1read 100read
2012年08月軍事140: XC-2/XP-1、その派生型を語るスレ量産125号機 (513) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
別宮暖朗スレ その12 (769)
【ロボット】兵頭二十八 Part 6【核武装】 (602)
【源平合戦】治承・寿永の乱を軍事分析【平家物語】 (917)
中国の空母がちょっちヤバくね? (308)
【終わりなき】零戦は無敵じゃなiい54型【改良】 (929)
シー・シェパード総合スレ5 (672)

XC-2/XP-1、その派生型を語るスレ量産125号機


1 :2012/11/18 〜 最終レス :2012/12/02
過去スレはテンプレwiki参照のこと
また>>950を踏んだ者が次スレを立てること
-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/
前スレ
XC-2/XP-1、その派生型を語るスレ量産124号機
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1351168905/

2 :
>>1

3 :
当方に>>1の用意あり!

4 :
スレ建て乙
C-1とC-130が与圧してないとか言ってる馬鹿はとりあえずこれでも読んどけ
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/c-130-car.htm
ttp://www.corplift.sakura.ne.jp/jc/eng/eng.ac.htm
ttp://www.corplift.sakura.ne.jp/jc/door/door2.htm
3万フィート以上を飛ぶ戦術輸送機が与圧無しとかAn-12やY-8じゃねーんだぞ
ちなみにC-2/YCXは高度4万フィートで機内高度8000フィート相当by今年のYCXパンフ

5 :
そのバカは、こんな迷言遺してますよ。
>自分を物知りと思っている無知ほど悲しいものはないなw

6 :
「頭のおかしい人は自分に当てはまる言葉で他人を非難する」

7 :
C-1/130に予圧がないとか中学生だろ・・・

8 :
輸送機の与圧について語るJKとか見てみたい

9 :
何故与圧をしてないと合点したのか訳が知りたいぐらいだが・・・

10 :
御同輩w ってキヨだろーーーーー

11 :
>で、UH-1は「機体構造上の寿命」がないならあと1000年でも使用が可能な訳だ。
それで、これだからね。
頭痛い・・・。

12 :
主張の中身とそのレベルはキヨタニ先生とクリソツだったよね
違うのは下品さや体裁の欠落くらい
ご本人降臨だったとしても驚かない

13 :
UH-X、XC-2のエンジン・・・etcと自衛隊は金の疑惑続きなんだ。
そこえきて、未完成のXC-2を復興予算で買うとか申請するもんだから又かと疑われる。
日頃の悪行の付けなんじゃないの。

14 :
「疑惑の総合商社」たる自衛隊は抜本的な修正がいる
外国人の顧問を入れるとかしないとダメだろう

15 :
XP-1は任務装備等のため、床下が非与圧であるが、旅客機は一般に床下を含む胴体全体を与圧
する。このため、胴体構造を大幅に変更する必要がある。
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/kaihatsukokuki/sonota/pdf/01/005-2.pdf
C−1も同じだよ。普通
与圧されているといえば、旅客機見たいに機体全部が与圧されていることをいうんだよね。
まあ、君たちは機体全部が与圧されていると思ってるんだろうけどね。
違うとうならば先のスレでヘリの耐用年数など存在しないと断言しておいて、
実質寿命と耐用年数は違うとか後だしじゃんけんするのもどうかね。
まあ、いずれにしてもヘリに実質的に耐用年数が無いなってうそ。
工業製品だからね。

16 :
C-1の床下ってどこ?

17 :
>>15
C−1も同じというソースくれ

18 :
震災の時にヘリに助けられた人は多い。
復興予算でヘリ買いますなら国民の納得を得られるんだが、
そこでXC-2買いますって言うから・・・・・

19 :
>>18
何言ってんだお前

20 :
震災のことをいうなら自衛隊がいたおかげで
良心的市民ボランティアが活動が大きく制約され
結果的に多くの被災者が見殺しになったことを考えれば
自衛隊廃止が一番真っ当な結論じゃね?

21 :
自分で食べる食料も持参せず支援物資を当てにしていたクズボランティアが結構いたそうだが
そのへんの区別ついてんのか?

22 :
>>15
> まあ、君たちは機体全部が与圧されていると思ってるんだろうけどね。
輸送機たるC-1の荷室が与圧されてないとすると、積み荷は全て低圧対応されたパッケージが必要になるが。
> まあ、いずれにしてもヘリに実質的に耐用年数が無いなってうそ。
話の発端は離着陸回数の増大で固定翼機は耐用年数が減るが、ヘリはそうでもないというごく当たり前の話なんだが、何をどう勘違いしたんだ?
ヘリも固定翼機も累積の滞空時間に制限が有るが、ヘリが常にふんわり着地するのに比べて固定翼機は離着陸の衝撃で桁材やジョイントが疲労するから離着陸回数も機体寿命の制限要因になってるんだが。
まさかこんな事も知らんのか?

