1read 100read
2012年07月メンタルヘルス63: うつ病で療養中の過ごし方 83日目 (408) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
『コントロールばかりする親』 (979)
「全国」障害者地域生活支援センターについて語ろう (821)
アスペルガー社員に配慮したら上にパワハラと言われ (307)
リハビリ情報■精神科デイケア他関連 その40 (406)
【断酒会】アルコールの自助どうよ?【AA】 (658)
統合失調症の幻覚や幻聴を色々書いてみるスレ6 (270)

うつ病で療養中の過ごし方 83日目


1 :2012/10/13 〜 最終レス :2012/11/07
うつ病と診断されて、休養が必要といわれても
実際どうしていいかわからない…という方のためのスレです。
療養中の過ごし方を考える場になればと思います。
前スレ
うつ病で療養中の過ごし方 82日目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1347231695/
≪マタ〜リ進行のためのお約束≫
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。
・通りすがりの荒らし対策としてsage進行しましょう。(E-mailの欄に「sage」を入力)
・特定のIDを攻撃するIDストーカー行為も禁止です。
・コテハンを攻撃するストーカー行為も禁止です。

2 :
               {/        /             ∨-=ミマ \
                       /  /          ヽ     ∨i{ /}  }}
                 /      / /| : /              i:     ∨/ ノリ  /⌒)
             /イ     : / ⌒ト |    /|  ∧      |:    |、__,彡   {  ⌒)
              |/ . : : :| :/  | l   |/  /⌒ト、:/∨:!:     |/: : : ハ / ̄ ̄
       (⌒ヽ       レイ: : : : 〃⌒心八 │ ∨   | :/\| :     | : : : : : |
.         ヽ  ヽ、  -、:|: :|: イ{{. i_ノ:.:ハ \|      |/   :|/     厶L:_:」_:リ
          \  `(  }八八ハ. 弋いソ     __   /     ,: : : : : |      クソスレ、はっじまっるよー♪
.           /  ⌒ヽ ∨ : : :j(//)  .      ⌒¨¨~ヾ /: :    / :   リ
          〈   ´ ̄)  | : {           _     (//) : :   / : :   |
         '    '⌒) }i| : :丶    「   }   ∠/: :   / : : :   |
         '.  ノ´ {八 : :∧\    __ノ      / : : :  / : : : : 人|
                } \厶:∨::>  _,,,...  ´/: :/| 〃丶:∧: :/
            /〉   ∧ /{:::|「::::::::::::::::: ∧    // /|/::::::::::\|/
       / /   /  〉 八:||:::::::::::::::::/_     /:::::::::::::::::::/>、

3 :
◆◆以下の回復への流れは「どのように回復するのかわからない」という方は参考としてください◆◆
休職してから2年で寛解された方の経験です。
4年後にうつ病を再発され再発後は回復のペースが遅く、また好不調の波も大きく多く苦戦、一時期は入院生活も経験されました。
つまり完治された方ではありません。
※寛解:(ごく簡単に言えば)うつの症状が消失する事、良くなった状態が続いている事で、感覚として完治とは異なります。
◆◆回復の仕方、回復の波には個人差があります◆◆
回復への流れは万人に共通するものではありません。
あくまでモデルケースですので服薬や療養方法などは医師の指示に従いましょう。
★うつ病とは風船が破裂した状態★
初めて行ったクリニックの先生による『うつ』についての簡単な説明です。
風船を想像して下さい…その風船はあなた自身です…
風船を「矢」が割ろうと突き刺しますが風船の弾力がはね返します。
「矢」とはストレス…風船の中の空気が「心のエネルギー」…
風船が「矢」をはね返しているのはあなたが今まで必死に耐えてきた様子です。
『うつ』とはこの風船が破裂した状態、つまり「心のエネルギー」がゼロの状態…
ですから何も考えられない、何もできない状態なのです。
★うつ病回復への各段階と療養のポイント★
□は具体的な生活や症状、■は療養方法や過ごし方です。

