に聞きたいけど、高速もノーヘルで行けるの?
高速走行時はあった方が良いに決まってるけど、夏場の渋滞時の照り返しがきつい時にはテンガロンで行きたいんだけど
トライクのすり抜けは危ないし、走れるからと言って路肩走るわけにもいかんので

69 :
高速もノーヘルOK テンガロン飛ばさないようになw
ハーレートライクがノーヘルで高速を流してるの見て
影響されて、買っちまった奴がここにいる

70 :
>>68
http://www.maxcady.com/selections/helmet.htm

71 :
ハーレートライクはテンガロンが似合いそうだな
ビッグスクーターは何が似合うだろ?

72 :
そらあれだ。紫ラメの半キャップだ。ツバ白色の。

73 :
軽自動車と1800CCのトライクで維持費(税金)はどっちが得ですか?

74 :
>>73
軽自動車

75 :
1800ccなら税金より他の部分で金食い虫だろw
軽と比較するくらいなら燃費コミの維持費を気にしてるんだろうし、200〜250がベストだ

76 :
どっちが得って価値観の違いみたいな比較は用途が違い過ぎて愚問なんだが
単純に税金だけなら車検アリの二輪(トライク含む)4千円と軽自動車7200円くらいだっけか
でも軽は今後4倍(3万近く)になるんじゃなかったか
スレ的に楽しむならトライクしかないし
4人乗れるとか雨でもデートが出来るとか実用なら軽には勝てない
維持費だと二輪は単価が安いが持たないので実は高い
トライクは極端に高いし二輪でも実は軽より高い
タイヤにしても軽は4輪で4本だが1万円しないで何万kmも持つと言う
ブラック会社によくある壊す糞社員ばかりなら単価の安い二輪が良くて
優良会社()の大切に長く乗るなら軽自動車のほうが安いって結論は出てるが
トライクの楽しみ方ってそんな比較をするのは根本的に間違ってるだろ

77 :
昨日、表参道でノーヘルタンデムの三輪ピアッジオが居た
警察取り締まれよ

78 :
ソニー損保で、125cc以下のトライクってファミリーバイク特約つくんですか?
ぐぐってもわからなくて…

79 :
どの損保のファミリーバイク特約でも、『トライクについては50cc以下のトライク=ミニカー登録』が対象だと・・・
緑ナンバーの小型特殊◯
水色ナンバーのミニカー◯
50cc超250cc以下のトライク=「登録は側車付き軽二輪、免許は普通自動車免許」×

80 :
会社で違うから自分で問い合わせろよ
250CCまでOKとか50CCだけとか
1人乗りとか保険額や条件がいろいろあるんだから
トライクとなったらますます難しい

81 :
>>79
そうなんですか
250ccと同じということは任意保険は全年齢70000円ほど覚悟すべきということですかね

82 :
>>80
すいません
楽しようとしまして…

83 :
日本の保険は異常に複雑だから、分からないことがあったら電話した方が圧倒的に早いな

84 :
怒ってるんじゃなくて
ホントにコンビニ商品のように3ヶ月ともたず内容が変わったりするから
わかる奴がいない(いたらおかしい クレーマー並に冷やかし問い合わせした奴くらい)
雑誌で知ったかしたとか去年自分で契約したとか友達から聞いたってレベルじゃ通じない

85 :
>>8
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY14DDBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgcrCBgw.jpg
中華だけど…
ファルコンで検索!
ちなみに…一ヶ月も立たない内に電気系統に異常が出た
乗り出し14マソぐらいだったよ!

86 :
連投スマソ…
ちゃんと読んで無かったwww
ビクスクっぽくないやつはわからんww
一応スイングはする

87 :
すげーマフラー

88 :
>>87
車用のマフラーカッター

89 :
これってスイングしながらハンドルも切るんでしょ?
すげぇ怖そうなんですけど・・・

90 :
中華マジェ7000キロ突破記念カキコw

91 :
ホンダさーん
国内向けに250ccで出してくださいよー
個人的にビッグスクータータイプがいいな

92 :
タイ仕様でも50万
スクーターで100万近いのに
トライクなんて出したら200万近くなるけど買うのか

93 :
既存車の改造だから高いんであって、
フレーム設計からメーカーが作ればある程度安価にはならんじゃろうか。
オート三輪なんて普通車より安かったわけだし。
現状安全確保が難しいから作れないんだと思う。

94 :
ホンダはジャイロXでノウハウあるから
国内仕様なら期待出来るよね

95 :
中華品質だからあの価格な訳で
メーカーが安全基準やら品質を守ったら大変な事になる
オート三輪は商用軽と価格が同じで安全に問題があったからなくなったんだし
免許制度が変わった今は実用としての価値はないよ
あれはあれとして個人的には好きだけどな
ジャイロシリーズは原付だから性能とか基準が緩い
発売時期が幅広いがどの時代でも国産原付の2台分の価格だぞ
僅かな期待は新制度の125CC程度で出るかもしれないアレかな

96 :
中華マシンもよく観察すると、「これをよくあんな安い価格で販売できるなぁ…」と感心するほどだしな
バイクを持った経験がある奴なら分かるが、日本品質で同じ物を作ったら中華価格の倍程度じゃ効かない
まぁ安い分安全性に難があったりするわけだから、買ったら乗り始める前に一度本職の人に総点検してもらった方が安心だな

97 :
バイクもクルマもさんざん弄り倒して
やる事無くなったには中華マシンは良い玩具
工具と部品満載にしてどこまで行けるかツーリングとか面白いぞ

98 :
溶接さえきちんとしてくれてれば後は市販の工具でだいたいの事は出来るしね
余裕があればエンジンベルト、チェーン、ワイヤーみたいな駆動系パーツの予備は持ってると便利
ド素人でも構造を把握してれば自前で交換可能だし

99 :
G-Wheel 3W やS-triker持ってる人いる?
>>53が書いてるように入門用として候補にいれてるんですけど
バイク素人にはおすすめできない?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆関東み組☆ (689)
■ターレットを改造にした〜い■ (222)
千葉の姫トラ(千葉限定) (567)
北海道 除雪 排雪 について語るスレ (222)
スカニアって・・・ (362)
☆増トン車について語ろう☆ (734)
--log9.info------------------
【ランタン】ケロシンこそ最強燃料【ストーヴ】 (525)
下民の質問に皇太子様がお答え下さるスレ38 (479)
なんで山荘山小屋の人間って変なの多いの? (297)
【山をならして】山梨県の山3【山梨県】 (472)
【どん足会】山頂の糞プレートをひっぺがす会!4 (655)
【職人気質】小川キャンパル (659)
【産業用】 クライミング ギヤ 【スポーツ用】 (476)
モンベルのシュラフを語ろう (205)
冬山グローブ (672)
【1日中】  中仙道  【山道】 三宿目 (489)
Columbia(コロンビア)Vol.12 (578)
【世界基準】マナスル最強 16【日本製No1】 (772)
ツエルト(ツェルト)について その10 (575)
【特定小電力】 トランシーバー 【アマ無線】 (559)
登山に犬同伴はダメ3 (417)
【お疲れ様】栗城史多93【これからも頑張って】 (529)
--log55.com------------------
【のうりん】白鳥士郎213【りゅうおうのおしごと!】
【のうりん】白鳥士郎214【りゅうおうのおしごと!】
【のうりん】白鳥士郎215【りゅうおうのおしごと!】
果汁グミの謎解き
【日テレ日曜22時半】あなたの番です考察スレ
アルセーヌ・ルパン ACTE7
【屍人荘】今村昌弘 Part2【魔眼の匣】
森博嗣スレッドPart85