23 :
だからヘリには耐用年数がないとw
すごい論理。

24 :
ヘリには耐用年数がないと言ってる人には知識が無いのだろう。

25 :
などと連投するキヨタニ先生

26 :
C-1でまたミスったんで当分また耐用年数の揚げ足取りが続くんだろうなw

27 :
>>15
苦しい言い訳ご苦労さん。
見てて見苦しいよ。
>>24
マニュアルのコピーでも出してね>ヘリの耐用年数
飛行機なんかは、サイクルや時間で区切られているのは見るけど、
ヘリのやつは見たいこと無いんで・・・。

28 :
>>15
未だに設計上の寿命と運用上の寿命の区別がつかないんだね。
飛行機には設計上の寿命はあるが、ヘリには無い。
飛行機にもヘリにも運用上の寿命はある。
何がそんなに難しいのかね?

29 :
自民政権になったら石破がC2を潰す?

30 :
石破にとってC−X/P−Xは恥をかかされたいわば怨敵だから
自民政権になったら全力で潰しにかかるだろうね
ていうか石破のブレーンな清谷先生だから
自衛隊の戦車は全部廃止で装輪になって
A400MとP-X輸入で万々歳
ついでにUH-Xもラコタ輸入で

31 :
幹事長は防衛大臣になるの?
それに一応石破はP-1四発で納得しているし
さすがにもう大体出来てる計画を潰すとかはせんだろ
あと石破はキヨのこともう忘れているだろ

32 :
>石破のブレーンな清谷先生だから
ソースが知りたい

33 :
>>32
本人談

34 :
>MRJに続け!「国産機」構想−下請け構造から脱却へ
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120121119baac.html
掲載日 2012年11月19日
〜中略〜
 「今後30年間の世界需要は600機。このうち100機以上の受注を狙う」。
名古屋市内などで10月に開かれた航空宇宙展。
防衛省向け次期輸送機などの民間転用を目指す川崎重工業は、需要予測を明らかにした。
 川重は防衛省の次期輸送機「XC2」を製造、2010年に納入した。
現在はXC2を改造した大型貨物機「YCX」の開発・生産を検討中。
「14年に正式客先提案を始め、20年ごろの初飛行を目指す」(大垣正信航空宇宙カンパニーP―X/C―X民間転用推進室長)という。

>記事の続きや他の記事は、有料電子版でご覧いただけます。
再来年から売り込みかけるらしいぞ。

35 :
>>1
乙!
XP−1は既に量産型がロールアウトしているから、
制式P−1になるのも時間の問題。
XC−2はXP−1にリソースを取られていたから、
これから量産型がロールアウトするまでは性能試験のオンパレードだな。

36 :
性能試験を確実にこなさないと、正式配備出来ないからな(´・ω・`)

37 :
輸送機を与圧/非与圧区画に区切るような無駄な構造にはしないよなあ
AC130は隙間があって与圧できなかったのがUになって与圧できるようになって巡航高度が一気に上がったんだっけか

38 :
なぜ全く形態の異なるP-1の話をC-1にも適用できると思ったのか理解しかねる
両機の外観すら知らないんじゃあるまいな

39 :
さすがにもう石破にもXC-2は潰せんだろうが、
またいらんことばかり口を挟んでグダグダにするんだろうな

40 :
そもそもP-Xには初飛行後もネチネチ言ってたけどC-Xについては大したこと言ってねーじゃんゲル

41 :
あら捜しがゲルのお仕事

42 :
>>34
20年頃の初飛行・・・
そんなに先なのかよ

43 :
>>42
まず客先のご要望を聞いてそれをフィードバックするから
具体的な改造設計に入るまで時間がかかるよ
たぶん電子機器系と操縦室回りは
まずもって民間向けの売れてる奴にまるっと交換
荷物室周りも結構いじることになる
場合によればリエンジンも?くらいのことになるから
そのくらいの時間がかかるのは仕方ないと