4 :
【第一段階】
□風船が割れる前のストレスと戦っている時に4本の矢に襲われました。
 急に仕事の能率が落ち、失敗も繰り返しました。
■服薬。十分な休養・睡眠・食事を心がける。
 悩みを信頼できる人や上司に相談すれば出口が見えるかも知れません。
【第二段階】
□風船が割れた段階で何もできません。
 絶望感に襲われなぜか涙が流れそれを止めることさえできなかった(そうです)。
□かなりの過労と抗うつ剤の作用で20時間くらい寝た日もあったそうです。
■服薬と食事(点滴の時もあり)以外は何もしないこと。
 ただ寝るだけでOK。エネルギーをためる準備段階です。

5 :
【第三段階】
□寝たきりの状態で、まだ何もできません。
 この頃はいろいろな不安に襲われ気分が晴れることは全くありませんでした。
■服薬と食事。焦って何かをしようとしてはいけません。
 まだ寝るだけでOK。いよいよエネルギーをためる段階です。
【第四段階】
□相変わらず寝たきりですが規則正しい生活になってきました。
 でも布団から出てもボーっとTVを見るくらいでした。
■服薬量も固定。3食摂るようにしましょう。
 でも無理は絶対にいけません。ここでの無理や焦りは遠回りになるだけです。
【第五段階】
□ようやく散歩ができたりTVも楽しんで見れるようになりました。
 少し落ち着いたためか仕事のことが気になり始めました。
■興味のあることはやってみましょう。ただ無理は禁物…
 自分がどのくらい出来るか心と身体に相談しながらの生活を。
【第六段階】
□少し遠出をしたり、趣味に真剣に取り組んだり、
 まるで長期休暇を楽しんでいるような毎日でした。
■先生と症状を相談しながらちょっとの無理…『プチ頑張り』をしてみましょう。
 寝ているだけではうつ病は回復しません。
■最近ではデイケア、OT(作業療法)、心理療法、
 リワークなどの施設も増え、利用する人も増加傾向です。
■ここまでの段階で服薬量を調整したり薬を変更することはあっても
 本格的に減らしていくのはまだまだ先です。

6 :
【第七段階】
□さて問題の時期です。
 この時期を経験せずに回復する人もいますが自分はこの時期が最も大変な時期でした。
□問題とは症状に波がでてくることです。
 突然憂鬱感に襲われたり、調子の良い日や悪い日があったり、
 順調なこれまで の回復がウソのような日々が続きました。
 しかし幸運なことに大きかった波も次第に小さくなっていきました。
□なぜ波が出たかというと…そう現実を意識しだしたからです。
 復職を真剣に考え始めたせいでした。
■先生との綿密な情報交換で乗り切りましょう。
 薬についても見直す時期ですし、取り組んできたことも見直しましょう。
■無理はせずに第四段階から第五段階くらいに戻ってもう一度やり直すのも方法のひとつです。
【第八段階】
□またまた問題のそして重要な時期、つまり仕事への復帰です。
 会社側と十分に相談し、短時間勤務や転勤や業務レベルなど
 希望を遠慮せずに言いました。
 ちなみに復帰前のプレッシャーで調子が悪くなり復職日の延期まで言いました(笑)。
■症状が安定していればいいのですが、
 この時期に悪化する人が多いので十分に注意しましょう。
■悪化が顕著な場合は先生と相談の上で
 第六段階に戻ってもいいかも知れません(自分の場合は半年くらい戻りました)。
■通勤の練習も忘れずに!
 勤務先近くへ同じ通勤時間帯に同じ服装で行ってみましょう。常に仕事を意識した生活を!