44 :
>>42
去年、パリショーで報じられた内容から2年ほど先送りされてるな…。
>>43
装備品に関しては既にかなりのところまで検討が進んでいるんだけど、
一体化胴体の結果が出るまでは、具体的なエンベロープの提示までは
行きづらいだろうな。
まぁその前に、どうやってMROの体制を整えるのか?の問題があるが。
さすがに、二輪車の拠点は使えないだろうし。MRJもそれで苦労してる。
米軍や国連の輸送受託航空会社でも買収して押し込むぐらいしないと、
ローンチは出来ないと思われ。
…あと、さすがにエンジンは変えないだろ。
ユーザー供給の中古ならあり得るが。GENXとか目も当てられんw

45 :
>あら捜しがゲルのお仕事
国産兵器を頭から礼賛するのが程度の悪い軍オタのお仕事w

46 :
GENxって何か問題でも有るの?
XC-2で使ってるCF6……だっけ?の後継機種だから買い換え用になるんじゃないのかな

47 :
ちょいと重くてちょいとでかい
それに対応するように手直しできるだろうが、手間と時間がかかるのは避けられない

48 :
なるほど
性能とかは後継機種だけれど交換前提のエンジンって訳ではないって事か

49 :
C−Xって機体にあるというつっかえ棒は取れたの?

50 :
>>46
軍板住人なのに、枯れた技術のほうが信頼性と冗長性があってよいということを忘れてしまったのか

51 :
>>49
公開されてるビデオを見る限り、最初からそんなものは無かったと見ていい。
いまや、荷室いっぱいのパレット貨物を空中投下試験してるぐらいだからな。
補強が必要な機体が、途中で補強材を抜けるなんて事はない。

52 :
>公開されてるビデオを見る限り、最初からそんなものは無かったと見ていい。
そのビデオはいつ撮影されたのかな?防衛省に機体が納入後にあれこれ機体が
強化された可能性もあるはずだけどね。自分の都合のいいように事実を曲げる
のが国産マンセー派。ウリの輸送機は世界最高ニダwww

53 :
ttp://www.kojii.net/opinion/col121119.html
>対象が芸能人でも車でもカメラでも戦闘機でも、あるいは国でも何でも同じだけれど、個
>人的な思い入れがあって贔屓するのはかまわない。
>
>ただ、贔屓の度が過ぎて、(自分の思い入れの対象について) 「ネガティブな話は一切受け
>付けない、存在を認めない」「法や制度を曲げても構わない、例外を作っても構わない」
>なんてことをいい出すようになると、それは問題じゃあないかと。そういうのはもはや「愛
>情」「思い入れ」を超えていて、「盲愛」「偏愛」のレベル。
>
>それがさらに突っ走ると宗教になり、「教祖様」というか、対象についてポジティブな話、景
>気のいい話を書く人のいうことしか聞かなくなる。さらに先鋭化すると、「教祖様に刃向う者
>どもを叩き潰せ」なんてことになるのだけれど、そうなると、ますます危険なんじゃないかな
>あと。

54 :
>>52
あー、ビデオを見てないんだね。
で、つっかい棒のソースはどこにあるの?
まっさか、出入り禁止喰らってる自称軍事経済評論家じゃないよな?
あと、初飛行時点では既に外装はパッチだらけだったけど、納入後外装に目立った変化は無いけど?

55 :
C-2ってC-130並みのベストセラーにならんもんかね

56 :
つっかえ棒って清○のブログくらいしか書かれてないし、
そこでもあくまで他人からの伝聞っていうね

57 :
なるほどね。ということは量産型もパッチはったままなんだ。

いやー勉強になるねえw
ビデオが公開されたのは防衛省に引き渡された後。国産マンセーは時間の概念もないのかw
まあ、あんたが初飛行時の機内を自分で見る立場の人間なら話は別だけどね。

58 :
証拠はないけど俺もつっかい棒は存在したと確信している
勿論、そう思ってるのは俺だけじゃなく日本の国民の大多数がそう信じている
信じている人間の殆どが高学歴で高収入だから情報の信憑性に間違いはない
この辺りがお前ら無職ニートの限界と軍ヲタと呼ばれる所以でしょう

59 :
>>53
「ポジティブ」を「ネガティブ」にしたら清谷そのものですなあ

60 :
ま〜なんというか
少しでも工学の素養があれば
モノコック構造でかつ荷重がかかる方向が絶えず変化する構造体の補強に
つっかえ棒が使われているという話自体がおかしい 役に立たないと判ると思う。
(強度が足りている足りていないの話ではなく
もし強度が不足するならつっかえ棒なんて役に立たないものは使わずもっと他の手段を取る)