7 :
【第九段階】
□ようやく仕事に復帰。結局8時間勤務でしたが残業はゼロ。
 仕事のレベルはバイトのレベルからのスタートでした。
■服薬や食事は当然ですが、特に気をつけたいのは
 翌日に疲れを残さないこと。仕事よりプライベートに気を配りましょう。
■可能なら診察日の間隔を短くしましょう。
 生活のリズムが一変しますので細かな体調の変化も先生に伝えましょう。
■調子が悪い時はすぐ通院できるよう上司に了解をとっておくなど、
 再発の可能性が高い時期ですので万全の体制を。
【第十段階】
□ついに仕事に本格復帰、バリバリ仕事をこなす日々が復活しました。
 休職してから2年の月日を費やしましました。
■いよいよ抗うつ剤を本格的に減らしていきます。
 今までのような調整ではなく今後は現状維持か減薬かの選択です。
★最後に★
一般論ですがうつ病は再発しやすい病気と言われています。
まだうつ病になったばかりの方、療養が長期化している方、
また順調に回復している方、思い通り回復せず困っている方、
休職中の方、退職した方、主婦の方[療養が自宅(=職場)で大変だと思います]
ほか様々な人達がうつ病と闘っています。
男性、女性、年齢を問わず、多くの方々の
「うつ病で療養中の過ごし方」について良い情報交換ができればと思います。
このスレを訪れた人達がより良い療養生活を過ごし、
病状が良い方向に向かって行きますように…。
それでは張り切らずにどうぞ〜

8 :
         .,          .,,
        / ~-,,        i ~~,i'
       ,/  /        i' ,/      ,,
       /  .,/  ,.     /   ̄ ̄ ̄ ̄ \
    ,、/  /  / ~''フ  ./  .+;―――+  /~
   ./   く   ,/  /   /    'i,   ./  ./
    \,   \/ /  /  ,/'i,   'i,  /  ./
      .\    ./ ,., '-, /  'i,  V   ,i'
       .>  ./ .く \ ''    ',*   く
   _,,,,/ ∠--'''''   'i,    /  .,,  .\,
   i'        __,,,-,  _,|  /  / .\   ~'-.,,_
   .'i_,--―''''i  |   .レ ,,-''~  /    \,   .~,;'
        |  | _,,-, i, ._,-'~ /'''--...,,_  ~'''-,,,,/
    .|~~'';*..|  | 'i.  'i, ''~   '-,,,_   ~''-,,
    i  |. 、|  | 'i,  'i,       ~''-..,_ ./
    ,i .  |  |  |  'i,  'i,   .,,__      ~''
   ,/  | 、|  |  i _,,-'  ./  ~~'''''--..,,_
    ''-,,_ i.. ..|  |  .~   .''--...,__    .~''-..,_
     ~  .、|  |           ~''''-...,,_  ./
        |  |              ~''-,/
        ~~~~

9 :
別の83日埋まりましたね
こっちを再利用ということでしたのでこっちでスレします

10 :
>>9さんが居てくれて良かった
テンプレ入れてくれたひとありがと
今朝は泣いてばかり
無性に腹が立って、自分が買ったり貰ってきたお皿割ってきた
なんなんだろうね
ぐっすり眠りたい

11 :
>>10
お薬ちゃんと飲んでますか?
今寝たらリズム崩れて逆に体に悪いですよ
寝逃げしたいのは分かるけど

12 :
うちのカレシ抜くの速いんだよ
オナヌー女は授Rぬき放題

13 :
>>11
そう言えば朝食食べてないから薬飲んでない…
起きてる時間って苦しいけど、みんな苦しいのは同じですもんね。
寝逃げはやめます。ありがとう

14 :
>>13
薬が効くのなら腹がすいてる今飲めばいい
腹がすいてるときは強めに効くから
布団に包まってヌクヌクしながら2ちゃんでもしてれば時間なんてすぎるさ

15 :
もはようございます。
寝る前に薬飲むと次の日の朝ぐったり午後回復
薬飲まないと次の日朝動けて午後ダウン
どうすりゃええんや・・・

16 :
うつの時って恋愛できないな
暗いし話題ないし無理に笑っても痛々しいし身体から負のオーラ出てるし
申し訳ないけど顔は良くても全然魅力ないんですよね、と言われて酷い落ち込み

17 :
>申し訳ないけど顔は良くても全然魅力ないんですよね
>顔は良くても
>顔は良くても
>顔は良くても
>顔は良くても
>顔は良くても
ごちそうさまでした

18 :
>>14
空腹時のほうが強く効くんですか!
薬が効いてるかわからないけど、もぐもぐ食べてしまいました…。
掃除板が好きだから、掃除板眺めてます。
薬のせいじゃなく、涙が止まった。ありがとう
このスレは、やさしい方ばかりで居心地が良い。

19 :
>>18
まぁ強く効くというか
正確には胃が荒れやすくなるって感じ。。。
掃除板ってなんぞ

20 :
>>19
鬱になる前から、胃は常に荒れてましたからね…
あっ間違えた
生活板のお掃除全般スレです
本当は自分の脳の中をシンプルに掃除したいんだけど、出来ないから皆様の掃除した!→すっきり!な感じをお裾分けして貰ってます
…元気な時に、リアル私の部屋を掃除機かける予定

21 :
>>20
いろんな板があるんですね
早く元気になぁれ

22 :
薬の量が増えたからぐっすり眠れる^^
でも社会復帰はもうできないだろうな・・・
したくもないけど。
一生遊んで暮らそ^^

23 :
>>22
働きたくないの?
私は早く仕事したいな。
>>21さん
いろいろありがとう
このスレのみんなが、少しずつ少しずつ、良くなりますように

24 :
ただひたすら苦しい。

25 :
>>23
俺、病んだり、復帰したりの繰り返しなんだよね。
君みたいに初期症状じゃないからさ。
年齢的にも詰んでるし、合併症状も出てるし。
それに、いま保護生活だし。
さすがに疲れちゃったよ、頑張ることにさ。
君は俺みたいにならないように頑張ってね。

26 :
復帰の時想像するだけで
すごくネガティブになるのはどうにかせんとな
厄介者を見る目も扱いも自業自得だもんな…
そう分かっていてもうわああってなって身動き取れなくなる

27 :
>>10
はじめまして。こんにちは。
私は一軒目のクリニックと薬とお医者さんが合わずに、勝手に断薬したとき、何かに取り憑かれたように、捨てなくてもいいものや友だちから頂いて大切にしていたお人形をゴミ袋に詰めてゴミ置き場を往復して捨ててしました。
お月様が近づいたり最中に、イライラして、お皿やお茶碗を割ったことがあります。

28 :
なんか最近寒くなってきてから不安感が強まってきた。毎日のように不安が押し寄せてくる。
うつ病じゃなくて不安障害なんじゃないかと思ってくるぐらいだわ。
体調は薬の副作用以外は兼ねて良好なんだけどな、今は。

29 :
天気のせいか季節のせいか、此処のところ午後からめっきり落ち込むことが
増えました。午前中は薬が効いてるのかそこまでつらくはないんですが…。
日課の散歩も休みがち、趣味も5分と持たず、頓服に逃げてしまいます。
このモヤモヤを医師に伝えたくて、日内変動をメモして過ごしてます。

30 :
療養して胃の痛みと下痢は消えたな

31 :
何にも興味がもてない毎日
もともとそういう性格だったのもあって良くなる兆候がみいだせず辛い
図書館行っても唖然とするだけだし

32 :
>>31
動けるなら夜景を見に行くとか
散歩するとか
夜なら人と会わなくていいしなにより闇に吸い込まれる
浮遊感がいい

33 :
外に出る気力があるだけまだいいよなぁ。
そんな気力もないわぁ。
もう生きてるか死んでるかようわからんでw

34 :
>>28
同じ。体は夏より楽なんだけど、日によって波があったのが、一日の中で波が激しい。
今日は昼と、2時半ごろ丸まって今どうにか起きてるけど、夕方また来るかな。
一度座布団抱えて丸まると、1時間は動けない。丸まって落ち着くから?安心するから?
なるべく普通に座っていたいんだけど、どうにもならないんだよね。