61 :
58は文系で”主義者”と言われてる人間の典型だね。

62 :
>>58
>勿論、そう思ってるのは俺だけじゃなく日本の国民の大多数がそう信じている
完全に妄想です。
日本国民の大多数はXC-2もC-130もA400MもC-17もアーゴシーも知らないと思うよ。
「国民の大多数が知っている」って言えるぐらい知名度の知名度を誇っていいのはジャンボ機、
セスナ機(ホチキス的な意味合いで)ボンバル機ぐらいじゃないかな?
余談
あそこまで技術的無知を晒したのに恥かしげも無く頑張り続けれるってのは、脳の機能に
重大な欠陥が有るとしか思えんのよねぇ。

>>1
乙でした。

63 :
日本国民が一番知ってる輸送機はV-22

64 :
>脳の機能に 重大な欠陥が有るとしか思えんのよねぇ。
カルトの布教活動に近いものを感じるな

65 :
>>63
オスプレイって名前は知れ渡ってるだろうけど、それがV-22なのかは知らんかもしれんな。

66 :
V-22最強。
日本もラ国で導入すべきだね。

67 :
件のつっかえ棒って、飛行中の胴体にかかる応力や変形を調べる測定子じゃね?
みたいな話もあったがどうなんだろうねえ。

68 :
10式戦車の脇にワイヤーが!それで動揺を抑えてるに違いない!って話と同じようなことか。

69 :
オスプレイは自衛隊に導入したとしても何に使うの?
22DDHに載せるぐらいしかねえだろ

70 :
災害対策で調達するならXC-2よりオスプレイの方が有用に思う。
XC-2の調達数減らして、自衛隊にもオスプレイ導入した方が良いんでないかい。
尖閣防衛にもXC-2より役立つだろうし。

71 :
ヘリでもオスプレイでもいいから12Bを何とかしろと言いたい。

72 :
>>69
素直にCH―47Jの置き換え、、だと、随分と先の話になるな

73 :
自衛隊にオスプレイとかそれこそ猛反対されるな

74 :
>>70
馬鹿すぎる。
国内輸送の幹線となるC-2と、個別配送を担う輸送ヘリをごっちゃにしてる。
ましてや尖閣防衛には、オスプレイよりC-2が役立つのは常識的に考えて自明。
あ、XC-2でしたか。これは失礼。
でも一体誰がこれ以上XC-2を調達するんだ?ww

75 :
これだけ高速道路網が整備されてるんだから、
国内幹線輸送はトラックでええんでないか?
民間委託とまで言わんが、自衛隊自前トラック輸送でも
C-2で運ぶよりは低コストなんでないか。

76 :
アウトバーンを使えるドイツがC-160を何機持ってたか調べようなマヌケ

77 :
災害にしろ紛争にしろ
高速道路というものは、イザと言う時壊れるか、免れて渋滞するかの
2者択一。

78 :
>>75
アチコチ分断されているわ迂回ルートがロクに無いわで、
日本の高速道路網ってかなり中途半端で貧弱なんだが。

79 :
>>72
小さすぎて輸送力が落ちる。

80 :
>>75
平時で国内限定だとそれでいいのかも知れないが、国際貢献任務はどうすんの?
UPS?FEDEX?DHL?西濃?・・・・・どこに委託する気?
311も物流網の大規模な途絶が有ったからこその自衛隊輸送機やヘリが活躍した訳なん
だけど、>>75氏は被災者に「物流網の回復まで冬眠しておけ」とでも言う気かな?
あと、トルコ航空によるイランの邦人救出劇みたいな故事の再来が起こらないとも
限らないし、その時に日本が自前で普通の旅客機では行けない(支援施設の不備とか
有効滑走路長の都合で行き来出来る機材が限られるとか)ちっさい空港へ行くなんて
シチュだとどうすんの?
困ってからC-2の予算を可決して、生産する気?

81 :
高速道路に兵站を頼る位なら
復興予算でC-2を買うべき。

82 :
予め答えを考えといてから自演ネタ書き込むのって、どうなのよ?
しかも、本質を見誤ってるし。

83 :
復興でヘリが酷使されたから予算要求って・・・、
オタの脳内で損耗したからと言って防衛省が血税を使うんかいな。
どこまで頭悪いかのか想像を絶する。全く限界がない。

84 :
オタの脳内じゃなく実際に損耗したから予算要求なんじゃないの。

85 :
>>80
邦人救出は要らない
人質になったら潔く死んで頂くことを徹底すれば
日本人を人質に取ろうなんて奴はいなくなる
それが最高の安全保障だ
そんなのは危機管理の常識だろうに