35 :
もしかしたらもう病気は治ったんじゃないかと思える時があるけど
やっぱり不意に発作が起きる。いつになったら治るのかだけでも知りたい。

36 :
明日上司と話し合い
明後日病院
緊張と不安で布団に一日中だ。
なんで人はこうなると丸まってしまうのだろう。

37 :
昨日まで意外に体調良かったから色々予定をいれたら 今日天気が悪いせいか 落ち込んでしまった…
胃の辺りが沈んだ感じ…
頓服飲んだのに上がらない…

38 :
4年と数ヵ月後に完治したけど、だいたいそれまで一進一退の攻防を繰り広げ
られていた。3年目ぐらいに、これって一年目の状態と変わらんじゃん、ヤバすぎわろ
えないと思ってたから。今は元気にお仕事行って、今も100均でいろいろ買って
帰ってきたところ。ちなみに昔から居るアンチテンプレ派です。
だから希望を捨てないで!って言っても無理だろうな。

39 :
>>25
私はACの過労からの鬱で、他人が居ないと、自分を評価出来ないので、早く就職したいんです
褒められたいから、って変ですよね。使い捨て人員にぴったりです
疲れた、という気持ちも少しだけわかるような気がします。
ひとりで居られることが、羨ましいです。
お体、ご自愛ください
>>27
初めまして
私と同じですね
うまく治療が進まないストレスでしょうか、全部壊してやりたいです
初めて壊して、取り敢えず自分のものだけで済みましたが…
全部捨てたいです。
きっと気持ち良いだろうな

40 :
>>39
他人のために頑張りたい!なんて素晴らしい精神です。
ぜひとも頑張っていただきたい!!
俺は逆に人といるとめちゃくちゃ疲れるから
君のように人の輪の中に入っていける性格のほうが羨ましい。
全部壊してやりたい!!そんだけ気合はいってるなら
ジムに行ってサンドバック叩きまくったらどうだい^^

41 :
>>40
そんなたいそれたことじゃないです。自分が誉められるのが嬉しいから、結局、自分のためです
疲労がわからなくて、身体が先にダウンしました
私も人間が嫌いです。
でも一人じゃ生きられない細胞みたいなものだから、繋がっていたいだけです
サンドバッグじゃ、私、カッター出して引き裂くか、吊ってる紐切っちゃうかもしれない。
「何もかも(根本的に)なくなれば良いのに」と本気で思います
生き物には向かないけど、怪しいやつですね
語りすぎました
>>40さん、聞いて、そして励ましてくれてありがとう
名無しに戻ります

42 :
なんで女って文章長いの?

43 :
>>41
君、面白いなぁ。
繋がっていたいという気持ちがあるならまだ社会復帰できると思うから
焦らないでじっくり治していったらいいと思うよ。
何壊してもいいけど、身体だけは傷つけちゃ駄目だよ。
特に、リストカットとかね。
精神病患っている人は、皆、生き物には向かない。
だから、心配せんでいいよ。
君は気持ちが焦りすぎてるから気分転換できることを
見つけたらどうかな。


44 :
       |
    / ̄ ̄ ̄\
  /       .\
 .|    .∧    |
 .|  ./川\  |
  \/┏┷┓\/
     。┃祝┃。
  ゙ # ゚┃!┃; 。
   ; 。 ・┃新┃・ #
  。 ;゙ #┃ス.┃# 。
  ゙・# : ┃レ.┃。 ; 。
 .;:# ゙。゚┃♪┃゚ 。 #
 ; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : #
 ゚ (~)。 ゙:。│   。 # : #
;γ´⌒`ヽ.;│。 # : #
. {i:i:i:i:i:i:i:i:} │ ゙・# : ゚ 。 #
;゚( ´∀`);Φ 。 # : # ゚ 。 #
゙;(:::::::::::::)⊃ 。 ;。 # : # 。
;。゚ し─J 。 ; 。 。 # : #  ゚ 。 #      

45 :
明日の予定
午前:自宅待機
午後:自宅警備

46 :
>>45
NHKとエホバの勧誘に気を付けましょう。

・・・考えてみると、この一週間で1番長く話したのはNHKの集金人の人だった* ゚ + 。・゚・。・ヽ( ゚`Д´゚)

もちろん断ったけど。

47 :
もう最悪だ。

48 :
nhkがノックして来てまた来ますって紙挟んでいくのは地味にうざいね。
エホバも変な紙挟んでいくし同じ奴が町内回ってるのかと感じる。

49 :
耳鳴りが酷くて恐くなってきた。かれこれ1ヶ月は鳴ってる。
今までこんなことなかったのに変やで。
耳鼻科に行こうと思いつつ何週間も経ってる。主治医も耳鼻科に行けって言ってた。
耳鳴り皆も鳴ったりするのか?

50 :
1>>49
あるようだ。(wikipediaで"耳鳴り"って検索してきた)
早めに、耳鼻咽喉科に行くべきのようだ。

51 :
因みに、自分には、あてはまらない。
耳から、明らかに聞こえてくる場合は、全くと言っていいほど、なし。
代わりに、「頭の中に直接響くような声」が、聞こえる。
その言葉に、自問自答していき、どんどん自分が窮地に立たされる。
「頭の中に直接響くような声」の内容に、背筋が寒くなることさえある。
悪夢も、よく見る。今さっきまで、見ていた。

52 :
頭の中にもう一人の自分がいて、RR言って来るお

53 :
無くなってた耳鳴りが最近またするようになった

54 :
おはようございます
俺も欝発祥してから耳鳴りが酷い。耳鼻科に行ったけど特に異常は無い。
もう慣れましたわ・・・

55 :
ちょっとお昼寝するとすごく楽になる。

56 :
病院行ってきた。
奥さんが痴呆症らしい老夫婦は、旦那さんが説明しても何度も同じこと奥さん言ってるし、
いつも近くの人捕まえて話してるおばちゃんの今日の相手は
「あなたはそんな病気じゃない、薬が多すぎ他の病院行った方が・・・」と勝手な診断アドバイス、受付前で丸聞こえ。
金髪で見るからにDQN夫婦は、旦那が 「チェッ!」と「ハァ〜」と、たいして待ってないのに言い続けてるし、
隣にはひたすらブツブツ独り言(しかも何言ってるかわからない)人に座られて、
1人瞑想状態で目をつぶって関わらないようにしてた。
泣きながら問診室から出てきた女性もいたし、盛りだくさんすぎて疲れた。
もう今日は少し昼寝してもOKだと思おう。

57 :
今日は頭が全く働かない。
惚けたのかな?
と、毎回思うけど、三日に一回くらいの割合で来てるんだよね。
薬が効いたり、治りかけたら、頭も元に戻るかな?
痴呆まっしぐらな気がして怖い。

58 :
2時間15分間歩きてきた。
歩きながら落ち込んで胸が締め付けられるのでワイパックスを飲んだ。
そういえば未来って想像したことない。
前頭葉の動きが悪いと未来や計画ってたれられないらしい。
それ全く自分だわ。

59 :
今日は久しぶりに体が動いたから、午前中は掃除と洗濯した。
今からお昼寝する。

60 :
今日は午前中寝て過ごしてしまったけど、さっき久しぶりに散歩できた。
明日は調子よければ少しずつ家事してみようかと思う

61 :
雨や曇りが苦手だ。 今日は秋晴れ。
こんな日が毎日続けば元気になれるような気がする。

62 :
風呂入ろう

63 :
>>54
そうそう
また不定愁訴はいはい

64 :
さすがに毎日活動する気力はないけど何かしないと・・・と思って
医者にも許可貰って教習所通い始めたけどやっぱりしんどいね
たまに言動がきつい教官にあたって怒鳴られまくるとかなり凹む・・・

65 :
>>64
鬱になりはじめた頃、自分も凄い焦っててなんかしないとと思って無理やり教習所行ったけど結局駄目だったわ。
怒られるとかそういうのは大丈夫だったけど、相当集中力使って死ぬほど1時間頑張ったのにハンコもらえないと絶望感が半端無く
もう一生免許取れないんじゃないかなとかあの苦しみをまた体感するのかみたいなこと
ずっと考えて不安になってうわあああああって感じになってた。ともかく集中力無いのが辛かった。
運転の適性検査でも総合評価1−5の中で最低の1だったし。
多分今行ったらまた違う結果になるとは思うけど、そこそこ回復してきたし。