86 :
C-2じゃなければなんて極々限られたシチュエーションなんてありえないだろ。
今なら空自運用の政府専用機があるんだから、政府の判断さえ出来れば問題ない。

87 :
つか技本が独自にティルトロータの研究してたろ

88 :
>>74
C-2から空挺降下かい?
MV-22があれば尖閣に直接着陸できるぜ

89 :
>トルコ航空によるイランの邦人救出劇みたいな故事の再来が起こらないとも
自衛隊は危ないところに邦人救出にはいけないの。法律でそうなっているの。
>邦人救出は要らない
こういう戦争ボケも何だかなーw
>尖閣防衛には、オスプレイよりC-2が役立つのは常識的に考えて自明。
お前さんのわい小な「常識」ではな。
で西南諸島に2000メートル級の舗装滑走路がいつくあるのか知っているか?
兵器マニアが軍事通を自称して軍事を語るのは危ういよね。

90 :
その代わりV-22は非与圧だけどな。

91 :
何の代わりなんだ?

92 :
与圧君がまた現れたのかな?
シーナイトの代替なんだから与圧必要ないし

93 :
もういっそUH-Xやめてオスプレイにしちゃえよ
なあに、CH-47JAよりは小さいよ
に空中給油1回すれば九州の部隊を直接、尖閣に運べるんだぜ

94 :
オスはチヌ2倍の値段だから
配備は半分で良いよね。

95 :
>CH-47JAよりは小さいよ
ウソこいてんじゃねーよ。

96 :
沖縄に交付してる地方交付税交付金を減らして買い込んじゃえ
UH-Xって100機規模の調達だよな?

97 :
2009年
「小泉に騙された!言ってることはよくわからんが、民主党なら、この閉塞的な社会を打破してくれそう。」

2012年
「民主に騙された!言ってることはよくわからんが、橋下なら、この閉塞的な社会を打破してくそう。」

2016年
「維新に騙された!言ってることはよくわからんが、今度出来る新党なら、〜〜〜」

2020年
「新党に騙された!言ってることはよくわからんが、今度の新・新党なら、〜」

以下無限ループ

98 :
でオスプレイも道路輸送網も戦術輸送機の代替にならないことは理解できましたか自演君

99 :
>98
できてもいない輸送機に補正予算をつぎ込むことがダメだという主張が
理解できないらしいな。
震災対策ならばC-2よりもC-130の方がよほど役に立つし、デリバリーも
はやい。
僕ちゃんの大好きなC-2マンセーという結論ありきだからなw
情弱かつ偏狭、しかも自分がいちばんえらいと思い込んでいる兵器ヲタって
悲しいねえ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【スホーイ】Su-27系列総合スレ 1機目 (287)
噂の最終兵器HAARPについて語ろう! (272)
[第四世代]10式戦車スレ配備142号車[抑止力] (835)
沖縄に米軍は必要無いよな? (500)
秀吉による朝鮮征伐の軍事分析part8 (640)
【田母神】全てはコミンテルンの陰謀ですが何か?192 (900)
--log9.info------------------
Seattle Mariners Vo.1045 (237)
【TEX19】上原浩治応援スレ17 (647)
【奈良県のボーイズリーグを語ろう・6回戦】 (660)
【硬式】岡山の中学野球5【軟式】 (207)
【WBC】ワールド・ベースボール・クラシック総合44【2013年】 (381)
これでいいのか?雷鳥応援団 (806)
【京都と京都近辺のボーイズを語る】5回戦 (887)
日本人メジャーリーガー・ストーブリーグ (373)
◆埼玉のボーイズリーグを語る◆ (423)
東北地区の大学野球 3 (378)
【福子】イチロー応援ヌレ547帳尻【渡米?】 (991)
僭越オトコ織田 福井ミラクルエレファンツ1僭越目 (854)
東京六大学応援団を語ろう 十四拍子目 (491)
松井秀喜の英語がひどすぎる件 (632)
【TEX11】ダルビッシュ有応援スレ152【faridyu】 (817)
【黒田】専修大学硬式野球部3【長谷川】 (609)
--log55.com------------------
【2014年】鏡リュウジ×E.ブルーク【運勢は?】
最恐の毒キノコ決定戦
きのこ板の名無しを決めたりするスレ
ガールズ&パンツァー総合
(∪^ω^) きのこわんお!きのこわんお!
きのこ板を作ってくれって博之にメールしたの俺
きのこたちの雑談スレ
前の人が書いたきのこを全力で否定するスレ