66 :
自分は職訓に受かっ通ってみたが、しんどくて一ヶ月でダウンした。
心臓バクバク、涙が我慢出来なくて講義中にポロポロ泣いてるし、声がでなくなってしまう。
朝にワイパックスのんで、10時頃デパス、昼にデパス、3時にデパスって感じだった。

67 :
通勤訓練休んでしまった。
明日の医者は行かなきゃ…
最近良くなってきたと思ったんだけどなあ。
気分の波と皆さんどう付き合ってますか?特に良くなってきたと思って落ちた時とか。

68 :
>>65
まだ第1段階で10回もやってないけど、ここ3回ハンコ貰えてないです
少し気が緩むとミスが出て、それを指摘されるとテンパってさらにミスが・・・
暗記は割と平気で学科は1段階の試験まですぐ終わったのだけど技能が早くも不安になってきた
集中力を維持するのができなくなってるように感じるからそれを改善していかないと仮免取るのも厳しそう・・・

69 :
>>67
寝逃げします。

70 :
>>67
散歩しにいってる。
動いてると悪い考えもどっかいっちゃうよ

71 :
静かに療養してて欲しいわ
健常者に関わらないでくださいね
こっちまでおかしくなる

72 :
>>56
病院おつかれさまでした
よく耐えたね。すごい
自分は明日、病院だ。
明日の準備しなくちゃ。
今夜は緊張しないで眠れますように

73 :
皆様、今日もお疲れ様。
私はやっと薬が効き始めて家事が出来る様になったけど、買物と献立を考えるのがなかなか出来なくて辛いです…。
年長の子供が居るので、週2日だけどお弁当を作るのもキツイよ…


74 :
髪を切ってきた、今日は凄い
でも声はやはり出ない、怖気付いた高くて震える小さな声がゴモゴモとしか

75 :
明日の予定
午前:地域清掃
午後:自宅清掃
昨日は牛R屋がセールスに来ました。

76 :
時間だけが過ぎていく

77 :
寝る前にいつもこのまま起きませんように
とお願いする。もしくは自分じゃなくなってますようにと。
叶わない。

78 :
>>67
ひたすら寝る。

79 :
>>77
そうdな

80 :
>>66
よくわかる。
自分は最近社会復帰がてら働き始めたけど、まだ全然大したことしてないのに同じ感じ。
負荷の少ないリハビリ感覚から負荷をかけようとしては辞めの繰り返し。
急がば回れは事実だけど経済的な事も付いて回るしね…ちなみに療養しても6〜7段階まででこの様だから、キツい病気です。

81 :
なんでうつ病の人増えちゃったんだろうね...
納得が行かない

82 :
生きてまでやりたいことがないからなぁ
仕事も世間体とか金が欲しいからやってただけ
かといって金の使い道なんて特に思い付かない
正にソレイキテルチガウ、シンデナイダケ状態

83 :
>>81
体を動かさない仕事が増えたからじゃね?

84 :
カンボジアとかは1日1日生きるのが精一杯だからうつにならないのかな。
海外のうつ病もっと知りたい。

85 :
昨日は起き上がれなかったけど今日はお風呂に入れた。
明日、医者だから寝ます。
皆様も寒いので暖かくして寝て下さいね。

86 :
受診日だった。リフレックス30mg/Vds続行。状態は安定。
失業保険も残るはあと2回。来年1〜2月から働かなきゃな…
皆さーん!今日一日お疲れさまでした!感謝!それではお休みなさい!!
ヽ(´ー`)ノ

87 :
>>81
高度情報化で人間の脳が追いつかなくなっちゃったんだよ。
そして脳がオーバーヒートしてうつ病になるんだと思う。

88 :
こないだ面接で留年理由をきかれたので
病気のこととかそこからどう考えたかを面接官に伝えたところ
「理路整然としてわかりにくい、こじつけでしょ?」
って一蹴された。
どれだけ正当な理由を振りかざしても、相手に伝えようと心を砕いても
それを受け取ってもらえるかは全然別の話だよね

ところで自分は理路整然としてるならわかれよって突っ込みを入れるべきだったんだろうか

89 :
今日は飯も食えたし風呂も入れた。実に飯は3日ぶり、風呂は一週間ぶりである

90 :
暑いところにいたから、エアコンのきいた部屋が涼しくて心地良い。
寒いところにいたから、暖房のきいた部屋が暖かくて心地良い。
腹が減っているから、食べ物が美味い。
汗をかき、喉が渇いているから、飲み物が美味い。
汗をかき汚れるから、風呂で身体を洗うとサッパリする。
疲れるから、眠くなり、寝るとすっきりする。
トイレを我慢していたから、トイレで排泄するとスッキリする。
挙げればキリがないが、これらは全て当たり前だが、意外と忘れがちだ。何かをして、心身にストレスがかかり、さまざまな欲求不満になるから、それが満たされる事に喜びや幸せを感じることが出来る!
このパターンに持ち込めれば、正のスパイラルとなり、どんどん生きていることに幸せを感じることが出来るようになる。

91 :
普通じゃなくなる病気だもんな
まさか、息をすることさえ苦しくなるとは夢にも思ってなかった

92 :
>>81
不況による心因性うつ病が増えたのと
認知度が上がって前は受診せずに治してた
層が受診するようになった


93 :
おはようございます。
最近は眠剤飲まずに寝れてたのに、昨日は無理だった…寝不足。
朝が辛い…

94 :
おはようございます。
朝晩寒くなってきたけど、石油ストーブつけて部屋を暖めてるときが幸せ。
エアコンでは味わえない、ストーブの何とも言えないニオイが好き。

95 :
>>81
製薬会社のお手軽受診啓蒙の結果

96 :
>>88 自分も理路整然としてると通じにくいと、医師や臨床心理師に言われた事が何度かあるよ。
感情的な人間には、理路整然や論理的思考は、正論すぎてキツイと言うか付いていけないと言うか、引け目を無意識に感じる場合があるみたい。
要するに、感情的な人間って、自分が一番優れてるって誤解してるから、その辺からかと……。
今日はそれを教えてくれた臨床心理師と、感情的な人間の対処法を練る予定。
これをクリアしないと、社会復帰出来ないから。

97 :
おまいら、散歩しろ。

98 :
午前中はまた寝てしまった。
しかも仕事のことを思い出して苦しくなってしまった。
でもさっき、なんとかシャワーあびて頼まれた買い物に行ってこれた。
こんなでいいのかな

99 :
毎日が針のムシロだ。辛い。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【大卒以上】高学歴アスペルガー専用スレ【能力開発】7 (396)
アスペルガー社員に配慮したら上にパワハラと言われ (307)
*** 障害者職業センターを語ろう5 ***【日勤教育】 (844)
【横浜市港南区】堀口クリニック9【藪之首領】 (208)
大阪の阪南病院って 4 (707)
境界性パーソナリティ障害を考察するスレ Part2 (853)
--log9.info------------------
□■奥田英朗■□part4 (698)
【第6幕】書き込みの途中で襲l (559)
浦賀和宏 Part6 (224)
初心者もミステリーの世界に入りたい!【第6夜】 (346)
みすてりぃ板雑談スレ5 (400)
似鳥鶏 (573)
東直己ってやっと話題になったけど3 (734)
石持浅海3 (223)
☆☆☆北森鴻 part3☆☆☆ (288)
タイトルが秀逸な小説 (285)
金田一少年は占星術殺人事件をパクってない!2 (481)
【ケータイ】探偵Xからの挑戦状! part8【NHK】 (404)
法月綸太郎スレッド その5 (279)
【水槽薀蓄】汀こるもの【完全犯罪】その2 (223)
倉知淳 part4 (374)
ジェフリー・ディーヴァー part2 (235)
--log55.com------------------
【めざまし】阿部華也子 24本目
鷲見アナ「不倫騒動」テレ東「不適切行為」を調査
TBS★古谷有美 Vol.26★
【めざまし】鈴木唯Vol.12【S-PARK Live News α】
【超可愛い!】川野良子【脳ベルSHOW】
【フリー】竹内由恵 part105☆Princess◇ (スレ番修正)
【テレ朝】斎藤ちはる Part7【モーニングショー】
加藤綾子 Part 139